goo blog サービス終了のお知らせ 

ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2024-11-13(水)、友人徐々に回復を ☀

2024年11月14日 05時31分08秒 | 友人
室温は、18.2度(7:00)。
少しづつ暖かな朝になり、昼間は毛糸の手編みのベストを着ていたら、暑くなってきた。

20度を超える夏日になっていた。

玄関を出ると、マユハケオモトの葉の上に、衣替えをしたのか、鼠色のアマガエルがのっていた。

アマガエルは目で捕らえた色によって、黄緑、灰色、土色、白色に変化するようです。

午前中は、銀行巡りで通帳の記帳をしてきて、1〜2年もしていなかった通帳もあった。

やっと郵便局でお米代の振込を終えて、帰ってくると、お昼を過ぎていた。

最近昼ご飯を食べると、眠くて仕方がなく、横になりながら、本を読んでいると、いつの間が眠ってしまった。

友人宅に昨日作った「野菜たっぷりマリネソース」を持って出掛けると、遠くに散歩をしている姿が見えたので、迎えに行く。

両手にウォーキングストックを持って、独特な歩き方をしているので、直ぐに分かる。

部屋に入ると直ぐに足のふくらはぎのところが腫れるというので見せてもらうと、少し歩いてきたせいか、腫れが引いていた。

入院前は毎日のように自転車で、老人福祉センターで温泉に入り、帰りに接骨院でほぐして貰っていたので、随分歩けるようになったので、接骨院まで行ってほぐして貰ったらと声を掛ける。

しかし、散歩している途中でも3度程休憩しながら歩いているので、無理しないほうがいいかもしれませんね。

近所の友人達が交互に心配してきてくれるので、喜んでいました。

まだまだ食事がシッカリと食べれないのが心配である。

奥歯の差し歯も取れてしまい、硬いものが食べれないようである。

もっと食欲が出ると、体力が回復出来るのになあ。

一番は日にち薬で無理しないで、徐々に体力をつけるしかないかもしれません。

焦らずに頑張ってほしいものです。

今日の万歩計は、7,133歩でした。
コメント

2024-10-30(水)、友人のお参り ☀

2024年10月31日 06時31分45秒 | 友人
室温は、19.3度(6:30)。
朝から風の強く、涼しい1日となった。

午後からは「うろこ雲」が広がって、真っ青な秋らしいお天気に思わず写真を撮リました。

友人のオレオレ詐欺

友人宅に豚汁を作ったので、紙のコップをコンビニに探しに行ったが、見当たらず友人を誘って出かけようと電話すると、「モーニングしていると変な電話に出て、警察官が来て困っているので、すぐに来て」と言われたので駆けつける。

喫茶店のママから詳しく聴くと、「NTTの料金が溜まっている」というような電話で、日本語もシッカリと話せない様子で、どうも外国人のようで、名前と電話番号を聞いて電話を切って、警察に連絡すると直ぐに来てくれて、電話はデタラメで、どうも「オレオレ詐欺」のようだと事情聴衆をして帰ったようです。

友人のお見舞い

友人は何だか心配そうな顔をしていたので、一緒に友人宅にお見舞いに行きました。

友人も理学療法士さんといつもの散歩コースを歩いて、随分一人でも歩けるようになって食欲も出てきたとのことです。

昼近くになったので、お寿司でも頼もうかと相談するが、焼きそばの材料があるので、作ることにして、3人で手分けして「野菜たっぷり焼きそば」が出来上がりました。

友人は少しつまんだだけで、夜に食べると残してしまいました。

まだまだ食欲が戻っていない様子です。

夕方友人のお参り

友人が10月11日に亡くなっていた事が分かったので、友人達を誘って、急遽お参りに行くことになりました。

彼女は長い間、腎臓を患っていて、透析を週3回出かけていました。

病院に入院していた時に、急に体調崩して家族も会えずに亡くなったようです。

彼女は結構スポーツマンで若い時はバレーボールグループに参加し、高齢になってからグランドゴルフにも参加してなかなか上手だったようである。

編み物も得意で、私も何枚も貰って今も着るときがあります。

長い間病気と付き合って来ただけに今頃ホッとしていることでしょう。

夫は釣りが大好きで、春、夏にはシジミを、秋から冬にはハゼをはらわたを取って直ぐに料理ができるようにして持ってきてくれました。

シジミを取っている時に転んでしまい、腰を痛めてしまい、魚釣りに行けないのが残念そうでした。

息子さん家族と一緒に暮らしているので、あとの老後は孫たちの成長を楽しみしているとのことでした。

80代になると、一人一人お別れする人が増えてくるのが淋しい限りですね。

今日の万歩計は、9,098歩でした。
コメント

2024-10-7(月)、友人とランチとエステ ☁のち☂️

2024年10月08日 05時17分05秒 | 友人
室温は、26.3度(6:30)。
前日晴れると気温が2度上がる。昼間は曇り空であったが、爽やかな風に吹かれて気持ちのいい1日であった。

朝早く近所の人からヒガンバナが届き、夫の仏壇に供えました。

港区の友人が映画を観てから、てんしんらんまんのランチに行きたいと待ち合わせるが、12時過ぎてもなかなか連絡もない。

やっと12時20分に電話が入り、やっと富吉に着いたとのこと。

てんしんらんまんが12時30分がオーダーストップなので、少し遅れると連絡だけしておく。

やっと白い軽のワンボックスに乗って、2人でやってきた。

てんしんらんまんに到着すると、手芸の日であったので満席であった。

直ぐにお料理を出してくれると「エッこれだけのオカズで450円!」とビックリしていました。

友人は息子と来年に、今まで「おうちごはん」でランチを友人達としていた家を、新築して息子達とサウナと喫茶店を始めることになったので、モーニングに和食を出したいということで、てんしんらんまんにランチに来ました。

彼女はとてもお料理が得意で、一緒に来た友人は栄養士だということで、一緒に喫茶店を始めるようである。

もう78歳で心臓病を抱えて、また新しいことをやるという意欲には頭が下がります。

嫁のエステへ

先日友人にクレンジングをあげたらとても気に入ってくれたので、使い方を嫁のエステに案内して教えてもらいました。

まず洗顔して、ゆっくりとマッサージをして、ティッシュて拭き取って、化粧水と乳液を塗りました。

ゆっくりとエステを体験してもらうといいのだけれど、お互いに時間がないので、取り敢えずクレンジングの使い方だけ教えてもらいました。

今度一緒に蟹江でエステ体験をすることを約束して、慌ただしく帰っていきました。

普段は全くお化粧をしないので、手作りのヘチマ化粧水と今年の暑さでやっと日焼け止めをするだけで、日焼けとシミで真っ黒になっています。

何歳になっても、シワとシミがなくなって、白い肌になりたいと願うものです。

やっとお化粧の必要性を感じたようです。

友人から「勉強になりました。お嫁ちゃんのエステのお話も今まで自分の顔のケアーがいかに無関心だったのか?
勉強になりました。
年齢を重ねるからこそスキンケアは大事ですね」と嬉しいお礼のラインがありました。

今日の万歩計は、9,618歩でした。






コメント

2024-9-7(土)、友人の一周忌 ☀

2024年09月08日 06時59分46秒 | 友人
室温は、27.9度(6:00)。
9月に入っても昼間はドンドン気温が上がって、今日は猛暑日。

駅ピアノ

でも朝方は、扇風機だけで過ごすことが出来て、5日の夕方にクローバーテレビの人にBSを観られるようにしてもらい、7時過ぎにBSを付けると、ブタベストの「駅ピアノ」の演奏をしていました。


旅行者、盲目の人、駅職員、日本からの留学生等フラリと駅を通った人達がピアノの前に座って見事な演奏を聴かせてくれます。

お城のロビーを思わせる趣のある駅構内も素敵です。

さすが音楽の街ですね~

次回は「街角ピアノ」の様子を見せてくれるようです楽しみです。

友人の一周忌

長男に乗せてもらって、友人の一周忌のお参りに出掛けました。

長い間肝臓ガンで苦しんで来だが、海外旅行も2人でよく出掛けて、夫にしっかりと看護されて、旅立っていきました。

仏壇の周りは家族の写真がいっぱい飾られて、幸せな人生を送ってきたことを思わせます。

お盆に家族でキャンプで、浜岡砂丘に行き、珍しい石を見つけたということです。

両手で抱えると結構重い石で、片麻岩といい、プレートの石が割れて、津波で流れてついたのではないか。

浜岡には原発があり、東南海の巨大地震が起きるという地域に、プレートの石があるということは、とても危険なことで、浜岡原発は廃炉しかないと力説していました。

今度は地学に詳しい学者に見せて調べてもらうことになっているそうです。

「原発をなくす愛知の会」でもこの石を持って行き、浜岡原発の廃炉を訴えてくるそうです。

ますます元気になった友人の夫を安心して、あの世で見ていることでしょうね。

エアコンが動かない

夕方になると、涼しい風が吹いてきて、あっちこっちから犬の散歩や乳母車で散歩に出掛ける家族が出てきました。

でも、家に帰ってエアコンを付けようとするが、全く付かない。どうもタイマーが設定されていて、全く解除ができない。

仕方がなく、扇風機を直接体に当たるように何とか暑さを凌ぐことができた。

電源を切ってみると、直ぐにクーラーが作動してホッとする。

一つトラブルが起きるとあたふた、ウロウロしてしまう自分にガッカリ。

今日の万歩計は、6,479歩でした。


コメント

2024-8-29(木)、新婦人食事会(手巻き寿司) ☔

2024年08月30日 06時29分12秒 | 友人
台風10号の影響で1日中雨。

今日は新婦人の会で、9時から友人が手伝いに来てくれました。

まず、ニンジン、オクラを軽く茹でて、細長く切ってもらい、蟹蒲鉾も同じように割き、少し厚めの卵焼き、タクワンも細長く切って盛り付けました。

サラダ菜をお皿に盛り付け、細長く切った材料を盛り付けて、最後にサーモンも細長く切って盛り付けました。

海苔は4分の1に切り、寿司ご飯を真ん中に置いて、準備をする。

11時にメンバーが集まってきて、一人一人海苔に寿司ご飯や好きな細長く切った材料を載せて、メンバーで楽しくおしゃべりしながら食べるのは楽しい。

友人が朝採れのキュウリやタクワンのカリカリがとても美味しい。

納豆とモロヘイヤのネバネバはいまいち不評であった。

ゴーヤとカリモリの漬物はとても喜んで食べてくれました。

たくさん漬けておいたので、みんなにお土産に持って行ってもらいました。

食後の果物はナシを頂いたので、分けて食べました。

スイカはそれぞれ切り分けてお土産に持っていってもらうことになりました。

新聞タイムには、「老けないおやつのとり方」を読み合わせました。

「体を老化させるもの」は、「糖化」で、必要以上に取りすぎた糖質がタンパク質と結びついて、劣化することです。

糖化によって体内で大量に作られる悪玉物質「AGE」という物質が全身のあらゆる場所に様々な害を引き起こします。

肌のしみ、シワなど目に見える老化だけではなく、ガン、動脈硬化、骨粗しょう症、アルツハイマーびょう、白内障など年齢が上がるとともにかかりやすい病気の原因になります。

AGEは、高温調理によっても生まれるので、「ゆでる」「蒸す」「煮る」等の調理方法が安心です。

オススメのおやつは、ナッツ類、フルーツ、ヨーグルト、ダークチョコレート、野菜スティック等が最適です。

「甘い物」はダメと決めつけないで、取りすぎに気をつけることが大切です。

ついつい時間があると、10時、3時のおやつに甘い物を食べがちですが、これからオヤツの中身を考えて食べることに気をつけようかな。

お腹の脂肪が増えて何とかならないかな。一番の悩みです。

おやつタイムは、「米津羊羹」に「カマンベールチーズ」を載せて食べ、コーヒーの代わりに抹茶を点てて飲むと、いつもと違ったおやつタイムになりました。

メンバーが心臓の手術で入院しているので退院したら、退院祝いを兼ねて、蟹江の「活粋食堂」に行こうと話し合いました。

おひとり様、高齢で元気なメンバーですが、一番の楽しみはみんなで楽しく食事をすることです。

これからも食事会を中心に楽しい班会を続けて行きたいものです。

でも終わると、少し疲れて眠くなりました。

今日の万歩計は、2,449歩でした。









コメント