室温は、6.2度(6:10)。
曇り空で冷たい風が吹き、一段と寒さを感じる一日でした。
大谷翔平さんのグローブ
老人福祉センターから市役所で下りて、佐屋ふくしの相談窓口で「永和台サロン」のチラシを受け取り、市役所に行くと、大リーグの大谷翔平選手が国内の全小学校約2万校に約6万個のグローブを寄贈され、愛西市役所に展示されていました。
大きさも大中小とあり、大が左投手の物でした。
愛西市小学生がこのグローブを持って、野球をする姿が見られるのが楽しみです。
愛援隊の打ち合わせ
南館で愛援隊の打合せがありました。
来年度から介護保険の総合事業の訪問B事業の申請を行うことになりました。
活動事態は何も変わらないが、種類提出や助成金の管理が必要になってくるので、会計も含めて、3役(会長、事務局、会計)をキチンと決め、4月に総会を老人福祉センターで行うことになりました。
北一色で5~6件のゴミだしボランティアの要望があるが、会員がいないので、要望に応えることが出来ないのが実態で、もう少し広い範囲に会員を増やす手立てを考えなければならない。
隣近所の人達の付き合いがこうしたゴミ出しの一助になるのだけれど、最近の隣同士の付き合いが稀薄になっているので、ゴミだしグループが必要になってくるのかもしれません。
義兄が心配
明日は姉の命日に一人暮らしの義兄に様子見ながら、お参りに行こうと電話すると、「何にも食べたくない。早く死にたい」と気の弱いことを言っています。
「誰も会いたくないので来ないでほしい」というので、会いに行くことも出来なくて、姪に携帯すると「随分痩せてしまい、18日には施設に入所することになっている」とのことだが、とても心配しているようすです。
姉が亡くなって、ショックも大きく、86歳の高齢で、認知も酷くなっているようである。男性の方が立ち直りが難しいようである。
今日の万歩計は、11,555歩でした。