早朝凄い雨が降って、近くの川が氾濫するのではと心配したが、何事もなくホッとする。

外来種で、稲を食い散らすと聞いているだけに、何だか気もちが悪いものですねー。
しかし、九州北部の福岡、長崎にも広域に河川の氾濫で、浸水が各地に発生する。
梅雨前線が北上し、岐阜・長野にも大雨特別警報が発令され、飛騨市、白川町、下呂市、高山市などで飛騨川の氾濫で浸水し、土砂崩れで家が流されている。
梅雨前線がいつまでも居座って、日本中に大雨が降り、甚大な被害が次々に起こっている。
木曽川の下流の我が町も氾濫が起きるのではないか、とても心配である。
いつまで雨が続くのか。いい加減にしてほしい!
これ以上被害が広がらないことを祈るばかりである。
11時過ぎには、雨が止んで、晴れてきたので、束の間のお天気を利用して、大洗濯をする。
田んぼの畦道に犬のウンチかな?と思ったら、ジャンボタニシが転がっている。
犬の散歩をしている人が、ジャンボタニシが丁度卵を産み付けているのを見つけて教えてくれました。

外来種で、稲を食い散らすと聞いているだけに、何だか気もちが悪いものですねー。
今日の万歩計は、3,636歩でした。