goo blog サービス終了のお知らせ 

ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2023-3-3(金)、ひな祭り 🌞

2023年03月04日 20時06分37秒 | 記念日 記念樹
室温は、7度(6時)。
昨日に比べて風が収まってきて、グランドゴルフをしていても、寒さを感じない穏やかな日となりました。

グランドゴルフ

今日のグランドゴルフのメンバーは、4人2組で回りました。

初めの内は4打5打を打ち、中々2打で回ることはできませんでしたが、7番で、今年2回目のホールインワン。2ランドで46打。

休憩後、5打を2回続けたけれど、5番で2回目のホールインワンで26打で回ることが出来て、4ラウンドでは、2打3打で回ることが出来て、最終的には、初めての91打回ることが出来ました。

お天気がいいと気分もよく、成績もいいと嬉しくなります。

青春18きっぷ

二人の孫達に春休みに青春18きっぷで、列車の旅を楽しんで貰うためにプレゼントを約束していたので、お天気に誘われて、JR蟹江駅まで自転車で買いに行きました。

孫達に青春18きっぷを渡すと、友達と京都に行くことになったとのこと。喜んで貰えて良かった。

おひな祭り

夕方、おひな祭りの手巻き寿司を作るので、食べに来ないかと誘われたので、長男の家に行くとお雛様が飾ってありました。

久し振りの手巻き寿司もとても美味しく食べ過ぎてしまいました。

今日の万歩計は、14,958歩でした。
コメント

2023-2-11(土)、母の7回目の命日 🌞

2023年02月12日 05時47分43秒 | 記念日 記念樹
室温は、8.8度(6時)。
晴れ上がったお天気であったが、風が冷たく、昼頃には随分暖かくなってきた。

今日は娘と一緒に母の7回目の命日で、豊田の弟の家に久し振りにお参りに行く。

エール・ブランシュでイチゴのロールケーキと母が好きだった富吉のことぶき屋の一口ういろうを買って出掛ける。

途中で、たくさんのカラスが電線に止まっていてビックリ。

10時頃出発して、名古屋高速で高速道路料金が軽自動車で950円に値上げしていてビックリ。
高針で下りて、153号線をひたすら走って、豊田に入り、2時間掛かって12時少し前に到着した。

2020年2月16日にお参りに来て以来、コロナで7回忌にも来れなくて、3年振りに母の仏壇にお参りをする。

義妹が母が好きだったお寿司を用意をしてくれて、母の思い出話しに花が咲いた。

母は、股関節骨折してから車イス生活になったが、何とか自分でポータブルトイレをベットの横に置いて、自分でトイレに行っていたので、パンツ式のオムツは使っていたが、1度もオムツの取り替えをしたこともなく、亡くなる当日も夕方にディサービスから帰ってきてもベットの手すりに捕まって眠っていたが、20時過ぎに様子を見に行くと、引っくり返って息もしていなくて亡くなっていたとのこと。

家で天寿を全うした生き方は羨ましい限りである。

弟達も暮れからお正月にコロナに掛かって、今年はどこにも出掛けられないお正月を過ごしたようである。

次男の子供が生まれて、毎日のように写真が送られてくるようで、目の大きな赤ちゃんで可愛くて仕方がないようである。

義妹は、昨年から足を痛めて、歩いたり座れなくなってしまい、接骨院に通院して、毎日家でもリハビリをして、近くの公園まで歩いて教えてもらった運動を続け、帰ってきてからラジオ体操をして、毎日記録をとっているようである。

やっとソフトバレーにも参加できるようになってから、少しづつ動けるようになったとのこと。

猫が大好きで、21年の黒っぽい猫と最近はこたつで寝ているとのことであった。

外には3匹の野良猫が集まっていて、餌をやっているが、自由に外で暮らしている野良猫は10年位でいつの間にかいなくなってしまうようである。

毎週水曜日に駐車場で、畑の野菜の朝市を友人とやっていて、8時頃から近所の人たちが集まってきて、とても賑やかな朝市は笑いが絶えなくて、楽しんでいるようです。

こんなことを話をしているといつの間にか3時間過ぎてしまったので、帰りに畑の取れたて新鮮な大根やブロッコリーやタアサイをゴミ袋に一杯貰ってきました。


早速夕飯にタアサイに豆腐と卵を入れて炒めると、とても美味しかった。

これからも毎年一度は母の命日にはお参りに出掛けるようにしたいものである。

今日の万歩計は、1,584歩でした。



コメント

2022-6-19(日)、父の日 🌞

2022年06月20日 05時58分17秒 | 記念日 記念樹
室温は、23.5度。
気温がどんどん上がって、30度を越え、真夏日になった。

昼過ぎに長男のお嫁さんが父の日プレゼント花と可愛いサボテンを持ってくれました。

全く父の日何て忘れていましたが、やはりお嫁さんが覚えてくれました。

きっとお父さん喜んでいることでしょうね。

弟からもお中元のサクランボが届いたので、夫にもお供えしました。

思ってもいないプレゼントは嬉しいものですね。

昼間は、真夏日になるというので、外に出ないで家で夏用のマスク作りをしました。

濃紺の絽のマスクや薄手の木綿の生地の裏を不織布したりして、手縫いで作りました。

裏が不織布のマスクが一番息苦しかったが、下の方が空いているマスクは息するのも楽でした。

これから暑くなると、とても一日中マスクは息苦しくって、暑くてしておられません。

人の集まる冷房の効いた部屋で
メガネの紐にくっ付けて、取り外しに便利になるようにマスクをしようかな。

今日の万歩計は、4,784歩でした。


コメント

2022-4-25(月)、夫の80歳のお誕生日 🌤️

2022年04月26日 07時47分26秒 | 記念日 記念樹
室温は、16.9度。
昨日の雨で気温は低くなっていたが、昼間はどんどん気温が上がって、29度となり、夏日になりました。

しかし、外を歩いても爽やかな風が吹いて気持ちのいいお天気になりました。

午前中、ほぐしヨガで体をほぐし、体が軽くなったようです。

シエンでコーヒーを飲んでいると、加藤さんが宣伝カーに乗って、選挙のお礼の挨拶のテープを流しながら、走っていきました。

今回の市会議員選挙で、当選出来なかったが、お世話になった有権者にキチンとお礼の挨拶をして回ることを忘れないのはさすがです。

散歩がてら歩いていると、田んぼの路肩にシロツメクサや畑にはピンクとシロのジャーマンアイリスが咲いていました。


夫の80歳の誕生日のお祝いに夫の好きな「ナゴヤン」を買って、家族で最後の誕生祝いをした「鳥栄」で、娘と乾杯をしてお祝いしました。

車イスに乗せて、「鳥栄」に来たけれど、食事が終わると、体が辛くなったのか、タクシーを頼んで帰ったことを思い出しました。

夫との思い出話を久し振りに娘と話していると、娘は涙ぐんでいました。

夫が亡くなって5年半が過ぎて、珠には夫の思い出話もいいものですね。

今日の万歩計は、8,036歩でした。
コメント

2021年12月25日(土)、メリークリスマス ☂️のち⛅

2021年12月26日 04時03分49秒 | 記念日 記念樹
夜中ずっと雨が降っていたが、朝方は止んだ。

今冬最高の寒気団が来るといっているが、意外に気温8~10度で思ったより高かった。

まだこれから来るのかな?

整形外科に娘が送っていってくれたので、凄い人たちが待合室に待っていたが、直ぐに診察してもらえた。

傷口は治っているが、親指の下が腫れているので、10分ほど電気をかけて貰うと、タコの吸盤みたいになってしまった。

湿布を沢山もらって、「エール・ブランシュ」に行くと、クリスマスツリーが飾ってありました。

マルシェを開催していたが、「あいさいはちみつ」は昨日だけ参加していたようである。

「あいさいはちみつ」のフェイスブックを見ると、毎月名古屋「東別院暮らしの朝市」で出店しているようなので、一度行ってみようかな。

昼から昨日買ってきた松とカサブランカと先日近所の友人にもらった南天、庭の竹を飾ると、正月の準備が出来た。
門柱の酒瓶や仏壇にも花を飾り、あとは友人からロウバイを届けてくれると出来上がりです。

夕方、娘が鶏を温めて夕食を作ってくれたので、二人で「メリークリスマス‼️」と乾杯しました。

今日の万歩計は、11,631歩でした。




コメント