今日も朝練 ペダルを回せ!

オーベスト -風- の練習日記だよ

第9回 矢野口おはサイ

2016年04月27日 | 自転車

4:20 起床。
外の気温は15℃。
バナナを一本食べて、そしてQ10スポーツで機能向上をねらう。
ついでに攣り防止のために 2Runを一粒ゴックン。

今日もビブニッカに長袖アンダーと薄手の長袖ジャージ + ベストで出発。
もうすっかり明るくなったので路面を照らすライトは不要となり、代わりに存在をアピールする小型ライトを装着して出発。
生田スタジオ坂を、シッティングとスタンディングのセットを5本やり、最後に下ハンを持って丘の湯経由で集合場所に向かった。

7:20前に集合場所に到着。
◆参加者[名前/敬称略] 
オベスト:ケンちゃん、ツカさん、ノッポ君、風さん、黒川二段坂でカマッチ
アクタマ:局長、マッチ、ゴローちゃん、スザキ君
シェルボ:ニシザワ君
スカイ:グッチさん
ナルシマ:尾根幹でナベさん、小野路でイトーさん
MIVRO:オオタさん、ヒガシさん
弱ペ:Uタロー
フィッツ:ゼロさん
フルーブ:ウネさん、ニゴリさん
ウォークライド:Beeさん
コムラ君
ジョンさん

気温が上がってきたのでベストを抜いて背中のポケットに仕舞った。

定刻になり、みんなに「キープレフトで走りましょう」と声を掛けてスタート。
川崎街道に入り吉野屋まで走って先頭をケンちゃんに交代。
今回もケンちゃんが絶妙のペースだったので、後続もそれに倣って列車が綺麗に走っていくぞ。
路駐の大型車も前回より少なくとても走りやすかった。

○連光寺坂
後の方で突入。
今回もジワジワときつくなっていくイメージ・・・。
強力機関車達が群馬の疲れでパワー落ちしているのか、なんとか集団で走って行ける。
しかし最後の信号を過ぎてから、ヤバイ場面が訪れた。

いくら回しても少しずつ離されていく。
すると「タイのレースに参戦する」というタローが「アシスト的な走り」を申し出てくれ実践してくれたので、それほど遅れないでピークを通過。
そして左折して記念館通りで出たら、前を走るケンちゃんに着いていけない・・。
でもゴルフ場前に自転車が見える・・・・。

○天国の階段
信号待ちから発進を始めた集団の後方になんとか連結。
しかしバス停を過ぎたところで千切られてガックシ。
でもピークを越えた所でタローが待っていてくれたので、お世話になり稲城台病院を下り左折した所で先頭に復帰。
やったぁー、第一関門は突破したぞ。

○尾根幹
タローに引かれ集団から切れることなく国士館前まで走れたが、坂に入り一人が先行しそれを追ってジョンがアタックを掛けた。
すると一気に速度が上がり・・・前に人がいなくなったぁ。

ピークを過ぎ下りに入った時には先頭は左折を始めていた。
同じ信号で左折して、またもやタローに引いてもらい延命。

下り基調の鎌倉街道も集団内で走れば、なんとかなるものだ。

小野路左折すると前にパレードカーが走っていてホッと一息つけた。
ここでイトーさんが合流。

○和光学園の丘
左折して集団の後にピタッと張りついて途中の信号まで走って「赤」停止。
リスタートして集団後方でピーク通過・。
一緒に走れるのはうれしいな。

○黒川二段坂
一段目で信号ストップ、みんな足を着くことなく待っている。
「青」になり一斉にスタートして二段目に挑む。

勾配がきつくなるところでペースアップ?
千切れ組で最後尾にならないように必死走だがヒガシさんを抜ききれなかった。
ピークを越えてからは「ない足」を振り絞り、集団に追いついた。
ここでサラ足のカマッチが降臨。
ツカさんが「後は任せた」とバトンタッチ。

信号が変わり鶴川街道にイン。
ピークに向けてガツンと走っていくが、みんな視野から消えていく・・・。
ここでタローが前に出て引いてくれた、いつもスマンのう。
そしてJA前の信号にいた集団に合流。

鶴川街道を走りガスト前を左折しようとしたら左折車が来たので前に行かせた。
当然前と差が開き中切れ。
マクドまでになんとか埋めて、コープ坂に向かう。

○コープ坂
後方から突入。
登攀力の差が如実に現れる。
スルスルと上がっていく速い人、のたうち回りながら必死で登る人。
私は後者でシコシコとスタンディングで追い上げる。
すると出し尽くし組を何名か抜くことが出来た・・・・・でもやっぱりガツンをやりたいなぁ。
稲城第三公園前でケンちゃんが離脱。

○多摩大坂
ここもタローのペーサーで登り、最後に少しがんばってピーク越え。
下った所で信号止め。
先頭集団が左折して坂浜に向かっていくのを、指を加えてお見送り。
ここでグッチさんが離脱。

ゴローちゃん、ヒガシさん、ニゴリさんのパックで移動、後にはイトーさんとゼロさんがいるはずだ。

○坂浜
パックの最後尾で一段目をこえた。
二段目はヒガシさんを抜いたところでイトーさんにサラッと交わされた。
こうなるとむらむらとやる気が湧いて、回らない足を分回し、ゴルフ場前のピークで抜き返した。
やっぱり競り合うと、気持ちや負荷耐性が格段にアップするぞ。

下って、杉山神社前で千切れ組が合流。
それなりに走っていたら、なんと千代ヶ丘への左折待ちの先頭集団に追いついた。・・・天は我を見放さず。

左折してすぐのプチ登りで一気に速度が上がり、いくらペダルを回しても離されていく・・・。
仕方なく後続を前に送り出し。

○千代ヶ丘
信号の微妙なタイミングで泣き別れ。
微妙な場合は、微妙な判断でなく一連託生で「仲良し」をお願います。・・・つまり「私を置いていかないでぇ」です。
「青」に変わるとゴローちゃんはささっと上がっていき、ここもタローに引いてもらいピークで信号待ち。

二段目は最初から登れるペースでスタンディング・・・・ニゴリさんには届かなかったけれど出し切れた気がする。

パドックに入ろうとしたらニシザキ君が帰路につく途中だったのでさようならの挨拶。
みんなが揃ったところでパチリ。
解散しようとしたらゼロさん登場。
集合写真の左上桟敷席に載っけました。

今日はタローにたくさん助けてもらい感謝だ。
タイのレースがんばれ!

□考察
今日は前の展開をちらちらと見られる所で走れた、これはタローのおかげだな。
気持ちが強ければ100%以上の力をだせるが、弱いと80%程度にダウンしてしまう。
もっと前の展開を見たいのでがんばろう。

○舛添知事
都民で選んだのだから、いまさら愚痴っても仕方がない。
見る目がなかったと思いあきらめよう。

○出世
サラリーマンが出世すると給料に比例した責任を押しつけられる。
そのため自転車にさえ乗ることも出来なくなってくる・・・合掌。
あなたの代わりにいっぱい自転車に乗ってあげるので安心してお仕事してください。

以上

最新の画像もっと見る

コメントを投稿