薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

初夏のような暑さの中で薪割り / 薪の太さサイズ変更の理由は72立方m



昨日の最高気温は、予想の18℃どころか23℃まで上がって、
朝の-1℃からすると、24℃の寒暖差で、ビニールハウスで汗だくになって薪割してた。

いやぁ暑くて参った。 ホント極端すぎるよね。

今の時期に、家の中の方が涼しくてホッとするなんてねぇ~
夏でもないのに、おかしな話だ。

写真は最後の玉切りの時に撮ったものなので、大量に玉が転がってるんだが、
毎日夕方になると割ってるんで、この1/3も残ってない。


毎日お手数かけますがヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】



個人的な不景気? で、去年から薪屋になってしまったんで(笑)
これまでとは違う薪作りになってる。

自分が焚くだけなら、薪割会で割ってもらったメガ薪でも、
気にせず、そのままビニールハウスで2年間眠ってもらってたが、今はそうはいかない。

ビニールハウスも、新設した薪棚も、収容量には限りがある。

自分が焚く分も合わせて、2ヶ所で72立方mしか保管できないのだ。
なので、これまでのような長期保管なんて出来ない。

て言うか、商売としたら割に合わないことで、とんでもねぇずら(笑)

販売用の薪は長期保管できないから、1年サイクルで製造販売するしかない。
要するに、半年から1年で乾燥薪を作らなければならないのだ。

つまり、今割ってる薪に大割は殆どないってことになる。
中割が主体で、焚きやすいように小割をある程度混ぜて作っている。

これなら、薪棚保管でも一夏一年で、
ビニールハウス乾燥なら、一夏半年もあれば十分焚ける薪になる。

大割を好む人もいるが、ここで何度も書いてるように太過ぎる薪はあまり良いことがない。
火持ちが良いんじゃなくて、それは燻ってるだけのことが多いからだ。

大割がなくて中割だけでも、エアーの調節で焚きこなせば良いだけだ。


薪作り


太さの例えで言われる牛乳パックは、一辺が7cmなので中割りの最大サイズになる。
オイラの好きな一升瓶は、って、好きなのは中身だけど(笑)

あれは10cmを超えるので薪としては大割だな。
そうね、焚いたとしても一升瓶までが、個人的には限界サイズだと思う。

でも、販売用の薪に一升瓶はないよ。


と言うことで、店頭販売の 40cm薪のご注文 は、9月以降に承ります!



こっちも面倒見てやってください。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ

↑クリック手間に感謝です!



※今朝の気温 5℃


薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション




閑居人のブログ おヒマなら見てよね!



    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする