薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー
goo blog サービス終了のお知らせ 

20Lではデカ過ぎるので10L、そして牡丹の花も咲いた


ここ数日で40型ハイビジョン液晶テレビを6台も買った。

と言うことになってるらしい(笑)

いやね、色んなアドレスに届くスパムメールなんだが、楽天市場を名乗る出展業者の名を語り、「注文内容ご確認(自動配信メール)」 ってのが届くのよね。

件名が、どこでもやってる自動返信メールなので、スパム慣れしてない人だと、身に憶えがなくてもまずはリンク先をクリックしてしまうかも知れない。

そうなるともう詐欺師の思う壺ですね。 絶対にリンク先を見ちゃダメよ(笑)

いや、マジで!


毎日お手数かけますがヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】


チェンソーや刈払い機は混合ガソリンなので、これまではハスクのコンビ缶で5Lずつガソリンを買って来てたんだが、最近は厳しくなってそれが出来なくなった。

理由は金属製じゃないからなんだが、そうなるとガソリン携行缶を買うしかない。

20L缶は持ってるんだが、これは薪割機と管理機用なのでオイルを入れて使えないし、それに、常々20L缶は重たくて使いにくいと思ってたのよね。

ということで、10Lの携行缶を買ってきた。

5L缶も売ってたんだが、これから草刈シーズンだし、しょっちゅうガソリンスタンドに行くのも面倒なので10L缶を選んだ。

5Lだけ入れて使ってもいいしね。
1:50だから、オイルを100ml足すだけなので簡単だ。



前に買った20L缶よりも作りがしっかりしている。

キャップが安っぽくないし、ガス抜きのネジも良い感じだ。
物の良し悪しは値段に比例するね(笑)



閑居の裏庭には、牡丹の花まで咲き始めた。

もうね、裏ってのを無しにして、ここがメインの庭と呼ぶことにする(笑)

建物の北側なんだが、それなりに離れてるから陽もあたる。

南側は、薪棚 がメインだ。 これを作ると隣家の窓が全部見えなくなる。
家の中を裸でうろちょろしても平気だぞ(笑)

道路側の薪棚はセットバック工事が終わらないと作れないんで、とりあえず家の南前だけなので道路からは丸見えなんだが、ここも完成したら・・・

外の通路も裸でうろちょろしても平気だぞ(笑)



こっちも面倒見てやってください。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】




※今朝の気温 10℃



閑居人のブログ おヒマなら見てよね!



    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )