薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー
goo blog サービス終了のお知らせ 

薪棚構想とキンクラ前掛け


すっかり春だ。 あったかいねぇ~

昨日は、日中だけでなく、薪ストーブを焚かなくても過ごせるくらいに暖かだったんだが、朝晩は焔見たさの習慣でやっぱり焚いてしまう。

さすがにアンコールは焚く気になれないんで、ヒタ55Hを焚いていた。

そうね、少ない薪で気軽に焚き上げられるんで、今の時期としては重宝する薪ストーブだ。
いつも書いてる、て言うか、最近のオススメ、一家に二台の時代だな(笑)

オフシーズンでも、ヒタならではの薪ストーブライフが過ごせる。

部屋が狭いと直ぐに暑くなり過ぎて窓を開けるしかないが、広い部屋で焚くのなら、暑過ぎるまで室温を上げることもなく快適温度の範囲内で焚ける。


毎日お手数かけますがヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】


表の庭のレイアウトを考えてみた。

薪棚は大小合わせて5基作りたいんだが、市道側の薪棚DとEは、セットバックの側溝入替え工事が終わってから作るしかない。 て言うか、予算も無いんだがね(笑)

とりあえず、ABCの3基だけは、なるべく早く作りたい。

これが完成すれば28立方mの薪が保管できる。
そして最終的にはABCDEぜんぶ合わせると46立方mの薪棚になる。

市道側の薪棚は、視線を遮る塀代わりにもなるし、風除けの役目も果たしてくれる。 内部の薪棚は、搬入搬出のために軽トラックが余裕で入れる間隔を設けて作る。

基本的にこれらは全て販売用だ。

年金受給資格まで7年もある。 それまで、いや、雀の泪の年金じゃ食えないからその先も続くんだが、夫婦2人の生活があるからねぇ~ 働かないとならん。

商売が閑な時に薪を作って商品化すれば、その分だけ売り上げ増に繋がるだろうし、健康のためにも良い運動になって一挙両得ってなもんだ。

誰か出資してくれよ(笑)



「スカッと一撃」 だそうで、キンクラ前掛けが発売された。

おひとついかが?

ご注文は こちら から、クレジットカードを使いたければ、こちら からでも(笑)



こっちも面倒見てやってください。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】



※今朝の気温 6℃


閑居人のブログ おヒマなら見てよね!



    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )