薪ストーブ暮らしが好きでブログ書いてます/燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
薪づくり 環境報告66

去年の秋に購入した1.9mの楢の原木は、とりあえず半分の長さにしただけで、45cmの玉にもなってないものが、まだたっくさんあります。 で、これから今年もまた大量の原木が届く予定なので、どんどん玉切って割ってかないと追いつきませんね。
頃は5月、じっとしている分には、て言うか、お散歩程度なら爽やかで丁度良い気候なんですが、薪割りするには少し暑過ぎですね。 と、最近はめっきり不精、とことん根性がなくなりました(笑)
薪割り機があるので、ついつい楽したくなります。 本当は斧で割った割り口がスパッとしてて薪棚に並べていても気分が良いんですがね。 でも、暑さの中、楽チン欲求には勝てませんね。
そうして出来上がった薪はもろに差別を受けてます。 どういうことかって言うと、自分が汗掻いて斧で割った薪、割り口がスパッとしてて自分好みな薪はビニールハウスの中に並べられ、薪割り機で割った薪は野ざらしにされるということですね。 焚くにはどっちも同じなんですがね。 自己満足の変なこだわりです(笑)

今残ってる原木を割り切っただけでも、吾が家の薪の在庫は2シーズン分は優に超えてしまうな。 それなのにまた原木が大量に届くんだから、こりゃ焚ききれないかもね。
この際だ、薪屋でもやりますかね?
長さ45cmの大割と中割薪なので、この量だと一般的な薪屋の薪束で50束分以上はあると思うんだが、原木代と割り手間ってことで10,000円なら安いかな。 直接引き取りが条件だけど、誰か要らない?
ちなみに、後ろに写ってる丸太は含みませんよぉ(笑)

【Inspector+で計測した地上1mの放射線データ】
※自宅屋内20日06時の放射線量:0.21μSv/hr
※自宅屋外20日06時の放射線量:0.99μSv/hr
【以下は公表値】
※陸上自衛隊郡山駐屯地(防衛省計測)19日14時の放射線量:1.00マイクロシーベルト
※郡山市役所前19日15時の放射線量:1.14マイクロシーベルト
※ビッグパレットの19日15時の放射線量:0.68マイクロシーベルト
※郡山市合同庁舎前の20日05時の放射線量:1.41マイクロシーベルト
放射性物質の拡散予測図 SPEEDI
気象庁の 風向風速 3日前から現在まで
20~21日の気象地球力学中央研究所の予想は こちら です。
20~21日のドイツ気象庁 予想動画 もあります。 日本時間では9時間プラスですかね。

いつも駄文にお付合いありがとーございます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )