夏休みはなかなか日誌に目を通す機会がありません。それでも毎日きちんと書いている者は自分のその日の取り組みや走りをしっかりと振り返っています。これだけblogに書いていると私のやり方や指導方法に非難もあると思います。他の学校だったら出来ない、うちだったら選手が反発すると言われることがあります。それは持って行き方だと思っています。競技に真剣に向き合うようになれば色々と変わってくると思っています。日誌だけでなく色々な部分が違うと思います。あれこれ批判を受けながらもやるべきことをしっかりとやっていきたいと考えています。上手くいってもいかなくても結局は評価を受けるのですから(笑)。
話がかなり逸れましたが、地区新人の後に日誌を見てみとやはり意識的な変化が見られる者がいます。特にyukaはこの3ヶ月で大きく考え方が成長してきています。それに見合う競技成績の成長もしてきています。まず大きな差が責任感でしょう。中国選手権、1走を任せましたが62秒かかりました。バトンの受け渡しで計れば61秒ですがきちんと400mでいけば62秒。県レベルでは十分ですが中国で考えるとレースを壊しました。この時点で第2集団での勝負を余儀なくされます。ここに関してはかなりきつく言いました。私の所に来る前に本人達がそれを一番痛感していましたが…。こういう上手く行かなかった時に何を学ぶかというのが大切だと思っています。同じことを繰り返さないためには表面上の理解だけではなくきちんとした理解が必要になります。本人が日誌に「最近になってやっと先生がいうことの本当の意味が分かってきた」と書いていました。どれだけ難しいことを言っているのかって話です(笑)。キャプテンが分かりきっていないから周りはまだまだ分かりませんね。
日誌には選手同士でミーティングをした時にyukaが「rinaに勝つ」と宣言した様子が書かれていました。これは本人ではなく周りの者の日誌からですが。61秒4を出した事に全く満足していません。目指すものはまだまだ先にあることを忘れていないのです。61秒台を出しても結局は1走で遅れる。目標には届かないのです。エースであるrinaに勝てないようでは中国では戦えない。yukaは初めて決勝を走りました。これまで順位が決まる決勝では力が及ばず何度も外されてきました。言葉にはできない悔しさがあったはずです。最初から強かったのではなく自分の努力で勝ち取った。だからこそまだ満足はしないのです。更に上を目指す。この姿を見てチームは何を感じるでしょうか。負け続けてきたから分かる事もある。日誌を見て強くその部分を感じました。悔しさが上を目指す気持ちを支えている。これは前キャプテンのshimaから学んだのではないかと思います。
何度も書いていますが日誌には意識レベルが反映されると思っています。どれだけ良いことを書いても同じことを毎日書いていたり、自分自身の本当の内面を現すものでなければ何も意味がありません。必ず現れます。頑張りますだけでは何の変化も生み出さない。当然です。勝った時、負けた時に本当の姿が現れる。負けた時に何を学ぶかで次につながるのです。泣いているだけで強くなれるわけではない。本当の変化が無い限り次のレベルには届かないのです。
まだまだ伸びる可能性がある。求められていること、目指すものをしっかりと理解していかなければいけません。日誌の使い方を各自がどれだけ考えられるか。次に向かって自分の内面と向き合うために使ってもらいたいですね。成長は認めますが、全体的に足りないものがある。個人個人でもまだまだ足りませんし、改善する部分があります。現状に満足している選手はあっという間に置いていかれてしまう。女子のマイル、メンバーに入るだけでかなり熾烈です。何とかなると思っている者は気がついた時にはメンバーから外れている。目指すものは何かをもっと考えてもらいたいですね。
負けて何を学ぶか。負けた時に何を感じでどう考えるか。この辺りが今後の成長を決める。日誌を見ながらそう感じました。止まれません。常に上を向いて進みたい。そこを選手に理解させ本気で行動移させたいですね。
話がかなり逸れましたが、地区新人の後に日誌を見てみとやはり意識的な変化が見られる者がいます。特にyukaはこの3ヶ月で大きく考え方が成長してきています。それに見合う競技成績の成長もしてきています。まず大きな差が責任感でしょう。中国選手権、1走を任せましたが62秒かかりました。バトンの受け渡しで計れば61秒ですがきちんと400mでいけば62秒。県レベルでは十分ですが中国で考えるとレースを壊しました。この時点で第2集団での勝負を余儀なくされます。ここに関してはかなりきつく言いました。私の所に来る前に本人達がそれを一番痛感していましたが…。こういう上手く行かなかった時に何を学ぶかというのが大切だと思っています。同じことを繰り返さないためには表面上の理解だけではなくきちんとした理解が必要になります。本人が日誌に「最近になってやっと先生がいうことの本当の意味が分かってきた」と書いていました。どれだけ難しいことを言っているのかって話です(笑)。キャプテンが分かりきっていないから周りはまだまだ分かりませんね。
日誌には選手同士でミーティングをした時にyukaが「rinaに勝つ」と宣言した様子が書かれていました。これは本人ではなく周りの者の日誌からですが。61秒4を出した事に全く満足していません。目指すものはまだまだ先にあることを忘れていないのです。61秒台を出しても結局は1走で遅れる。目標には届かないのです。エースであるrinaに勝てないようでは中国では戦えない。yukaは初めて決勝を走りました。これまで順位が決まる決勝では力が及ばず何度も外されてきました。言葉にはできない悔しさがあったはずです。最初から強かったのではなく自分の努力で勝ち取った。だからこそまだ満足はしないのです。更に上を目指す。この姿を見てチームは何を感じるでしょうか。負け続けてきたから分かる事もある。日誌を見て強くその部分を感じました。悔しさが上を目指す気持ちを支えている。これは前キャプテンのshimaから学んだのではないかと思います。
何度も書いていますが日誌には意識レベルが反映されると思っています。どれだけ良いことを書いても同じことを毎日書いていたり、自分自身の本当の内面を現すものでなければ何も意味がありません。必ず現れます。頑張りますだけでは何の変化も生み出さない。当然です。勝った時、負けた時に本当の姿が現れる。負けた時に何を学ぶかで次につながるのです。泣いているだけで強くなれるわけではない。本当の変化が無い限り次のレベルには届かないのです。
まだまだ伸びる可能性がある。求められていること、目指すものをしっかりと理解していかなければいけません。日誌の使い方を各自がどれだけ考えられるか。次に向かって自分の内面と向き合うために使ってもらいたいですね。成長は認めますが、全体的に足りないものがある。個人個人でもまだまだ足りませんし、改善する部分があります。現状に満足している選手はあっという間に置いていかれてしまう。女子のマイル、メンバーに入るだけでかなり熾烈です。何とかなると思っている者は気がついた時にはメンバーから外れている。目指すものは何かをもっと考えてもらいたいですね。
負けて何を学ぶか。負けた時に何を感じでどう考えるか。この辺りが今後の成長を決める。日誌を見ながらそう感じました。止まれません。常に上を向いて進みたい。そこを選手に理解させ本気で行動移させたいですね。