kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

意図的に落とす

2018-04-13 | 陸上競技
木曜日。色々と思うことがありました。前日の様子も踏まえてです。新入生が入ってきてから気分転換のようなものができていません。上級生に合わせて進めているのでどうしても常に試合モードでやっています。新入生は練習量は減らしてはいますがやはり緊張感もあると思います。加えて2日間かなり負荷をかけています。身体のメンテナンスが不足する部分も出てくるかなと。

そのため午後はかなり落とすことにしました。放課後は委員会活動があり全体が集まるのが遅れました。待っている間はダブルダッチをやりました。新入生を交えてこうやって活動するのは貴重な機会かなと思いますね。かなりやったのですが全員揃わないのでまだ待つことに。ひさびさにフリスビーを。ワイワイやりながらです。音楽をかけながらワイワイやっている。完全に遊んでいる感じですね(笑)。まー良いかなと。

全体が揃ったので軸系をしっかりやってバランス系を。そこから体幹強化サーキット。少し人数が増えているので上半身種目が詰まってしまいます。工夫が必要になる部分です。DM投げなどをいれながら時間調整をしなければいけないかなと。

手押し車。気がついたら軍手に大きな穴が空いています。買い換えなければいけないなと痛感。室内でやるのであれば問題はないのですが屋外でやるとどうしても軍手が必要。文句もいわずにやっています。この辺りの準備はこちらでやらなければいけないですね。冬季練習中は何度か選手達が自分達で準備していました。どれだけの練習をしていたのかを物語っています。

トータルで1時間くらいの練習をだったでしょうか。本当に早めに終わりました。残りの時間は自分達で身体のケアをするように話をしました。練習をするだけではない。毎日練習をすることだけではない。練習以外の時間をどのように使うのか。普段ではできない部分をどうするのか。ここの話をしました。あとは任せる。この意味を考えながらどうやっていくかですね。

練習の時にはなかなかコミュニケーションが取れません。こうやってあえて時間を与えることで自分達の中でどうやってコミュニケーションを取れるか。今の3年生女子(もう3年生か・・・)、かなり力があります。下級生からすれば遠い存在だと思います。一緒に練習する中で「力の差」を突きつけられています。あまりにも強いのでそれだけで距離ができます。他校の選手であれば絶対に話しかけることはないでしょうね。自ら話しかけていくタイプでもないですし。

そういう部分も含めてしっかりと話をさせていきたいなと思います。理由は明確。チームとしての距離感を縮めていかなければいけないからです。昨年はAがリーダーとしてチームをまとめてくれていました。かなりのストレスを感じていたとは思いますが苦しい時にも笑顔で気を配ってくれた。話によると県総体のリレーの準決勝、決勝の前「大丈夫だから」と周りの者を落ち着かせてくれていたようです。走力的には4人のうちで一番低かった。それでもこの子がいなければチームとしてはまとまらなかったと思います。

昨年の事。準決勝前に急遽メンバー変更。バトン練習も走練習も一度もやっていない。mmに走ってもらうことになる。当時の2年生は不安しかなかったと思います。そんな時に声をかけて落ち着かせる事ができる。やはり普段からのコミュニケーションだと思いますね。こちらが意図的にそういう場面を作っていかなければいけないなと感じています。

3年生は基本的に「自分の競技の集大成」という感覚が強い。だからこそ周りの事よりも自分の事に集中してしまう傾向がある。分からなくはない部分です。それだけ賭けているものも大きいでしょうし。ここの部分が大きいからこそもっとやるべき事があると思います。遠い存在、偉大な存在だという部分があるからこそ自分達から歩み寄ってけるようにならなければいけないかなと。

男女の距離感自体も同様なのですが。少しずつ変わっていかなければいけない。それがチームとしての取り組みになるかなと。やるべきことは「目標に向かって進むこと」です。そのためにどうするか。練習量を落とす。そこだけではないかなと。意味がある時間にしてもらいたいなと思います。

かなり早く終わりました。私は早めにその場を去ることにしました。自分達でやる方が良いだろうなと。考えながらやっていけるようにしたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする