kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

跳躍

2013-05-10 | 陸上競技
木曜日、この日は朝からバタバタ。授業準備に追われていました。正確に言うと前日から追われていたのですが・・・。現実逃避をしたい気持ちがかなりあったのですが私がやらないとどうにもならない部分があるので。ここ数日間、結構しんどいなというところがありました。体調が全快という感じにはならないからです。うーん、何なんでしょうか。睡眠時間はそれなりに確保できているのですが・・・。

この日の朝練は基本フリー。前日の動きの中で1年生は基本的な部分ができていませんでした。ここを確認しなければいけないと感じたので時間をかけて動きの確認を。全体でやるのではなく上級生に指導をさせました。教えることで上級生の確認もできます。この時期ですから自分のことを優先させたい部分はありますが、全体のことを考えるとこういう指導する場面が必要になります。

私は個別に高跳びの指導(笑)。この気持ちの変化というのは大きいですね(笑)。基本的にうちの陸上競技部では「短距離」「投擲」という枠組みで競技をしてきました。「長距離」はほとんど存在しないレベルになっていて、「跳躍」は気が付けば「短距離」に吸収されるという流れ。それは致し方ない流れだと感じていました。指導者の専門部分があってそれ以外の部分は指導していないというのが現状でした。良いことではないと思うのですが、「それなり」の指導をするのではなくしっかりと力を入れて指導をするのであれば自ずとそういう方向に向かっていく傾向はあると思います。

今年、1年生に高跳びを専門にする選手が入ってきました。これまでの流れであればいつの間にか「短距離選手」として走っているという感じでした。が、今回は本格的な高跳び選手です。これまでも「跳躍選手」がいたことは間違いないのですが、高跳びでどこまで勝負できるかと考えたときに「短距離」のほうが可能性が高いと感じて「短距離」へと種目変更をしています。短距離選手としても今後大きな活躍ができる力はあると思っています。現時点ではそれほど走れませんが、このばねを生かしてスプリント系の種目をやれば12秒台は間違いなく出せると思います。

が、中学校ベストが1m53。これをそのまま短距離へと移行させるのは・・・。いろいろ見ていると技術的な部分はほとんど身についていません。とりあえず高跳びの練習をしていたので「高跳び選手」という感じです。得意のクリアランスだけで跳んでいるという感じがありました。こんなことを書くと「専門なのか?」と勘違いされるといけないのできちんと書いておきますが私は「短距離」の指導者です(笑)。そんな私でも「これはもっと跳べる」と分かるのですからどれだけの「力」があるかは容易に想像できると思います(笑)。

跳躍系に関してほとんど(!?)興味が無かったのですがこのままではさすがにまずいと感じたのでいろいろと本を読んだり動画を見たりして私なりに勉強してみました。自分で言うのもなんですがものすごい「成長」です(笑)。こうやって「可能性がある選手」が入ってきたときに勉強しなければずっと勉強することはないと思います。いやー、これまでの跳躍はどうだったのかという話ですね・・・。可能性が全くなかったとは言いませんが、勝負できる種目を選択するというのも必要な要素です。

この日の朝は踏み切りの話を少ししました。これも私なりの解釈でやっていますから本当に正しいかどうか分かりません。先日、強豪校の指導者にいろいろと基本的なことを教えて頂いたを元に「踏み切り」の練習を地道に繰り返しました。短距離系は自分たちでできますが、こういう技術系というのはなかなか一人ではできません。投擲も同様ですがしっかりと技術を身につけることができれば勝負できると思います。見ているとちょっと面白くなってきました(笑)。朝の段階ではこの部分をひたすら繰り返し。跳躍練習をしようと決めたいたので午後も跳躍をすることに。

真面目に「勝負できる」と感じています。私の指導云々ではなくそれくらいの「力」があります。いろいろと勉強させてもらいながら指導をしていきたいと思います。

朝練だけで長くなったのでまた別に書きます(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする