kametaro爺さんのよもやま話(ペイント画を含む)

日常の生活の中で、主に気付いたことやしたことをまとめておきたい。また、ブログにアップしたい

ワードでお絵描き遊び・・・図形使用(オートシェープ) その3

2011-05-25 15:36:24 | オートシェイプ画

2階の部分の図形を作成

1 二等辺三角形で屋根を図形し、色を塗る。

1)挿入―図グループ―図形―二等辺三角形―屋根の図形を描く。「回転ハンドル」と「変形ハンドル」を使って、見本のような三角形を描く。(資料編の「1」に合わせてもよい)図の正確さは気にしない。楽しみながら。

2)三角形(屋根図形)をクリック―描画ツール・書式―図形のスタイル―図形の塗りつぶし―パターンを開く。パターンの縦線を選択―「前景」の色を選択―「後景」の色を選択。試行錯誤しながら。


3
)枠を外す:図形選択―描画ツール・書式―図形スタイル―図形の枠線―枠線なし。

4)小さい3角形は、「回転ハンドル」と「変形ハンドル」を使って方向変換等をする(試行錯誤する)

 「その3」項目で表示されている。色の塗り方は、次の長方形と同じくグラデーション方式である。

 

2. 長方形を描き、適切な大きさに調整し、見本を見て色を塗る。

1)挿入―図グループ―図形―長方形/正方形―見本を見て、長方形等を描く。図形の 形や大きさを調整する。

2)「2番」の緑の長方形の色の塗り方は、描画ツール・書式―図形のスタイル―図形の塗りつぶし―パターン―図形の中から見本を見て選ぶ。次に見本を見て、背景と前景を選び、ブレビューで決める。

3)「6番」の緑の長方形は、描画ツール・書式―図形のスタイル―図形の塗りつぶし―グラデーション―その他のグラデーション―2色(色(1)、色(2)を見本で選ぶ)―グラデーションの種類は「横(Z)」を選び、見本と比べてプレビューで決める。

4)他の「3・4.7.8」の四角形の色の塗り方も同じである。

5)図形を選択―描画ツール・書式―図形スタイル―図形の枠線―「枠線なし」をクリックする。

 初めての方は、苦労されると存じますが、2回3回と遊んでください。慣れてきます (160)


ワードでお絵描き遊び・・・図形使用(オートシェープ) その2

2011-05-25 08:29:10 | オートシェイプ画

これは、下書き用の図形です。ワードで送れるなら、番号ごとに図形から引き出して操作出来るのですが、ここでは無理ですので参考にして下さい。

 

描画について 

 

1. 使用する図形は、三角形・正方形長方形・台形・円・基本図形の月・雲型吹き出しです。

 特に変形ハンドル・方向ハンドルを使い、形を変えたり、傾きを変えたりする操作に慣れて下さい。特に1つの図形で操作方法を理解すると、他は同じように出来るし簡単です。手書きの図形は省きました。製図ではありません。絵ですので形が似ていればよいの、気にしないで遊んでください。

 

「図形の塗りつぶし」について 

 

1.図形の塗りつぶしには、3つの方法があるます。

1)テクチャー

 塗りつぶし―テクチャー―または、その他のテクチャーから選択する

2)パターン

 塗りつぶし―パターン―塗りつぶし効果の中から選択―前景と背景の色選択―OK

3)塗りつぶし

 塗りつぶし―グラテーションーその他にグラテーション―2色選択(1の色、2の色)

 グラテーションの種類をプレビューから選んでOK

 

資料を似て各図形を組たてて絵にするのです。(160)