kametaro爺さんのよもやま話(ペイント画を含む)

日常の生活の中で、主に気付いたことやしたことをまとめておきたい。また、ブログにアップしたい

心の美しさ・・・北原怜子

2010-12-31 08:48:02 | 思い出
年の瀬になると思いだす

戦後間もない頃、浅草にアリの町がありました。この頃は、戦争で家を焼かれたり、空襲で人が殺されたり、働きたくても仕事がなかったり、人は大変困っていました。アリの町は鉄くずや古い新聞紙などを買い集め、それを問屋さんに売って、細々と生活している人の集まりでした。

その町に、若くて美しい北原怜子がいました。夜を通して病人を世話したり、困っている人のために相談にのったりして、自分のことを忘れ、毎日毎日、みんなのために働き、身も心も疲れ果ててしまいました。

ある日、手帳の中を真剣に眺めている彼女の姿を見ました。それを見ていた人は、不思議に思いながらも理由を聞きませんでした。
暫くして、彼女は心身共に疲れすぎ、人々の看病もむなしく昇天したとのことでした。

町中が悲しみに包まれました。彼女の手帳の中には、「“あなたは、ほほえみを忘れていませんか”」と、書かれていました。

人の幸せを願って行動する無償の愛ではなかったか。
この話は、終戦の日にちなんで思い出している。本当に立派な彼女でした。

インターネットより 1958 昭和時代後期の福祉活動家。
昭和4年8月22日生まれ。昭和24年カトリックに入信。ゼノ修道士にみちびかれ,東京隅田公園の廃品回収業者の集落「蟻(あり)の街」にすみこみ,子供たちや病人の世話に献身し,「蟻の街のマリア」とよばれた。昭和33年1月23日死去。28歳。東京出身。昭和女子薬専卒。著作に「蟻の街の子供達」。

今年も拙いブログを読んで頂き有難うございました。  kametarou 爺

中国博覧会後の中国はどこに向かうか(3/3)  日本の大学で中国人教授 

2010-12-30 08:27:29 | 柏シルバー大学院
5. 中国でも、中産階級が増加している。

中国は金持ちの都市型、出稼ぎ型、農村型に経済がわかれている。出稼ぐ型の人は、6000万人、中流階級と言われている。日本の秋葉原で、中国の旗を立てながら買い物をしたり、旅行をしたりしている。
農民は7億人で、生活は以前より良くなっているが、文化生活やインターネット生活から遅れている。日本でも、韓国でも、本当に自由の民主国家になったのは中産階級が多くなった高度成長期である。中国の一党独裁も、経済成長、特に中産階級の増加によって、民主国家になる日も20年ごろには・・・と予想される。

6. 現在の中国は予想以上の変化である。

日本の文化・芸術・音楽・マンガは韓国・中国の大きく影響している。特にマンガが流行している。マンガから難しい日本語が広がっている。日中の貿易は、互いの国が一番多い。
両国は、歴史上から文化・芸術からもむかしからつながりが多く共存してきた。
今後、課題の多くあろうが、互いを理解し合い、両方の利益になるよう、粘り強く解決に努力すべきであろう。

大変有意義な話、有難うございました。

中国博覧会後の中国はどこに向かうか(2/3)  日本の大学で中国人教授 

2010-12-29 08:16:14 | 柏シルバー大学院
2. 性格の違い

日本人は物事を几帳面にまじめに考える。最近は西洋文化的な考え方でものを見る。
中国人は、大陸的であっさりと楽天的に考える。つまり日本人は8割がたわかっても、まだ、解らないという。中国人は、少ししかわからなくても,わかったという。
性格の近いである。

3 尖閣島事件
日本ではマスコミが中心に世論を作っている。漁船と海上保安庁の船の衝突部分だけをテレビに出している。その背景にあるもの、つまり漁船の速さは10ネット、保安庁船は30ノットである。避ける気があれば衝突はない。その衝突の前に2時間も追跡している。漁船は酔っ払い運転で逃げ回っている。自動車の酔っ払い運転と同じである。
その辺の事情を考慮しないで一方的に取り上げることは問題があろう。
政治を長く担当していた自民党は、中国と“あんうん”の関係で、こんな問題でも事件にならず解決していたといえよう。中国は、日本の実行支配から法的支配下と見てくる。

4.  尖閣島事件は中国を刺激している。

日中は、切っても切れない関係にある。貿易も中国から見ても、日本から見ても1位である。そんな中でも、若い層の現代は、大分変わってきている。前原外務大臣の言葉でも、日本は、中国をいじめようとしていると感じ取っている。インターネットを通して反日デモを実施したりしている。中国は予想以上に変化してきている。



中国博覧会後の中国はどこに向かうか(1/3) 中国人教授 

2010-12-28 08:41:18 | 柏シルバー大学院
            講師紹介の学院長の挨拶
過日、柏シルバー大学院創立30周年記念講演会で、中国人で日本の大学で教鞭をとっていり方が、中国博覧会後の中国はどこに向かうか」のテーマでお話しされた。

1. 講師が日本語に関心を持った理由と日本語の難しさ
日本は中国に大変近く接近感がある。日本は遣唐使の大変な苦労の中に中国文化を取り入れた。過去も現在も、深いつながりがある。

中学生の頃、「大変負けず嫌いの性格」であった。英語は苦手で、クラスのトップの成績がとれなかった。そこで、日本語を学ぶ大学を選んだ。

夏目漱石の“坊ちゃん”を読んで、日本を更に好きになった。

日本語は3日で大体は理解できるが、3年たってもわからない日本語もある。
日本語の文章でも漢字が多く、大体意味はわかる。しかし、言葉の裏側にある文化は読みとれない。中国語は、英語と同じで、「私は、ある、サラリーマン・・・」で単純であるが、日本語は、複雑な慣習のような、実にわからないような意味を持っている。
この文化を知ることが大変難しい。

次回は、今後の日中関係についての内容。

写真をムービーに その5t

2010-12-27 08:30:52 | パソコン市民活動
7.タイムラインの中に、「ナレーション」を入れる


1) タイムラインの▼のなかの「タイムラインのナレーション」をクリックする。
2) 右図が表示される。
3) 「ナレーションの開始」をクリック。
4) 自分でナレーションをパソコンに入力する。
5) 終わった時点で「閉じる」をクリック。
6) 視聴したいときは、プレ
7) かかる。ビューモニタの操作ボタンをクリックする。

8.保存する。

  此処では、「ムービーの発行」を選択する。
  他のファイルの保存と異なって、多少時間がかかる。

大変、ご苦労さまでした。
少し難しかったと思われる方もあったと思います。回をかされるにつれてなれてきます。爺も数年前XPで勉強しました。それから時々作成しています。
XPよりVISTAで作成するほうが簡単でした。

写真をムービーに その4

2010-12-26 08:13:11 | パソコン市民活動
6.オーディオまたは音楽の挿入


1)作業領域の「読み込み」項目の中の「オーディオまたは音楽」をクリック。
2)該当の音楽ファイルを選択。此処では、[Muita Bobeira]ファイルを選ぶ。
3)上の画面の中に「茶色の四角枠」の通りにファイルが読み込まれた。
4)そのファイルを、ドラッグして[オーディオ/音楽]の枠内にドロップする。
  (上部の下の図の通り)
5)下の茶色の円の中の三角にポイントを合わせ、左右することによって、音楽の
 長短を調整することができる。
6)オーディオまたは音楽の[Muita Bobeira]ファイルをクリックし、プレビューモニ  タで試聴できる。


写真をムービーに その3

2010-12-25 06:39:23 | パソコン市民活動
5.初のタイトルを作成する。

1)作業ウィンドウの中の「タイトルおよびクレジット」をくりっく。
2)上の左図が表示される。
3)「最初にタイトル名を追加」をクリック。―上右図が表示さる。
4)タイトル名をテキストに入力する。例・・・平城京1300年祭に参加して
5)下の行の「フォントと色を変更する」をクリックする。
文字のサイズ、フォント、色を指定して「タイトルの追加」をクリック。.
6)「タイトルのアニメーションを変更する」をクリックし、前回の要領で、「特殊効果と切り替え効果」を作成する。
*同様に、「最後のクレジット」を追加をする。要領はタイトルの追加と同じ。

これで、「ストーリーボード」の上に、タイトル名、写真・写真・・・・、最後のクレジットが並ぶ。


写真をムービーに その2/5

2010-12-24 09:02:06 | パソコン市民活動
3. ストーリーボードの各写真の貼り付ける。(上左図参照)
1) 作業の画像ツールをクリック。-写真の所在(例、使用する写真をデスクトップに張り付けておく)―使用する写真をCtrlキーを使いながら選択する。-読み込み(M)をクリック。
2) 上左図の中間のように写真が張り付けられう。
3) それを順序良く、ドラッグして1枚ずつ「ストレートボート」に移動してドロップする。上左図の下の横の列の写真になる。順を確認する

4. 特殊効果を生かす
1) 特殊効果を生かしたい写真をクリック。-特殊効果ツールをクリック。上右図が表示
される。多くの中から、適切なものを選ぶ。わからない時は、項目を選び、プレビューモニタで見る。
2) 選んだものを、写真の上にドラッグして移動し、ドロップする。すると写真の中の左下の部分に、その特殊効果が張り付けられる。

5. 切り替え効果を生かす。要領は「前項目4. 特殊効果を生かす」と同じである。

1) 先頭の写真を選択。-切り替え効果ツールをクリック。-わからない時は、前項目のようにプレビューモニタを使って調べる。-よければ、ドラッグして写真の右隣のマークの上まで移動してドロップする。そこの切り替え効果機能が張り付けられる。
2) 全部に写真の切り替え効果機能を設定する。


写真をムービーに その1/5

2010-12-23 08:44:18 | パソコン市民活動
数枚の写真をビデオ化するWindows ムービーメーカーソフトを使用してビデオ作品を作る。その講座が、東葛インターネット普及会で実施されたのでアップします。
今回のソフトは Windows Vistaにあるソフトを使用した。

1. 基本的なことを理解する

 1)ソフトの立ち上げ:スタート―全てのプログラム―Windows ムービーメーカー
 2)上の左図が立ち上げる。作業の順に作業していけば完成する。
   絵画(写真を読み込み)-編集(特殊効果―切り替え効果―タイトル及びくりジッ ト)―オーディオまたは音楽―保存である。
作業のタスクウィンドウの項目を順に操作することによッて、作品は完成する。
  
2. 右図の項目の機能をよく覚えること。
②タスクウインドウは, 作業の表示/非表示ツールをクリックすると表示/非表
  示になる。
  ③ストーリートボード/タイムラインは、上の左図の下の部分に「ストリーボー ド ▼」がある。この▼の中に、ストリーボート・タイムライン、タイムラインのナレーション、オーディオレベルの項目がある。それの使い方を理解する。
次回に続きます。
1つのPC遊びとして挑戦されたらいかがですか。


PC講座の応募者が少なくなってきている。

2010-12-22 08:27:42 | パソコン市民活動
公民館講座でも、昨年あたりまでは3倍以上があった。受講生の中には、やっと当選して、今日の講座に参加できたとの声が、よく聞こえた。

今年度は、1.5倍程度の講座もある。この会の主催する個別指導も、昨年ごろまでは、定員オーバーの応募者で大盛況だった。今は、各回定員の半分ぐらいに減っている。
反面、受講生の中には、42テーマの講座を終了し、お絵描き講座の開催を希望しているとのことである。

社会の流れも、携帯電話の充実で、やがてパソコンの売れ行きも10%位になるのではないかといわれている。若者は携帯電話で満足し、仕事以外はパソコンは使わないという。

この会でも、講座についての今までの発想を切り替えることが必要であると認識した。

取りあえず、新しい講座をつくることが必要である。その1つとして、「往復ハガキで同窓会案内状を作ろう」が作成され、12月13日に勉強会が実施された。

多くの受講生の希望と講師群の皆さんの要望が多い、お絵描き(ぺいんと、おーとしぇーぶ)で討議した。ペイントのお絵描きにテキスト化は困難である。先ず、オートシェープ講座を考えよう。各自、オートシェープ画を1点作成することを宿題とした。

正月を挟んで、苦手ではあるがオートシェープ画作成に努力しようと思う。
老人な新たな挑戦である。これも楽しい。