kametaro爺さんのよもやま話(ペイント画を含む)

日常の生活の中で、主に気付いたことやしたことをまとめておきたい。また、ブログにアップしたい

後期高齢者医療制度  その5・・・爺の常識としたいシリーズ1

2012-08-31 09:14:21 | 日記
医師の人件費

来年度が医師の人件費に当たる診療報酬改定年とあって、早くも日本医師会などが医師不足解消を理由に大幅引き上げ論を展開している。国民に分かりにくい診療報酬の仕組みを検証し、そのあり方を考えてみたい。  

国民医療費は高齢化の急進展で10年後には20兆円も増加し、56兆円に達すると見込まれている。その財源内訳は現在、保険料が49%、税金が37%である。患者負担は14%だから、大半をまかなっている国民負担が急増することになる。  

では、使途はどうかというと、ちょうど50%の16・5兆円が医師などの人件費、21%の7・1兆円が医薬品、残りが医療材料、光熱費などである。医師などの人件費、つまり診療報酬には多額の税金が注ぎ込まれていることを、まず国民は認識せねばならない。

後期高齢者の医療制度については、国や若い勤め人に経済的に大変お世話になっている。
安心して医者に見てもらうことが出来ます。

爺も、病院に9日間、入院しました。費用は4万円弱でした。こんな費用でいいのかと、安さにビックリしました。
このブログを見ると、会計窓口で1割負担高齢者は、入院月額医療制限4万4400円ですので、その範囲以内であることを知りました。
幸せを身にしみました。

読んで頂き有難うございました。医療制度は割りに簡単でしたね。>知っていると気持ちが楽になりますね。介護保険制度は大分複雑のようです。この歳になったのだから、常識としてまとめて見たい。
数回にわけアップします。

後期高齢者医療制度  その4・・・爺の常識としたいシリーズ1

2012-08-30 09:49:28 | 日記
6.  老人は3ヶ月経ったら一般病院(病棟)から追い出されます
昨年10月に「一般病棟へ6ヶ月以上入院の老人患者の看護料大幅削減」

高齢者が3ヶ月以上入院できにくくなっている理由は、3ヶ月を過ぎると病院に支払われる入院医療報酬が減る制度にあります。3ヶ月を境にして、入院の保険点数が極端に下がる制度になっているのです。これは、高齢者の長期入院をさせている医療機関へのペナルティを意図しています。で、転院を薦められるというわけです。もちろん例外(後ほど触れます)は定められていますが、ほとんどの一般病棟の高齢入院患者は3ヶ月を過ぎると病院側の医療報酬が減ります。病院側の経営が成り立たなくなります。

例外
・別に定める重症の障害者、神経難病等の患者
・入院基本料の重症者等療養環境特別加算を算定している患者
・悪性腫瘍に対する重篤な副作用のある治療を受けている患者
・観血的動脈庄測定を受けている患者
・複雑なリハビリテーションを受けている患者
・ドレーン法若しくは胸腔又は腹腔の洗浄を受けている患者
・頻回の喀痰吸引を受けている患者
・人工呼吸器を使用している患者
・人工透析を受けている患者
・全身麻酔等を用いる手術を受けた患者

後期高齢者医療制度  その3・・・爺の常識としたいシリーズ1

2012-08-29 09:47:35 | 日記
5. 医療機関での自己負担額は次の通り。

1か月の自己負担限度額は次のとおりです。

>(1) 現役並み所得者(3割負担)
外来は個人ごとで4万4400円、入院のある月の世帯合計は8万100円+(10割分の医療費-26万7000円)×1%です。
なお、入院のある月の世帯合計は、過去12か月間に4回以上高額療養費の支給を受けた場合4回目からの限度額が4万4400円になります。

>(2) 一般(1割負担の後期高齢者)
外来は個人ごとで1万2000円、入院のある月の世帯合計は4万4400円です
<なお、世帯全員が住民税非課税の場合の限度額は次のとおりです>
●区分2:世帯全員が住民税非課税の人。外来は個人ごとで8000円、入院のある月の世帯合計は2万4600円
●区分1:世帯全員が住民税非課税でかつ所得が0円で年金収入が80万円以下の人。外来は個人ごとで8000円、入院のある月の世帯合計は1万5000円
●区分1(老福):世帯全員が住民税非課税で老齢福祉年金受給者。外来は個人ごとで8000円、入院のある月の世帯合計は1万5000円

この辺のことについては、爺の認識が不十分です。疑問が生じた時は、インターネットや関係書類等でお調べください


後期高齢者医療制度  その2・・・爺の常識としたいシリーズ1

2012-08-28 09:29:07 | 日記
3.. 窓口支払い 
医療機関で被保険者が受診した際に、かかった費用の1割(一定以上の所得・収入がある「現役並み所得者」は3割)を、窓口で支払うことになります。

後期高齢者」層の一人当たり年間医療費は90.1万円に達し、現役世代の5倍程度はかかっているとされます

4. 入院時の食事・住居費は
「入院時の食費・居住費」も、現在の老人保険制度から変更はありません。
すなわち、療養病床以外は食費として一食ごとに標準負担額を負担し、療養病床に入院の場合には、食費は一食ごと、居住費は一日ごとに、標準負担額を負担することになります。
標準負担額は、上の図を参照。
入院時の食事代や居住費、差額ベッド料などの保険の対象とならないものは、別途お支払いいただくことになります。

爺も9日間入院したが、1食あたり約250 円、入院料は162点であった。
爺も安心して入院できた。高齢者医療制度に感謝しています



後期高齢者医療制度  その1・・・爺の常識としたいシリーズ1

2012-08-27 08:49:35 | 日記
このテーマを取り上げた動機

Aクラスで某病院長の講義を受けた。その中で、「後期高齢者医療制度と介護保険制度について、大まかに知っておくべきと思う」と述べられ、そのことが強く印象に残った。
インターネットで、要点をまとめてみた。社会人としての爺の常識にしたい
関心のおありの方は、お読みいただけたら・・・。疑問を解消したり、もっと詳しく知りたい方はインターネットを利用されるとよいと存じます。


1.  後期高齢者医療制度とは
「後期高齢者医療制度」は、平成20年(2008年)4月からスタートした、新しい医療制度です。
この制度は、75歳以上の高齢者を「後期高齢者」と呼称し、一定の対象層として独立させて、新しい保険システムのもとに組み入れるものです(ちなみに65歳~75歳未満の高齢者は「前期高齢者」に分類されています)。
後期高齢者医療制度」の発足により、「後期高齢者」は、国民健康保険やサラリーマンの健康保険などの医療制度に入りながらも、老人保健制度からもダブルで医療を受けられるという、いわば共同運営的なこれまでの保険システムから脱退して、新たに「後期高齢者医療制度」に加入することになりました。
国民健康保険の場合は、脱退の手続きは不要で、この新制度に自動的に移行となります。

2.  高齢者の医療費の財源・・・高齢者は1割負担
後期高齢者医療制度は、主に75歳以上の方が被保険者となる高齢者のための医療制度です。この制度は、高齢者の医療費の財源について、5割を公費、4割を若い世代の保険料、残りの1割を被保険者である高齢者の保険料とすることにより、それぞれの負担割合を明確なものとしています。

今まで、爺は漠然とした認識でしたが、はっきりとわかりました。医療制度の素晴らしさで安心しました。

パソコン入門講座・・・終わりにジクゾーパネル遊び  その3

2012-08-26 10:11:26 | 講座
左図を見てください
1. 25枚の部分パズルがばらばらに、自由の向きに置かれている。
2. 中の下絵と照らし合わせながら、部分パズルを移動して置く。あわない時は、戻ってしまう。
3. 同じことを根気よく続け、完成に持っていく。
4. 爺ぐらいの歳になると、ひらめきの推理も鈍り、該当する場所に移動しても合わず落胆する。
5 右図 は完成図である。
「547びょうですよ」は爺さんが完成するにかかった時間である。
 昨日の1回目は、もっと多くの時間がかかった。
 
* ひこ孫の小学校1年生が来宅した時、競争してみよう。
楽しみである。

馬鹿らしいと思われる方お在りと存じますがご免なさい。

パソコン入門講座・・・終わりにジクゾーパネル遊び  その2

2012-08-25 10:02:16 | 講座
左図が表示される。
ゲームで前に、遊び方を理解しなければならない。

1. 図面の「あそびかた」ボタンをクリックする。
2. 上右図が表示される。
3. 25枚のパズルがある。各パズルの向きをダブルクリックで向きを変え、所定の場所に
  ドラックする。
4. 完成するまでの時間を競うゲームである。
  爺たちより子どもの方が早いだろう。
* 要領を理解すれば、簡単にパズルゲームが出来る。

時間にゆとりのある方、遊んで頭に刺激を加えたり、指先運動をされたらと・・・
存じます。

明日に続きます。

パソコン入門講座・・・終わりにジクゾーパネル遊び  その1

2012-08-24 08:35:47 | 講座
「こんなに簡単 はじめてのパソコン 入門編」のテキストによって、初心者講座が進められた。
同じテーマによる講座は、この会で数え切れないほど実施している。
この頃、マウスの使い方で、「ソリティア」ゲームを取り入れるようになった。
これには受講生も夢中になりがちで、有効な教材である。

更に時間があれば、「ジクゾーパネル」のゲームも受講生に喜ばれる。
インターネット上で、ゲームを開き、ゲームをする。
皆さんは、ご存知と思います。興味を持ち、初めての方は挑戦されたら如何でしょうか?。

開き方
1. http://kids.nifty.com/cs/game/list/puzzle/1.htm で検索
2. ゲームランドパズルキッズ@nifty が 表示される。
3. その項目をダブルクリックする。
4. 上の画面が表示される。
5. 上の左図をダブルクリックする。
  次回に続く

戦争語部のテキストとして・・・近所のお爺さんの経験談  その3

2012-08-23 09:39:45 | 思い出
病院は患者で超満員、薬も診察も手当てもしてもらいなかった。

こんな中でも、病院は一杯、診察も薬も貰いなかった。
暫くして、足のやけどを診察医してもらった。
両端切断を勧めた。父と相談し、それを拒否した。彼は、現在老齢により、ヨボヨボながら自力で散歩している。こんな話を聞き、始めて実感的に大震災の悲惨さを身にしみた。
何も知らなかった今までの彼に、大変な困難・苦労を乗り越えてこられたことに感動と同情の念を強く持った
今日まで、家の周りを病気・後遺症と共存しながら、やっと散歩している姿に感動を覚えた。

未来の平和のために、戦争語部の資料に活用されることを願う

貴重は大変な戦争体験と火災の大被害を身に受けた彼に、パソコン(彼は大得意)で、経験と感情を文書としてまとめられたら・・・お勧めした。
戦争のない平和の未来のために語部の資料として、社会的に活用されたら・・・、彼の体験も未来の平和のために役立っていくであろう。

こんな話は誰も聞いてくれない。お話できて気分が楽になった。
有難うとお礼を言われた。

戦争語部のテキストとして・・・近所のお爺さんの経験談  その2

2012-08-22 09:24:14 | 思い出
折から風速30mの強風が吹き荒れて火勢を一層激しいものにし、ファイヤー・ストームが東京を焼き尽くした。火に包まれたのは何の罪も無い一般市民である。女性、子供、老人、皆、一塊の炭と化すまで焼き尽くされた。その数約10万人。

以下近所のお爺さんのお話に変わる。
彼は、当日、父は仕事で外に、母は以前に他界し、姉と弟の3人家族でいた。
焼夷弾の火災で家、道路は火の海だった。火の粉が逃げるに顔・体に振りかかった。着物が燃える。でも逃げるに夢中で服の火の払いの余裕もなかった。
彼も同じく、ズボンが燃えていた。しかし、それを消す余裕がなかった。

そんな中で、寺の火災用の大きな水たまりの壺、人が飛び込んでいるのを見つけ、姉弟3人が運よく飛び込んだ。

壺も周りは、丸こげになって多くの人が死んでいた。言いようの惨たらしさであった。

思い出すのも怖い、2度と同じ惨状を繰り返してはいけないと、私に言い張った

他に2人の姉弟も無事生き残り運がよかったようだ。