kametaro爺さんのよもやま話(ペイント画を含む)

日常の生活の中で、主に気付いたことやしたことをまとめておきたい。また、ブログにアップしたい

09年度柏祭りーその2

2009-07-31 09:28:52 | 日記

柏祭りの第2日目である。夫婦2人で午後5時ごろ出かけた。午後6時に待ち合わせることにして自由行動にした。年甲斐もなくお祭りが好きだ!!。子供の頃に経験した祭りの雰囲気が忘れられず。

それと重なり合っているようだ。爺になっても、あれだけ混雑しているお祭りでは年齢を忘れてしまう。今日のお祭りの楽しみは、柏ねぶたの見学と、普段できない歩きながらの飲み食いだ。

6時までの間、カラオケを聞きに行った。歌う登録者が60何番というように大変多かった。上の写真のカラオケの方は、柏以外の遠くからJRで来たと自己紹介をしていた。毎年同じ場所でしているが、大体同じようである。新しい歌も少ないし、古い歌もない。参加者は中年以上の方々が多かった。

柏ねぶたの発祥は、柏市と青森県柏村が姉妹・友好都市を結んでた。その 青森県の柏村は「つがる市」となったが、姉妹・友好都市として.継続している。それが柏ねぶたの始まるのようだ。

柏には、3基があり、元気をつける「へねと」は、インターネットも含め、市の内外から募集している。「はねと」の多さと、「元気さ」にはびっくりしている。つられて踊りたくなる。

爺も40年ほど前、青森のねぶたに参加し、「はねと」をした経験がある。踊りは今と全く同じで単純である。

インターネットより

青森ねぶた祭は、七夕様の灯籠流しの変形であろう。七夕まつりは七月七日の夜に、けがれを川や海に流す禊の行事だが、ねぶた祭も同様に七日目にはねぶた人形を川や海へ流す習わしがある。
 七夕まつりの行事が全国各地でいろいろと型を変え、その土地独自の祭になったわけで、それらの中でも日本海側にねぶた祭に似た祭りが多い。青森ねぶたもも同じであろう。

柏祭りは、某新聞の予想で2日間で60万余という。柏の人口の1.5倍で大変な賑わいである。爺も若返った気分で楽しめた!!。(93)

 


簡単な写真のアニメ―ションを作る

2009-07-30 08:34:14 | パソコン市民活動

PC講座(個別指導)の新しいテーマとして、動く文字列の作成、動く顔文字の作成、動くイラストの作成、動く写真の作成を取り上げる。動く文字列については、以前にアップしていますので、今日は、動く写真についてアップします。関心のある方は挑戦しては如何でしょうか。

パソコンに慣れている皆さんは簡単に作成できると存じます。

1.    使用する写真の拡張子を「GIF」に変更する。ペイント画面に写真等を読み込み、ファイル―名前を付けて保存―ファイルの種類を「GIF」にする。他のファイルも同じ要領で、拡張子を「GIF」に変更し、同じフォルダに保存する。

2.    次に、スタート―IBMホームページ・ビルダー―ウエブアニメータ―スタートアップ画面―アニメーションウィザート―「複数の画像ファイルを使用してアニメーションを作成する」を選択―次へ―「画像の追加」(上図参照)画面が出る。

3.   「 画像の追加」ボタン―拡張子「GIF」の写真を予定枚数全部貼り付ける(上図参照)。写真の表示の順序をマウスで上下にドラックして調整する。不用のファイルは削除する-次へ―アニメーション・ウィザート(フレームの位置の指定)―「中央」にする―次へ―アニメーション繰り返し回数―無限に、表示時間はそのまま―次へ―アニメーションを作成しています。

▼■でアニメーションを行うことができる―実験(写真が次々に表示される。)―完了。

要は、写真の拡張子を「GIF」1に変更し、ウエブアニメータソフトを起動して、その中に写真をウィザートに従って貼り付ける。次に必要事項を選択して、「次へ」「次へ」をクリックして完成する。それだけです。実験はしていないが、ウエブアニメータソフトなら、IBMホームページ・ビルダー以外のものでも、同じようにできると思う。

ご苦労様でした。(105) 

 


09年度柏祭りーその1

2009-07-29 06:18:20 | 日記

今年も7月25日・26日と恒例の柏市夏祭りがやってきた。この2日間は、晴れているのは関東地方だけ、日本列島を山陰地方の海を円弧に梅雨前線が横たわっている。特に九州・山陰地方では大水・崖崩れ、避難等で大変な災害にあっている。こんな中での夏祭りは申し訳ないように思う。

上の図が、柏祭りの中心である、柏踊りの決勝大会の様子。大きい写真は、安来節の本場より友情出演である。柏踊りをしながら男性が安来節を踊り、拍手を受けていた。爺も、のぼり旗を見て気づいたのである。

この祭りには、青森県の柏村、長野県の只見の方々が躍りに参加している。今年は、見学に遅れたので見逃したとおもう。

参加チームは20組という。いつもより少なく、30分程度早めに終わってしまった。残念である。

踊りが優雅なチーム。動きが激しく活動的な踊りをするチーム、ユーモアたっぷりのチームと個性が出てきた感じを受けた。それぞれが多くの人に見てもらいながらも緊張の様子も見られず、楽しく演じていたようである。2.3人の男性の高齢者が多少お酒に酔っていたのか、踊りの輪の先頭に立って

如何にも気持ちよさそうに,ほろ酔い踊りをして多くの人の笑いを誘った。係りの人に注意された。

その後、6時半ごろより「ねぶた」3台が、JR柏駅西口広場で動き始めた。「はねと」さんの元気な踊りで、柏ねぶた祭りの最高潮に達した。長男・長女夫婦との6人の祭り見学で大にぎわいであった。

今日(翌日)は第2日目であるが、子供たちは帰り、老夫婦で夕食を食べながら祭りに参加する予定です。

<o:p> </o:p>


定例フォトクラブ7月に思う(2/2)

2009-07-28 09:01:27 | パソコン市民活動
            

 斜体文字はリンクされています。クリックして下さい

定例会の1週間前頃からMLで、クラブ代表が全員に開催事項、資料募集、希望者誰でも参加できることを知らせ、多くの方の参加出席を呼びかけている。

また、毎月、25日にはその月のホームページにのせるフォトクラブの写真を全員から募集している。

ホームページ上で、5月・6月のフォトクラブの写真をご覧ください

私の手元にある講座の使用済みのテキストの中にも、「デジカメ写真を取り込みメールをおくる・・・H18.10.20」、「Phote Editor講座」が保存されている。会としても数え切れないほどのデジカメ関係テキストを保存されている。東葛ITクラブでも、フォトショップエレメントを使用して、楽しい写真を作成した 「第10回イベント、第11回イベントのテキスト」が、保存されている。

東葛インターネット普及会で実施した講座の中で、デジカメ関係のテキストの数は大変多い。長い期間実施しているフォトクラブの勉強会の成果と思う。東葛インターネット普及会の講座に大きく影響していると思う。

つまり、柏公民館、麗澤大学、PC講座、ITクラブ講座のデジカメ関係講座が多く見られる。市民の関心が深い講座であるから。受講希望者も多く、中心的講座になっているように思う。

それだけに、講座を通して社会に貢献出来ていることを誇りに思っている。

このクラブの存在価値がある。クラブの益々の充実・発展を願いたい!!。(103)

<o:p> </o:p>

 


定例フォトクラブ7月に思う(1/2)

2009-07-27 07:29:41 | パソコン市民活動

ブロジュクターで撮影の写真をジデジカメで撮影したもの

7月の定例フォトクラブがあった。出席者は少なく、世話人と講師の方の申し訳ないと思う。

この日は、金曜日であったが、PC講座の新しいテーマのリハーサルが同じ週の火曜日と木曜日にあった。

家庭の主婦や多忙の方が多く、3日目の出席は相当に難しい現況だったと考える。日程の押さえ方が大変難しい。

従って、資料として各会員から送られてきた写真も、いつもの3分の1程度であった。

会場での写真のブロジュクター映写の写真は実に見事だったが、上の写真はデジカメを仲立ちしたもので大変貧弱になってしまった。資料提供者のも、読んでくださる皆さんにも申し訳なく思います。

勉強会は、いつもの通り、1枚ずつ写し出し、撮影のポイント、良さ、工夫すること、明暗、部分修正等を詳しく説明してくれた。また部分修正やトレミング等も、「フォットショップ エレメント」ソフトを使用して説明してくれた。

この技術は、現在実施している講座での技術以上のレベル以上のものであり、S講師の指導のおかげである。

このフォトクラブも、創立から大分長くなってきた。この間に、フォトクラブの中から、講座の講師やサポートな方たちが多く育ててきたと思う。東葛インターネット普及会の講師養成の1つの大事なクラブのように考えられる。

フォトクラブ発足については、デジカメに関する講座をするにあたり、テキスト作りで写真使用の基本的な考え方、写真の取り上げ方、写真の画像処理、著作権との関係等のことを認識して作業できるようにする必要性があると会として認識した。そこで、有志会員を中心に、会員全体を対象にしたフォトクラブが誕生した。

次回に続く


廃校―子供のいない蔦の学校へ

2009-07-26 06:12:21 | 日記

台東区役所の隣に大きな建物が蔦の葉に囲まれている。実に立派であり、何といっても蔦の生命力と繁茂する姿に感動してしまう。蔦の葉は、廃校前この校舎の外壁の1部に部分的に見られていた。でも、今日こんなになろうとは、予想もしなかた。

建物は廃校した小学校である。115年の創立記念日もしたとのこと。多くの子供が遊びに、運動会やプールで元気一杯に飛び回っていたった子供たちの姿が目に浮かぶ

ここで学び、友情で結ばれた友達や、先輩方たちの誇りと当時の自分を蔦の中の廃校に思いだすであろう。

爺は、隣の台東区役所に10数年前まで10年間嘱託勤務をしていたので記憶に残っている。廃校になったこの学校も、以前は私立校が建て替えのために、借用していたことが2.3校続けてあったようだ。

それ以後は、借り手がないのではないので・・・。上野駅から大変に近く、上野警察、台東区役所、の隣で便利なところであるが。

ここと同じように、交通の便の大変良い所に浅草橋の駅前に、旧中学校校舎が今でも残っている。使用していないなら、是非、地域の皆さんの開放しであげたらと思っている。

子供の遊び場、大人の運動と生涯学習の場と有意義な使い方がほしい。役所で心配なのは管理の面であろうが、住民に責任を任せることで解決ができるのではないか。

そんなことも、地域の街づくりになるのではないか。

<o:p> </o:p>


顕微鏡で遊ぶ(2/2)・・・生きる仕組みを見る

2009-07-25 06:19:47 | 柏シルバー大学院

          電子顕微鏡で見る大腸菌の様子

前回に続き

ゼラニュームの花びらの色素と細胞を見る。野ボタンの花ひらの辺縁 400倍 自然栄光。おしろい花の雄蕊の栄光像。脳下垂体前葉の電子顕微顕微鏡の写真と解説。細菌性ウィールス(葡萄球菌に感染した)40mu。胃粘膜下のピロリ菌、大腸ポリーブ、組織表。大腸がんとその裏側の像。

その他、多数を上映した。

医師としての勤務の他に、余暇を探して、いろいろの物の顕微鏡観察をしてきた。数ある映像を持参したが、1点を除いて自作であるとのこと。本日は、167点を持参し、主なものを見せてくれた。

今までと全く違った講座の仕方と進行であった。初めから最後まで顕微鏡写真の上映であった。

今回は、内容の解説はアップできず、申し訳なく思います。自分だけが多少わかっているが文字に表現するだけの理解は出来ていませんでしたので。

インテーネットより

昔と違って電子顕微鏡(上の写真)はパソコンと接続しており,画像を保存できる。ということは,一度撮ってためた画像なら,いちいち電子顕微鏡を作動させなくてもいいということ。またカメラで写真にしなくても良い。さらにプリントはカラーレーザプリンタですると,きれいに印刷できる。(白黒レーザーは写真の印刷が苦手ですね)

こんな電子顕微鏡が高校の授業で取り扱われている。社会の素晴らしい発展の一端を垣間見た感じである。

科学の進歩の素晴らしさに驚かされました。それのお陰で日本の平均寿命も伸びました。しかし、介護という社会的課題も深刻になってきました。



 


顕微鏡で遊ぶ(1/2)・・・生きる仕組みを見る

2009-07-24 05:56:19 | 柏シルバー大学院

柏シルバー大学院Aクラスの授業が、先日午前10時から12まで行われた。講師は元千葉県の病院長で、顕微鏡を通して見る生き物の仕組みである。顕微鏡という実に堅苦しい話のように思っていたが、植物・動物の細胞を大きく写して見せてくれた。テレビでは時々見ているが、実際に映像を通してありありとみられて感動した。殆どの人は、身近なものなので、細胞の様子に目が引きつけられて、全く声もなく見入っていた。先生は、自宅にも最近等の研究室を持っているとのこと。

電子顕微鏡の映像をカメラし、それをパソコンで処理して、データーとして保存する。

今日授業では、パソコンを持ち込み、会場のプロジュクターを借用して映写してくれた。先生は、昨年まで現役で、現在は82歳とのこと。これだけの医学的な力量があるのに、引退とはもったいない。もう少し、お医者を続けたら・・・と。言葉をかけました。嬉しそうにありがとうとの言葉が返ってきた。

今なお、趣味的といいながら研究を続けている姿は、生涯学習の姿を現実に見た感じである。

講義の内容

1.  顕微鏡の種類

 実体顕微鏡   光学顕微鏡  暗視野顕微鏡   位相差顕微鏡   微分干渉顕微鏡  
 偏光顕微鏡(鉱物顕微鏡)   蛍光顕微鏡   電子顕微鏡  

それぞれの特徴がある。ここでは省きます。

めずらしい映像ばかりで学生が引き込まれていた。声なし。素晴らしい。

細菌の姿まで、アリアリと映像で見られて、別な興味がわいてきた。金もかかる。時間もかかる。興味はわいても、PC遊びで他にゆとりのない老いたる爺には、無理なことでそっと興味を眠らせえおこう。(107)

次回に続く。

<o:p> </o:p>


Wordでもホームページ作れる(3/3)・・・ 東葛インターネット普及会

2009-07-23 06:01:33 | パソコン市民活動

C 2つのWebページをリンクする。

Index.docx(ワードファイル)を開き、「星」ボタンをクリックー挿入―「ハイパーリング」をクリックー上の画面が表示されるー同じフィルダ内の中に、newpage1.htmが表示されている。―それをクリックー上書き保存をする。また、同じファイルをWebページとして保存するーこの時、「上書き保存をしますか」と聞いてくる―OK。同様に、newpage1.htmファイルも作成する。2007での保存の仕方は、前回を参照。

2ページ目( newpage1.htm)から,トップページ(Index.htm)へのハイパーリングも、同様にワードファイルで作成し、保存する。ややこしいようであるが、落ち付いてやれば何のことはない。簡単である。

当時の柏公民講座では、このところで受講生が混乱していたことを思い出す。

*疑問に思われるのは、同じ内容をワートファイルとWebファイルで保存するかです。Webファイルの修正は、元になっているワードファイルでしか修正できないためである。
*ハイパーリングは多少混乱することがある。落ち付いてやれば何でもない。

ご苦労様でした。バカバカしいと思われた方もあったと思います。

その内、メモ帳でHTML言語でプログラムをくむWebページをアップする予定です。10年前頃は、この言語でホームページを作成する方も多かったようである。今は、専門ソフトで簡単にWebページが作成できるよい時代である。それだけにWebページの構造が理解されているかどうかは・・・。

3回にわたり、内容を読んで下さった方有難うございました。(96)

<o:p> </o:p>


Wordで作るホームページ(2/3)・・・ 東葛インターネット普及会

2009-07-22 05:49:03 | パソコン市民活動

1.    ワードで作成したファイルを、yokohama-150フォルダの中に、1つは、「index.docx」として保存し、同じものを「index,htm」ファイルとして2つ目を作成する。つまり、2つの種類のファイルを同じフォルダに保存する。

webファイルとして保存の仕方で、2007ではーofficeボタン―名前を付けて保存―ファイルの拡張子をWebページ(htm)で書き、その下のボックスのファイルの種類の項目(拡張子)で、右に移動―その他の形式(下)―ファイルの種類の所で―「webページ」を選択―保存。これで右図が作成される。チョットややこしいですね。理解して下さい。

2,003では、ファイルボタンのなかにwebページが入っている。それをクリックすれば出来上がる。

<o:p> </o:p>

B,2ページ目のWebページを作成する

1.    クリックアート(博覧回見学その2)の作成

「挿入」タブ―「テキスト」グル―プークリックアート―文字の種類選択―文字を記入―フォント・サイズ・太字等を選択して編集する。。

2.    2ページ目の「花のボタン」:「挿入」タブ―「図」グループ―クリックアート―画面が出る―検索テキストに「花」と記入―検索―表示画面から入れたい花をクイックー画面に貼り付けられる―ハンドルで大きさを適当に返る。

3.    写真の挿入は、前回に解説したので省略。

4.    ワードファイルをnewpage1.docxとして、yokohama-150に保存し同じワードファイルをnewpage1.htmとして保存する。

  なぜなら、Webベージの修正は、ワードファイル(docx)でしか修正できないからである。

次回は、2つのWeb(index.htm と newpage1.htm)をリンクします。

<o:p> </o:p>