kametaro爺さんのよもやま話(ペイント画を含む)

日常の生活の中で、主に気付いたことやしたことをまとめておきたい。また、ブログにアップしたい

遺言書の作成 その3

2014-07-31 14:52:21 | 日記

4 法定相続人 

  第1順位 本人・妻・子ども・孫

  第2順位 父母(第1順位がいない時)

  第3順位 本人の兄妹・甥・姪

相続分と遺留分

 配偶者のみ(全額)、子のみ(全額)、父母のみ(全額)、兄妹(全額)

 配偶者と子供(2分の1ずつ)、

配偶者と父母(配偶者3分の2)

配偶者とひ本人の兄妹(配偶者4分の3)

*胎児・養子を含む。

*半血兄妹は、全血兄妹の2分の1

5. 遺言のない場合の遺産分割協議

 5-1 相続人の」確定、相続財産の確定

 5-2 相続人全員が参加・・・嫁と婿(むこ)は口を出さない

 5-3 全員の合意があれば、どんな配分でも可

 5-4 遺産分割協議書の作成

 5-4 合意に至らないときは、調停・審判への道がある


遺言書の作成 その2

2014-07-30 10:48:59 | 日記

3. 相続の手続きの流れ

 相続発生(被相続人の死亡・相続の発生)

 葬儀 ・・・遺言書の有無の確認。

    相続人の調査・確定(戸籍謄本等の収集、相続関係説明書の作成)  

    相続財産の調査・確定(財産目録に作成)*借金等も調査

 3か月 相続放棄、限定承認

 遺言がない場合 遺産分割協議・遺産分割協議書の作成・名義変更の手続き

 

 遺言がある場合 ①自筆証書遺:家庭裁判所で検印手続き・名義変更手続き   ②公正証書遺言:名義変更の手続き  

4か月 準確定申告

10か月 相続税申告・納付

1周期法要 みんなすっきりした気持ちで一周忌法要に臨む。

期間が決められ、忙しい。特に複雑な関係にあると難しい。

手数はかかるが、正式の遺言者を作成しておくと煩わしさが起こることが少なく

なろう


遺言書の作成 その1/7

2014-07-29 15:13:59 | 日記

NPO法人 「老いじたくあんしんねっと」の講座で、遺言書に関心を深めた。

お勧めできる内容と思いアップします。

テキストも大変素敵なので、それを中心に要点を細かくまとめてみました。関心のある方は。お読み頂ければ・・・。7回シリーズです。

 

1. なぜ、遺言が必要なのでしょうか

 遺言のない相続は、争族(親類間の相続をめぐる争い)の原因になりやすい

 遺産分割に関する調停・審判の件数が年々増加している。

 2000年が約11000件が、2011年は約14000件に、司法統計より

 なお、裁判に至らないもめ事は、数え切れないほどである。

 

2. 相続争いの原因と背景

 2-1 戦後の民主主義 家族相続制度が均等相続に法で決まる。

   法も下ではみな平等→権利意識の高まり→主張を譲らない→調停・審判

 2-2 戦後の家族携帯  大家族→核家族化 親族間の交流少ない。

 2-3 現在の社会的状況

   住宅ローン、教育資金、貯えがない、老後資金の不足


爺さん・婆さん、スマホの勉強機会を・・・本当に恵まれた講座  その4

2014-07-25 10:00:56 | 日記

6. 従来の携帯電話と同じような機能

 ① メール等での文字入力は、従来の携帯電話と変わらない

 ② カメラの撮影方法・保存も直ぐ対応できるとおもう。

 ③ 計算機機能もおなじよう。

7. 便利と思う機能

 ○ インターネット、

 ○ ビデオ

 ○ ゲーム

 ○ 地図

 ○ 無料通話や他の人とのコミニケーション

 ○ 電子マネーや便利機能がある。

  しかし、爺はさほど興味・関心が湧いてこない。歳のせいかな、

パソコンに慣れているからかな。

むしろ、iPod touchの方が魅力ある。

 

でも、心の準備はできました。1対1のようなサポートで、爺さん・婆さんに

スマホをやってみようかの心を与えてくれたと存じます。

東大の担当の方々、スマホ製造会社の指導員の皆さんがた、冷房で

勉強の環境を提供してくれた柏地域医療連合センターの皆さん、

本当に有難うございました。

 


爺さん・婆さん、スマホの勉強機会を・・・本当に恵まれた講座  その3

2014-07-24 11:13:53 | 日記

5 iPhoneとiPod touchの違いがよくわからない

まあ、簡単にいえば音声通話とGPSがついていないiPhoneが、iPod touchと思ってもらえればいいと思います。そのため、月々の基本料などは全くなし。

 

インターネットもアプリもインストール出来ますが、モバイル通信が行えないのでWi-Fiの電波が届く場所で使用する必要があります。

  音楽を聞くだけ。とかネット通信を行わないアプリやゲームをするだけであれば、Wi-Fiがない場所で使用してもOK。

 

モバイル通信とは、移動中でも音楽でもインターネットでも見られるシステムのこと

  * GPS とは :カメラマン写真用語辞典 GPSの用語解説 - Global Positioning

 System の略。日本語 では、「全地球測位システム」という。地球上の周回軌道にある複数のGPS衛星からの 信号(時刻、軌道情報)を受け取り、その時刻差と電波の到達速度を計算することで

 携帯電話では:多くの機種でA-GPSを利用した位置測位が利用できるようになっていて 、いろいろなサービスで位置情報を活用できます ... 携帯電話から要求を受けて、基地局 の位置情報を元にA-GPSサーバーが軌道データを端末に送信する

有難うございました。


爺さん・婆さん、スマホの勉強機会を・・・本当に恵まれた講座  その2

2014-07-23 13:07:41 | 日記

第1回 後期高齢者でも安易に理解しやすいテキストです

 1. スマートフォンとは何か

  旧来の携帯電話は、主に「電話、」メール、カメラ」だけを使っていました、

  それに、新しく、インターネット・ビデオ・ゲーム・電子マネー・地図・無料通話アプリ・その他便利なことが追加されました。それがスマートフォンです

  略して、「スマホ」という。 電話が多機能な携帯電話になったのです。

2. シニア世代も、スマホを利用する時期に来つつある

  この会社の調査によると、スマホを利用している方は、60歳台以上で21%のようです

  以前の携帯電話は75%です。

3. スマートフォンが、パソコン、タブレットの違い

 ○ 基本的にできることは、あまり差異はない

  ○ スマホは、小さく軽いので、持ち運びが楽。いつでもどこでも利用できる。

4.  スマートフォンの機種(2種類)

 ① iphone(アイホン)メーカー apple 社

 ② android(アンドロイド) 

   ● 一般機・・・メーカー 富士通、サムスン、ソニー、シャープ等(日本3社)

   ● らくらくスマートフォン メーカー 富士通(利用はドコモだけ)。

有難うございました。よくわかりました


爺さん・婆さん、スマホの勉強機会を・・・本当に恵まれた講座  その1

2014-07-22 13:37:31 | 日記

1. こんな講座何処で見つけたか

  柏市の豊四季団地内に新築された柏市地域医療連携センターで、配布されていたチラシである。

  内容を見ると、主催は東京大学高齢社会総合研究機構である。定員は40名である。

  爺も、パソコンはしているが、携帯電話は、旧型であり、スマートフォンに興味は持っていた。でも面倒くさいという意識に取りつかれていた。このチラシをみて高齢者向けであり、しかも近隣の場所なので、受講してみようと思い、その場で申し込んだ。

 

2. 講座内容と日程・・・  お年寄りにあわせ講座はゆっくりと

3回の講座で、毎週金曜日ごと13時から15時まで、参加者は主に高齢者である。 

  第2回目には、スマートフォンを各受講生に貸して、自宅で写真を撮り保存して、第3回目の写真コンクールすることに。

  東京大学高齢社会総合研究機構から数名、スマートフォン機器製造会社から数名が来られ、大変恵まれた機会、こんなことは滅多にない

講座は、寧ろ過剰とういうサービスである。爺などには1対1のサポート。

  勿体ないような講座であるが、応募者は、大きく定員割れの10数名であった。

  第1講座が実施された。 次回に


熱中症に負けるな・・・お爺ちゃん・お婆ちゃん  その4

2014-07-18 10:12:46 | 日記

7. ついでに、復習の勉強 

7-1 塩がもたらす人体への重大な役割とは

 塩は脂肪やタンパク質と異なり、体のエネルギーにはなりませんが、重要な役割を担っているのです。体の中では、塩素とナトリウムに別れ、体重の60~70%をしめる水分、 つまり、血液やリンパ液に約0.9%の割合で溶け込んでいます。 これらの塩は、一定の濃さで血液に溶け込むことで、体の水分の量を調整する役目を果たしています。

人間の体にとって水はとても重要で、適当な水分量が保たれている事で、栄養をきちっと吸収することができるのです。 その水分量を塩がコントロールしているのです。

また、塩は胃や、腸、肝臓、すい臓が分泌する消化液の成分となっているのです。 塩素は胃液の胃酸の主成分で、唾液の中では、ジアスターゼという消化液の働きを活発にするといった役割をしています。

また、ナトリウムは筋肉を収縮する働きを助ける働きをしているのです。

つまり…塩が不足すると、体内の機能が衰えてくるのです

 7-2 経口補水療法

  経口補水療液を飲んで脱水状態を改善する方法です。経口補水療液は水分と塩分を速やかに吸収・補給できるように塩分と糖分の配合バランスを調整した飲み物です。

たくさんの汗をかいた時は、経口補水療液で水分と塩分を補給しましょう


熱中症に負けるな・・・お爺ちゃん・お婆ちゃん  その3

2014-07-16 10:30:21 | 日記
6. 壮年から中年者がおおい

 6-1 仕事や作業に関連して

○ エアコンつけない熱い屋内で
○ 発熱など体調不良に加えて
○ 屋外を徘徊して
○ 日向・ビニールハウス休憩・うたた寝
 
6-2 高齢者に多い

○ 認知症患者
○ 頑固者?

熱中症は予防できる。
適切なうちに適切な対処(前述の項目参考)
お互いに注意しあう

熱中症に負けるな・・・お爺ちゃん・お婆ちゃん  その2

2014-07-15 10:45:02 | 日記

3. こんな人が危ない

 3-1 熱中所を知らない。
 3-2 熱中所を気にしない。
3.-3 熱中所をあまくみている。
 特に、後期高齢者は気をつけよう。

4. こんな時危ない

 4-1 急に気温が上がった日
 4-2 気温も湿度も高い日
 身体の状態は、疲れがたまっている。睡眠不足である。熱がある時、気をつける。

5. こんな時危ない

 5-1 あと少しだから・・・。
 5-2 今日のうちに
 5-3 このくらいなら大丈夫    (2050)