kametaro爺さんのよもやま話(ペイント画を含む)

日常の生活の中で、主に気付いたことやしたことをまとめておきたい。また、ブログにアップしたい

帆船 海王丸について       爺の思い出

2010-01-31 06:07:19 | 思い出

日本丸を見る機会があって、姉妹船の海王丸体験記を思い出した。

海王丸の美しい姿である。姉妹船に日本丸がある。

大型練習帆船「海王丸」は、「日本の海の王者たれ」と、昭和5年2月14日進水しました。 世界の人々からは「海の貴婦人」と賞賛され、愛され親しまれてきました。平成2年4月に富山に回航以来「海王丸パーク」のシンボルとして総帆展帆等を通じて、海、船、港への関心を高めています。

太平洋を中心に訓練航海に従事していたが、太平洋戦争が激化した1943(昭和18年)に帆装が取り外され、また、船体を灰色に塗り替えられ、石炭の輸送任務に従事した。戦後は海外在留邦人の復員船として27,000人の引揚者を輸送した。1955(昭和30年)には、帆装の再取り付けがなされ、また船体も白く塗りなおされ、「海の貴婦人」と呼ばれた元の姿を取り戻した。<

1974(昭和49年)以降は老朽化が進んだため、遠洋航海の規模縮小を余儀なくされ、1989(平成元年)916日に退役した。海洋練習船としての役割は海王丸II世に引き継がれた。<o:p></o:p>

海王丸は富山新港に恒久的に係留されることとなった。                    

爺も縁があって、昭和23年(1948)の頃、海王丸に乗って台湾の日本人引き揚げに参加した。寄港地の佐世保港から台湾に向かった。4日間かかったことを覚えている。400人前後の引き上げ者を乗せて日本の佐世保に向かったことを覚えている。人はデッキの上まであふれ、食べ物も思うようになかったことを記憶している。そんな中でも、日本に帰れる嬉しさが船を覆っていた。 あれから60年過ぎて懐かしい思い出である。今も頭から離れない。(101)


高層ビルの基礎工事・・・近くの公団工事現場より

2010-01-30 06:08:07 | 日記

爺の住まいの隣の公団の建替工事をしている。第2期工事(100棟を5期に分け)である。昨年より初め、解体・整地が終わり現在基礎工事である。特に杭工事を注意深く見ている。犬の散歩ごとに、様子をデジカメに収めている。高層ビルは、この杭打ちが最も大事であるようだ。今回186本の杭打ちが必要な所、現在106本である。

工事の順序は、上の図の「2341」のようである。

1.2」のような穴掘り道具で。地面に穴を掘っていく、

2.3」のような道具で、穴の中の土を地面に上がる。泥水や土が吐き出される。何がいも繰り返す。

 汲み上げられだ土からは湯気がもうもうと出ている。

3.ここにはないが、大きな鉄の土管が多きな穴に、はめ込まれていく。

4.4」のような太い鉄線作成された、環柱が3重に挿入される。

5.そこにセメントを入れて固められる。鉄の土管は、時期をみて引き上げられる。

6.杭が固まれば、周りの土を掘り「1」のように基礎工事が始まる。

地震対策、高層ビルの重さ等に耐える基礎工事は、本当に大事であるなと考えさせられる。

こんな工事の進行を見ながら毎日の犬の散歩をしている。変わり行く地元の環境を想像すながら・・・

 


ペイント絵画第1シリーズ (その3)

2010-01-29 08:55:02 | ペイント画

 上塗りの色を工夫して立体感を出します。

前回(2回)は、1月23日です。

 1.元本の写真を見て、重ね塗りしようとするエリアに基本の色を選択する。

2.色メニューー色の編集ー基本の色ー色の作成を表示させる。これがペイント画の色塗りの核です。これに慣れてください。

3.色の縦の帯状から、良い色の部分をクリックする。OKをクリック。(前後の色を複数作成しておくとよい)

4.その色をエアブラシ、ブラシ、塗りつぶし、鉛筆ツールを使ってエリアの既色済みの上面を塗る。試行錯誤を繰り返して、少しでも満足できるように・・・。

.だんだん慣れてくると、多くの色を使用して、写真に似合う色を工夫する。つまり、試行錯誤の繰り返をして、写真に近づいてくる(身体で覚えるということですか)。失敗を恐れずに・・・・。

<o:p> </o:p>


写真の切り絵対象物の周りぼかし・・・エクセル

2010-01-28 06:23:00 | 日記

1月に会としての勉強会が実施された。テーマは「エクセルとワードのオートシェープ図形の操作の共通点と違い」であった。

講師は、このテーマについて造詣が深くよく研究されている。勉強会場のPC30台は満杯で、座れない人も数人いた。爺もその一人。特に初めての経験で頭に残っている操作をアップします。

上の図は、エクセルで作成したぼかしである。

1:エクセルの挿入タブー図形―正方形/長方形―「1」の通り長方形を描いた。次に、「絵画ツール・書式」ツールー図形スタイルー「図形の塗りつぶし」ボタンー図―クリック。該当する写真を挿入する。

2:挿入―図形―曲線―人の周りを描いていき、最後にダブルクリックで止める。その図を外に出す。それが「②図」。

3:枠をクリックー絵画ツール・書式―図形スタイルー塗りつぶし―図。挿入―図―該当フォルダー写真ファイルー挿入。 これが「③の図」。

4:枠をクリックー絵画ツール・書式―図形スタイルー図形の効果(塗りつぶしの下の下)-ぼかしー%が標示される。この図は10%を指定。25%では対象物が小さくなる。

皆さん、面白いです。やってみてはいかがですか。色々と利用できると思います。

爺も、初めてのことで満足しています。(97)


青山墓地を散歩して・・・昔の偉人にあう

2010-01-27 08:47:57 | 日記

1月20日、国立 新美術館で国際書画展見学後、時間があり。折角ここに来たのであるから、と青山墓地を見学した。正門が工事中で、入るのに手間取った。

中に、入ると多少散歩の方が見られ、その中に地元の人も犬を散歩しながら歩いていた。話に聞く乃木将軍墓や吉田茂総理大臣の墓の在り処を訪ねた。

乃木大将

明治37・8年の日露戦争では、旅順の攻撃に半年の長日月を要し。多大の犠牲を供し・・・・・」と述べて、自分の作戦の失敗から多くの国民の命を落としたことの責任を痛感され、死をもって国民の前に謝罪したいといわれた。
、明治天皇は「今は死すべきときでない」と慰撫し、悲痛の乃木希典に、その心で昭和天皇の教育を頼むということで、学習院院長にと発議し任命されました。明治45年(1912年)夏のこと、天皇の容態の急変を知らされ、病床を見舞ったが7月30日、天皇は崩御になった。
乃木希典の死の許されるときがきたと思われたことでしょう。
9月13日静子夫人を伴って葬儀に参列し、天皇に最後のお別れをした後、赤坂の自宅にもどり、二階八帖の間に於いて妻と共に自決されました。2人の子供も軍人で戦死された。(インターネットより)

吉田 茂

吉田茂が戦後間もない時期に目的としていた事柄は、『対米講和条約締結による国家主権の回復』 であり、 ... 吉田茂の最大の功績は、サンフランシスコ講和条約の締結で自由主義圏に日本を加え、国家主権を 法的な手続きを経て取り戻したことであろう。45代・第48代・第49代・第50代・第51代内閣総理大臣として戦後の混乱期の総理大臣として活躍された。

犬養 毅

日本の政治家、第29代内閣総理大臣(1931 - 1932)。収穫の多い1日で満足顔で帰宅した。(100)


今頃PCビスターを買った・・・馬鹿みたい(その2)

2010-01-26 08:54:38 | 日記

ノートパソコンでマウスもテンキーも付いている

1.    今までに4台のPC機種のセットアップをした。数年間も開くので忘れてしまっている。特に今回は機種が全く違う。頼りはサポートの手助けをかりることが頭に強くあった。セットアの説明書をよく読んだ。色々の準備をして取り組んだ。スムーズに進み、新PCをインテーネットに繋いだら何の設定もなくつながった。

2.    但し、OSがビスターで初めて対面である。Webページのお気に入りがどこにあるか解らない。
サポートに電話依頼した。これでは、サポートもたまったもんじゃないですよね。

3.    これが終わって後は、「ウィンドウズ セブン」グレートアップするための、ソフト購入のパソコン上での手続きである。大変であった。ホームページから該当の機種を選択して,次づぎとたどり、機種の会社のIDとパスワードを作る。それが自宅にメールで送られてきた。それを使用しで、申請用紙に戻り記入し、更に氏名・住所・電話番号等を記入した。23回の手直し後、やっと完了した。そして完了番号をもらった。これが割に大変な作業であった。ああーもういやだ!、こんな面倒なことはしたくない!

4.    リカバリ用のファイルはパソコンの中に保存されており、リカバリ用のディスクは自分で作らねばならない。そこで、書類に指定されている[DVD-R]を購入した。明日でも・・・・・。これも面倒だ

5.    何時になったら落ち着くかな。暫く仕事はXPで、遊びはビスターでするのかな・・・・

6.    もう、年から考え、今後はパソコン等を購入することはなかろうと思う。大事に使おう。

昨晩。プリンターが届いた。説明書を読んでみた。「井の中の蛙大海を知らず」で、7年前購入のプリンターに比べ大変進歩していたのに驚きました。自分がついていけるかと心配です。

楽しみと不安の心境である。(119)<o:p> </o:p>


今頃PCビスターを買った・・・馬鹿みたい(その1)

2010-01-25 06:38:16 | 日記

購入のPCのデスクトップの画面は前のデスクトップの1.5倍位広い。

1昨日PCのOSバスターを買った。セブンの2回目の春モデルが1月末に販売されるのに・・・・・、馬鹿みたい。

1.    現在のPCの使用は。6年半になりUSBメモリ、プリンターを繋いでも認識しない時がある。作業が大変遅くなった。プリンターも同じく6年範使用している。これもくたびれている。

2.    量販店に見にいった。昨年の夏モデルでOSはビスタ―であったが、当時の値段は22万強でしたが6割程度で、パワーポイントまで付いている。しかも、3000円でOSのセブンがグレートアップできる。1年ぐらいビスターで遊び、そのあとセブンにアップしたいと願っていたので思い切って買ってしまった。
新モデル発表間近い時期にPCを買うのも、よい方法であると痛感した。過去に数台購入しているが、旧モデル機種を購入するのは、今回が始めである。

3.    今使用しているデスクトップパソコンの台の上に、新パソコンを広げたが、デスクトップ画面が約1.5倍ある。今のところ画面が大きすぎて落ち着かない。

4.    もう1つ、新機種を選んだ理由がある。その会社のサポートがいつまでもお願いできること、その充実にほれ込んだのである。現在は、殆どサポートに相談することはない。が、パソコン初心者の時は、毎日のように電話でお願いした。その体験が身にしみているから、購入の選択の条件になっている。

5.    現在、OCNのルーター付きの装置に、2台のパソコンをつないでいる。

昨夜、新プリンタも今搬されてきた。

結論的にいえば、衝動買いであったかな・・・。でも、多少不安であるが、今は満足している。(99)

次回に続く。

 


唯識の生き方を現代に生かす(その3)・・・Aクラスの講義

2010-01-24 09:23:17 | 柏シルバー大学院

B これからの生き方(慈悲のこころで)

  利他自利   他人に利益となるように図ること 自分のことよりも他人の幸福を願うこと.

  生死解決   正しい仏法を行い生前に積まれた功徳は生前にも現し、人生のあらゆる行き詰まりを解決していける(インターネットより)

  他人との関係に生きる

講師の言葉に出てくる言葉

マナ識とは、どうしても自分にこだわる心。(インターネットより)

意訳すると、「もし人間が、まさに善の心を起こしたときにも、この識、つまりマナ識がある」ということです。つまり、人間は善を思い、善を行なうときにさえ、マナ識、つまり自分に対するこだわりからそれをやる。私がいいと思うことをやって、その私がマラヤ識とは、出てこない。

念定慧とは お姿を瞼の裏から心の深いところへ移します。分りやすくいえば、瞼から無胸へ、胸からお臍のあたりまでお移しします

読まれた方、混乱されたと存じます。アップした本人も、今回の講義は、あまり理解できず混乱しています。これからも考えていきたいと思います。(90)

自分にもあまり理解できないことをアップして済みませんでした。


ペイント絵画第1シリーズ (その2)

2010-01-23 06:27:55 | ペイント画

下絵を単純に色塗りした。

 作成過程の第2の段階です。キャンバスの大きさは、キャンバスは(横25.69*縦18.19センチ)です。

 具体的に、「変形」ー「キャンバスの色とサイズ」ー「幅(20-高さ(15)」とする。

 直線に囲まれた各エリアを、写真を見ながら似ている色を塗る。

 「色」メニューー色の編集ー選択したい色の選択ー色の作成をたどる。同じ色が、薄い色から濃い色まで、縦に帯状に表示される。その中から似ている色をクリックして選択する。OKボタンをクリックする。使用したいエリアを「塗りつぶし」ツールで色を塗る。それが上の写真です。

 ぬり絵的感覚でできるのが楽しい。多少色の作り方で頭を使うのは、私のボケ防止に多少役立っていると喜んでいます。

 このブログを見て下さる中に、ペイントに興味・関心を持っている方が何人かおるかも知れません。多少のお役になればとの考えで取り上げました。

失敗を繰り返しながら、お絵描で楽しんでください。

終わりましたら、別名で保存してください。例「 ペイントお絵描-3」というように進行するごとに数字を増加させるとよいと存じます。頑張ってください。(100)

</o:p>


唯識の生き方を現代に生かす(その2)・・・Aクラスの講義

2010-01-22 08:22:13 | 日記

三浦綾子 

長い病気で、その間、夫が彼女に変わって、言うことを文章に書き、世に感銘の本を多く出した。

(以下インテーネットより)作家としてだけではなく、その生き方にたいへん深い感銘を受けるものです。 ... 青年としての、人間としての幾多の苦悩を乗り越えた後に、このように私たちを和ませてくれるという筋書きを

森鴎外

軍医―左遷―心から落ち込んだー盲信がら抜け出したー生きていった。盲信にとらわれてそこから出られない人は、堕落していく。

  (以下インテーネットより)それより始まる転落もやがてエリスを裏切る件も鴎外の優柔不断が因となつてをり、個と社会の狭間で孤疑逡巡しながら流されて生きる姿には、方便を付けて渡世することへの苦悩と葛藤がある。 ... 足るを知るといふ生き方は現代社会においても決して不可能なものではない

まとめ

A  自分をかえる ・・・大変難しいが。 

1.    無条件の母性愛・・・これは、その通り。

2.    小我より大我に生きる

1)ばらばらとしても見方 例、あいつは嫌いだ。

  2)つながりとしての見方   あいつも、私を嫌いだろう

  3)一つのまとまりとしての見方  あいつの立場に立って自分をみる。自分のあり方に気づく。

3. 自他の対立の解消

4 甘えの自己から、真の自己へ(109)

最終回に続く