kametaro爺さんのよもやま話(ペイント画を含む)

日常の生活の中で、主に気付いたことやしたことをまとめておきたい。また、ブログにアップしたい

竹久夢二について・・・Aクラス授業その1

2012-05-31 11:12:07 | 柏シルバー大学院
1. 生い立ち 1884年(明治17年9月16日~1934年(昭和9年9月1日、画家、詩人。
 1). 竹久夢二は、1884年(明治17年)9月16日岡山県邑久郡(岡山市。
  家業は造り酒屋でしたが、夢二が育った頃は酒の販売と農業の兼業であったそうです。
兄は夭折し、姉の松香は7歳でした。
 2)父の放蕩が聞こえたために、姉の松香が離縁されました。母もしばしば実家へ逃げ帰っ
たそうです。夢二は年少の頃から、しいたげられた弱い女性の姿をみて成長しました。
 3)優しい母や姉松香、7歳下の妹栄が、竹久夢二の性格形成に大きな影響を与えたと言われています。
 4)1907年 夢二23歳で岸たまきと結婚し、翌年長男虹之介、3年後に次男不二彦が生まれました。2年後には協議離婚しました。が、別れた後も三度同居し、明治45年にまた別居しました。勝気なたまきの嫉妬心と竹久夢二の浮気心がすれ違ってしまったようです。
 5)あの有名な宵待草は、明治43年たまきと千葉県へ旅行中に知り合った、
お島さん(賢かたという名で、お茶の水女子師範を出た文学少女)に失恋した時にできた叙
情詩です。
 6)夢二より12歳年下で理知的な美しさの笠井彦乃に魅かれていきました。夢二32歳。若い母親彦乃と次男と夢二の3人の生活は幸せでした。でも3年後には彦乃が病に倒れました。

赤や黄色のポピーが満開・・・・柏の農業公園

2012-05-30 10:32:43 | 日記
この写真は、5月26日現在の市のあけぼの山農業公園のポピーです。
地元でもこんな素敵なお花もが出来ますよ!!。

当日は家内とバスで出かけました。
朝日新聞の千葉版での紹介。ポピーが赤やオレンジ、ピンク。黄、白などの花をさかせ、見ごろになった。
友人のHさん(歩歩さん)も、クラブの方々へメールで写真の添付づきで案内してくれた。

この公園の花見(サクラ、チューリップ、ひまわり、菜の花)の時期には、休日には向う自家用車の大きな渋滞が起こるのが常であった。
その予想に反し、渋滞なしで、定刻にバスがすべり込んだ。これは、びっくるだった。
現地も、見学者がまばらだった。残念である。

市民は世間の花情報に麻痺し、関心が柔らいたのかな。 一時期は、各地の花情報をテレビ等でひっきりなしに放送していた。この時期になると毎年繰り返されている。
もう、踊らされなくなったのでは・・・。
折角、柏市でも予算化し、花を市民に提供し、市民に気分の上でサービスしようと努力しているのだろうに!!・・・・

問い合わせは柏市農業公園 04-7133-8877へ。

柏市からの発信でした。

初入院物語・・・大学病院を知りたい 9日間 その5

2012-05-29 10:02:21 | 日記
爺の検査・診察等・・・

1. 治療科目 腎臓・高血圧内科 担当医は 数人
2. 入院診療計画書が渡される、
 1)主治医、担当医2人、看護師が決められる。
 2)治療・処置、検査、指導・教育・説明、活動、食事、看護計画の項目がある。決まっている診察・採血・手術等の日程は前もって記入されており、追加は看護師が随時記入してくれる、
 3)診療室・検査等への案内は看護師補助さんがしてくれる。
   爺の診療は、主に蓄尿と採血・尿検査であった。

 4)生態で腎臓の組織を採る手術があった
   手術後は、6時間仰向け体が固定されている。尿が豆にでる。それを看護師達が処理してくれた。恥ずかしい!!、恥ずかしい!!の連続で、後日、丁寧にお礼をいった。

 5)入院期間中の半ばで手術をした。手術は1時間未満で終わった。その後2日間は安静とのこと。
その後は退屈で病院内散歩や新聞・週刊誌に読みふけった。テレビ視聴で時間をつぶした。
つまり自由を満喫した。


初入院物語・・・大学病院を知りたい 9日間 その4

2012-05-28 08:55:13 | 日記
1. 看護体制 入院案内より
  患者さんが24時間良質な医療を受けられ、安心して入院生活が送れるように患者さんの入院から退院までのケアに責任を持つ受け持ち看護師を中心に、チームとサポートする体制をとっております。
 看護師の勤務は、患者さんの生活サイクルとケーズに合わせて日勤と夜勤の二交替制をとっております。
チーム間での情報伝達を十分に行い、ケアの中断がない様つとめております。
患者さんのご意見を取り入れて、個別に応じた看護実践を心がけていますので、お気付きの点がありましたらお寄せください。

看護師さんは、この通りに、行動してくれています。頭が下がります。
7階A棟には、六人部屋.、特別室、2人室等での約30人以上の患者がいる。
それを、看護師が2交代性で24時間の看護してくれている。
親切に暖かく患者の気持ちになって世話してくれる。
特に、看護師間の情報の引継ぎの正確さには感動しました。誇りと責任を持つ看護師集団です.
心うたれました。

2. 付き添いについて
 登院は患者さんの負担による付き添い看護は認めておりません。ただし、患者さんの病状によっては、ご家族に限り付き添いが認められる場合がありますので、医師または看護師に相談ください。


初入院物語・・・大学病院を知りたい 9日間 その3

2012-05-27 09:52:19 | 日記
1日の生活
1)6時起床。歩ける人は、ナースセンターで血圧・温度・体重を測り管理箱にいれる。
2)8時食事。病気により内容が異なる。前述したように、爺は腎臓であるから塩分6gに制限され、味気なかった。病気なのであきらめたら、おいしく食べられるようになった。
3)9時半頃から回診、採血、検査、手術等始まり、看護師助手さんが送ってく
れる。  午後2時からも同じ。
  入院して、一般受付患者と大分違うことを知った。
  診察・検査等の日程は、前日以前に担当看護師さんが教えてくれる。
4)12時 昼食。個室なので他の様子はわからない。おしゃべりも全くない
5)午前か午後に担当医師が様子を見にベットまで担当看護師と訪問してくれる。
  爺は、検査だけの診察のないので、担当医も1・2回しか来なかった。
6)風呂は個室で、シャワー、風呂桶があり、どちらも自由に使える。
 ナースセンターに使用記入表があり、9時ごろから20時まで空いていれば
 30分単位で入れる。(前回と重複します)
7)有料で洗濯機もあり、よく使用されているようだった。
8) 午後2時から午後8時まで面会時間である。面会は割りに少なかったようだ。
9) 自分のベットで読書もテレビ視聴もできる。ただし、音は出さない。
10)午後9時就寝。ただし、電気を消しテレビ等は見られる。
* 用があれば、ベットのボタンを押す。看護師が跳んで来て対応してくれる。
  気持ちが落ち着く

* 自宅との時間の違いか、なかなか寝付かれない。

初入院物語・・・大学病院を知りたい 9日間 その2

2012-05-26 15:05:06 | 日記
1. この大学付属病院に入院の原因と施設

1.) 血圧の降下剤6種類を6ヶ月間飲んでいた。2月に採血した結果、腎臓のデータが悪かった。過去のデータを紐解くと、血圧剤飲む前は平常であった。
主治医は、大学付属病院の腎臓・高圧内科に紹介状を書いてくれ、診察を受けさせてくれた。
その大学病院の初回の診察で、6ヶ月過ぎには透析になる可能性もある。
「明日から入院」とのことで、次の日に急遽入院した。

2. 病室等
1) 六人部屋である。この階はビル7階にある「東棟7F」である、六人室は(室料なし)、2人室9450円、個室18900円、特別室37.800円である。
有料で、部屋に冷蔵庫、テレビがある。気分が安心した。

3. 施設
 シャワールームと風呂がある。朝から自由に入れる。各自が計画表中に書き込む。30分単位、前後に希望がなければ1時間でも使用できる。

4.. 食事
 一人一人の病気によって、内容が異なっている、爺は肝臓であるから「塩分6g以内」の食事であった。塩分の少ないのには、慌てたが入院患者なのであきらめた。本当にきめ細かい食事で、関係者や厨房の方に心よりお礼の言葉を述べたい。有難うございました。。

初入院物語・・・大学病院を知りたい 9日間 その1

2012-05-25 09:48:59 | 日記
1患者の自由な感想

某大学付属病院に10日間入院し、心地良い生活と退院を迎えた。
以下、医療社会を全く未経験の爺のお話である。

1. 入院して居心地がよくなったなど、不謹慎、不誠実ととられるかもしれない。
1.2日は静かにしていたが、病気のデータがよくなっているようである。そんな情報が耳に入り、担当部長回診で、「データがよくなっているので近く退院できるでしょう。」との言葉。気分が明るくなってきた。
2. 2・.3月入院予定といわれ、暗い気持ちが吹き飛んでしまった。
 看護師さんが、質問の素人にもわかる程度に回答してくれ、何事にも暖かく接してくれる。
3. 「有難うございました。」との看護師さんの言葉が部屋の雰囲気を作ってくれている。看護・連絡・計測等で看護師と接触するごとに返ってくる言葉である。
4 医師も患者との距離をおかず、同じ視線で医療や質問に対し会話をしてくれる。患者は納得し、心が落ち着いてくると同時に信頼が芽生えてくる。
5. 大部屋(6人)で、3畳ぐらいの空間をカーテンで仕切った個室である。
 近くに面談室があり、自由に使用できる。テレビも有料であるが、自由に見られる。窮屈・退屈という病院生活もこれで大分緩和される。
6. 家内は1日おきに来てくれた。
自由で、孤独ではあるが、暖かい看護師さんとの会話等で解消され、入院という気持ちも和らぎ、後半過し易い日々を送ることができた。

老人をとりこにした新聞記事・・・5月23日の某新聞朝刊

2012-05-24 11:10:42 | 情報
欧米系の大手格付け会社フイッチ・レーディングは、日本国際の格付けを21段階のうち4番目のAAマイナスからAプラスの1段階引き下げられた。
このクラスは、イスラエル、スロバキア、マルタと同じで、中国や台湾、チリより下になった。

日本の借金が2012年末までに、国内総生産の約2.4倍に達する予想。
財政再建のペースが緩慢を指摘した。
消費増税法案については実現に疑問を挟んでいる。今後の格付けの見通しも、さらに格下げの恐れがある。と現在の消費増税案の審議に目を向けているのではないか。

特に爺が心にひっかるのは、中国や台湾の下になったことである。
国会、国内世論とも、こんな記事に目を向けられ、現在日本の経済がおかれている立場を十分に認識し、将来を見通してして今の決断が必要なように思える。

5月21日は大変珍しい金冠日食、5月22日は世界一高さの東京スカイツリー開業、
素晴らしい日々の次に、5月23日の日本国債の格付けの記事は、大変暗くして。
残念!!。

本日24日の記事にも、「増税不成立なら国際さらに格下げも」とフイッチが述べている。

野田総理も、23日の国会で、このことについて取り上げ、財政健全化にかかわる法案審議を国際社会、市場が警戒感を非常に注目していると述べている。
国会も国民も、国の将来・世界のおかれている環境を考慮して・・・対処が必要に思う。

お化けイチゴの木・・・我が家の庭

2012-05-23 12:40:43 | 日記
写真ではさほど大きくは感じないが、今まで見たイチゴと比べ、差段違いに大きい。
3枚繋がり1枚の葉の大きさは、11cm,横9cm、で、葉を支える茎(??)
は、25センチである。

このイチゴは、昨年の晩秋、農家で小さな新株を頂き、我が家の植木鉢で冬越ししたものである。
寒い冬の真っ盛り、ビニュールで囲い保護しているうちに花が咲いたのである。
花を付けておいてよいか迷ったが、そのままにした。イチゴには成長しなかった。気温が上がり、背丈と葉がぐんぐん伸び、現状の通り成長した。

肥料のやりすぎだろうか。イチゴについての知識も経験もない。
兎も角、今は見守りたい。

イチゴの実は、写真にあるように形が悪く、割りに小さかった。食べても甘さが足りなかった。でも、爺にとっては自分が世話しただけに、ほのぼのと満足した。

写真の状態より10日間ぐらい過ぎ、イチゴの茎が3本途中で折れていた。
実を支える茎も途中から折れていた。イチゴの大きく育てすげた結果だろう。

こんな1鉢のイチゴから、育て方、肥料の与え方、日照りの環境、冠水の要領
といろいろと教えられた。来年にいかしたい。
こんな平凡な毎日である。

午後も授業が・・・Aクラス 万歳 その2

2012-05-22 10:55:43 | 柏シルバー大学院
なぜ、不平等な午前中授業を取り入れたか。

1.  数年前、前々学院長のYさん当時に遡ります。終わりの学年のない生涯学習課程であった。
  新しい学級を作らなければならなかった。無料で使用できる教場確保に努力したが見つからなかった。
2. Y学院長を中心に、1クラス借用している当銀行に無理にもう1クラスを追加借用を粘り強く交渉した。その結果、午前中だけとの条件で応じてくれた。

3. 次にY学院長は、該当する当クラスの学生の了解を得るのに心を配った。
  事情を了解し、年齢的にも半日だけで十分と、不満の声は聞けなかった。
 
4. 運営費としての会費も、安くなった。何の不満もなく、今日まで来られた。

 折角、生涯学習の場としての授業時間の増加を喜び、友好を深めながら楽しく学習に励みたいと存じます。(1370)