kametaro爺さんのよもやま話(ペイント画を含む)

日常の生活の中で、主に気付いたことやしたことをまとめておきたい。また、ブログにアップしたい

ワード画を描こう(ひいらぎ)  その3

2011-12-30 08:40:24 | 講座
 ひいらぎの描き方

1. 葉の部分 
①「星とリボン」の「爆発1」をクリックし横長に描きます⇒「右へ90°回転」
  図形の塗りつぶし・・・グラデーション⇒その他のグラデーション1色  
  「濃い緑」「オリーブアクセント3白・基本色40%」の各1枚づつ作成
  グラデーションの種類「横」「縦」バリエーション「左上」

② 葉脈を描きます
 「線」⇒「直線」を選択して右クリック「描画モードのロック」を選択して描きます。
  図形の枠線・・・「オリーブアクセント3白・基本色60%」
③ 葉をコピー  大6枚 小5枚の葉を回転させて2種類のグループを作成しそれぞれを
  グループ化します。

2. 実の部分

① 「円/楕円」を選択して円を描く。図形の塗りつぶし・・・グラデーション⇒その
  他のグラデーション 色1「赤」色2「オレンジ」グラデーションの種類「横」バ
  リエーション「左上」。図形の枠線・・・オレンジ」(縦・横 3mm)

② 2種類の実の数の異なるグループを作り葉の上に重ねグループ化します。

 多少難しいと存じますが、遊びのつもりで挑戦されてはと存じます。


kametaro 爺のブログアップ、明日から正月3日まで休ませて頂きます。
本年中、つたないブログをお読み頂き大変有難うございました。
よい歳をお迎えられるよう祈念いたします

1242

ワード画を描こう(蝋燭)  その2

2011-12-29 08:50:33 | 講座
ワード画(オートシェープ画)について作成した経験のある人が対象にしています。初心者には多少難しい部分があると存じます。

ろうそくの描き方

1 「明かり」部分
 ①「挿入」タブ⇒「図形」ボタン⇒「基本図形」の「ハート」をクリックします。
 ② 画面にマウスが「+マーク」に変わったら任意の大きさの図形を描きます。
 ③ 図形の塗りつぶし・・・グラデーション⇒その他のグラデーション 色1「オ
   レンジ」色2「黄色」
   グラデーションの種類:横  バリエーション:右上
 ④ 図形の枠線・・・・・・線なし
 ⑤ 書式⇒配置グループの「回転」上下反転

2. 「ろう」部分
 ①「基本図形」の「台形」をクリックします。
 ② 図形の塗りつぶし・・・その他の色「薄い黄色」線の色 「黄色」
 ③ ろうそくの模様  「ブロック矢印」の「右カーブ矢印」
   図形の塗りつぶし・・・その他のグラデーション色1「緑」色2「赤」
 ④ 図形の枠線・・・・・・線なし
 ⑤ 明かりの部分とろうの部分を選択してグループ化します。(線の色をつけて
   もOK)

失敗を繰り返しながらの試行錯誤で挑戦してみてください。
1241

ワード画を描こう(いちご)  その1

2011-12-28 09:00:00 | 講座
所属する会のMさんが、ワード画のテキストを作成された。容易に作品が出来る。関心のある方にお知らせしようと思い、Mさんの了解を得て、アップすることにしました。

1 実の部分1)
1) へたの部分の作成
  星とリボン「星5」を描きます  図形の塗りつぶし・その他の色 濃い緑、図形
  の枠線・・・線なし
2 )「タネ」の部分
 円/楕円 描画ツール⇒サイズ(高さ・幅ともに1mmくらい
  選択された状態で10個程コピーをしておきます。
3)いちごの描き方
 ①「挿入」タブ⇒「図形」ボタン⇒「ハート」「星5」「円弧」「楕円」を順番にク
  リックします。
 ② 画面にマウスが「+マーク」に変わったら任意の大きさの図形を描きます。

   ハートの基本図形を描きます
2 茎の部分 
1)基本図形「円弧」を2つ描く 1つの図形を「回転→左右反転」させます  
2)変形ハンドルで形を変える  図形の塗りつぶし・・・濃い緑   図形の枠線⇒太さ1.5P
3)イチゴをコピーして2つ作成します

3 葉の部分 
1) 基本図形「円/楕円」を2枚作成します。図形の塗りつぶし・・・その他の色 
  濃い緑 図形の枠線・・・・・・線なし 
2)「回転→左右反転」で2枚作成します。 回転ハンドルで角度を変える

4 花の部分
1)基本図形「円/楕円」を高さ・幅5mmで花弁5枚と花芯1枚作成します
2)花弁 図形の塗りつぶし・・・赤アクセント2・白・基本色60% 線なし
3)花芯 図形の塗りつぶし・・・黄色  図形の枠線・・薄いオレンジ

5 全体を組み合わせグループ化します
-1240-

縦書き文章の作成   その4

2011-12-27 08:59:12 | 講座
9. 写真を文章の中の適切な場所に張り付ける。

  挿入タブ―図グループ―図―保存場所と読み込むファイルをクリック―挿入。
  カーソルで行を指定しないと、左上にコピーされる。
  それを選択し、絵画ツール・書式タブ―配置グループ―文字列の折り返し▼―外周
  を選択する。 写真を適当な場所に移動する。
 これで完成する。

10 数字を縦書きにするには
 例 123・・・123のように全角文字にする。
 例 15代将軍・・・15代将軍 数字を全角にする。
 例 9時30分・・・九時三十分(三〇) 漢字で表わす。
 例 13時15分20秒  これを縦書きにするには「縦中横(T)」を使用する。
   「13」を選択―「ホーム」タブ―」段落」グループ―Aの文字の上左右に「+」が
   ついている記号をクリック―縦中横(T)表示される。縦書き文章での「13」と
   表示される。
   爺も、ここははじめての経験で大変苦労しました。
   挑戦された皆様ご苦労様でした。


縦書き文章の作成   その3

2011-12-26 08:45:22 | 講座
見出し(テーマ)の作成
5 左側に縦の横書きテキストボックスを作成する。その1の機関紙を参照
 テキストボックス内をパターン(図形の塗るつぶし―パターン)で適当なものを選択 する。
 図形の枠線で、点線を選び、青線にし、線の太さは 6ポイントにする。
「 爺・婆話クラブ会」の文字をタイプする。その他必要文字をタイプする。

左側に3段のテキストボックスを作りリンクする
6. 図形の中にテキストボックスで長方形を作成する。横を60、高さを60にする。
 それをコピーして、2つコピー貼り付けで作成する。
7. テキスト間にリンクをはる。一番上のテキストボックスをクリック―テキストグル ープ―リンクの作成をクリック。2番目になるテキストボックスをクリックするとリ ンクされる。同じように2番目と3番目をリンクする。
8..台紙と3つのボックスをグループ化する。
 以後は、文書を流し込む。

柏市が基準宅地価額で千葉県一になった。・・・A新聞千葉版 11.12.22

2011-12-25 09:00:55 | 情報
柏レイソルがJIサッカーで優勝、原発汚染地域で草木の燃焼灰の行場のない柏。
よい事につけ悪いことにつれ、テレビや新聞による報道で有名になる・

今度、又もや ビックリ!!、

こんな人口40万の地方都市の柏市が、基準宅地価額で千葉市を抜き千葉県一になったとのこと

千葉市で価額が106万5600円、拍市で108万2250円で、千葉市を抜いて首位に立った。
県市町村課は、柏駅周辺の収益率が高く、基準宅地の下落率が低かったために「相対的にトップになった」と分析している。との記事である。

柏市は、若者の町であり、祝祭日、土日や学校帰り時間等は、駅前コンコース通路と5つのデパート等が結ばれており、そこが大変賑やかである。

柏市民以外の皆さん、爺の住む町の自慢話だけで申し訳ありません。原発放射能汚染では自慢話ではありませんね。

縦書き文章の作成   その2

2011-12-24 09:07:21 | 講座
機関誌を何にしようかと考えたが浮かんでこない。

やけくそになって、爺・婆のテーマにした。

テキストボックスで、「爺・婆話クラブ会」の文字は簡単にかける。文字間を詰めるが出来ない。こんなこと暫くやったことがない。すっかり忘れている。
「ページレーアウト」の中に、文字間をつめる機能コマンドがあるだろうと見当をつけた。

1.ページレイアウト―起動ツール―文字数と行数―フォントの設定―文字幅と間隔―
文字間隔―狭く。 上のようになりました。忘れを思い出すのに試行錯誤をしました。
爺さんの頭はボケが進んでいますね。

2.ページレーアウトの基本的設定
 余白は全て15mm、印刷の向き 縦、文字方向 縦、文字数と行数を設定するにチェッ
ク。―フォントの設定―フォント画面―フォント―12、-OK

 ページ設定画面の中の―文字数66、行数30、標準の漢字を使用する。

3.段組の設定
 「ページレイアウト」タブー「ページ設定」グループ―段組みー段組み画面
 段組みを 5、段の幅を 12.、設定対象を文書全体とする。

4. ページ全体を表示
 「表示」タブ―「ズーム」グループ―「ページ全体」を表示―OK

 テーマのテキストボックスを横一杯、縦の文字数 12 になるように張り付ける。

縦書き文章の作成   その1

2011-12-23 09:15:43 | 講座
今までは、機関誌作成講座では、縦書きテキストボックスを使用して作成することでした。

今回、新講座開発グループのテーマの1つとして、「縦書き文章の作成」で自治会機関誌を作成する事になり、それが発表された。

爺も、自分なりに参考にしながら、独自もものを作った。それについてアップします。
多くの方はご存じと思いますが、爺も初めての経験でしたので実りが多かったです。
さらに独自の機関誌を作ったことで、良く理解できました。

ご関心と暇のある方、挑戦されたらいかがですか。3回にわたってアップします

作業は 
1.「爺・婆話クラブ会」のテーマを作成する。意外に苦労した。
2.ページレイアウトの基本的な設定。5段組にする。
3.左側にテキストボックス縦書きを作成し、その中に3つの枠を作り、互いにリンクした。
4.既作の文章を流し込んだ。
5.写真挿入で終了した。 2時間の時間を要した。

次回から作成手順をアップします。

kametaroペイント画のIN上での順位・・・ 596000件  その3

2011-12-22 08:36:05 | ペイント画
84位の画像は、2009.8.20にアップしました。 ペイントソフトで、水墨画のように作成しました。黒色の濃淡の色を使用しました。
対象物を写真にとり、カラー色を削除して、見本にしました。

90位の画像は、2010.5.08にアップしました。東葛インターネット普及会創立10周年の
ボスターに載せる資料として作成した。アジサイ等を描くのは初めての経験なので、大分苦労したことを覚えています。

117位の画像は、2009.7.17にアップしました。フォト エレメントのレイヤーや版画の色づけのように、各画面を画面ごとに色塗りをし、最後に各画面に1つにまとめて作品にする。試行作品でした。見事に失敗しました。

よいか悪いかの判断ができない一人よがりの独善のペイント画が、上位に11点余も表示されていることにビックリしました。

大変嬉しく思います。皆さんが、見て下さったかと感謝申し上げます。

でも、3日前、同じ検索方法で、INを見ましたが、表示の仕方が変わっていました。
今回取り上げた画像の1部がなくなったり、順位がさがったり、新たに表示されたりしました。
後ほど、アップします。
大分、ペイント画に関心が高まってきたように思えます。



kametaroペイント画のIN上での順位・・・ 596000件中  その2

2011-12-21 08:31:47 | 日記
35位の画像は、2008.7.22にアップしました。写生画です。

45位の画像は、2010.8.13にアップしました。東葛インターネット普及会創設10周年記念作品展に展示、または製本にして展示したもの。すべてペイント画です。

59位の画像は、2011.1.27にアップしました。ペイント画と水彩画の違いと特徴を表示
しました。

78位の画像は、2011.1.29にアップしました。ペイントの基礎基本の色の作成の仕方を説明する画面です。