曜日のない暮らし

日々の暮らしにあるささやかで素晴らしい瞬間
暮らしと心を癒してくれる生き物たち
山本弘三の写真を中心にした日記帳

アオスジアゲハ 蛹化

2011年08月27日 | アオスジアゲハ

今日の空

夏空が戻って来ました。

 


 

 25日の夜遅く帰って来た時にはアオスジアゲハは前蛹になっていました。そして昨日アオスジアゲハの幼虫AとBが何とか蛹になりました。幼虫Aは私がちょっと外したすきに蛹になっていましたが幼虫Bはお昼頃蛹化の前兆が始まったのですがなかなか脱皮ができず相当長い時間のたうちまわっていました。そばで私は「頑張れ、頑張れ」と応援していたのですが前兆が始まって約一時間が過ぎもうだめかもしれないと半ば諦めて食事に行きました。でも、食事の後戻ってみるとちょうど脱皮が出来た所でした。よく頑張ったなと褒めてやりたい気持ちでした。

その後少し時間が経つと蛹の側面に黒い斑点が現れてきました。特に難産だったBの方は黒い斑点が4個くらい現れてがっかりしました。この黒い斑点はたぶん寄生蜂の幼虫が孵化したのだと思います。この蛹はやがて寄生蜂に体の内部を食われて死んでしまいます。Aの方は最初きれいだったのでこちらは助かったのかと思っていたらこちらの蛹にも黒い斑点が現れてきました。あんなに長い間餌を撮って来て飼育したのに誠に残念です。

幼虫Cが終齢でまだ残っていますのでこの幼虫だけでも無事に蝶になってほしいものです。自然界ではいろんな動物や植物が食べたり食べられたりしながら厳しく生きているのですね。寄生蜂は蝶の幼虫を食べないと生きては行けません。


 アオスジアゲハの蛹化


この様な状態を前蛹といいます。口から出した糸で体を葉に固定してもう動くことはできません。


幼虫最後の脱皮をして蛹に変貌します。その後順調に行けば10日から2週間くらいで蝶になります。

 


Bは自分の作った固定糸から外れてしまったのでこの様に葉を横にしてあるのです。この状態から蛹になるのにすごく難儀しました。

 

 

 


8月27日

アオスジアゲハA

アオスジアゲハB

 

黒い斑点がはっきりしてきました。この二匹は寄生蜂のため多分蝶にはなれないで死んでしまうでしょう。


アオスジアゲハ C

8月27日

この幼虫だけでも無事に行って欲しいですね。

 

比較のため今日撮って来たモンキアゲハの幼虫をお見せしましょう。


カラスザンショウの葉に付いていました。今時分は寄生蜂がたくさん飛びまわっているので見つかったらお終いです。

 


 

本日の蝶 (深山)


キマダラセセリ

 


チャバネセセリ

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿