曜日のない暮らし

日々の暮らしにあるささやかで素晴らしい瞬間
暮らしと心を癒してくれる生き物たち
山本弘三の写真を中心にした日記帳

新しい柑橘ひなあかりの紹介

2023年01月10日 | 日記

 今日は山本柑橘園の育成品種ひなあかりの紹介をいたします。
このみかんができたのはもう30年あまり前のことです。ひなあかりは一般の柑橘に比べて果実のサイズが小さいので食べるうえでも収穫するにも小さすぎて一般受けしないのではないかとの心配から公表を躊躇われてきました。果物と言うのは食べ物ですから食べ易くてかつ美味しいものが好まれるのが当然ですよね。果物に更に付加価値を見いだすとすると健康に良いとか見た目に美しいとかいろいろ考えられますが、ひなあかりは果物として何かいい所があるだろうかと長い間考えてきました。サイズが小さいというのは欠点ですが食べておいしいと見た目が美しいという点では十分合格できると思います。そこで、考え方を変えてこの柑橘ひなあかりが見た目に美しいことから鑑賞樹木としての利用はできないだろうかと思いつきました。庭園用の鑑賞樹とか公園の植え込みまた街路樹などに使えないかと考えてみたのですが、日本式の庭園には実のなる木は植えないもののようですね。花が咲く木はいいのですが実のなる樹木は後始末が大変だし害虫の問題も大いにあります。しかし、ヨーロッパとかアメリカでは庭に柑橘が植えられているのをよく見たことがあります。スペインのバレンシアの街中にはオレンジが街路樹として植えられていて赤い実がたわわになっているのはとても美しい風景でした。アメリカでは個人のお家の屋敷が広いので庭に植える柑橘の樹木の需要が大きいと聞きました。その点日本では鉢植えで楽しむくらいが精いっぱいでしょうか。

とりあえず、ひなあかりの木姿をご覧になってください。


柑橘 ひなあかり

 

新しい柑橘ひなあかりの紹介

 

普通のみかんに比べて一回り小さいので剥くのは少し面倒ですが中袋は柔らかく種もほとんど無いので食べやすいみかんです。剥いたらそのまま一口でも食べられます。

香りがあって甘いのでお客様の食べてみての評判はいいようです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿