ゆきてかえりしひび――in the JUNeK-yard――

読書、英語、etc. jesterの気ままなおしゃべりです。(映画は「JUNeK-CINEMA」に引っ越しました。)

京都 仁和寺の jester (道化師)   春 2013

2013-04-23 | 


昨日「次の瞬間仁和寺に・・・」と書きましたが、もちろん京都タワーから40分近くバスに乗らないと仁和寺にはつきません。

うろうろとバス乗り場を探し、これでいいのか?と首をひねりつつ乗り込む。
こういう風の向くまま、気の向くままの旅が好きです。

仁和寺には何回か来ています。

JR東海の「そうだ、京都行こう」というCMで「仁和寺の御室桜」を、それは美しくとったCMがありました。

このCMで徒然草の「仁和寺の法師」のことを言ってたのをおぼえてます。

「仁和(にんわ)寺に、ある法師(ほふし)、年寄るまで、石清水を拝(をが)まざりければ、心うく覚えて、ある時思ひ立ちて、ただひとり、徒歩(かち)よりまうでけり。」
というやつ。

夜の底にぼうっと光る御室桜をなめるようにカメラが上を向くと観音堂が見える・・・という感じでした。
もう一度見たいなとYou tubeで探してみましたが、見つからず。

代わりに見つけたのは川端康成の「古都」をつかったCMでの仁和寺。

「御室の桜も一目見たら春の義理が済んだようなもんや」

そんな一節がありました。


そうだ 京都、行こう JR東海CM 2010春 仁和寺編




このCMのシリーズはどれを見ても「う~~ん 京都行きたい」と思わせます。



というわけで二王門のこの人の前に、しばしたたずむ。

「金剛力士さん、また会いに来ましたよ~」




「仏さんの住むところ」というほどの意味だという書。
仁和寺御殿の入り口にかかっています。




その横にひっそりかかっているのが、世界遺産に認定された証明書。ちょっとぼけ気味の画像ですみませぬ。




板戸の絵。




こんな裏のほうの苔むした石段が大好きです。
その奥の朽ちた門を開けたら、どんな世界に通じるのでしょう?




仁和寺は御室流華道の家元。
豪華なお花がお出迎えしてくれます。




少し残った枝垂桜越しに五重塔を見る。




各層の屋根の大きさがほぼ同じで、これは江戸期の特徴だそうです。




金堂は寛永年間に再興されたときに京都御所から移動されたもの。
この辺から人が減っていきます。




経蔵のほうまで来るとほとんど人影もなく・・・・

石段に腰かけて一息つく。

鳥のさえずりと、梢を渡る風の音だけが聞こえます。

仁和寺のような「気」のいい場所でぼ~~っとするのが大得意なjesterです。

ふと気が付くと夕方になっていました。


何時間いたんだろう・・・・?

寒いし。



仁和寺から京都駅へのバスは30分に一本。
そろそろ大阪に行かないと、粉もん、食べ損ねる・・・・

というわけで、そろそろバス停へ。

夕方の「粉もん食べ歩き」に突入すべく、大阪行きの電車に乗りました。


「春の義理」を済ませに、またいつか仁和寺の御室桜に会いにこなくては、と心に刻みつつ。







最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うさきのさん♪ (jester)
2013-09-11 09:45:35
うさきのさん、またまたコメントありがとうございます!私の書いたコメントにもお返事いただけてほんとうれしいです♪


>はい、きょう行ってきました。英語表記はなかったけど、緊張感(警備係とか制限時間付き)と、ジェスチャーとはっきりした発音のガイドの人、何より無言でもてなしてくれるその景色は、今までみた京都観光としてはまた新しい感じがしました。


緊張感がありますよね、桂離宮。
申し込んでも見る価値があると思います。


>次はお茶も体験してみたいと思っています。 (奈良の前に)お茶の本は見ているのにお茶本体を知らない、お茶との水くさい関係を少しは近くしたいと思います。

今度はお茶ですね~
私は再度習おうと思って、昔ならった先生にお会いしたのですが、もうお年なのでやめられたそうで、後継者もいないということでした。
家の近くで静かに習いたいのですが・・・
返信する
桂離宮 (うさきの)
2013-09-10 22:43:21
はい、きょう行ってきました。英語表記はなかったけど、緊張感(警備係とか制限時間付き)と、ジェスチャーとはっきりした発音のガイドの人、何より無言でもてなしてくれるその景色は、今までみた京都観光としてはまた新しい感じがしました。

次はお茶も体験してみたいと思っています。 (奈良の前に)お茶の本は見ているのにお茶本体を知らない、お茶との水くさい関係を少しは近くしたいと思います。
返信する
うさきのさん♪ (jester)
2013-09-04 12:02:50
うさきのさん、たくさんコメント、ありがとうございます。
お返事遅れてごめんなさい。読んではいたのですが。

先斗町の夕ご飯、楽しそうですね!
床の下を川がながれて、ほんとに京都の人は粋ですね。

桂離宮ももういかれたのかな?
そっか、今はネットで申し込むのですね!
私の頃は往復はがき。ふふふ。

京都にはまってるうさきのさん、時々は奈良にもいってみてね。秋の奈良は素敵よ♪
返信する
桂離宮 (うさきの)
2013-08-31 00:32:08
わーい!! きのうネットで参観申込したら、きょう「許可」のメールが届きましたw(゜o゜)w 

なので9月10日は桂離宮、行ってきまーす (^O^)/ 

京都に、はまる兎より、つい、うれしかったのでおしらせ
返信する
終戦記念日 (うさき)
2013-08-15 19:30:33
早速の御返事ありがとうございます!

先斗町ごはん、ちょうど日陰になる時間に夕方の営業を開始されたのと、風があったのとで、昼間の暑さはすっかり和らいで、楽しく食事できました。

きょうは終戦記念日ですね、核兵器とかなくなって本当に戦争がなくなって、皆が地球環境のことも真剣に考えてくれる日が早く来るといいな。
返信する
うさきのさん! (jester)
2013-08-14 08:10:16
うさきのさん、ごめんなさい!!
ただ今旅行中で、パソコンがないんで、スマフォで見ているのですが、コメントを途中まで書いて結論を書かずに送ってしまいました・・・

>今朝、仁和寺へ電話して聞きますと、仁王門の像も中門のも木で出来ているとのこと。あまりの迫力に石かも、と思っていたんですが予想外でした!


一番大事なそのお返事を書いてなかったために、お電話までさせちゃってごめんなさい。

あれは木造だよな、とおもい、最後にそう書こうと思って、一応ネットで確認しようと思い、そのままコメントを置いてネットを見ていたら、どうも間違えて途中でコメントが送られてしまっていたみたいです。

その後、ネットで木なのかが確認できず、途中で閉じて今朝もう一度確認しようと思って見ていたら自分のコメントが半端なまま途中で送信されてました・・・

ごめんなさい!

やっぱり木造でしたね~
あのころの金剛力士像はほとんど木造だと思います。


>きょうは下賀茂神社です、きょうはカンカン照り、ぶりならきれいな照り焼きになれたかも。神社の奥の木々の中は、不思議なほど涼しくてうれしかったです


下賀茂の森は私も大好きなんです♪
あのひんやりとした感じが大好きです!


>ただ建物は英語の解説がなくて、戸惑いました、世界遺産なのになぁ、もったいない。外国人は多いのに、英語はダメダメ表示(禁煙とか写真だめとか他)しかなくて、不親切と思いました。


京都は結構英語の解説がどこでもついてきたほうだなと思っていましたが、下賀茂はついてませんでしたか?
ダメダメ表示だけなんてさみしいですね。


>いとこたちは英語なら読めますが日本語は難しいです。


いとこさんたちと回られているのかな?
日本語が難しいということは海外の方ですか?
この暑さにびっくりなさってませんか?


>今、瑞泉寺へと帰りのバスの途中下車。歴史の苦手な私は豊臣秀次を知りませんでした、家族を含め不運な方だったのですね。秀次は高野山で切腹、奥さんや子供たち30人はここ三条河原で公開処刑です。ご冥福を祈りました。


秀次さんはほんとにかわいそうですよね。
最初は身内ということで重要な役を仰せつかっていたのに、自分の子供が生まれた途端手の裏を返したようになる秀吉ってホントにひどい。
それも実は秀吉のタネかどうかわからないという噂の子なのに。
秀次さんが死んだのは30歳前ですもん。しかも一族郎党処刑なんて、残酷です・・・
怨んじゃうよねえ…


>さて、さっき、先斗町で納涼床のお店やさんを予約してみました、そろそろ行ってきます。


おおお!
涼しいかな?
実はわたしも7月に行ったのですがその時はたまたますごく寒くて毛布を借りたのでした。
楽しめたといいな~~♪
返信する
下賀茂神社 (うさき)
2013-08-13 16:08:24
今朝、仁和寺へ電話して聞きますと、仁王門の像も中門のも木で出来ているとのこと。あまりの迫力に石かも、と思っていたんですが予想外でした!

きょうは下賀茂神社です、きょうはカンカン照り、ぶりならきれいな照り焼きになれたかも。神社の奥の木々の中は、不思議なほど涼しくてうれしかったです

ただ建物は英語の解説がなくて、戸惑いました、世界遺産なのになぁ、もったいない。外国人は多いのに、英語はダメダメ表示(禁煙とか写真だめとか他)しかなくて、不親切と思いました。

いとこたちは英語なら読めますが日本語は難しいです。

今、瑞泉寺へと帰りのバスの途中下車。歴史の苦手な私は豊臣秀次を知りませんでした、家族を含め不運な方だったのですね。秀次は高野山で切腹、奥さんや子供たち30人はここ三条河原で公開処刑です。ご冥福を祈りました。

さて、さっき、先斗町で納涼床のお店やさんを予約してみました、そろそろ行ってきます。
返信する
Re:Unknown (jestertook)
2013-08-12 17:02:24
多分、記事の中の写真にある、二王門の金剛力士さんじゃないかな?
普通は仁王って書きますが、仁和寺のは二王と書くらしいです。
立派な像ですよね。
返信する
Unknown (Unknown)
2013-08-12 00:12:28
ネット検索で出てくるなんて、思い付きませんでした!
そうなんですね、仁和寺の方に聞いたのですが、調べてみてくださいね、と云われ、ちょっと途方に暮れていたのでした

もうひとつ、伺いたいことあります

仁和寺の入り口の両側に立って鬼のような顔した像は、あれは石でしょうか、木でしょうか?家族にfacebook で見せて喜んでもらったのは良いのですが、知識不足で質問の答えに困ってしまいました。
返信する
うさきのさん♪ (jester)
2013-08-11 08:27:26
うさきのさん、京都レポート、ありがとう♪

>バスからのコメント投稿(冷たい甘酒)のあと、桂離宮へ向かったのですが、予約(来週まで一杯)がないと入れないと知らなくって、入れませんでした。せっかく薄曇りでそんなに暑くもなく駅から20分歩けた日だったのですが。残念!またの機会に予約して挑戦したいと思います。


そうそう、甘酒のところにも書いたのですが、昔行ったとき、往復はがきに書いて予約していった覚えがあるので、大丈夫だったかなと思っていたのでした。
残念でしたね~
ぜひ予約していってみてください。よいところですよ♪


>夏は緑の多いとこが、やはりうれしいです、有給は来週もあるので今度は下賀茂神社、行ってきます!!


おお!来週も京都ですか!
ますます暑そうですが、楽しんできてくださいね。
私は来週中は奥日光に行く予定です。


ところで功参造化の意味ですが、ネットなどで調べてみると「わざや技術がうまくて天のなせる業の域に入る、神業だ」という意味だそうです。
わたしも知りませんでした。
しかも、日本語でこの言葉に触れているのは仁和寺に関してだけみたいで、そのほかに中国語のサイトはいっぱいヒットしました。
中国での故事になにか源があるのかもしれませんね。
返信する
功参造化 (うさきの)
2013-08-10 12:55:14
白書院の廊下だったと思うのですが、入り口の華蔵界会と同じくらいの大きさの書が上に掛かっていました。

どういう意味なのでしょう?ご存じなら、教えてくださいませ。
返信する
京都巡り...次は (うさきの)
2013-08-09 23:32:17
バスからのコメント投稿(冷たい甘酒)のあと、桂離宮へ向かったのですが、予約(来週まで一杯)がないと入れないと知らなくって、入れませんでした。せっかく薄曇りでそんなに暑くもなく駅から20分歩けた日だったのですが。残念!またの機会に予約して挑戦したいと思います。

夏は緑の多いとこが、やはりうれしいです、有給は来週もあるので今度は下賀茂神社、行ってきます!!
返信する
うさきのさん♪ (jester)
2013-08-06 21:48:39
うさきのさん、コメントありがとうございます! いつもうれしいです♪

>家人の有給休暇が急にとれることになって、今度の8日に仁和寺に連れてってもらえることに!

わ~~ それは素晴らしいですね♪

>この季節、夏の京都巡りはどこがいいでしょう?

実はわたくし、夏の京都には行ったことがございません・・・
春、秋、冬、と夏以外は全部行っているのですが・・・

京都の夏は盆地ゆえにかなり暑いときいておりまする。

森のある下賀茂神社付近はどうかな?
初めての京都だと、ちょっとしぶいかしら・・・

でもとてもお気に入りの場所です♪
考えてみてくださいませ。

銀閣や哲学の道付近もいいけど、あの辺を歩き回るのはさすがに暑いかも・・・
返信する
夏の京都といえば? (うさきの)
2013-08-06 11:29:49
この季節、夏の京都巡りはどこがいいでしょう?

おすすめなどあれば、教えてください。
返信する
夏の仁和寺 (うさきの)
2013-08-03 23:46:11
家人の有給休暇が急にとれることになって、今度の8日に仁和寺に連れてってもらえることに!

嬉しいな♪ 楽しみ!

写真をたくさん、撮ってくる! 初めての京都
返信する

コメントを投稿