柄目木庵

良寛さまに思いをよせながら。

お盆 1

2010年08月14日 | 良寛さまのことなど
 今年も「お盆」の時期となりました。
長男家族と私たちは、11日(水)長岡市島崎の「隆泉寺」に、我が家のお墓参りをしました。
「隆泉寺」はまた「良寛さま」のお墓があるお寺です。

 例年、暑さの中でのお墓参りですが、今年は台風4号の影響で異常な暑さでした。
それでも、お墓参りの後は、いつも「良寛さま」に思いを馳せることのできるひと時があるのです。

               
                     

 「島崎」は素敵なところです。「良寛と貞心尼 出会いの地」ということで、良寛縁の記念館などがあります。
その中のひとつ「お休み処・和らぎ家」があります。
ちょうど、そこでは「人形陶芸 廣習作品展」が行われていました。女性ならではの、まさに「やわらぎ」の作品の数々でした。
      
              
                        

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
人形素敵ですね! (平野武/JF9HJS)
2010-08-15 08:53:30
人形陶芸3態とも素敵ですね!
女性らしい柔らかな雰囲気がなんとも楽しいですね!
お盆の最中にあって気持が和みます(~o~)

お盆をお楽しみください。
東屋も久しぶりに幼児の声が響き渡っています(@_@)
返信する
雨も降りましたね (Q太郎)
2010-08-15 11:13:48
お孫さんが、里帰りでしょうか。
このお盆は、おじいちゃん、おばあちゃんの顔も緩みぱっなしですね。
我が家では、ご飯どきには8人で4合のお米がぺろりです。毎度一生懸命に炊飯器のセット係で活躍中です。
雨も降ったりしましたが、蒸し暑さには閉口しますね。
まあ、短い夏を精一杯・・・と言うところですね。
おっと、追伸
来年3月からのNHK「朝ドラ」は「安曇野や松本」が舞台になるのだとか、また訪れてみますかね。
返信する
お盆には (DNQ)
2010-08-15 16:42:28
良寛さまは、強い日差しで暑そうですね。
また、陶芸のお人形は表情が良いですね。
今年、6月に7年忌で実家に行きましたので、こちらでのんびりしてしまいました。
まだ、企画中ですが、一度訪れたいと思っている富山八尾の風の盆ですが、丁度今年が木、金と重なるので、土曜日の休みが取れたら、列車の旅を計画中です。
返信する
夏祭り (Q太郎)
2010-08-16 18:12:46
11日は、異常な暑さの日でした。台風接近中でしたから。
さすがに「良寛さま」も暑そうでした。
「おわら風の盆」は、私も一度は見てみたいのですが、たぶんそのチャンスはないでしょうね。体力的にも無理な気がしています。
新津でも夏祭りの季節となります。せめて地元くらいは出かけようと思っています。
返信する

コメントを投稿