柄目木庵

良寛さまに思いをよせながら。

落ち葉散る1

2015年11月29日 | フォトギャラリー
寒い日が続いています。
我が家の庭は、朝になると落ち葉だらけの状態となっています。
熊手などで集めては処理をしていますが、つぎの朝には、また同じような状態となっています。

 そうであるなら、この時期の風情を撮っておこうと思い、カメラを構えました。
同じ場所を撮りながら、ちょっとだけ構図を変えながら2枚づつ撮ってみました。




 我が家の落ち葉は「もみじの葉」と「山茶花の花びら」です。松の木の根元を撮りました。




 石臼の石を踏み石としています。そこに落ち葉、ちょっといい風情かな。いかがでしょうか。




 お天気が回復すれば、ちょいと運動のために自転車を走らせたいと思ってはいるのですが。
昨年の今頃は「護摩堂山」に登り、紅葉をたっぷり堪能していたようです。

冷たい雨が

2015年11月27日 | 日々これ好日
 今日は、さいわい野暮用の途切れた、いうなれば自分の時間が持てる貴重な日です。
ところが、全国的にこのところ お天気の様子が良くないようです。
未明のころ、夢うつつに大きな雷鳴を2度ほど聞いたような気がします。
前線通過かななどと思いながら、また眠ったようでした。

 夜が明けてみると、冷たい雨でした。お出かけ(ドライブ)には、ちょっと気分が乗りません。
「NIKON1 J5」を「セレクトカラー」モードにして、ちょっと庭に出てみました。










 これからの季節、私どものお天気模様はこのような日の続くことが多くなります。
それだけに、ちょっとした晴れ間が心躍る貴重な瞬間になるわけです。
さすがに、今日は家で静かに過ごすことにしました。

菊の花を食べる

2015年11月25日 | 日々これ好日
 今朝ほどは、急激に気温が低下したようです。朝から床暖房を働かせたりしています。

 今日の写真は、自転車散歩に出かけたときのショットです。
数日前体調も良く、自転車ならいくらでも走れるものですから、ついつい調子に乗り走りすぎました。
その後、腰痛で苦しむ結果となりました。でも、久々に我が遊歩道の初冬の様子を撮ることができました。




 この時期、すべてがセピア色になっていますが、残菊の色鮮やかさにほっとしています。




 上の写真の「紫色の菊の花」、これは「カキノモト」と言っています。黄色の種類もありのようです。
私たちと言うけど、どのあたりまでなのでしょうかね、食用菊でもあるのです。
私はこの「菊の花」の「おひたし」が、大好物です。これがあれば食欲もりもりになります。おいしいのです。
地方によっては、菊の花を食べるなんて、信じられない!なんて言うところもあるそうですね。

カメラとお出かけ

2015年11月23日 | 日々これ好日
 13,14日の週末のことでした。
首から「NIKON1J5」をぶら下げて、久しぶりかなと言うポイントに出かけてみました。

 この日の「新潟西港」の様子です。停泊中の「新日本海フェリー」が見えます。
ずいぶん昔のことでしたが、「小樽」まで車ごと乗船して北海道を走り抜け、「利尻島や礼文島」までも渡りました。
その時の車が「三菱チャレンジャー」でした。いつまでもチャレンジャーであり続けたいと思っているのですが、
あのころの若さがまぶしく思われますね。


 暗くなり「朱鷺メッセ」に入ると、ちょうどイルミネーションの設営作業で試験点灯中でした。
長い廊下「エスプラナード」などが幻想的な装いになっていました。 




 ぶらりとカメラは「西堀ローサ地下街」に迷い込みました。
歩き疲れて、中央広場でどっかり。ほんとは端から端まで歩きたかったのですが、カフェに飛び込みました。






 連休初日は、孫の誕生会に行ってきました。いつの間にか「夢多き悩める若者」になっていました。
伸び盛りと言うのは、何とも言えないくらい、すごいことですね。

 今日の私はといえば、腰痛を庇いながら落ち葉掃きでした。せっかく集めた落ち葉を北風が吹き散らかせてしまって、
早々に取りやめました。
見上げると「葉っぱのフレディー」も数少なくなってきていました。
車のタイヤも、そろっと冬の「スタッドレスタイヤ」に交換でしょうか。

暖かな日が続いて

2015年11月21日 | 日々これ好日
 今朝ほどは、ぱっとしない初冬のお天気です。
でも、なぜか今年は「さむいっ!」と言う日が、まだなかったように思われます。どうなっているのでしょうか。

 ほんの数日前ですが、自転車で「新津川遊歩道」を下りました。
もみじの紅葉が始まると、毎年気にかけているポイントがあります。
首から下げていた「NIKON1J5」で、カシャカシャ、今年も撮ることができました。








 さて、昨日の午後、「第27回展示会 PHOTOグループf」の作品展示作業を「まちの駅・ぽっぽ」で終わらせました。
いつものように、私の作品についてはブログ「柄目木庵・収蔵庫」に紹介しました。
どうぞ、このブログの「ブックマーク」から、お入りいただきたく思います。お待ちいたしております。


柄目木庵 満11年

2015年11月19日 | 日々これ好日
 気が付けば、このブログ「柄目木庵」を開設してから、今月17日で満11年が経っていました。
これkらは12年目に入ることになります。アップしてある画像も1万枚を超えていました。

 何よりも続けてくることができたのは、多くの皆さんから訪れていただいているということです。
今回の画像は「五泉市蛭野」の「黄金の里」の様子です。前回訪れたときからさらに見事に色づいた銀杏たちでした。










 今は見事な銀杏の大木たちですが、やがて葉を落とし冬枯れのすがたとなることでしょう。

 私はといえば、このところ「健康年齢」を伸ばすための挑戦が続いています。
昨年末の脚立からの落下事故以来、足元不如意というか、ロコモ状態になりそうです。いや、時には「ロコモ」です。

 ウォーキングをやりすぎては、体調が逆戻りしたり、自転車ならよさそうだということで、走りすぎては痛みが戻ったりしています。
少しづつ、時間をかけて、ゆっくり、そういうことがなかなかできずに、少し具合がよいと、やりすぎてしまっています。

 カメラの方も重い「一眼レフ」から「ミラーレス一眼」にして、めちゃくちゃ、あちこち、何でも撮っています。
これがまた面白くて楽しいのです。かなり前から、ブログの画像はほとんど「ミラーレス一眼」になっています。

 さて、これからの12年目ですが、どのような写真が撮れて、どんな話題を語ることができるのでしょうか。
できるだけ、「ありのままに」に受け入れながら行こう、そんなところでしょうか。
みなさまどうぞ、今まで以上の交流が続くことを心から願っています。どうぞ、よろしくお願いたします。

素敵な一日

2015年11月17日 | 日々これ好日
 この日(11日)は、素敵な日でした。

 以前に、無線の仲間から「新津美術館」での「土門拳写真展」の招待券をいただいていました。2枚ありました。
家内を誘って、その日は体調も良く、私の運転でした。

 私は以前、山形県で「土門拳記念写真館」を2度ほど訪れていて、とても感動したことを覚えていました。
新津美術館に入って、土門拳の母校である工芸大学の所蔵する多くの彼の作品に、改めて出合いました。
「古寺巡礼」のシリーズはもちろんですが、彼が挑戦していた様々なジャンルの作品を見ることができました。

 「古寺巡礼」シリーズとは違った作品の数々は、私の彼への思いを一層広く深くしました。
まさに執念のような作品の数々でした。地元の美術館で見ることができたなんて、すごいことだと思いました。


 見終わって、美術館のコーナーに設けられたCafeでのコーヒーは格別でした。


 このまま我が家に帰るのも、もったいないことでした。
つい先日行っていた「石油の里公園」の「ビジターセンター」を、家内に紹介するべく訪れてみました。
前回と違って、多くの人たちが利用していました。

 私はといえば、エントランスホールの壁面を飾る「菩提寺山の麓の四季」の写真をパチリでした。






 このあとなんと、再び「村松の黄金の里」の銀杏の木々を見たくなり車を走らせたのです。

秋葉区・石油の里

2015年11月15日 | フォトギャラリー
 10日(火)は「秋葉写真クラブ」の「菩提寺山での紅葉撮影会」でした。
私は現状の体調では、低山の里山「菩提寺山」といえども ちょっと無理をしない方がいいかなと判断しました。
 そこで、麓の「石油の里公園のビジターセンター」で、メンバーの皆さんと落ち合って、撮影会へのスタートを見送りました。

 私はといえば、公園内に展示されていた古びた「石油ポンプとやぐら」などを撮ったり、
すぐ近くにある「もみじの中野邸」の様子を撮ったりしてきました。












 今回の写真は「NIKON1V1と300mmズーム」の組み合わせでした。
実を言うと、このような組み合わせでは「手ブレ」により、まずまともな写真にはならないことがわかりました。
また、紅葉などの赤い色が、つぶれてしまいがちでした。
まあ、当然といえば当然でしょうか。安物のレンズとカメラの組み合わせでは、やはり無理なのかなあ。
もちろん、設定など「腕の悪さ」が何よりの原因ではありますけどね。

ブルノ・フィルハーモニー

2015年11月13日 | 音楽など
 
11月8日(日曜日)、この日は雨交じりのさえない日曜日でした。
私たちは、数か月前にチケットを購入して、楽しみにしていた日でもありました。

 「チェコ国立ブルノ・フィルハーモニー管弦楽団」のコンサートでした。
日本の各地でのコンサートを開きながら、この日は「りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館」コンサートホールでの演奏でした。

「りゅーとぴあ」のエントランス付近、屋上庭園、ホワイエ、カフェの様子などをスナップしてみました。












 演奏曲目は、チェコの誇る作曲家による定番の「スメタナのモルダウ」と「ドボルザーク・新世界より」でした。
このような曲を誇りを持って世界中で演奏できるなんて、素敵なことですね。
さらに、チェコのピアニストの演奏で「チャイコフスキー・ピアノ協奏曲第1番」でした。
華やかに、力強く怒涛のように押し寄せる音の波。しばし至福のひとときを過ごせました。

やはり紅葉狩りに行こう

2015年11月11日 | お出かけ

今朝ほど(11日水曜日)、我が家の庭の「レンギョウ」が咲いていました。
「レンギョウ」は春を彩る代表的なお花です。
それがどうして といぶかりながらも、暖かい日が続いていることを改めて実感しています。





 先週土曜日(7日)、「ロコモ状態」の私を思いやり、家内の妹さんから「紅葉狩り」のお誘いをいただきました。
ちょっとさえない曇り空の日でした。彼女の運転で、私のリクエストであちこちと行ってもらいました。

 まずは「大銀杏の木」で有名な「五泉市蛭野」の集落「黄金の里」でした。
私は車から降りもせず、望遠レンズを車から差し出してカシャリ。欲を言えば もうちょっとでベスト黄葉かな、でした。




 次に桜や紅葉で有名な「村松公園」をリクエストしました。
公園内ですから、車で入れないところのスポットもあり、一脚をステッキ代わりにゆっくり歩きました。
さすがにナイスポイントには、多くのカメラマンがいて、思うような構図で撮ることができません。苦心しました。
しかし、写真を撮ると楽しさを満喫できました。






 私は家内と妹さんに、感謝の気持ちを表したくて「五頭山麓」のスポットと「Cafeぽっぽ五頭」に走ってもらいました。
残念ながら「楓の黄葉」のスポットでは、すでに落葉していました。
しかし、とても雰囲気の素敵なカフェで、ひと時を過ごしてきました。




 私はといえば、さいわい車の運転や自転車などは、それなりに利用できる状態になっています。
長い時間とか長距離の歩行に、難儀をしています。
でも、リハビリを頑張っています。なんとかロコモからの脱出をと頑張っています


はや立冬

2015年11月09日 | 日々これ好日

 昨日(8日)は「立冬」でした。なんとなく寂しさを感じるのは、北の国 雪国住まいの宿命でしょうか。
これから、降雪に備えての庭木の「徒長枝切り」や「冬囲い」なども始めなければなりません。
そして、あわただしい年末の暮らしへと つながっていきます。

 毎日、気ままに生きている年寄でありながら、せわしい気持ちになるのは、
季節というリズムで生きているということなのでしょうね。


 つい先日、秋葉区の本町通りから ちょっと離れたところにある「昭和基地一丁目・駄菓子屋C57」に、
立ち寄り「コーヒー」をいただいてきました。
もちろん、「鉄道の街・新津」ならではの「C57」と言うネーミングでしょう。












 なんともはや、間違いなく「駄菓子屋さん」でした。たしかに昭和の時代、あちこちに こんなお店がありましたよね。
私なども、小学生のころは ほぼ毎日駄菓子屋さんに通っていました。それに貸し本屋にもよくいきましたね。
懐かしい雰囲気を味わいながらのコーヒーも おいしいものでした。
しかし、あのころはコーヒーなどと言うハイカラな飲みものなんかありましたかね。

秋葉区老連作品展

2015年11月07日 | 日々これ好日
 この4,5、6日、秋葉区の「交流センター」を会場にして「老人連合会作品展」がありました。
元気なシニアたちが「菊花、絵画、写真、書道、陶芸」の各分野での作品を持ち寄っての展示会でした。

 みなさん、それぞれに作品を抱えて集まり、会場づくりにひと汗でした。
作品のでき具合もさることながら、皆さんに見ていただけるということの喜びは大きいものがあります。




 私の作品は2枚、詳しくはブログ「柄目木庵・収蔵庫」のほうで紹介してあります。


 この時期はなんといっても菊の花ですね。展示の期間に合わせて「菊の開花状態」をベストにするということは、
素人の私などからすると、大変なことのように思われます。
気品ある菊の様子を表現したいと思い、頑張りますが、難しかったですね。

 






 参加したシニアたちは、互いの作品を紹介し合ったり、とても輝いているように見えました。

陽だまり

2015年11月05日 | 日々これ好日
 昨日と今日は、全国的にも高気圧に覆われて、日差しの温もりを存分に楽しめたようです。

 お友達の多くが「紅葉狩り」に出かけたようです。
私はといえば、老連の文化祭のため、会場設営や作品(写真)展示でした。
こちらの文化祭については、次回にその様子など紹介予定です。私の作品は「柄目木庵・収蔵庫」の方に載せました。

 お友達の紅葉狩りにも同行できなかったので、せめて我が家の庭で「紅葉狩り」でした。










 新聞によれば、全国各地で今年の10月の「日照時間」が平年に比べて、大変長かったと報じていました。
ほんとに、今年の10月はよいお天気にめぐまれたなあ、と実感していました。
11月は晩秋から冬の気配が濃厚になるころです。庭の手入れや冬への準備に心忙しくなりますね。

世代交代の儀式

2015年11月03日 | 日々これ好日
 
今日は「文化の日」です。
私は、ついこの間、親戚筋にあたる寺院で、「退董式(たいとうしき)」と「晋山式(しんさんしき)」に
立ち会う機会をいただきました。

 ご住職の退陣(東堂さまへ)、新住職の就任(方丈さまへ)と、無事世代交代が行われました。
さすがに禅宗ですから、厳密なしきたりに則った儀式の数々は、厳粛・荘厳なものでした。
このようにして「文化の継承」が、きちっと行われているのだなあ、などとしきりに感じ入っていました。










 新しい方丈様と他の僧侶が、大きな声でやり取りする禅問答の迫力に圧倒されました。
「首座法戦式」というものだったのでしょうか。「文化の日」に新鮮に感じた「禅文化」の一端でした。

秋日和を楽しんで2

2015年11月01日 | お出かけ
 ついに11月となりました。
崩れがちなお天気が続いていたのですが、11月の初めの日、秋日和をプレゼントしてくれました。

 足の調子がよくない私を、家内が引っ張り出してくれています。
「V1に300mmズーム」で撮ったものです。連写機能のすごいことを体験しました。
また、近づいてマクロ的に撮ったのは、我が家の「山茶花」です。今年も咲きました。
これから寒くなるよ、ということでしょうね。






 下の写真は「J5に30mmズーム」です。何しろ機動性抜群ですから、何でも撮っていると言うところです。






 私は「三条市」の生まれ育ちです。三条市には「浄土真宗の東別院」があります。
例年、11月初めから東別院の門前「本寺小路」で「おとり越し」のお店が並びました。
小学生のころ、手にお小遣いを握りしめ寒さに震えながら、お店を巡ってほしかったものを買いました。

 そうなんです、11月と言うと「寒さ」と「おとり越し」のことを思い出すのです。
もう、「あられ」や「みぞれ」があるような季節を迎えたか、そんな感慨をもつ11月です。