日本裁判官ネットワークブログ
日本裁判官ネットワークのブログです。
ホームページhttp://www.j-j-n.com/も御覧下さい。
 



 秋田の事件で,法廷に欄干の実物大模型が置かれたということです。裁判員裁判が実施されれば,こういう裁判員にもわかりやすい立証方式がどんどん広がるでしょうね。今は,前倒しで実施というところでしょうか。以下,毎日新聞からです。

<秋田2児殺害>法廷に欄干の実物大模型 状況を再現

 秋田県藤里町で昨年4、5月に起きた連続児童殺害事件で殺人と死体遺棄の罪に問われた畠山鈴香被告(34)の第7回公判は、2日午後も秋田地裁(藤井俊郎裁判長)で検察側による被告人質問が行われた。米山豪憲君(当時7歳)殺害について、検察側から「『自分が(長女の)彩香ちゃん(当時9歳)を殺害した』といううわさを打ち消すために、豪憲君を殺したのではないか」と問われると、畠山被告は「違います」と否定した。この日終了予定だった被告人質問は12日も続けられることになった。

 豪憲君殺害について「彩香ちゃん殺害に関するうわさが広がった時期と、豪憲君殺害のタイミングがよすぎるが」と迫られると、畠山被告は「たまたまです」と語気を強めた。彩香ちゃんが転落した橋の欄干の実物大の模型が法廷に持ち込まれ、事件の状況再現を求められると、ふらつくような様子を見せた。

 検察側は畠山被告が自分の手帳に「豪憲君行方不明」とメモしたり、豪憲君の遺族に気遣う手紙を送るなどアリバイ工作をしていたと指摘。「豪憲君の事件当日、子供をさらえば(彩香ちゃん事件解明に)警察が動くと考え、誘拐する子供を探した」との前回公判の畠山被告の陳述を取り上げ、「計画的ではないか」と追及。畠山被告は再び「違います」と答えた。【百武信幸、岡田悟】



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )



« 最高裁 裁判... あと2回~島... »
 
コメント
 
 
 
こんな事件にまでなぜ裁判員が必要か (山田 眞也)
2008-08-11 22:42:00
 こういう事件は裁判員など要らない事件の典型ですよ。普通の弁護士なら裁判官だけによる審理を望むでしょう。そういう選択を許さず、否応なく国民を殺人と言う罪名だけで裁判に巻き込んでしまう立法の粗雑さ。被告人が望むなら仕方ありませんが、よじょど自己顕示欲が強い被告人でない限り、裁判官だけでいいというでしょう。被告人の意思を無視して裁判員を巻き込むことで、どんなmeritが考えられるのか、法の見直しは、推進論者が期待されるような望ましい成果を保障するためにも、ぜひ必要だと信じます。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。