いぬぶし秀一の激辛活動日誌

おかしな議員[わんちゃん]の激辛日誌です。日々感じたこと、活動報告、行政への提言など、本音で書き込む人気ブログです。

救急車には乗れません!介護ヘルパー@大田区

2004-09-16 | Weblog
 お役所には、ウソのような本当の話が多くある。つまらない落語より笑える話も多い。その『落語』を真剣に語るお役人を見るにつけ悲しくなってしまう。

 今日の『落語』は、介護保険のヘルパーさんについてだ。区内医療機関の事務長さんの申し出により、介護保険課長にインタビユした。まずは、通院介助。これは、ケアプランに基づき、通院の際ヘルパーさんが同行するものだが、なんと、院内移動は『基本的には医療機関スタッフが対応する(介護保険課文書)』そうだ。

 車イスの高齢者を、区内の大学病院で『医療機関スタッフ』が院内移動させているだろうか。また『単なる待ち時間には訪問介護を算定しないこと(介護保険課文書)』とある。つまり、医者まで送り届けたら、その後は『おばあちゃん、この後は自費になるよ』と言って、順番を待て、というのだ。なんとも非現実的ではないか。まあ、実際、区にあがる請求書はデジタルデーターなので『実態は補足できない(介護保険課談)』そうだから、介護事業者の『良識』で対応しているのだろうが…

 さらに『落語』なのは、救急車だ。介護中の高齢者の容態が急変し救急車を呼ぶことは想定されることだ。ところが、救急車に同乗して医療機関まで行くことは介護保険では算定されない。つまり、自費でもらうか、ヘルパーさんの好意しかないというのだ。

 ちょっと、その姿を想像してみて欲しい。高齢者が意識不明になり、ヘルパーさんが救急車を呼ぶ。独居のため、家族はいない。医療機関に事情を説明できるのはヘルパーさんだけである。そこで会社に連絡したところ『大田区から厳しく指導されているから、自費である旨、確認しろ』との指示。

 そこでヘルパーさんは、救急隊員の静止も無視して意識不明の高齢者に『おじいちゃん!ここから自費なんだけど、お金持ってる?ねえ、おじいちゃん…!』と叫ぶ。まったく信じられない光景だが、お役所的には正しい行為なのだ。

 大田区独自の解釈かと思えば、東京都福祉保険局も同様のQ&Aを出している。制度が先に出来てしまった介護保険、こんな矛盾も補正していかなければ国民の支持は得られまい。

小泉さんよ、ブラジルで泣かないで北朝鮮で泣けよ!

2004-09-15 | Weblog
報道によれば、中南米を訪問中の小泉総理大臣は日系移民との懇親会で『そんなに望郷の念が強いのか』と語り、号泣したという。なんとも能天気なおっさんである。

 様々な事情があっての移民であったろうが、基本的には『自由意志』で南米に移民された人々ではないのだろうか。勿論、実際に移民した場所が、とんでもない荒野だったり、筆舌に尽くし難い努力の結果、ブラジルの社会に溶け込んだことは賞賛に値するだろう。しかしだ、イラクの人質と同様に『自由意志』で行ったのだ。さらには、経済的な問題はあるだろうが、自由に祖国と往復できることも保証されているのだ。

 では、小泉首相は、北朝鮮で泣いたか。拉致家族の前で『そんなに望郷の念が強いのか』と泣いたか。否、泣いていない。北朝鮮に拉致された、100名を超えるわが国民は『意思に反して』北朝鮮に拉致されたのだ。祖国との往復もできず、『死亡』などというデマまで流されているのだ。今、この瞬間も『強い望郷の念をもって』北の地にいるのだ。

 9月17日は、犯罪者のボス金正日が日朝首脳会談で『拉致犯罪』を認めてから二年である。そして、未帰還者全員救出のために経済制裁発動を求める緊急国民集会が午後6時30分から九段会館で行われる。どうか、小泉首相には、ここに参加されて、ブラジルで流した涙の数倍の涙を流し、本気で拉致された同胞の奪還に尽力して欲しい。

 真の国家になるためにも!


いい加減に17時まであけろ!区役所2階の食堂「くすのき」

2004-09-14 | Weblog
 何度も書いているが、大田区役所2階に、東急電鉄の子会社が営業している食堂「くすのき」がある。いや正確には、大田区職員文化会(会長西野善雄区長)が運営している食堂の業務を、東急の子会社が受託している。

 大田区長(許可権者)は、約110坪の店舗を「職員の福利厚生の増進のため」という理由で、使用料を免除(タダ)にしているのだ。当初の営業時間は、午前9時~午後5時だったが「人件費がでない」との、東急側の懇願を受けて、現在は午前10時~午後3時までの営業だ。

 これにずっと噛み付いてきた。要旨は以下のとおりだ。

①「職員の福利厚生」であれば、12時~13時以外、職員は利用できないので、廃止して区の執務室にせよ。(職員が利用するプリペードカード利用者は全体の20%)

②区民利用施設であるならば、区民が区役所を利用する時間(午前9時~午後7時)は営業せよ。

③人件費が出ないなどと「いいわけ」をするなら、他の業者に変えよ。

④東急と特別な関係があって強く出れないなら、通常徴収すべき賃借料(概ね月額100万円)を払え。

 だいたい売上が減った減った、と言っているだけで、売上の50%近い人件費を払い続けている感覚は「お役所はだし」だ。

 とにかく埒があかない。区民共有の財産を、一企業の怠慢のために閉めておく状況はとんでもない。そこで、本日、大田区担当副参事(課長)と、お店のチーフ(店長らしい)に、以下を通告した。

 9月21日までに、「10月1日から17時までの営業へ戻す」という確約がなければ、上記四点につき大田区長に対する「是正請求」を大田区監査委員会に対し、住民監査請求をする。同時に、マスコミに対し、ニュースリリースする。

 区議会議員が、住民監査請求をするなどということは、実にみっともないが、こうもしないと「区民の財産の不正使用」という感覚が理解してもらえそうもないので仕方ない。

 さてさて、どうなるか。楽しみだ。

なぜか民主党党大会に参加

2004-09-13 | Weblog
 人はたまに「なぜ俺は此処にいるんだろう?」と思うことがないだろうか。今日の私は、正にそうだった。

 場所は、東京プリンスホテル。民主党臨時党大会のオブザーバー席に座っていた。旧自由党の国会議員事務所からのお誘いで、怖いもの見たさで来てしまった。

 受付をしているのは、旧自由党関係者だし、国会議員も知り合いが結構いるが、何か空気が違う。なんと説明したらいいのかわからないが、違う。多分、自民党の党大会だったら、こんな違和感はないと思う。

 会議が始まると、すぐ鳩山由紀夫元代表が中座をされ、規約改正の幹事長提案から、党代表選出まで席に戻られなかった。急のご用事だろうか、何かいに添わないことでもあったのだろうか。

 そして、いよいよ党役員人事発表の時間になった。すると、あの人が中座した。いわずと知れた、尊敬すべき、小沢一郎氏である。いかにも、「気に入らん」と憮然とした表情で会場を後にされた姿は印象的であった。

 これは、2年間もたないかもしれない、と素直に思った。人事案件承認の拍手も、民主党「ばんざ~い」も、オブザーバーだからしなかった。

 その後、懇親会があるらしいが、どうも私がいるべき政党でもないし、違和感を感じたので失礼して、蒲田駅の立ち食い天ぷらソバを食べた。違和感ある、東プリの豪華な食事より、このほうが私には似合っている。


離党なら除名だ!「自由」がない民主党?

2004-09-10 | Weblog
 今、私が所属している議会内会派は「民主・自由・未来」という。区議会民主党5名が分裂しそうになった時に、私(自由党)と、金子富夫氏(未来)が合流して出来た会派だ。スタート当時は、ギスギスした時期もあったが、今では和気藹々、真剣に議論する良識会派に育ちつつある。

 そして、7月だっただろうか、民主党所属のある区議さんが、民主党を離党した。離党の理由は色々聞いているが、それは一方からのみ聞いたことで真偽を確認していないので、ここでは書かない。

 彼は「別れた女に、別れた理由を一々言うようような男になりたくない」と、民主党東京都総支部連合会(通称、都連)に「離党届」を配達記録で郵送した。ところが、地元からその情報が都連に漏れていたようで、都連はその郵便を開封しないで、地元大田支部に転送した。

 大田支部では、何度も会合が持たれ「事情聴取」のため、元都議が「特使」として区議会控え室で、区議を待ったが、彼は会いたくないと、拒否。そこで、大田支部では「除名」をチラつかして翻意を計ったが、彼は除名で結構、とつっぱねた。

 やむを得ず、今度は民主党所属の残った区議4名に「彼が除名になったら、会派を一緒にいることはまかりならん」と通告してきたらしい。党籍と議会内会派は別物ということがわからないのだろうか。

 まあ、凄い政党だな、というのが私の感想だ。ヤクザの世界と何ら変わらないじゃないか。そもそも、除名などという言葉は軽軽しく口にすべきではない。政治家にとって、除名とは最大の処分で「離党」することで除名なら、民主党と自民党の国会議員は、相当数が離党経験者だから「除名」になっていなければならない。

 離党した区議本人も、あまり頑なにならないで、説明くらいしてもいいとは思うが、まあ、それも出来ないほど腹にすえかねたものがあったのだろう。

 結局、本人も「ケジメ」をつけるために、民主党本部に事情を書いた「離党届」を再度郵送したらしい。支部としては、来年実施される、都議選への思惑もあり、当分この離党劇は幕になりそうもない。

 大丈夫かね「政権交代」して…



 

地域活性化等特別委員会視察@富山、金沢

2004-09-09 | Weblog
 区議会には、常任委員会と特別委員会があり議員は、それぞれいずれかの委員会に所属している。そして、それぞれ行政視察を行っている。常任委員会が2泊3日で予算10万円、特別委員会が4万円(いずれも一人)で1泊2日。(詳しくは、7月30日の日記参照)

 今日は、地域活性化等特別委員会の視察で、富山市と金沢市を訪問した。羽田に集合して一路、富山へ。12名の議員に、議会事務局職員一名が「お世話係」として同行する。委員会によっては、2名の職員が同行する場合もあるが、農協さんの旅行じゃないんだから、同行者はいらないんじゃないか、といつも思っている。

 さて、最初の訪問先は、株式会社まちづくりとやまである。富山市が50%を出資し、商工会議所、地元企業などが残りを負担した典型的なTMO(タウンマネージメント機関)だ。配布された収支予算書も企業会計のものではなく、公会計のものだった。

 さらには、やけに管理費が低いな、と質問したところ、9名の職員のうち6名が役所や企業の出向で給与も不要とのこと。はたして、これで「株式会社」といえるか疑問である。ただ、事業はなかなか面白いことをやっていた。たとえば、商店街の空き店舗を借りてのチャレンジショップ。店舗を二坪ほどのスペ-スに仕切り、商業未経験者に、月額25000円で貸し出す。

 すでに80名が「卒業」し、うち30名が地域内に独立店舗として開業しているというから大したものだ。これは、大田区でも可能な事業だ。

 お昼を食べて、特急で金沢に。ここでは株式会社金沢商業活性化センタ-を訪問した。前述の富山のりっぱなビルと比較して、「歴史の重みを感じる」中小企業会館のうらびれた会議室、そして説明者は若いお兄ちゃん。こいつは、たいしたことないな、との予想は見事に外れた。

 出資こそ、金沢市が50%しているが、正に独立独歩で「株式会社」を営んでいる。さらには、6名いる社員の人件費も自前。事業収支は黒字である。驚きは、プレゴという再開発店舗の運営である。商店街にあった大手自動車会社の遊休地を事業用定期借地権で、この会社が借受け、国から2億、県から1億、市から1億の補助金を拠出さえ、自己資金260万円で、おしゃれな店舗群を立ててしまったのだ。

 「僕の仕事は、縦割りのお役人を騙して、形をつくること」と語る、29歳の課長さんは、生き生きとしていた。さらには、「4億円の補助金はもらったのではありません。6店舗で年約8億円の売上があり、消費税を4千万円払っているのです。とすれば、10年で4億は国庫に戻ります。」なーるほど!いい発想だ。



 これからも、行政を使って、行政に出来ない仕組みを考えていきたい、と語るこの北陸版江副氏(元リクルート社長)。彼なら、きっといい街を作ってくれるだろうと思った。別れ際に「大田区においでよ!」と誘ったが、断られてしまった。財団法人大田区産業振興協会、蒲田開発事業㈱、大田区にも同様の組織はある。ただ、彼のような逸材がいない。

 久々に、いい視察をさせてもらった。13名分52万円分の成果を大田区にもって帰らねばならない。と、気持ちよくカラオケで「奥飛騨慕情」の替え歌を歌っていたら、突然、曲が切れた。先輩議員が「へたくそ!」と言って、演奏を止めたのだ。せっかく覚えて来たのに~!

 

新旧二つのタイプの大会に出席

2004-09-08 | Weblog
 今日は、戦後日本の復興を支えてきた「官僚型政治」の象徴である陳情大会と、最近の新しいタイプの首長選挙の典型「マニフェスト」の検証大会と、まさに新旧を象徴する大会二つに参加した。

 最初の大会は、エイトライナー、メトロセブン合同促進大会である。これは、環状8号線(かんぱち)と環状7号線(かんなな)の地下に鉄道を整備して、東京の環状交通網を整備しよう、という大会である。

 関係9区の区長、区議、町会長、関係団体、国会議員、都議などが一同に会して、大会宣言を採択し、余興やら講演を聴く、という趣向で、今年で8回目ぐらいだ、と思う。大田区では、区役所で出発式を行い、弁当と記念品を配って、貸切バスで出かける。区職員も同行して、総勢100名を超え、100万円以上の税金が費消される。はたして、意味があるのだろうか…毎年、異議を唱えている。

 こちらは途中で抜け出し、次に向かったのは、早稲田大学。ここのマニフェスト研究所主催で、第一回ロ-カルマニフェスト検証大会が開催された。所長さんは、衆議院議員4期、三重県知事を2期務められた北川正恭氏だ。

 最近話題の、マニフェストを作って知事選に臨んだ5人の知事のそれを評価検証しよう、というものだが、よくぞ現職の知事5名を一同に集め「まな板の鯉」にしたものだ。

 5名の知事の発表の後、評価者が評価していくのだが、各知事のプレゼン能力や、人柄、生き様が良くわかって、実に面白かった。各知事の評価は以下のとおり。(大会での評価は150点満点だが、判りやすく100点にて表示)

神奈川 松沢 54  岩手 増田 58  福井 西川 54  
佐賀  古川 57  埼玉 上田 52

 個人的には、佐賀の古川知事が、東大法学部卒の自治官僚でありながら、わかりやすい言葉で、ユーモアを交えて話されていたのがえらく気に入った。反対に、埼玉の上田知事、神奈川の松沢知事は「選挙慣れ」した語りが、いささか鼻についた。
 
 いずれの大会も、参加者約1000名。どちらが、今風で意義ある大会か。ちなみに、エイトライナーを抜け出して、早稲田にいた大田区議は私を含めて3名。その後、若い区議さんと、その同級生二人の院生を誘い、オヤジの説教大会を高田馬場でやっちまった。反省!
 

各種団体予算要望ヒヤリング

2004-09-07 | Weblog
 9月に入ると、にわかに区役所内があわただしくなる。来年度予算の査定が、各レベルで始まるからだ。そして、区議会内の会派も、区内各種団体からの来年度予算要望をうかがう「ヒヤリング」を行うのが常のようだ。

 何しろ、5年間「一人会派」だったので、そんな世界には無縁だったし、各種団体の応援など来ようはずもなかった。昔々、新生党の時代に、東京都の国に対する予算要望に同席したことがある。

 野党だった時は、都の部長だか局長が、会議室で説明して終わりだった。ところが、国政与党になった年は、どこぞのホテルで石原知事同席のもと食事つきで行われた。予算要望で、これだけ違うのだから、国会議員は与党になりたいだろうな、と思ったことを思い出した。

 さて、今年は「民主・自由・未来」という会派として、区内各種団体に「ヒヤリング」参加についてご案内をしたが、参加は4団体のみという寂しい数だった。まあ、出来たての会派、そんなもんだろう。

 ヒヤリングを伺っていて感じるのは、行政に「なんとかして」「とにかく予算つけて」型の要望が多いことだ。形式的、儀礼的な「ヒヤリング」であれば、それでもいいだろうが、本気で予算要望するのであれば、数字と、その裏づけとしての理論武装が求められる。

 当然、議員にもその団体についての事前学習と、昨年度決算での要望内容の精査が求められるが、「業界は大変なんですよ!」「そうですか、努力しましょう」式の会合になってしまったのは、いささか残念だ。来年へ向けて反省事項である。

 ただ、要望内容を、どのように具現化するか、したか、を各団体にタイムリーに報告しよう、と会派で合意できたことは「聞きっぱなし」ではないとの意思表示として評価されるだろう。

 各団体の皆さん、お忙しい中、ありがとうございました!

嬉しい、掛け持ちの夜

2004-09-06 | Weblog
区議会議員になって圧倒的に夜の会合、それも酒を飲む機会が増えた。当選したての頃は、手帳の夜の部に予定が入っていないと不安になったものだが、最近では「顔を出す」だけでは、かえって失礼と、最低でも30分以上滞在できない場合は「欠席」にしている。

 今日は、17時30分から平和祈念コンサートの反省会が中華料理屋であり(会費制です!)、その後二件の会合があった。いずれも、深いお付き合いのある会なのでなんとしても参加したい。

 最初は、ある社会教育団体の役員辞令交付式。議員になる前から活動していて、すでに入会10年を超えた。今日は、その本部から辞令を頂く。18時45分から、ビール臭さをご勘弁頂いて、神妙に参加。役職は「広報部長」。終わったのが19時45分。「食事するから戻って来いよ!」の声を背に、次の会へ。

 こちらは、昨日行われたお祭りの「鉢洗い(反省会のこと)」。28年前、大田区で初めて暮らし始めた町会でもあり、ずっと仲間づきあいをさせて頂いていることもあり、はずせない。蒲田から必死にチャリをこぐ。ちなみに、区議には秘書はいないので、夜の会合はチャリが、区議の自家用車になる。

 こちらは、開始が18時、すでに2時間遅れ。会場に入ると、すでに「万歳!」の最中だった。司会者が「わんちゃん(と呼ばれている)が来られたので、もう一度万歳を」と言ってくださり、再度「ばんざ~い!」

 神社役員、町会長、婦人部の「遅いじゃないか~」の、お叱りのような歓迎の辞を受け、急遽作っていただいた別室へ。会長や、顔なじみの役員さんと久しぶりに懇談し杯もすすんだ。この地区は、海に近いこともあり、言葉は荒いが気持ちは、涙がでるほど温かい。会社を潰してしまった年の新年会、ほとんどの会は参加を自粛していたが、この町会だけは参加した。その時の万雷の拍手と「がんばれ」の声援は忘れられない。

 おっと、さっきの辞令交付式の「食事会」が残っていた。21時に町会会館を失礼して、またまたチャリで蒲田の居酒屋へ。もう帰ってしまっただろうと居酒屋に入ると「おかえりなさい!」と、迎えてくれた。ここでも、「議員」ではない仲間としての会合が待っていた。

 楽しい掛け持ちの夜だった。

日露戦争海戦100周年慰霊祭に参加

2004-09-04 | Weblog
来年5月27日は、あの歴史的海戦、日本海海戦100周年にあたる。本日は、我が師と仰ぐお一人、西村真悟代議士の呼びかけにより、旗艦「三笠」艦上において、慰霊祭と研修会が実施された。

 雨模様で、横須賀という遠方でもあり、人数も少ないだろう、と予想して会場へ入った。うわ~!固定された劇場用の椅子は満席。追加された折りたたみ椅子も後方しか空席がない。300人は集まっただろうか。お子さんづれの若いお母さんもいる。まだまだ日本も捨てたもんじゃない。

 神式の慰霊祭の後、来賓の玉串奉天が行われた。西村代議士など国会議員に続いて、なんと台湾駐日経済文化代表処(大使館)代表、トルコ共和国駐日大使代理駐在武官が参拝された。

 台湾の許代表は、神式ではなく一礼で玉串を捧げられたが、驚いたことにトルコ共和国の陸軍大佐は、二礼ニ拍手一礼を綺麗に行われた。トルコは極めて親日的な国で、東郷元帥の名を冠した道路もあると聞く。流石だ。

 確か、湾岸戦争の時、邦人の救出に他国が非協力的な中、トルコ軍が協力して無事避難できた、と聞いたことがある。国際理解、国際関係は、中国や韓国、北朝鮮のように相手を誹謗中傷することではない。

 一世紀も昔に行われた、有色人種が白人支配に挑んだ戦いに敬意を表してくれる、トルコ共和国という国に謝辞を送りたい。中国のODA全廃してトルコにしてもいいくらいだ。

 終了後、台湾の外交官(相当)から名刺を差し出されたので「私は、日中友好議員連盟を離脱しました」と、この催しへの参加にお礼を述べると「おお、すばらしい!」と、褒められてしまった。台湾も愛すべき隣国だ。


今日の名言:
日本の防衛構想は、相手がドスを持って2mまで近づいてきて始めて応戦する。本来の防衛とは、相手がドスを持って、寝床を出ようとしたところを、やつけることだ。(西村代議士)