生き生き箕面通信

大阪の箕面から政治、経済、環境など「慎ましやかな地球の暮らし」をテーマに、なんとかしましょうと、発信しています。

生き生き箕面通信906 ・「反小沢」にこり固まる朝日新聞の罪

2011-05-31 06:26:25 | 日記
おはようございます。「貞観(じょうがん)以来という大震災が、人間の生き方を千年単位で考え直すよう迫っています」という問題意識の連載「仏典に学ぶ 日本千年の智慧」(月1回)が、昨日の朝日新聞夕刊(5面)で始まりました。いい企画もあるのですが……。
生き生き箕面通信906(110531)をお届けします。

・「反小沢」にこり固まる朝日新聞の罪

 菅政権による「パフォーマンス政治」がこのまま続けば、「日本は間違いなく破たんする」と、ぼくは確信をますます強めています。もちろん、正反対の考え方の人も多くいます。

 正反対の考え方の代表のひとつが、朝日新聞です。本日の朝刊2面で「復興より不信任案?」という大きな見出しを立て、「今は首相を取り変えようとする『政局』をやっている場合ではない」とキャンペーンを張っています。さらに12面の社説では「内閣不信任案 その前にやる事がある」との見出しで、復興基本法案成立が最優先と強調しました。

 朝日新聞に決定的に欠けているのは、「このまま菅政権が続いていくと、私たちの日本はどうなるのか」という視点です。朝日は本当に「当面は現状を続けることこそ最善」と言い切れるのでしょうか。朝日の主張は、歴史の検証に耐えられると自信があるのでしょうか。朝日にあるのは、「不信任案は小沢系議員が同調しなければ成立しない。小沢を復権させてはならない」と「反小沢」でこり固まった小さく狭い意識だけのように見えます。

 日本はいま、明治維新に匹敵する歴史の分かれ目に遭遇しています。世界の大きな情勢も、第2次世界大戦から70年近くを経て、大きな歴史の曲がり角にあります。東西冷戦が終結しましたが、「平和の果実」を共有するところへは到達していません。むしろ「テロとの戦い」が深刻化し、経済は「新自由主義がばっこ」する中で、世界的に格差がますます大きくなっています。「人間の尊厳」が軽んじられつつあります。地球上の人口はどんどん増えています。食糧不足やエネルギー不足が一層深刻になっています。

 日本丸は菅政権とともに沈むわけにはいきません。朝日は「政局をやっている場合ではない」という一見受け入れやすい主張で、菅政権の延命に手を貸しています。「菅政権」の本質は、財務省主導(官僚主導)と、アメリカ政府の要求を日本国民に押し付けるかいらい政権です。

 あす、あるいは明後日、不信任案が提出される見通しが強まりました。朝日の俗論(あえて俗論という)に惑わされず、日本が世界の中でいま本当にやらなければならないことを考えたいと思います。


生き生き箕面通信905 ・「10万年後の安全」

2011-05-30 06:11:09 | 日記
おはようございます。ドイツ政府の諮問委員会が5月28日、「脱原発は10年以内に可能」とする報告書をまとめました。これにもとづいて政府も「野心的な目標」を掲げる可能性が強くなりました。
生き生き箕面通信905(110530)をお届けします。

・「10万年後の安全」

 テアトル梅田にかかっている映画「10万年後の安全」を観ました。

 フィンランドで進められている「核のゴミ」の処分場造り。地下500メートルの深さまで固い岩盤をダイナマイトで爆破しつつ掘り下げていく巨大空間・処分場の建設。そこは、「オンカロ」と呼ばれ、「隠された場所」を意味します。

 世界の核のゴミは、現在20万トンから30万トンと推定されています。この高レベルの放射線を出し続ける放射性物質「核のゴミ」は、それから放射線を消してしまう技術を人類は持ち合わせていません。結局、この映画のように埋めてしまい、人の手に触れないようにするという極めて原始的な方法しかないのです。

 深い地下に”埋葬”しでも、大きな問題が残ります。10万年後まで、どのようにして管理するのか。ひるがえって私たちは、10万年前の人々、つまりマンモスの時代の人々が何を考えて行動していたのか、理解する術を持っていません。それよりずっと浅い歴史のピラミッドの時代についてすら、なぜピラミッドを作ったのか、本当のところは分かっていません。6万年後には、氷河時代が訪れるという説もあるそうです。

 映画では、「オンカロ」は人々から忘れ去られることを前提としています。そして万一、後世に「発見」された場合、この埋蔵物がいかに危険なものであるかをなんとか伝える手段を探っています。しかし、結論は見つかっていないことを、関係者へのインタビューで明らかにしています。

 さらに根本的な問題は、そもそもそんな危険なものを後世の人々に押し付けていいのか、という問題です。放射線はたとえ微量でも、私たちの遺伝子を傷つけ、障害をもたらすことが分かっています。
私たちには、そんな極めて危険な負の遺産を後世に承継する権利は与えられていません。

 原発は、即刻停止し、廃止する必要があるのではないでしょうか。それは菅首相では不可能です。


生き生き箕面通信904 ・「もんじゅ」の真のねらいは「核」の潜在能力保持

2011-05-29 07:25:18 | 日記
おはようございます。使用済み核燃料という核のゴミの処理法は、世界中どこにも存在せず、今後も処理技術開発のメドがつかない。にもかかわらず菅首相は「脱原発」を明確にできません。いずれまた原発村とうまくやろうという下心は明確です。
生き生き箕面通信904(110529)をお届けします。

・「もんじゅ」の真のねらいは「核」の潜在能力保持
 「今こそ脱原発へ」と題する市民集会が昨日5月28日、阪急川西能勢口駅近くのホールで開かれ、京大原子炉実験所講師の小林圭二氏と衆院議員・服部良一氏が講演しました。

 小林講師は、今回の福島原発の事故を「終わりの見えない事故」と指摘し、原子力の専門家としても早急な収束には悲観的な見通しを明らかにしました。一言でいえば、「手のほどこしようがない」というわけです。政府と東電がそれぞれ示した「工程表」はいずれも「絵に描いた餅」と断定し、年明けにも一段落して住民が自宅に帰れる状況には悲観的でした。

 高速増殖炉「もんじゅ」について小林講師は、「いざという時の核兵器用材料として位置付けられている」とも指摘しています。というのは、「もんじゅ」を運転していると、必然的に極めて良質なプルトニウムができるからです。だから、国家権力として何としても「もんじゅ」を生かしておきたいということになるわけです。

 服部議員は、もんじゅについて「事故続きで一日としてまともに動いたこともない『もんじゅ』に、政府は一日5500万円の維持・管理費をつぎ込んでいる。敦賀1号、美浜1,2号といった老朽炉の廃止を急がなければなりませんが、『もんじゅ』の無駄も早急に止めなければならない」と強調しました。

 原子力発電は日本のエネルギー政策の根幹に関わる問題ですが、この「核兵器」への潜在力を保持しておきたいという極めて微妙な安全保障問題とからんでいます。

 国際政治上、力で勝負したい人のグループは今後も「もんじゅ」にこだわり続けるでしょうが、やはり「もんじゅ」との決別を決意する時機にきていると考えます。高速増殖炉にこだわっている国は、すでにほとんどなくなりました。


生き生き箕面通信903 ・「9月訪米」への先送りは、菅政権への見切り状

2011-05-28 06:36:05 | 日記
おはようございます。「メルトダウン気付かぬほどのアホ揃え」(今朝の朝日川柳より)。アホの仲間は東電、保安院だけでなく、菅直人氏も。
生き生き箕面通信903(110528)をお届けします。

・「9月訪米」への先送りは、菅首相への見切り状

 菅首相の世界各国首脳と握手するニコニコ笑顔が、連日、テレビや新聞で報じられています。それだけ見ていると、世界は日本の動きに大いに満足して支持しているかのような錯覚にとらわれます。

 その一方で伝えられてきたのは、菅首相の訪米の再延期です。オバマ大統領はフランスのドービルで菅首相と6日に会った際、直接、「訪米は9月前半に」と申し渡しました。菅首相はもっと早く、夏にも訪米したい意向でしたが、やむなくご主人様の「御意のままに」と応じざるを得ませんでした。

 菅首相はオバマ大統領との会談を実現して、「日本の宰相は菅直人である」とのお墨付きを得、政権維持の決め手にしようと懸命に画策してきました。当初、5月訪米で調整が進められてきたのは周知のとおりです。このときは、「普天間基地移設問題」も「TPP(環太平洋経済連携協定)交渉への参加」も環境がととのわず、日本側から延期を申し入れざるを得ませんでした。

 ところが、菅首相にしてみれば、「菅降ろし」で足元に火がつき、アメリカから日本の政権としての”公認”を一刻も早くほしくなった。「今夏訪米」が急がれたわけです。

 しかし、アメリカにしてみれば、「普天間基地の移設」も「TPP」も進展する見通しがなければ会談の意味がない。何より、政権維持のだしに使われるのはかなわない。もともと菅首相の統治能力に(?)をつけていたアメリカ側は、「9月へ延期」で様子を見ることにしました。

 「猶予期間をあげるから、それまでにちゃんとけりをつけてくださいよ」というわけです。というよりも、菅首相のもとでは、「どちらも解決できない」と見切ったというのが、真相といえます。事実、普天間は
辺野古への移設が進むとはだれも信じていませんし、TPPへの見通しもまったく立っていません。

 アメリカ側の意向を言い換えれば、日本の政界に「いい加減にちゃんと国家を運営できる政権にしてもらわないと、日本は国際社会の仲間として失格ですよ」と、うんざり顔をみせたともいえます。もちろん、アメリカ自身に対しても「そんな大きな顔ができるのか」といいたくなりますが……。

 問題は、日本の政界が「アメリカの菅切り」のメッセージをきちんと受け止められるか。来週は、菅首相への不信任案が提出される緊迫した週になります。永田町の人々は、菅首相側の「解散・総選挙」の”恫喝”にもめげず、不信任できるかどうか。そして、日本再生の真のスタートを切れるか、大切な週となります。


生き生き箕面通信902 ・日本丸の進路に決着をつける時――不信任案提出は6月1日か

2011-05-27 06:17:08 | 日記
おはようございます。あいた口がふさがらない。「原子炉への注水を止めたのは誰だ」と、あわや内閣の命運にも影響が出そうだった話が、実は「止めていなかった」でチョン。何をやってんだか。菅政権の実態を結果的にこれほど示したズッコロガシは、近年珍しいというか、バカバカしい限り。
生き生き箕面通信902(110527)をお届けします。

・日本丸の進路に決着をつける時――不信任案提出は6月1日か

 谷垣・自民党総裁が26日、「今国会で必ず不信任案を提出する」と明言しました。菅首相に対する不信任の機運が急速に高まってきました。首相自身はフランスでの主要8か国(G8)首脳会議で、冒頭発言を任されるなど破格の扱いですが、国内では「不信任」の空気が広がっています。

 要は、民主党党内の動きにかかってきました。とくに小沢系を中心にどこまで不信任に対する支持を広げられるか。

 それにしても菅首相はなにゆえポストにこだわるのでしょうか。「国民のため」を第一に考えるなら、自ら身を退くことが最善の選択です。なぜなら、日本のこの国難を切り抜ける政治的能力がないことを、日々、天下にさらし続けているからです。政治家たる者、出処進退が身上のはず。それを誤れば、自らの誇りに傷がつきます。菅首相は、その判断がお出来にならない。それほど政権欲の毒素が全身に回ってしまったようです。

 だから、不信任案が通れば、今度は「解散」へ突き進むでしょう。どこまでも、国民のことなど、二の次、三の次。かくして、日本丸は沈没する運命なのかもしれません。

 日本丸の進路を切り開くためには、小沢一郎氏を船底の座敷牢から解放し(党員資格停止を解除し)、日本復興に手腕を振るわせることだと信じています。

 しかし、いずれにしろ、政界のガラガラポンは避けられない。政界再編成です。総選挙が必要です。
日本の自立、平和憲法護持、再生可能エネルギーへの転換、支えあい社会の建設。この旗のもとに集まる勢力。もう一つの旗は、日米同盟深化、グローバリズム・市場主義優先、原発維持・推進、自己責任・強いものが勝ちの社会です。

 日本丸の進路について、そろそろ決着をつける時です。衆議院総選挙が必要です。