生き生き箕面通信

大阪の箕面から政治、経済、環境など「慎ましやかな地球の暮らし」をテーマに、なんとかしましょうと、発信しています。

160731 ・岡田代表辞任後、誰もふさわしい人間がいない--民進党は解党を!

2016-07-31 08:52:52 | 政治

おはようございます。生き生き箕面通信160731(2746)をお届けします。

・岡田代表辞任後、誰もふさわしい人間がいない――民進党は解党を!

 代表辞任後は、前原誠司氏、あるいは細野豪志氏、あるいは蓮舫氏といった名前が浮上しているようです。そして、前原、細野氏は、自民党と同じ市場原理主義が根底にあります。蓮舫氏に至っては、派閥の長が野田佳彦氏であり、野田氏は民進党をどん底まで叩きのめした張本人です。いまさら何を目指して代表にならんとするのか。

 本当は、民進党には自ら手をあげ、アベノミクスに反対する勢力がいることをしっかりと示すべきではないでしょうか。成長政策に手を貸すアベノミクスに反対し、成長政策ではない、多くの人が食べて行かれる政策です。安倍首相とは反対しながら、消費税を大幅アップする政策が含まれます。スウェーデンやノルウェーなど北欧のような高福祉・高負担です。カネもちがカネばかり集める政策とは違います。

 そのためには、国民がすべて「政府を信じる政策」が必要です。だから、今後、何年かかけて、国民を説得し、みんなで「幸せになろう」という主義です。ただし、ずば抜けたぜいたくはダメ。

そうしないと、東京オリンピック・パラリンピックが過ぎたあとは、大きな波が押し寄せてきます。少なくとも2025年までに、団塊の世代が後期高齢者(75歳以上)に到達し、介護・医療問題などが急増、社会保障費が高騰します。

 野党がそのことに本当に気付いているのなら、いまからでもそこに底辺とした政策をかけるべきではないでしょうか。そうでなければ、民進党は解党です。


160730  ・「アベノミクスをふかす」にあおられ、黒田日銀総裁が国民騙しのETF戦術

2016-07-30 09:07:47 | 政治

おはようございます。生き生き箕面通信160730(2745)をお届けします。

・「アベノミクスをふかす」にあおられ、黒田日銀総裁が国民騙しのETF戦術

 安倍首相は、「オレについてこい」方式で「経済の経」も分からぬまま国民を騙しにかけています。すでに経済政策は「もう限界いっぱい」という状態です。これからリニア中央新幹線も、それから他の方式もほとんど効果は発揮できません。

 もちろん、黒田総裁のETF(上場投資信託)の買い入れ枠を現在の3.3兆円から年6兆円に増やすといっても、株を上げるだけで、投資にはちっとも回らない。

 すでにアベノミクスを主張してからかれこれ3年余り。当初は2年でアベノミクスは達成と言っていたが、3年たってもいまだに達成できず。それもそのはず、これからの世界経済は、アベノミクスなどと嘘八百の騙しで経済政策を押し通せるほど甘くはない。つまり、日本経済は成長政策で押し通せるほど甘くはない。

 安倍首相が、「アベノミクスをふかす」といったところで、市場にどれだけの金をつぎ込むのか。28兆円というカネで、投資にどれだけが回るのか。どうせ株に化けるばかりです。

 石原伸晃・経済再生相は、「(安倍首相の28兆円という)メガトンパンチの講演だった」という、これこそ胡麻をすっており、お茶坊主ばかり。

 ジャーナリズムも、安倍首相のウソを塗り固めています。朝日新聞の本日7月30日の朝刊では、もっとほかに手を打つべきではないか、あるいはもしこれ以上打つ手がないのなら、すでに「経済政策は終わり」というべきではないか。


160728 ・またもや「アベノミクス」の追加を打ち出す安倍首相--28兆円の大盤振る舞い

2016-07-28 09:29:02 | 政治

おはようございます。生き生き箕面通信160728(2744)をお届けします。

・またもや「アベノミクス」の追加を打ち出す安倍首相――28兆円の大盤振る舞い

 安倍首相が来週打ち出す経済対策は「28兆円超まで拡大」する方針となり、昨日そのアドバルーンとして昨日7月27日に福岡で講演しました。

 その目玉中の目玉が、あのリニア新幹線です。「20兆円では不十分だとする」市場にくすぶる不安心理を拭い去るためで、「28兆円まで膨らみに膨らませました」という内容です。そのリニア新幹線は、とにかく着工し、最大8年間も前倒しする内容です。通常、8年間の工期を見込んでいたが、8年間も前倒しするという。

つまり、アベノミクスなるものは、最初の1段目も、その次の2段目も、結局、市場は不十分だと見ています。そこで今回打ち出したのが、安倍首相いうところの「キーワードは『未来への投資』」だそうです。

しかし、仮にリニア新幹線が完成したとしても、通常の東海道新幹線は走っていますから、かならず競合します。東京から大阪まで東海道新幹線は2時間30分ほどで、リニアが1時間かかるのなら「そうだ。乗ってみよう」となるかです。1時間なら、空も同じです。

しかも、リニア新幹線は、電力を食います。「エネルギーが足りない」と言っている日本で、わざわざリニアにする必要性があるでしょうか。

要するに、リニアは効率も良くないし、エネルギーもたくさん食います。完全な技術者と新幹線好みの政治家連中の遊び事です。そんなものを国の大事な資産に入れるほうがおかしい。


160727 ・田中角栄を殺したのは誰か――角栄逮捕から今日でちょうど40年

2016-07-27 09:17:58 | 政治

おはようございます。生き生き箕面通信160727(2743)をお届けします。

・田中角栄を殺したのは誰か――角栄逮捕から今日でちょうど40年

 最高裁は、角栄死去から2年たった平成7年、「(角栄氏の)嘱託尋問調書の証拠能力を否定する」とそっとつぶやくように説明して見せました。日本の朝日も、読売も、毎日もすべてが「嘱託尋問調書を出すべきだ」としたあの騒ぎは、一体何だったのでしょうか。

嘱託尋問調書は、憲法上も、刑事訴訟法上も違反しており、田中角栄氏を葬るなら、別の方策を追及すべきだった。そうでなければ、角栄氏は「無実」だったということになります。要するに、これは当時の三木武雄首相らが、当時のメディア、つまり朝日、読売、毎日などと「メディア・スクラム」を組んで、角栄氏を葬ったのでした。朝日、読売、毎日も、アメリカの手の内で遊ばれていたことになります。

当時は、ロッキード事件の中心人物だった児玉誉士夫氏を潰すために、全力を上げ、「新潮45」によると、天野惠市氏の手記「児玉誉士夫の喚問回避に手を汚した東京女子医大」がその名を上げています。そして児玉誉士夫氏を潰した後は、角栄氏を土俵に上げることになったのでした。しかし、最高裁が「あの嘱託尋問調書は違法だった」と、みずから認めています。

いままた、あの角栄氏を襲った“謎”が、小沢一郎氏にも、そして鳥越俊太郎氏にも降り注いでいます。おそらく官邸筋からと思われる筋で、週刊誌に謎をかけ、鳥越氏をピンチに立たしています。通底するのは、「カネ」であります。


160724 ・民主党の岡田克也氏の後任は、前原誠司、細野豪志、長島昭久氏などだそうです。「こんな候補しかいない民主党は潰してしまえ!」というほかありません

2016-07-24 09:52:25 | 政治

おはようございます。生き生き箕面通信160724(2742)をお届けします。

・民主党の岡田克也氏の後任は、前原誠司、細野豪志、長島昭久氏などだそうです。「こんな候補しかいない民主党は潰してしまえ!」というほかありません

 岡田克也氏は、いまだに自分の出処進退を明らかにせず、党内の動向を見極めています。いまのところ、候補としては前原誠司・元外相、細野豪志・元環境相、長島昭久・元防衛副大臣などだそうです。

 しかし、この3人は「元自民党」と言った方がよく、決して民主党本来の路線とは違います。この3人は、経済政策では、「市場原理主義」です。防衛思想では、米国の思想にぴったりとくっついて離れる力もない。だれが党の代表氏になっても、アメリカ側には痛くもかゆくもない。

 民進党の中から、本来の路線に会うものが出てきてほしいのですが、いまのところ誰も手を上げない。経済政策なら、アベノミックスのようなお金をばらまく方式ではなく、もっと別の道を探る。例えば、いま一番の苦労は、老後への心配です。だから、まずは金持ちからもっと出せる分を出してもらい、わたしたち庶民も応分の負担をする。そのための「税と使い道」の法案を上げ、その通りに実行する。

 子どもの教育費はただです。大学生までただです。医療費もただ。こうした老後の不安がなくなれば、自分で貯めて余分に持っておく必要がなくなります。こうした自民党とは別の路線を持ち、対抗する。そうでなければ、民進党もいずれ自民党々運命をたどります。

 あと4年ほどは持つかもしれません。しかし、東京オリンピック・パラリンピックが済んでからの5年間は、恐ろしい事態に見舞われます。人口は減り続けます。それを維持しようとすると、移民しかありません。そうした移民で、しかも低賃金で雇い入れる。これでは日本人もともども落ちぶれるだけ。

 実は、僕には、とっておきの隠し玉があります。以前からいっているように、「小沢一郎」という人物です。彼なら、やり遂げられます。しかし、いまは民進党ではありません。だから、それに代わる体制作りが必要です。

 いまの前原、細野、長島氏らは、論外です。