生き生き箕面通信

大阪の箕面から政治、経済、環境など「慎ましやかな地球の暮らし」をテーマに、なんとかしましょうと、発信しています。

2046 ・私たちは既に「目に見えない戦争」に巻き込まれています

2014-07-31 08:38:36 | 政治

お早うございます。
生き生き箕面通信2045(140730)をお届けします。

・私たちは既に「目に見えない戦争」に巻き込まれている

 「格差、貧困、環境、さまざまな理由で、人々は倒れてゆく。それもまた『戦争』だ。彼らを倒した『見えない銃弾』を放った者がどこかにいるのである」。これは朝日新聞の本日7月31日朝刊に掲載された作家、高橋源一郎氏の論壇時評(13面)の言です。

 高橋氏は、「新資本論」でベストセラー作家となったトマ・ピケティ氏の言も取りあげ、「(ピケティ氏は)富める者はますます富み、そうでない者との格差は開き続けるだろうと書いた」としています。ピケティ氏が、20以上の国の3世紀にわたるデータを分析した結果、そこから導かれた衝撃といえば衝撃、当たり前といえば当たり前の「発見」です。

 そうです。資本主義は、いきつくところ「格差を拡大させる経済システム」だと断言できます。アメリカでも、EUでも、そして日本でも現実に格差が拡大しつつあり、そしてその資本主義は行き詰まり現象をあらわにしてきています。

 資本主義とは、資本を投下して利を追求することを本義としています。その「利」は、最大化を求める性格を内包しています。つまり、大きな資本を投下した者は、その報酬として大きな利益を求めます。その結果、全体的な傾向としては、「富める者はまずます富む」システムとならざるを得ない。

 さらに、富める者は、自分たちの利益となる政策を実行させるため、政治献金という形で、「政治を合法的に買収」します。大きな献金を受け取った議員たちは、その献金者の利益を代表する議員となります。「族議員」です。

 また、積み上げた財産は世襲という形で引き継ぎ、富める家に生まれた人間は生まれながらにして「富んで」います。逆に貧困の家に生まれた子どもは、貧困をも引き継がざるを得ない。

 「資本主義は、努力した者が報われるシステム」というのは、富める者たちが貧しい者たちをたぶらかすプロパガンダに堕しているのが実態です。

 現代は、このまやかしのプロパガンダに抗する闘いが続いているといえます。

 権力を握る富める層、つまり統治エリートは、「集団的自衛権の行使容認」や「特定秘密保護法」、そして「消費税増税」「TPP(環太平洋経済連携協定)」などの「目に見えない銃弾」を連射し、国家体制を一新しつつあります。安倍クーデターといえる体制一新です。

 その結果は、「富める者はますます富み、貧しい者はますます日々の生活に追われる日常」となります。かつて「一億総中流」といわれた、日本が誇った中流層は、わずかな「勝ち組」以外は、ほとんどが「負け組」に落とされていき、「中流層の消滅」という事態を招きました。

 正規社員から非正規に落とされ、あるいは倒産のあおりを食らって、下層階層に落ちざるを得ませんでした。その下層階層から、ヘイトスピーチに走る者や、いじめを繰り返す者が多く出てきました。そうした目に見えない銃弾を浴びて、自ら死に至る者も多発しています。あるいは、孤独死。

 安倍政権のもとで、私たちはすでに、「見えない戦争」に巻き込まされています。

 


2045 ・墓をどうしましょうか

2014-07-30 08:33:18 | 政治

お早うございます。
生き生き箕面通信2045(140730)をお届けします。

・墓をどうしましょうか

 自分の死後、墓をどうするかは、結構悩ましい問題ではないでしょうか。大方の人はご先祖さまからの「代々の墓」がお有りで、「そんなこと考えたこともない」でしょう。

 でも、ボクにとっては8月のお盆の時期が近付くと、直面せざるを得ない悩ましい問題なのです。

 「先祖の墓」に関心のない若者が増えているのも事実です。「墓参り」は、8月のお盆の恒例行事だからというだけで続けている人も多いようです。

 もちろん、今の自分があるのは、ご先祖からの命のリレーの賜物です。どこかで誰かが命のバトンを落としていたら、自分はこの世に生を享(う)けることはなかった。

 その意味では奇跡的な命のリレーにある種の畏怖の念というか、自ずからの感謝の念がわき上がってくるものでしょう。

 その尊崇の念を示す対象が、墓であり、墓参という大切な慰霊の形となっています。

 それでも、他方ではお墓が粗末に扱われるようになってきたようです。

 朝日新聞は本日7月30日の朝刊一面トップで、墓の墓場が目立ってきた現象を、「無縁 墓の墓場」という見出しで取り上げました。

 墓の不法投棄も目立つようになった。全国あちこちで見られる「雑草に埋もれた墓石」「転げ落ちた墓石」現象。

 子どもがいなかったために、先祖の墓の継承者がいないということで、「墓守が消えた」り、妻が夫側の墓に入るのを拒否し墓を見捨てる現象も。

 朝日が取りあげた識者の一人は、「継承を前提とする墓のシステムは時代に合わなくなり、対応できない事象が起きている」と、コメントしています。

 ボクも、どこかの合葬墓に入れてもらうか、などとも考えたりしています。

 


2044 ・ガザの人々を虐殺しているイスラエルと、安倍氏は準同盟関係に

2014-07-29 07:42:16 | 政治

お早うございます。
生き生き箕面通信2044(140729)をお届けします。

・ガザの人々を虐殺しているイスラエルと、安倍氏は準同盟国に

   日本国首相のポストに居座っている安倍晋三という男と、イスラエルのビンヤミン・ネタニヤフという首相が今年5月12日に東京で署名した「共同声明」では、「双方は 、日本の国家安全保障局とイスラエルの国家安全保障会議間の意見交換の開始を歓迎し、イスラエルで次回会合を実施することを確認した」と述べています。 

    メディアではほとんど報道されず・・・5月に日本とイスラエルが共同声明。準同盟国に?    日本の防衛政策に無視できない影響を与える「日本・イスラエル共同声明」  http://gendai.ismedia.jp/articles/-/39267    【はじめに】    マスメディアではほとんど報道されませんでしたが、5月12日の「日本・イスラエル共同声明」は、日本の防衛政策に無視できない影響を与えます。特にサイバー兵器、UAV(無人航空機)に関して、イスラエルは高度の技術を持っていることから、この分野での日本とイスラエルの協力が急速に進展すると私は見ています。    ウクライナ情勢は悪化の一途をたどっています。今後も詳細な情報収集と的確な分析に努めます。(以下略)    【事実関係】    5月12日、東京で安倍晋三首相とイスラエルのビンヤミン・ネタニヤフ首相が「共同声明」に署名した。    【コメント】  1.  ネタニヤフ首相の訪日は6年振りで、今回は5月11日から14日まで滞在した。安倍首相とは、12日に会談を行った。今回、両首相が署名した「共同声明」は、日本とイスラエルの関係を飛躍的に発展させる画期的な内容を含んでいる。    2.―(1)  「共同声明」では、<双方は 、日本の国家安全保障局とイスラエルの国家安全保障会議間の意見交換の開始を歓迎し、イスラエルで次回会合を実施することを確認した。>と述べている。    日本政府の諸機関とイスラエルのモサド(諜報特務庁)、アマン(軍事情報部)との間には長年の交流があるが、今回の「共同声明」により、インテリジェンス面での協力が一層強化されることになる。    2.―(2)  「共同声明」では、<双方は、サイバーセキュリティに関する協力の必要性を確認し、両国の関係機関間で対話を行うことへの期待を表明した。>と述べている。    サイバー技術に関して、イスラエルは防御と攻撃の両面において、世界最先端の能力を有している。今後、日本の政府機関にイスラエルのサイバー技術を導入する可能性が生まれた。    2.―(3)  「共同声明」では、<双方は、両国の防衛協力の重要性を確認し、閣僚級を含む両国の防衛当局間の交流拡大で一致した。双方は、自衛隊幹部のイスラエル訪問で一致した。>と述べている。    具体的には、サイバー兵器、UAVなどで進んでいるイスラエルのノウハウを日本が導入する可能性がある。    3.  東アジア情勢について、「共同声明」では、<双方は、厳しさを増す東アジアの安全保障環境について意見交換を行い、アジア・太平洋地域の平和と安定を維持する重要性を確認した。特に双方は、核開発、ミサイル開発、拉致問題を含む北朝鮮をめぐる諸懸案の早期解決への強い希望を表明した。>と述べている。・・・・・・(以下略)    佐藤優直伝「インテリジェンスの教室」vol036(2014年5月15日配信)より    ・  握手を交わすネタニヤフ大統領(左)と安倍首相(右)---〔PHOTO〕

 日本政府の諸機関とイスラエルのスパイ機関モサド(諜報特務庁)、アマン(軍事情報部)との間には長年の交流がありますが、今回の「共同声明」により、インテリジェンス(スパイ活動)面での協力が一層強化されることになるとみられています。   

 共同声明」では、「双方は、両国の防衛協力の重要性を確認し、閣僚級を含む両国の防衛当局間の交流拡大で一致した。双方は、自衛隊幹部のイスラエル訪問で一致した」と、述べています。

 イスラエルとの間に軍事同盟に近い関係を結んだわけです。これは、アラブ諸国を敵に回すという意味合いを帯びています。

 そのイスラエルの残虐行為を止めるよう、「みなさん、力を貸して下さい」と、ノルウェーの医師が「ガザからの手紙」という形で訴えています。

 以下、引用

ノルウェーの医師がおくるガザからの手紙  マッズ・ギルバート   2014年7月20日(日曜)

親愛なる友へ

  昨夜の惨状はたとえようがありません。ガザに対する「地上侵攻」の結果、おびただしい数のパレスチナ人がありとあらゆる種類の傷害を負いました。手足をもがれ、体を引き裂かれ、血をながし、痙攣し、死んでいった。すべての年齢、すべてが民間人、すべてが罪のない人びとでした。

  救急隊員とガザの病院すべてのスタッフは英雄です。みな12時間から24時間交代で働いています。疲れ果てても非情な任務はかさみ(この四カ月間、シーファ病院では給料が支払われないまま)灰色の顔をしている。処置を施し、負傷の軽重に応じて優先度を決め、理解不能な混乱を理解しようとしている。いくつもの遺体、大きいもの、小さいもの、ちぎれた手足、歩いている、歩かない、息をしている、息をしていない、血をながしている、血をながしていない人。これはみんな人間だ!...


 
 クリックすると新しいウィンドウで開きます

 この傷ついた人びとをわたしは尊敬して止まない。苦痛と苦悩と衝撃のなかにありながら、静かな信念を湛えている。このスタッフとボランティアの人びとをわたしは賞讃して止まない。身近に感じるパレスチナ人の「スマッド[アラビア語:不屈の忍耐強さ]」がわたしを勇気づける。たとえ、眼にする瞬間瞬間に、叫びたくなっても、だれかをきつく抱きしめたくなっても。泣いて、血にまみれた、まだ温かいこどもの肌や髪の匂いをかぎ、永遠に抱きしめ合うことで、自分たちを守りたくなったとしても。わたしたちにそうすることは許されません。そしてパレスチナの人びとにも許されない。

  灰色の顔が並んでいる──ああ、もうだめだ、また何十人も手足をうしない、血をながす人びとが運ばれてくるのか。まだ救急室の床には血の海がある。血が滴る包帯が山になったままだ。かたづけないと。ああ、清掃係たちが、あそこでもここでも、その床の血と捨てられた皮膚や髪の毛や衣服やカニューレを、死者たちが残していったものを、すくいとってゆく──すべてが持ち去られる──再び準備を整えるために、最初からくりかえすために。

 シーファ病院には、この24時間に100人以上の負傷者が運び込まれました。これは、よく訓練されたスタッフとあらゆる設備を持つ大病院でさえも、手一杯の人数です。しかし、ここには何もないと言っていい。電気も、水も、使い捨て用具も、薬もない。治療テーブルや治療器具やモニターはみんなサビついていて、まるで過去の病院を展示する博物館から持ってきたようだ。しかし、この英雄たちは決して不満を口にしない。この状況のなかで職務を果たす。戦士のように、不屈の決意を胸に、立ち向かう。

 ひとりベッドの上で、こうしてことばを書きつけていると、涙があふれてきます。温かいが、なんの役にも立たない、痛みと悲しみと怒りと怯えがながす涙です。信じられないことが起きている!

 すると、たったいま、イスラエルの戦争マシーンがオーケストラとなって、またあの惨たらしいシンフォニーを奏ではじめた。ついにいま、海岸線の間近にならぶ軍艦からの一斉射撃が、F16戦闘機の爆音が、吐き気がするあのドローン(アラビア語では「ゼナニス」、ブンブンいうもの)が、そしてアパッチ戦争ヘリのペラペラ早口がきこえる。合衆国がつくり、買い与えた膨大な兵器。

 オバマさん、あなたにこころはあるのですか。

 あなたを御招待します。一晩、ほんの一晩でもいいから、シーファ病院でわたしたちと過ごしませんか。たとえば、掃除係の振りをして。

 私には100%の確信があります。その経験が歴史を変えるにちがいない。

 もし、こころを、そして権力を、持つ人物がシーファ病院で一晩すごすなら、立ち去るときにはかならず、パレスチナ人の虐殺を止めさせると決意していることでしょう。

 しかし、こころない無慈悲なものたちが計算をたてて、ガザに対して再び「ダーヒヤ[アラビア語:郊外]」の猛攻撃を計画しました。

 これから毎晩、血の河が流れ続けることでしょう。かれらはもう死を呼ぶ楽器の調律を済ませたようです。

 お願いします。あなたにできることをしてください。このまま続けさせるわけにはいきません。

マッヅ・ギルバート、医学博士
北ノルウェー救急医療大学病院付属診療所 教授および診療所主任

 以上、引用おわり

 こんな非道なことがあっていいのでしょうか。イスラエルの国の中からも、「やり過ぎだ」という声が上がり、デモが行われたとも伝えられています。

 世界的に右翼勢力が台頭してきていますが、その極端なのがネタニヤフ政権です。自分さえよければ、あとは死のうが、何しようが、おかまいなし。

 そんな政権と同盟関係を強めるなど、安倍という男の所業もまた狂っているとしか思われません。安倍さんも、市中引き回しの上、縛り首の刑に処したいところです。

 

2043 ・「関電は歴代首相に年2000万円献金してきた」と内藤千百里氏の貴重な”遺言”証言

2014-07-28 07:16:29 | 政治

お早うございます。
生き生き箕面通信2043(140728)をお届けします。

・「関電は歴代首相に年2000万円献金してきた」と内藤千百里氏の貴重な”遺言”証言

 関西電力の闇の部分に関する貴重な証言が、朝日新聞の本日7月28日の朝刊一面トップに掲載されました。証言したのは、関西電力元副社長の内藤千百里(ちもり)氏。朝日新聞の取材に対し、延べ69時間にわたって詳細に証言したそうです。千百里氏、91歳のいわば遺言状としての証言です。

 この証言は、原発ムラがどのようにして「カネで政治を買う」ことを続けてきたか、の”内部告発”としての意味合いを持つものといえます。

 内藤氏は、関電元社長の芦原義重氏の秘書となり、政財界とのパイプ役、つまりは”タニマチ”を30年間にわたって務め、電力業界の政治担当役を果たしました。最初は原発建設をスムーズに進めるため、時の政権中枢へさまざまな形で働きかけたのです。それが「原発ムラ」を巨大にさせていく契機となり、電力業界が政治に影響力を持つ源になりました。

 内藤氏が献金したと証言した首相は、田中角栄、三木武夫、福田赳夫、大平正芳、鈴木善幸、中曽根康弘、竹下登の7人。このほか自民党有力者にも年2回、盆暮れのあいさつと称して200万~1千万円の現金を運ぶ慣行だった。

 それまでの関電は、映画「黒部の太陽」で知られるように水力発電に力を入れていましたが、その黒部完成の功績から社長の座を射止めた芦原氏は、原発推進に舵を切り、女婿の内藤氏を使って政治工作を進め、時には東電をしのぐ政治力を振るったのでした。

 つまり、アメリカ・ホワイトハウス周辺の「ロビー活動」に匹敵するような役回りを、内藤氏は一手に引き受けていたわけです。このやり方に対する社内批判を抑えるため、内藤流恐怖政治を徹底しました。それに対する反発から最後は「関電2・26事件」という芦原・内藤両氏を解任するクーデターで失脚しました。

 それはさておき、アメリカがロビー活動によって「カネで政治を買う」ことがおおっぴらに行われているのに対し、日本では闇献金により「カネで政治を買う」という”政治とカネ”問題が続いています。とりわけ、総括原価方式により献金源資をも電力料金に上乗せできる電力業界は、潤沢な政治献金を武器に隠然たる政治力を現在もふるい続けています。

 朝日新聞によると、歴代の首相側は、いずれも「初耳」であるとか、「わかりかねる」などとコメント。

 取材は昨年12月から今年7月まで69時間にも及んだが、最初警戒していた内藤氏が徐々に詳細を話すようになった。おそらく内藤氏自身は「自分がやったことは、日本のためになる。しかし、墓場まで持っていく話だ」と思っていたはずです。

 ところが、詳細を証言する気になったのは、「このままでは日本がおかしくなる。私がやってきたことを話しておくことは、どう受け取るかは皆さんの判断や」と語り、後世に役に立つと思ったようです。

 聞き取り歴史の第一人者とされる御厨(みくりや)貴・東大客員教授は「衝撃の告白だ。これほど痛烈な自己批判は過去にない。歴史をこの国の記録として残そうとする勇気ある行為だ」とコメントしています。

 


2042 ・アメリカを悩ます日本のイスラエル化

2014-07-27 12:30:28 | 政治

お早うございます。
生き生き箕面通信20
42(140727)をお届けします。

・アメリカを悩ます日本のイスラエル化

 安倍晋三という男は、アメリカのオバマという大統領から毛嫌いされていると伝えられています。もちろん、外交上のカメラ撮りの場面ではにこやかに握手するシーンが演出されますが、オバマ氏ができるだけ安倍氏と顔を合わせないようにしているのは明白です。

 なぜ、そんなに毛嫌いされるのか。

 一言でいえば、協調性の欠如がはなはだしい、という印象を与えているためでしょう。

 アメリカの外交戦略は、太平洋へのりバランス政策であると表明し、環太平洋の国々と関係を強化しようとしています。アメリカの国力が衰退へ向かい始めたと評される一方、中国はまだ成長し続けると見られています。

 アメリカは、中国とは経済的には極めて深い関係を結んでいます。しかし、政治的には太平洋を二分しかねない中国の勢いに強い警戒感を持っています。

 ただ、東アジアで面倒は起こしてほしくない。ところが、安倍氏は何かと中国を刺激し、面倒を起こしかねない警戒水域に入っています。

 中国を警戒するアメリカは、日本が韓国と仲良くしてほしいが、こちらも一向にこじれが直らない。

 ウクライナ問題などでロシアへの制裁を強化しなければならないかも知れないとき、日本はロシアのプーチン大統領と”蜜月関係”を誇示するかのような振る舞いです。オバマ氏にしてみれば、「安倍は何を考えているんだ。いいかげんにしろ」というところでしょう。

 日本は何もアメリカのいいなり、オバマ氏のいいなりになる必要はありません。独自の日本外交があってしかるべきです。

 しかし、自由主義を信奉するグループの国としてあり続けるつもりなら、同じ陣営でのそれなりの協調性が求められるのも当然です。

 オバマ氏にとって頭が痛いのは、ガザに侵攻したイスラエル・ネタニヤフ首相の行動です。ネタニヤフ首相は、アメリカにとって、「厄介な同盟者」となっています。そして、日本もそう受け取られつつあります。日本のイスラエル化です。

 こうした外交を進める安倍という男の精神構造を推測すると、わがままな自己陶酔性、ナルシズムと分析できます。もっと簡単に言えば、幼児性とでも申しましょうか。

 国会答弁でも、自分に不利な質問に対しては徹底してはぐらかし、まともに答えようとしません。繰り返し質問されても、はぐらかしを何度でも繰り返します。嫌われるはずです。