Thank you for the music

好きな音楽のこと、あれこれ。その他諸々もあり。

高橋成美選手、引退

2018年03月31日 15時50分33秒 | スポーツ

 フィギュアスケート・ペアの高橋成美選手が、引退することが明らかになった。すでに日本スケート連盟に引退届を提出しているとのこと。
 ・・・残念

 日本からペアが出ている!初めて「Narumi TAKAHASHI」の名前を国際大会で見つけたのはいつだったか。そのときのことをブログに書いたような記憶があったんだけど、昨夜からずっと検索しても見つけられず マーヴィン・トランと組んだジュニア時代だったのは間違いない。
 書いた記事をざっと拾ってみた。(戦績はこちらを参照)
2008年
 グランプリファイナル(ジュニアに出場している)
 グランプリファイナル&その後(同上)
 ないよりいい!(全日本でペアが行われる)
 テレビで見たい!(日本所属のペアになるまでについて)
2009年
 ユニバーシアード&世界ジュニア選手権
 高橋/トラン組7位(世界ジュニア。国別対抗戦についても)
 キャプテンよろしく(初の国別対抗戦)
 世界フィギュアスケート国別対抗戦(ワールドチームトロフィー)1日目(応援席のマーヴィン)
 200点超え(フリー自己ベスト)
 いくらなんでも(ペアとアイスダンスの放送時間が少ない!と憤慨)
2010年
 いまさら、ようやく(高橋/トラン組がやっとメディアに取り上げられて)
 同じ時期に(北京に住んでた!)
 大人で子ども?!(ジュニア、シニアかけもち)
 JGPドイツ大会
 JGPドイツ大会続き
 NHK杯・ペア/アイスダンス
 地上波でお願い!(ペアも放送して~)
 ロシア大会SP
 ロシア大会&ファイナルの可能性(ジュニアどころかシニアでも?)
 ロシア大会エキシビション(ノリノリ、恋のサバイバル)
 グランプリファイナル2010・第1日(ジュニアで出場)
 グランプリファイナル2010・ジュニアペア&ジュニア女子(ジュニアで優勝!)
2011年
 次はワールド(怪我が心配)
 世界ジュニアフィギュアスケート2011・ペアショートプログラム
 世界ジュニアフィギュアスケート2011・男子SP&ペアフリー(ちょっと悔しい)
 New SB(世界選手権で)
 NHK杯ペア
 朝から興奮(シニアでグランプリファイナル出場)
2012年
 世界フィギュア・ペアSP(3位につけた!)
 ああ、そうですか(放送には一言いいたい)
 史上初(ペアの歴史を刻んだ
 メダリスト大忙し(テレビにも呼ばれて)

 15歳高1からジュニアの大会に出て、2年目からはシニアにも。着実に力をつけて、ついに世界選手権でメダルを獲得。しかし翌年は怪我で大会に出られず、マーヴィン・トランとのチームを解散する。
 その後、ソチ五輪へ向けて木原龍一とペアを結成。(戦績はこちらを参照)

2013年
 嬉しいお知らせ(新ペア結成)
 ロンバルディア・トロフィー(デビュー戦)
 138.03
 ネーベルホルン杯直前プレビュー・ペア(オリンピック枠取れる?)
 49.42!(ネーベルホルン杯SP)
 ネーベルホルン杯・ペア・フリー(~G4)(惜しかった)
 NHK杯2013ペアSP
 NHK杯2013ペア・フリー
 GPロステレコム杯2013ペアSP
 GPロステレコム杯2013ペア・フリー
2014年
 ソチ五輪フィギュア団体ペアSP
 ソチ五輪フィギュア団体ペア・フリー
 メディアの伝え方(一言いいたい!)
 【ネタばれ注意】ソチ五輪フィギュアスケート・ペアSP(G1・G2)(フリー進出できなかったけど)
 世界選手権2014ペアSP
 カナダとニース(スケートカナダ・オータムクラシック)
 GPS2014ロステレコム杯ペアSP
2015年
 【ネタばれ注意】四大陸選手権2015ペアSP
 世界選手権2015ペアSP
 高橋/木原ペア解散

 組んで1年目は思ったよりいい成績が出せて、オリンピックに出る期待にも応えられた。2年目、結局1年目を上回れず・・・流れに乗れなかったかな。
 その後、アレクサンドル・ザボエフと組んだが短期間で解散。(木下グループは日本人選手しかサポートしてくれなくて

 高橋成美選手の新パートナー?
 高橋成美/アレクサンドル・ザボエフ組結成
 (2015年)第84回全日本フィギュアスケート選手権エントリー・ペア&アイスダンス(東日本選手権1位だったけど、ここに名前はない)

 最後のパートナーとなったのが、柴田嶺。(戦績はこちらを参照)

2016年
 高橋成美/柴田嶺ペア結成
 一時帰国ついでに(大学生だったので試験)
 高橋成美/柴田嶺、お目見え(インタビュー記事あり)
 アイスショー初体験(初お目見えを見てきました)
 ペアが東で、ダンス西(東日本選手権は見に行きました)
 恋ダンス大流行(成美ちゃんのダンス、キレキレ)
2017年
 2017冬季アジア大会ペア・フリー

 8月のアジアンオープンは、香港まで見に行った。レポも書いたが、書いたブログがサービスを停止しているので いずれこちらに転記しようと思っていたんだけど・・・
 二人そろってのスパイラルの美しさは、世界一だったかも。

 思い出しながら、映像を振り返ろう。

















 JOCのアスリート委員に就任した成美ちゃん。これからは日本のフィギュアスケートとペア競技のために、サポート役として頑張ってくれるだろう。
 素敵なペアを見せてくれてありがとう。お疲れさまでした

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする