Thank you for the music

好きな音楽のこと、あれこれ。その他諸々もあり。

グランプリファイナル2010・ジュニアペア&ジュニア女子

2010年12月11日 23時57分03秒 | スポーツ

  ジュニアペアの高橋成美/マーヴィン・トラン組優勝 おめでとう
 今シーズンの目標を「ジュニアグランプリファイナル優勝」としていた成美ちゃん、見事達成した。シニアでもファイナル補欠一番手になった実力は、ジュニアの中では際立っていた。二人がぴったり合ってるサイドバイサイドスピン、リフトの安定感、音楽によくのった滑らかなスケーティング。あとはシニアの世界選手権に出場して、着実に実績を残していけばいい。ペアは選手生命が長いので、いずれ頂点に立つ日も来るかも?!(いや、これはマジで)
 日本スケート連盟所属のペアがグランプリファイナルで優勝するのは、ジュニア・シニアを通じて初めてだそうだ。マスコミももっと注目してほしい!
 ジュニア女子、庄司理紗選手、頑張った! きれいなステップに、じわっと拍手が起こっていた。李子君(Zijun LI)選手と、SPフリー合計得点が全く同じ。その場合はフリーの成績がいいほうが上位と決まっているので、残念ながらメダルには届かなかったが 自信を持って世界ジュニアに行っていい。
 それにしても、優勝のソトニコワ、2位のツゥクタミシェワ、かなり凄い 96年7月と12月生まれの二人は、来年の6月30日にまだ14歳。来季は、シニアのグランプリシリーズに出場することは可能だが、世界選手権にはまだ出られない。ロシアのスケート連盟とファンたちは、彼女たちが順調に成長するのを楽しみにしていることだろう。そしてソチ五輪、今大会5位のシェレペン選手も加えて、最強女子軍団になるかも?
 特にソトニコワ選手は、3回転ルッツ+3回転ループ(基礎点11.10)、ダブルアクセル+3回転トウループ(基礎点7.40)が跳べてしまう。フリーの技術点(TES)は59.73、シニアの中に入っても3番目。今跳べてるジャンプが大人になってもずっと跳べるか? 要注目な選手だ。

 授賞式で「君が代」が流れるところ、見たいな・・・


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« グランプリファイナル2010・... | トップ | GPFの次は全日本 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿