Thank you for the music

好きな音楽のこと、あれこれ。その他諸々もあり。

ソチ五輪フィギュア団体ペアSP

2014年02月07日 04時22分35秒 | スポーツ

 第22回冬季オリンピック・2014年ソチ大会、フィギュアスケート・団体ペアのショートプログラムISUリザルト/ジャッジスコア)。第一滑走が高橋成美/木原龍一組。頑張れ~

#1 <日本> 高橋成美/木原龍一
 サン‐サーンス「サムソンとデリラ」♪ コーチと笑顔をかわして出て行った。緊張している感じだったが、ひとつひとつ丁寧にこなしていく。サイドバイサイドジャンプは回転不足があったけど下り、スローは両足になったが、とにかく転倒がなかったからよし 時折成美ちゃんがほほ笑んでいて、いい雰囲気。ステップシークエンスのとき、カメラが短いサイドからまっすぐ撮っていて、カメラに向かって進んでくる映像、二人のユニゾンがよくわかって素敵。46.56。

#2 <イギリス> ステイシー・ケンプ/デヴィッド・キング
 チャイコフスキー「ピアノ協奏曲第1番」♪ ピンクの衣装がきれい サイドバイサイドジャンプのダブルアクセルで「少し回転が足りなかったかも」(解説:若松詩子さん)。スロージャンプで転倒。リフトなどはスムーズで美しい。44.70。

#3 <ウクライナ> ユリア・ラフレンティエワ/ユーリ・ルディク
 「City of the Birth」♪ ネーベルホルン杯で出場枠を獲得したペアではなく、昨季までジュニアとかけもちだった若手ペアが出場。高さのあるダブルツイスト、工夫のあるリフトが良い。2回転フリップ(予定どおり)で回転不足。ステップでは手拍子も聞こえた。46.34、わずかに日本に届かず。

#4 <ドイツ> マイリン・ウェンデ/ダニエル・ウェンデ
 「November Rain」♪ さすがに息がぴったりの夫婦ペア。ダブルツイスト、サイドバイサイドの3回転トウループ、スロー3回転フリップ、技がしっかり決まっていく。ステップのしっとり感は幸せムード。60.82。

#5 <中国> 彭程(Cheng PENG)/張昊(Hao ZHANG)
 「グリーン・デスティニー」♪ 張昊が髪の後ろを辮髪のように、彭程も昔風のお団子にして、時代劇の雰囲気を出している。サイドバイサイドの3回転トウループ、トリプルツイストと余裕。ペアスピンの姿勢がユニーク。スローを下りた後にも笑顔を見せ、張昊と視線を交わせるようになった彭程、組み始めた頃からの成長ぶりがよく出ている。71.01、自己ベスト更新。

#6 <アメリカ> マリッサ・カステリ/サイモン・シュナピア
 サンタナ「Black Magic Woman」「Smooth」♪ 生き生きと切れのいい演技。サイドバイサイドジャンプで少し着氷が乱れた以外はミスがなく、スロージャンプの迫力と着氷後の動きがカッコいい。64.25、こちらも自己ベスト更新。

 この時点で高橋/木原組は8位(以上)・3ポイントを確定、大健闘

#7 <フランス> ヴァネッサ・ジェームズ/モルガン・シプレ
 「Minnie the Moocher」♪ 勢いよく滑りだしたが、ツイストの着氷でやや乱れ、サイドバイサイドジャンプで女性が転倒。しかしスロー3回転フリップが決まって、曲が変わってからは軽快にステップ。57.45、ちょっと残念そう。

#8 <カナダ> メーガン・デュアメル/エリック・ラドフォード
 「Tribute」♪ 男性のラドフォード自身が作った曲。女性のデュアメルが髪を短くして風になびく。このペアしかできない、サイドバイサイドの3回転ルッツがそろって決まる。スローも3回転ルッツ、ジャンプしてのダンスリフトに歓声。最後までノーミスで、終わった瞬間に少し嬉し涙。73.10。

#9 <イタリア> ステファニア・ベルトン/オンドレイ・ホタレク
 「The Mask」♪ 女性のゴールドの衣装がきれい コミカルで粋な振付が2人にぴったり。サイドバイサイドの3回転トウループを完璧にシンクロして決めると波に乗る。要素が決まると間の決めポーズが生きる。70.31、初めての70点越えで大喜び。

#10 <ロシア> タチアナ・ボロソジャル/マクシム・トランコフ
 ハチャトゥリアン「仮面舞踏会」♪ “ロシア、ロシア”の大歓声の中、今夜も舞踏会は甘美 サイドバイサイドジャンプでわずかにこらえた以外に文句のつけどころなし。83.79。すべての要素にレベル4、演技構成点は項目平均9.67。金メダルへまっしぐら

 結果、1位ロシア、2位カナダ、3位中国、4位イタリア、5位アメリカ、6位ドイツ、7位フランス、8位日本、9位ウクライナ、10位イギリス。

 ポイント合計順位は、1位ロシア19点、2位カナダ17点、3位中国15点、4位日本13点、5位ドイツ10点、6位フランス10点、7位アメリカ10点、8位イタリア8点、9位ウクライナ5点、10位イギリス3点。10点で並ぶ3チームの暫定順位のつけ方は、おそらくスコアの合計かと思われる。
 チーム日本は、おそらく1日目で考えうる最高のポイントを稼いだ。これは女子とアイスダンスにはずみがつく。フリー進出にむかって頑張れ~


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ソチ五輪フィギュア団体男子SP | トップ | Япония »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿