Thank you for the music

好きな音楽のこと、あれこれ。その他諸々もあり。

ザッピング

2016年06月30日 23時39分31秒 | スポーツ
 Live Streamingで錦織圭の試合と奈良くるみの試合を、ザッピングしながら見ている。
 さすがにややこしい(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サスペンデッド

2016年06月29日 23時11分54秒 | スポーツ

 ウィンブルドンは雨らしい
 テニス・ウィンブルドン2016第3日が始まっているが、屋根を閉じることができるセンターコート以外は"PLAY SUSPENDED"表示になっている。予定した試合がどのくらい消化できるかな・・・
 第2日の日本勢は:
[男子シングルス]
 ダニエル太郎 1-3(5-7, 6-4, 3-6, 2-6) フアン・モナコ(アルゼンチン)
[女子シングルス]
 日比野菜緒 1-2(6-3, 5-7, 2-6) アンドレア・ペトコビッチ(ドイツ)[32]

 ダニエル太郎の顔を見て、「小柄だったら、なんかメキシコあたりのおっちゃんっぽい」等とのたまうつれあい。お父さんはアメリカ人で本人はニューヨーク生まれ。14歳のとき名古屋から一家でスペインに移住したとか。
 第1セットはリードしてたけど追いつかれ、第4セットは腹痛を起こしてしまったようだ。まだ体が細いけど、着実に伸びていけるといいな
 日比野は相手をうまく振り回してミスを誘っていた。第2セット、5-4で相手のサービスをブレークすれば勝てるところだったが、マッチポイントに届かず。逆に第12ゲームをブレークされて第2セットを落とした。ファイナルセットは攻め込まれ、0-4と大きくリードされる。なんとか1ゲーム返して1-5で降雨中断
 今日、続きをやったわけだが、もう1ゲーム取るのが精一杯だったか。せめて2-4で中断だったら、まだチャンスがあったのかな^^;

 第3日の日本勢の予定は:
[男子シングルス]
 錦織圭 vs ジュリアン・ベネトー(フランス) コート12 第3試合
[女子シングルス]
 奈良くるみ vs カリナ・ビットヘフト(ドイツ) コート10 第4試合
 土居美咲 vs カロリナ・プリスコバ(チェコ)[15] コート11 第2試合
[女子ダブルス]
 日比野菜緒/アリシア・ロソルスカ(ポーランド) vs バニア・キング(アメリカ)/アーラ・クドゥリャフツェワ(ロシア)[13]

 はたして、この4試合は今日行われるのかしら^^;
 asahi.comのニュースで、ランキング772位の選手が初戦を突破したという話題が出ていた。マーカス・ウィリス(イギリス)。ロンドンのテニスクラブで一般の生徒にコーチをしていて、プロ選手としてはあきらめかけていたが、恋人の励ましで奮起。予備予選3試合、予選3試合の6試合を勝ち抜いて本選出場を果たす。(予選の1回戦で当たったのは日本の杉田祐一だった。)
 本選1回戦では、ランキング54位のリカルダス・ベランキス(リトアニア)を6-3、6-3、6-4で破った。2回戦はロジャー・フェデラーとセンターコート
 今日の第3試合に予定されている。第2試合のジョコビッチvsマリナロがさっさと終われば、深夜1時くらいには始まるかな ちょっと見てみたい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィンブルドン2016第1日

2016年06月28日 03時44分22秒 | スポーツ

 WOWOW無料に早く気がついてたら、西方良仁の試合も見られたのに
 ウィンブルドン2016初日の日本勢の結果。
[男子シングルス]
 西岡良仁 0-3(3-6, 4-6, 4-6) セルジー・スタホフスキー(ウクライナ)
 錦織圭 3-0(6-4, 6-3, 7-5) サム・グロス(オーストラリア)
[女子シングルス]
 奈良くるみ 2-1(6-2, 6-7, 6-3) マディソン・ブレングル(アメリカ)
 土居美咲 2-0(6-1, 6-2) ルイザ・チリコ(アメリカ)

 錦織圭はなんだか全力出してない感じで^^; サーブのスピードは控えめだし、ミスの多い相手につきあうようにミスが出るしで、「試合に入りきれてないような」なんて解説の人に言われてた。
 それでもきっちり要所を締めて、世界最速サーブを持つ相手もリターンで攻略。ネットプレーも混ぜて翻弄した。
 第2セットの後、メディカル・タイムアウトを取って脇腹のマッサージを受ける。やっぱり完治したわけではないらしいのがちょっと心配だが、1日休みでしっかり回復させておくれ
 奈良くるみの試合は最後のところだけ見た。相手を動かして強い球を打ち込んでいて隙がなかった。しかし勝った直後、握手のためにネットまで行くのに脚をひきずっている。痛めた
 どうやら、最後のゲームでは痙攣がきていたらしい。なんとか握手した後、ネット際に座り込んでしまった。しばらくしておさまったのか、コーチに立たせてもらっていた。たいしたことはなさそうで一安心
 土居美咲は左からのフォアがキレキレ 相手コートにびしばし突き刺さる。サーブも好調で、ボディを狙ったサーブに相手が対応できない。「左利きのサーブは特に食い込んできますから」と解説の神尾米さん。
 第2セット中盤、相手のリターンやストロークが力強くなって調子が出てきたが、ブレークのピンチを切り抜ける。その後1回ブレークされたがブレークし返して、結局1時間かからない圧勝。オリンピックの前に、ウィンブルドンでぐっと調子を上げられそうだ。

 第2日はダニエル太郎、日比野菜緒が登場。
 ダニエル太郎 vs フアン・モナコ(アルゼンチン) コート17 19:30
 日比野菜緒 vs アンドレア・ペトコビッチ(ドイツ)[32] コート17
 同じコートで日本人の試合が続くので、日本人観客が移動しないですむ
 WOWOWに加入すれば2試合とも見られそうだけど、、、ちょっと考えよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィンブルドン2016開幕&今日だけWOWOW無料

2016年06月27日 23時49分45秒 | スポーツ

 テニス四大大会のウィンブルドン2016が開幕
 日本勢がさっそく初日から、西方良仁、奈良くるみ、錦織圭、土居美咲と登場してくる。
 今思い出したんだけど、WOWOWライブが今日だけ無料放送 錦織圭vsサム・グロス(オーストラリア)見てます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさかのファウル

2016年06月26日 23時40分41秒 | スポーツ

 別に陸上競技のファンじゃないんだけど^^;
 やっぱりオリンピック代表が決まるかと思うと、つい放送を見てしまった第100回日本陸上競技選手権。
 代表選考基準は、「派遣設定記録をクリア&日本選手権8位以内で最上位」「参加標準記録クリア&日本選手権優勝」で内定と決まっている。派遣設定記録のほうが高く設定されている。
 女子200mで自身の持つ日本記録を更新した福島千里は「参加標準&優勝」、男子200mで歴代2位の好記録で優勝した飯塚翔太は「派遣設定&8位以内最上位」で内定となった。どちらも見事な走り
 男子三段跳で参加標準記録を突破していた山下航平が、1本目2本目と連続ファウル 3本目までで8位以内に入っていないと、4本目以降に進めない。3本目は15m60くらい出せばその時点の8位以内に入れる状況で、まずはそのくらいの記録を出さないといけない。もちろん優勝を狙っているが、4本目から記録を上げていけばいい。
 3本目、やや慎重に踏み切って、16m近いところに着地。踏み切り板を踏み越していないかチェックする審判は白旗を揚げた。ファウルではない。満足げに引き揚げる。
 ・・・記録がなかなか発表されない。「まだ審議中ですね」「ファウルでしょうか」踏み切る瞬間の映像が出るが、余裕をもって踏み切っている。どうしてファウル
 審判が、砂場の足跡のところに棒を挿して計測している。着地の跡とは違う場所だ。「着地の痕跡より手前を踏んだ場合ファウルです」と解説。。。どういうこと???
 着地後に起き上がって戻ってくるときの映像がリプレイされた。踏み切り板から離れるのではなく、近寄る方向に歩いて砂を踏んでいる。その位置が、着地の跡よりほんの少し手前(踏み切り板寄り)だったらしい。
 起き上がってそのまま前方に歩いて(踏み切り板から離れる方向に)砂場を出てから、外側を歩いていればよかったんだけど、、、もったいない
 跳躍競技にこんな形のファウルがあったなんて、知らなかった~
 参加標準記録を突破している選手はもう一人いたが、2位に終わったので今日の時点では内定は出なかった。
 最終メンバーが出揃うまで、もう少しかかりそう。けっこうぎりぎりまで選手は大変

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャマイカ!

2016年06月26日 14時57分56秒 | スポーツ

 第100回日本陸上競技選手権、リオデジャネイロ五輪代表を目指して選手たちが奮闘中
 注目の男子100m、日本人初の9秒台を出すのは桐生祥秀か、山縣亮太か、あるいはケンブリッジ飛鳥か?と話題だったが・・・
 勝ったのはケンブリッジ飛鳥。最後は胸の差くらい。後半の伸びがすごかった 山縣もかなりよかっただけに、抜かれたのは口惜しいところだろう。
 3位だが五輪代表が決まった桐生は、「レース序盤でけいれんがあった? 重傷にならないように抑えたのでは」と関係者の話。事実なら、とても賢明な判断だったと思う 大事なのは五輪なんだから。
 解説の人が「3枠あるので」と言ってたから、山縣も最終的には選ばれるんじゃないかな? リレーも期待できそう
 男子400mも優勝はカタカナ名前の選手 ウォルシュ・ジュリアン、19歳。最初からかなり飛ばして、終盤も落ちずにかなり伸ばしてきて、見事に参加標準記録をクリア。「お客さんがたくさん来てて、テンション上がりました」だって
 ケンブリッジ飛鳥もウォルシュ・ジュリアンも、お父さんはジャマイカ人。後半の伸びはジャマイカの血なのか 両親のいいところ取り、いいじゃないか 日の丸つけてリオで輝け

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名前知りたい~

2016年06月26日 14時05分57秒 | テレビ

 日曜の昼、ザッピングしながらテレビを見ていて、フジテレビ「ウチくる!?」に。浅草仲見世通りを端から端まで歩くという企画。
 番組表に出ていたゲストの名前は寺脇康文。いっしょに高橋惠子と、もう一人若いイケメンが、、、誰
 鰻重に舌鼓を打ち、刀の形をした家紋付きの傘を見たり、雷門提灯の簪を見たり、蜜がとろとろの大学芋で手をべたべたにして、、、楽しい食べ歩きの後ゴール。
 ・・・イケメン君の名前がわからない
 トークの中で、「寺脇さん」は何度か呼ばれるが、若手イケメン君は名前を呼ばれるところがない。字幕も出ないし、、、ああ、気になる
 番組の最後にミュージカル「マイフェアレディ」の告知が出たので検索してみると、キャストのフレディ役にいた 水田航生(みずた・こうき)というのか~。
 ちょっと見た感じは仮面ライダーか戦隊ヒーロー出身かと思ったが 「第1回アミューズ王子様オーディション」グランプリだそうで、たしかに王子様っぽいルックスかも。ミュージカル「テニスの王子様」など、テレビドラマより舞台出演が多いようだ。
 それにしても、番組途中からだと出演者の名前が視聴者にわからないって、ちょっと不親切 「マイフェアレディ」告知を見落としてたら、検索にさらに時間がかかったかも。何より、見ている間にどんな人なのか、知りたかったのに~。
 CM明けとか、ちょっとしたタイミングで名前の字幕入れてもいいんじゃない?>フジテレビさん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港でバレーボール

2016年06月25日 17時34分57秒 | スポーツ

 香港チームが参加してるわけじゃないけど^^;
 女子バレーボール・ワールドグランプリ2016、今週末のグループ1・プールH1の試合が香港で行われている。
 YouTube映像を見ると、会場はおそらく紅館の愛称で知られる香港コロシアム(香港體育館)。コンサートで何度も行ったところで、階段状の座席がめっちゃ懐かしい
 今、中国vsドイツの試合が行われているところ。同じTシャツを着た団体が固まっているエリアは、応援団 それ以外の一般の観客は、強いスパイクを見事にレシーブしたりすると「おぉ~」と自然に盛り上っている。
 セット間には、どこかの学校の生徒たちなのか、子どもたちがゆるキャラといっしょにパフォーマンスしたり タイムアウト中は広東語のDJがせっせと煽る。
 全体に中国チームに対する応援が多いが、ドイツチームの好プレーにも拍手。いい感じに楽しめているようだ。
 香港でTV放送されてるのかな? バレーボールの人気が出るかも

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Little Glee Monster

2016年06月25日 15時24分06秒 | 

 日テレ「メレンゲの気持ち」の「急上SHOWパーソン」コーナーに、Little Glee Monsterが登場。。。誰
 ソニー損保のCMでハモってる女性ボーカルグループ 「最強歌少女オーディション」という企画で、全国から集められた少女6人組で、現在は全員女子高生。CDデビューは2014年ということだから、当時は女子中学生もいたのかな
 アカペラで「応援ソングメドレー」を力強く歌い上げる。メロディは何人かが分担して歌っていたが、声の質はみんな比較的似ている。きれいにハモりやすい人材をそろえたのかも。
 大学のサークルで集まったメンバーのゴスペラーズは、5人の声質がかなりバラバラでそこが味なんだけど、今の若い人たちには統一感のあるほうが受けるのかもしれない。
 最後に「い~しや~きいも、おいも」とやってくれて 「おいもくださ~い」「ちょっとレモンかかってた、爽やか」と言われていた。この音声、配信で発売したら本職の石焼芋屋さんが買うかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレーボールやってます

2016年06月24日 20時04分47秒 | スポーツ

 リオ五輪最終予選のあとは、もう五輪本番だと思ってたら
 女子バレーボール・ワールドグランプリ2016、男子バレーボール・ワールドリーグ2016が開催中。オリンピックの直前だけど、毎年行われている大会なので例年通りやります、という感じ
 オリンピックに出場するチームにとっては、本番前の強化試合になる。五輪代表は12人なので、この大会中に選手の絞込みもするようだ。
 今週末は京都で、女子ワールドグランプリ・グループ1の試合が行われている。今、日本vsタイの試合中(YouTube)。
 日本チームは現在2勝4敗でグループ1の7位につけているが、決勝ラウンドに進むためには5位以内に入らないといけない。3連勝で5勝4敗として5位のオランダに並び、勝ち点で上回れるか? 五輪前に強豪国と試合を経験するために、ぜひ決勝に進んでおきたいところ。
 ちなみに日本vsタイの試合は、BS・TBSで9時から放送予定

<追記>
 タイに3-0で勝ててよかった
 25日(土)は日本vsセルビア。このあと18時から(YouTube)。
 BS-TBSで19時から、地上波TBSで0:58から放送

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史的な日?!

2016年06月24日 19時11分06秒 | Weblog

 2016年6月24日が、歴史的な日になったらしい。
 イギリスでEU離脱か残留かを問う国民投票で、離脱が多数となった。
 株式は大幅下落、円相場は乱高下。キャメロン首相が辞意を表明。
 ・・・行ったこともないイギリスだけど、これからどうなるんだろう? 日本や世界経済に与える影響は、どうなんだろう
 当分、このニュースでもちきりになりそう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すれ違いのダイアリーズ

2016年06月23日 04時07分06秒 | 映画

 とても愛らしいタイ映画 「すれ違いのダイアリーズ
 タイ語教室でご一緒している方に「こんな映画がある」と教えてもらって、銀座へ見に行ってきた。
 山奥の湖に浮かぶ水上学校に、スポーツ以外得意なものがない青年ソーンが、教師として赴任してくる。生徒は水上生活者や沿岸で暮らす家庭の子どもたちで、月曜にボートで連れてこられて、金曜にまたボートで帰っていく。人数は少ないから、当然複式学級。先生は1年生にタイ文字の基本から教えつつ、6年生の方程式まで見てやらないといけない。
 平日はいっしょに寝泊りするので、食事や生活の世話もある。水道はなくてタンクから、電気もなく携帯もつながらない。台風がきたら暴風雨で壊れそうな教室で、肩を寄せ合ってしのぐ
 失敗ばかりで落ち込むソーンが、ある日古い日記を見つける。それは前任の教師エーンの日記で、慣れない環境に悩んだり、子どもたちと気持ちが通じて喜んだり、日常の思いが綴られていた。
 日記を読んでいくうちに、エーンに共感し心惹かれていくソーン。ところどころ日記に自分の気持ちを書き込んでいく。「僕も寂しい」「エーン先生に会えたら」
 派遣元の校長先生にエーン先生の消息を聞くと、「結婚するので引っ越した」。失恋しちゃった 一目会えればと都会の学校で彼女を探すが見つけられない。「もっといい先生になるために勉強し直す」と年度末で学校を去る。
 ソーンの物語と平行して、エーンが赴任して日記を綴りながら奮闘する様子が描かれる。遠距離恋愛になった恋人とあれやこれやもあり 婚約して都会の学校に移ったのになじめず、次年度に水上学校へ戻ったエーンは、自分が忘れていった日記を発見。今度はエーンがソーン先生の奮闘ぶりを読んでいくうちに惹かれていく。
 春休みにソーンが水上学校に遊びに来ると聞いて喜ぶが、恋人が迎えに来て、ソーンには会わずに帰省することに。日記帳にメッセージを書いて残したが、忘れ物だと思った恋人が持ってきてしまう。。。
 ソーンとエーンは、会うことができるのか

 パンフレットの推薦コメントの中に、「まるで『めぐり逢えたら』meets『二十四の瞳』。」とあった。子どもたちの様子が可愛らしくて 夜「お化けが怖い」とエーン先生のところへ駆け込んできたり、マットを並べてソーン先生とレスリングしたり。進級試験は必死で、落第して泣きじゃくる子も(小学校でも試験に合格しないと進級できない)。
 教室に出た蛇をソーン先生が大騒ぎで退治したり、水タンクからヤモリがどどっと出てきたりと、学校は大自然の中にある。子どもたちだけで湖で泳いで先生に叱られるが、都会の学校で泳ぐのはプールだ(電子黒板まであった)。
 書いたものが時間を超えて2人を結びつけるのは、「イルマーレ」のようでもある。細々と一字ずつ綴るタイ語の文字に、気持ちがこもっている感じがする。
 監督インタビューによると、ストーリーの着想は2つの実話からだった。1つは実在する水上学校で教える先生の話。もう1つは、ある男性が転職したら机に知らない女性の日記があり、それを読んで感動した男性が女性に連絡を取り、最終的に結婚したという話だそうだ。
 なんだか、本当にあったら素敵だな、とほんわかする映画。もう一度見たい・・・

 銀座や新宿などはもう上映終了で キネマ旬報シアター(柏)で24日まで、川崎市アートセンター(新百合ヶ丘)で7月2日~15日(4日・11日休み)。見に行く時間取れるかな^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SWICHインタビュー達人達(たち)「菅田将暉×板尾創路」

2016年06月22日 23時55分06秒 | テレビ

 NHK・Eテレのトーク番組、「SWITCHインタビュー達人達(たち)」。“異なる分野で活躍する2人の“達人”が出会い、語り合う”“番組の前半と後半でゲストとインタビュアーを「スイッチ」しながら、それぞれの「仕事の極意」について語り合い、発見し合う、いわばクロス×インタビューです。”というコンセプトだそうで、毎回面白い組み合わせの2人が語りあう。
 興味をひかれるゲストのときだけ見たり録画したり 今回は俳優の菅田将暉と、「ケータイ大喜利」で「これはアンテナ3本」とやってる板尾創路。
 菅田将暉は昨今、見ない日はないくらい露出が多い。デビューが「仮面ライダーW」なので、もちろん我が家では「フィリップ」と呼ばれるが ライダーまたは戦隊ヒーローから朝ドラでブレイクと、若手俳優の王道を歩いてる
 (ほかには「仮面ライダーフォーゼ」から「あまちゃん」の福士蒼汰、ライダーではなく怪人だったが「仮面ライダー555」から「カーネーション」の綾野剛、朝ドラは出てないけど「仮面ライダー電王」の佐藤健などなど。戦隊出身では「梅ちゃん先生」の松坂桃李と高橋光臣が、「侍戦隊シンケンジャー」のシンケンレッドと「轟轟戦隊ボウケンジャー」のボウケンレッドだった。)
 菅田将暉はデビューが16歳と早いので、かなりの出演数があるけどまだ23歳 すらっとした体型でCMの高校生役も違和感ない。これからどんな役をやっていくんだろうか。
 再放送はこのあと、0時から。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルーツ味の生八ツ橋

2016年06月21日 23時59分44秒 | Weblog

 次男が、修学旅行の引率に行ってた先生からお土産にいただいてきた。
 マスカット、白桃、オレンジ
 普通の小豆餡だけでは、もう商売にならないのかしら
 ・・・美味しいです・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソルティレモン

2016年06月20日 23時51分02秒 | Weblog

 こう暑いと、ひたすら喉が渇く・・・
 「渇いたカラダに塩分+クエン酸」とでかでかと書いてあって、いかにも効き目がありそう。
 私にはなんといってもSparkling=微炭酸というところが嬉しい。カロリーオフなのがさらに嬉しい
 キレートレモンのシリーズは、ポッカサッポロが出してるのか~。ていうか、ポッカレモンでおなじみだったポッカと、サッポロがいつのまに合併してたんだ
 とりあえず美味しかったので、この夏重宝しそう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする