Thank you for the music

好きな音楽のこと、あれこれ。その他諸々もあり。

どっち?両方??

2011年01月31日 15時21分21秒 | ××語
 mixiのニュースで、山ピーことNEWSの山下智久が、初のアジアツアーを香港からスタートさせたという話題。明大の後輩にあたる長友佑都選手の活躍に刺激を受けた、なんて話をへぇ~と読んでいたら、、、
 “広東語で「大家好(ダー・ジャ・ハオ=みなさん、こんにちは)!」などとあいさつし、英語や日本語のトークを交えながら”という表現に、あれれ? 「ダー・ジャ・ハオ」と言ったんなら、それは標準の中国語(普通話)だ。広東語なら字は同じだが「ダイ・ガー・ホウ」と言ったはず・・・
 検索してみると、mixiのニュースの元のSANSPO.COMでは「ダー・ジャ・ハオ」になっているが、中日スポーツでは“「ダイガホー(こんにちは)」と広東語と英語を交えてあいさつすると”となっていた。実際にどっちで発音したんだかわからない
 今の香港、メインは広東語だが普通話を母語とする住民も増えてるし、広東語が母語の香港人も、なんといっても仕事で必要だから普通話を学んで話せるようになってきている。香港のライブで「ダー・ジャ・ハオ」と挨拶しても、何の問題もない。
 問題は、普通話で発音したのに「香港だから広東語」と思い込んで報道してしまってること。広東語と普通話の“聞いた感じ”の違いは、スペイン語やイタリア語と、フランス語の違いくらいある。「ブエノスディアス」「ブオンジョルノ」に対して「ボンジュール」、、、けっこう違う感じしない
 もしかすると山ピーは、「ダイガホー」「ダー・ジャ・ハオ」と両方言ったかもしれない。ツアーで台湾にも行く予定だそうだし、両方教わっていても不思議はない。それなら、“広東語や中国語であいさつし”と報道してほしいところだ。
 どっちでもいいような話だけど、ニュースを読んで「広東語で『みなさん、こんにちは』は『ダー・ジャ・ハオ』っていうんだ~」と覚えてしまう人もいるだろう。一応、気をつけたほうがいいんじゃない?

 中国に返還された香港、公用語は「中文および英文」だが、一般に話されているのは広東語。テレビやラジオも中心は広東語で、普通話のチャンネルや時間帯もあるという状況。しかし、香港に行ったことがない人の中には、返還後は全面的に中国語(普通話)になったものと思い込んでいる人も少なくないらしい。
 スペイン語地域がある日突然フランス語地域になる、なんてことが考えにくいように、広東語を母語とする人が多数派の地域で普通話を普及させるには、それなりの期間が必要。教育と放送が完全に普通話になるのは、2047年以降じゃないかな・・・
 こういうのって、ややこしくてわかりにくいことなのかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただなり~~~~っ!!!

2011年01月30日 04時11分00秒 | スポーツ
 李忠成のゴール
 よかった!決まってよかった!勝ってよかった~~~

 表彰式でカップを受け取るとき、握手しながら左手で右腕の下のあたりを押さえていた。韓国式の握手、躾けられて育ってるんだろうな
 決勝ゴールで、本物の日本代表になった

 金色の紙吹雪と豪華な花火でお祝い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーチは大忙し

2011年01月29日 03時34分23秒 | スポーツ
 フィギュアスケート全米選手権を見ていると、なんかどこかで見た顔が何度も出てくる
 シニア(Championship)レベルになると、国際大会に出場している選手も多くて、グランプリシリーズやファイナルでおなじみだったりするが、選手よりおなじみになってしまうのがコーチ陣。今は日本の選手も外国人コーチにつくことが珍しくないから、ますます顔を覚えやすくなる。
 織田信成が今季から再び師事しているリー・バーケル氏、もう5回は見た(笑) ジュニア男子優勝のMax Aaron、同7位のDavid Wang、ジュニア女子4位のMcKinzie Daniels、シニア女子のアグネス・ザワツキにレイチェル・フラット。シニア男子にも出てくるかな?!
 長洲未来のコーチ、フランク・キャロル氏も、未来ちゃんのほかにChiristiene Gong選手のコーチにもついていた。男子も誰かついてたはず、、、
 日本のコーチで一番忙しく、かつ観客に顔が知られてるのは、、、やっぱり佐藤信夫氏かな。安藤美姫はじめ日本人を何人も教えているニコライ・モロゾフ氏は、さすがに全米ではお目にかからない。と思ったら、ヨーロッパ選手権でベルンにいた(イタリアのバレンチナ・マルケイ選手についていた)。
 目標にしていたスコアが取れると、選手より喜ぶコーチ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何かあった?

2011年01月28日 23時03分44秒 | 

 昨日のこのブログの検索ワード、「冨浦智嗣 ブログ」関連で300以上・・・
 昨年4月にちょこっと書いた記事の閲覧数が350以上。冨浦智嗣くんに何かあったのかしら???
 と思ってググってみたけど、これといってニュースも見つからず。記事にリンクしたブログに、GREEに登録の上アクセスしてみたが、「ユーザーが存在しないか、既に退会しています」の表示。
 要するに、ブログを閉じてしまったのかな、、、はてさて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファイナル!

2011年01月27日 17時40分45秒 | スポーツ

 ファイナル=決勝。サッカーアジアカップもはらはらドキドキの末、見事進出。
 全豪オープンテニスでも、ジュニア女子ダブルスで、穂積絵莉・加藤未唯組が決勝進出 予選を含めると26人がエントリーした日本勢で、最後まで残ってる
 おっと、車いすテニスで国枝慎吾が単複ともに勝ち残ってるけど、国枝選手は勝って当たり前なイメージが^^; でもやっぱり勝ってほしい。

 女子決勝に進出した李娜、中国人選手として四大大会決勝に初めて進出らしい。
 かつて、プロテニスプレーヤーとして自由に活動するために、中国選手が亡命したことがあったけど、そんな時代はもう本当に遠い過去なんだな・・・
 復活のクライシュテルスとの対戦、どんな試合になるのか? 楽しみ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心の体力

2011年01月26日 04時42分23秒 | スポーツ

 サッカーアジアカップ準決勝、日本対韓国。よくぞ勝った日本!!!
 って、実はちゃんと見てない^^; 後半の最初のあたりまで、ちらちら見ていたが、なんだかドキドキはらはらに耐えられなくなって、風呂に入ってしまった
 出てきたら、まだ試合やってるし ってことは延長? あ、2-1でリードしてる、このまま逃げ切れ~と思ったら同点にされた
 ドキドキを避けたつもりが、一番ドキドキするPK戦の場面をじっくり見る羽目に^^; keep my fingers crossedの状態で・・・本田決めた!…川島止めた!…岡崎決めた!…川島、また止めた!!!凄い!!!!…長友はずした~~~韓国もはずした~~~次は今野。といえば2010ワールドカップ南ア大会から帰国後の記者会見、「集まれ~」。決めて歓喜の輪になって集まれ! 決めたーっ
 ああ、ほっとした

 普段自分からサッカーを見ることはないけど、日本代表の試合はたいてい見ていた。しかし、長時間ハラハラどきどきしながら見続けるのはしんどくなってきた。精神的な体力が落ちてるのかな。
 選手は体も心も、本当にタフだった。延長終了間際に得点して追いついた韓国チーム、追いつかれて嫌なムードになりそうなPK戦で落ち着いて決めていった日本チーム、どちらも素晴らしかった
 決勝の相手はオーストラリア。準決勝6-0って、、、負けるな日本

 乙武洋匡氏のツイートに、「見逃してはいけないのは、試合の勝敗が決した直後、韓国代表のキャプテン・パクチソン選手が真っ先に日本代表の選手やスタッフに握手を求めに行ったシーン。たがいに感情的になりがちな日韓戦で、特筆すべき行動のように思う。スポーツの本来の存在意義を思い起こさせてくれた。」とあった。(リツイートで知りました)
 どんな瞬間も、チームを代表するキャプテン。必要とあらば審判に抗議し、興奮する選手たちを宥めもする。PK戦で使用するゴールの変更を交渉して認めさせたキャプテン(宮本恒靖)もいる。
 テレビで見逃したけど、終了直後にまず礼を尽くす姿は尊敬に値するし、チームの後輩も、他チームのどの選手も、見習ってほしいところだ。
 パク・チソンは今大会で韓国代表を引退するという噂だが・・・もし本当にそのつもりなら、太極旗をつけて日本と対戦するのは最後になる。Jリーグで活躍した彼にとって、日本戦はさらに特別なものだったかもしれない。
 そう思ったら、もっとちゃんと見ておけばよかったと後悔。3位決定戦、韓国を応援しながら見よう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年齢制限なし

2011年01月25日 23時38分56秒 | スポーツ
 有料だけどグランプリシリーズ&ファイナルが見られなかったicenetwork.comで、フィギュアスケートの全米選手権を見てみた。(元を取らなくちゃ勿体ない
 Novice、Junior、Championship(いわゆるSenior)の3つのカテゴリに分かれている。昨日はJunior男子のショートプログラムをやっていた。Shotaro Omoriという名前の東洋人選手がいたけど、、、大森、日本人? アメリカ国籍か日本国籍かはわからないが、アメリカに住んでいて、全米に参加する権利があるんだろう。現在日本で活躍する村上大介選手が、アメリカ在住時にノービスで2位、ジュニアで4位になったことがある。
 今日はノービスのペア・フリーとあるので、11、2歳の子たちのペアってどんな演技になるんだろう?と思ったら、、、どう見ても12歳には見えない、大人に近い選手もいる。高3と小6?くらい、年齢と体格に差があるペアも。なんで
 そこでウィキペディアを読むと、ノービス・ジュニア・シニアは技術レベルで(試験に合格しているかどうかで)分かれていて、年齢は関係ないのだった! 国際大会の年齢基準のように、最低何歳に達している、最高何歳を超えていないという制限はないのだそうだ。道理で・・・
 ただし、一度上のレベルで大会に出たら、次回下のレベルに戻るのは不可。また、同じ種目で二つのレベルに出場することはできない。したがって、一度シニアで出場したら翌年からはずっとシニアで、ジュニアとシニアに同一大会で出ることもできない。(別の種目では異なったレベルで出場OKなので、ペアではノービス、シングルではジュニア等の出場は可能。)
 年齢でなく技術レベルでカテゴリを分けるという開催方法は、各種目で選手層を厚くし、底辺を広げるのにいいと思う。“大人と子ども”ペアも、そのままでは長期間活躍できないかもしれないが、“子ども”は競技力をつけたところで別のパートナーを見つけ、さらに強くなって世界に羽ばたいていくかも。“大人”のほうはパートナーを育てつつ、自分は楽しみながら競技を続けていけそう。ペアだけでなく、アイスダンスでも同じことが言えるのでは?
 (ノービスに11組、ジュニアに12組というペアのエントリー数を見て、それだけで羨ましかったりして
 ジュニア男子、ジュニア女子では年齢が紹介されていたが、ノービスペアでは年齢が表示されなかった。ジュニア男女は、ほとんどの選手が国際基準のジュニア区分に相当する14~17歳くらいだったが、偶然なのか? ほかの区分や種目では年齢が表示されるのかどうか、、、気になる。
 世界選手権代表になるのは当然シニアの上位選手だが、ジュニア世界選手権代表はいつもどうやって決めているんだろう。シニア、ジュニアの上位選手の中から、ジュニア相当年齢で好成績が期待できそうな選手を選ぶんだろうか?
 シニアのエントリーや滑走順はまだ発表されてないが、どんな闘いが展開されるのか、、、楽しみ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もしかして世界最高?

2011年01月24日 12時30分54秒 | スポーツ

 フィギュアスケート・カナダ選手権男子で、パトリック・チャンが優勝。ショートプログラム88.78、フリー197.07、トータル285.85。
 ・・・フリーとトータルのスコア、もしかして世界最高点???
 国内選手権はISU公認大会ではないので、いわゆる世界最高得点とはみなされず、パーソナルベストとして記録もされない。現時点でISU公認の世界最高得点は:
 ショートプログラム 91.30 エフゲニー・プルシェンコ(2010年ヨーロッパ選手権)
 フリー        175.84 高橋大輔(2008年四大陸選手権)
 総合得点      264.41 高橋大輔(2008年四大陸選手権)
 毎年、採点方法や要素の配点が変わるので、単純な比較は難しいが・・・。プルシェンコは昨シーズンのロシア選手権で、ショートプログラム100.09点、フリースケーティング171.5点、総合271.59点を出している。これでも凄いと思ったんだけど^^; 今季と同じ配点で採点し直したとしても、285点には届かないんじゃないだろうか?
 ジャッジスコアを見ると、4回転トウループの単独、4回転トウループ+3回転トウループのコンビネーション、トリプルアクセルをGOE2点以上プラスで成功。3回転ルッツ+1回転ループ+3回転サルコウのコンビネーションは、昨季までのルールだとシークエンスにカウントされてた組み合わせだが、今季からコンビネーションとして3つのジャンプの足し算になった。シークエンスだと80%だから、これもかなりお得
 コレオステップにいたっては、GOEがプラス3。って、MAXじゃん いわば満点、、、(スピンのレベルは4・3・3だった。これもオール4だったら卒倒もの)
 全ての要素で、ただの1人もGOEにマイナスをつけたジャッジがない。そして演技構成点は、5つの項目全部が9点台。見たことない、、、
 これはもう、この目で映像を見ない限り信じられないって感じ。この勢いをそのまま東京の世界選手権に持ってくるのか?! それ以前に、四大陸選手権に出てくるんだろうか。
 映像が確認できたらまたレポします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カナダ選手権実況中

2011年01月24日 08時54分22秒 | スポーツ
 というほどじゃないんだけど^^;
 フィギュアスケート・カナダ選手権は、男子フリーが行われているところ。こちらの成績一覧から、Men Results(Online)をクリックすると、SP・フリーのポイントと現在の順位がわかる。
 面白いのは、SPが終わった段階での順位表をそのまま使って、フリーが終わった人を順番に上に上げていくところ。これからフリーの人たちは一時的に順位が下がっていくわけで、最後の一人は自分が滑っている間だけビリ扱い?!
 たしかに、SPでトップにつけていても、フリーを最後まで滑り切れる保証はないわけで(演技途中で棄権せざるを得ない事態がたまに起こる)、ある意味正しい並べ方かも。
 ちなみにDetailed Classificationをクリックすると、終了した人から次々ジャッジスコアがUPされている。全員が滑り終わるまで公開されない大会が多いが、これはなかなか嬉しい。
 ケヴィン・レイノルズが挽回できるか、パトリック・チャンはどんな点を出すか、、、チェックしちゃおう

<追記>
 Result(Online)の内容を更新するには、いったんBackで一覧ページに戻ってから、あらためてクリック。Detailed Classificationのほうは更新ボタンでOK。

<追記2>
 今気づいたけど、ジェレミー・テンがエントリーしてない・・・

<追記3>
 ケヴィン・レイノルズは4位だったか、、、あれほど得意だった4回転が決まらなくなっていると、厳しい せめて四大陸で見られるといいな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィギュアスケート・カナダ選手権

2011年01月24日 04時50分36秒 | スポーツ
 フィギュアスケートのカナダ選手権、女子はシンシア・ファヌフが優勝というニュースを読んで、そんな時期かと
 結果一覧はこちら。2位はミリアン・サムソン、アメリ・ラコステが3位。カナダの女子は世界選手権で2枠なので、ラコステ選手は出られないかな。
 ペアでバンクーバー五輪6位だったジェシカ・デュベ選手が、今季はパートナーのブライス・デイヴィソンが手術後で出られないので、女子シングルに出場して6位の成績を残している。(日本の女子でも、掛け持ちでいいからペアに挑戦する選手出ないかな・・・)
 男子はまだSPが終わったところだが、パトリック・チャンが例によって桁違いの点数でリード^^; 2位にショー・ソーヤーがつけている。私のご贔屓のケビン・レイノルズが5位。カナダ男子は世界選手権3枠あるから、フリーで頑張って3位に入ってほしい
 すぐ前の日程でジュニアの選手権も行われていて、ジュニア男子バンクーバー五輪のエキシビションで滑ったナム・グエン(ニュイエン)が優勝。わずか12歳! さっそくジュニア世界選手権に出場?と思ったら、まだ出られない 2011-2012シーズンからジュニアグランプリシリーズなんかに出てくるんだろうか。日本の宇野昌磨選手とスケートの年齢区分で同期になる。
 映像(インタビューに続いてフリー)を見ると、実に安定した滑り。さすがにまだトリプルアクセルや4回転はないけど、これから身につけていったらどんなスケーターになるのか。今から楽しみ
 男子の結果が出るのは何時ごろかな? チェックせねば
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひかりのかわ

2011年01月24日 03時23分22秒 | アジア
 という名前、、、
 サッカーアジアカップで、25日に日本と準決勝を戦うことになった韓国チーム。準々決勝のイラン戦で決勝ゴールを決めた尹ビッカラム選手、名前を聞いて「何だそりゃ?!」と思ってしまった。
 通常韓国人の名前は、2音節か1音節。姓はほとんどが1音節、たまに2音節のものもある。姓名では1+2の人が大多数を占めるんじゃないだろうか。
 名前には相当する漢字がある人が多く、1つに決めてなくてもいくつかのパターンには当てはまるようだ。中には相当する漢字がない人もいるようだが、さすがに3音節の人は初めて見た。
 もしかして両親のどちらかが外国人で、外国語の名前なのか?とも思ったが、ウィキペディアを見たら、固有語で「光の河」という意味で、当てる漢字がないのだという。びっくり 中国語表記するときは、尹光河としているそうな。意訳というわけだ。
 日本人の場合、読み・発音としては固有語=やまとことばだけど、訓読みで漢字を当てている人が圧倒的に多い。女性はひらがなカタカナ表記も少なくないが、男性で戸籍上漢字表記しない人はかなり少ないんじゃないだろうか。
 私がK-popや韓流スターの名前をなかなか覚えられないのは、漢字の音読みに相当する発音の名前が、漢字という視覚情報なしでたくさん出てくるからだと思っていた。これからは、固有語の個性的な名前が増えてくるかも

 25日の日韓戦・・・日本がんばれ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君も

2011年01月24日 02時04分32秒 | Weblog
 上方漫才の喜味こいしさんが亡くなったニュース
 野村アナウンサーが桂米朝さんの談話を読むとき、米朝さんがしゃべりそうな上方のイントネーションで読んでいた。わざとらしくない自然な感じだったので、関西出身の人かな?と思ってウィキペディアを見てみたら、滋賀県ということだった。
 そういえば、夢路いとし・喜味こいしの漫才は、いつも「君」「僕」だった。奥さんのことは「嫁はん」。リズムが穏やかで、聞きやすかった。
 あんまり顔が似てない兄弟だったけど、今頃お兄さんのいとしさんに、「なんや、君もこっち来たんかいな、もう少しゆっくりしとったらよろしいのに」とか言われてそう。
 ご冥福をお祈りします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKでも

2011年01月23日 23時09分07秒 | スポーツ
 なんとなく見ていたNHK「サンデースポーツ」で、小塚崇彦の特集。ラッキー
 “サラブレッドの宿命を乗り越えて”というサブタイトルで、小さい頃の映像から。父・嗣彦さんとの練習風景は、練習してるというよりパパと遊んでもらってる子どもだ。5歳ごろ大会で演技する様子は、上手なお遊戯って感じ 表彰台の真ん中に上がると、段差があってもさらに2位の選手の方が大きくなってしまうほど、身長差がある。それほど小さい頃から競技に参加してきたわけだ。
 佐藤信夫コーチに「月曜から練習すると、木曜あたりには疲れが出てきてだらけてしまう。甘かった」と厳しく言われてしまう^^; しかし、昨年5月にトロントで一人で合宿してきたことで、「自分が気持ちをしっかりしないと」自覚。「ステップの細かいところまで、気を配って練習するようになった」とコーチは評価。全日本のショートプログラムで、ステップはレベル4を獲得、高橋大輔選手を上回る点をもらった。
 新横浜のリンクでの練習風景に、浅田真央も映る。「ルーティンをきっちりこなす練習は見習わないと」練習中の真央ちゃん、黒でタイツのせいか、すごく細く見える
 取材した与田さん、「二人がリンクにいるところを見せてもらったが、ときどきちらっと相手を見て意識している。お互いを高め合っている」。なるほど。
 信夫コーチだけでなく、佐藤久美子コーチもスケートを履いてリンクにいるところが映った。チーム・佐藤でバリバリ練習して、東京の世界選手権はアベック優勝をねらえ
 とその前に、台北の四大陸選手権も頑張って
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10点=1セット?!

2011年01月22日 16時44分36秒 | スポーツ
 テニス四大大会の全豪オープン、錦織圭、クルム伊達公子、森田あゆみが頑張ってくれて嬉しい。(ここまでで敗退してしまったけど)
 錦織圭の3回戦進出が日本人として46年ぶり(1965年の石黒修以来)だったそうな。松岡修造は意外にも勝ってなかったのだった。もし3回戦に勝っていたら、1932年の佐藤次郎以来79年ぶりになるところだったとか。佐藤次郎って、もう伝記の人って感じ(何かの本で読んだ
 WOWOWが見られないので、ネットで見られるところを探すとそれなりに。といっても、自分の見たい試合が映るとは限らないが^^; けっこう楽しめる。あとは公式サイトScoresなどをチェック。
 テレビではあまりやらないけど、混合ダブルスも始まった。ライブスコア(Macthes in Progress)にpoints 8-5なんてのが出てきて、、、何? 15-40とか40-Aが通常のゲーム中の表示で、タイブレークだったら7ポイントまで、6-6になっても2ポイント差がつけば終わりだから、8-5なんて表示はあり得ない。
 よく見ると、タイブレークならgames 6-6になっているはずなのに表示がない。前のセットを見ると、両者1セットずつ取っている。そうこうしているうちに、12-10で試合終了。各セット6ゲームオール時よりは長いタイブレークで、ファイナルセットの代わりになっているらしい。
 検索してみると、全豪では2001年から混合ダブルスに採用された、マッチタイブレークとかスーパータイブレークというもの。2ポイント以上差をつけて10ポイント先取(9-9になったら2ポイント差がつくまで)で勝ち。試合時間の短縮で、選手たちの負担軽減やテレビ放映の便宜をねらってるんだろうか。
 それにしても、10ポイントが1セットの代わりって、楽なような、それで負けたら口惜しさ倍増なような・・・

 ウェアで面白いと思ったのは、女子のアンダースコート/スパッツ。昔は白と相場が決まってたが、昨今はスコートが濃い色の場合も多いので、紺や黒も見かけると思ってたら、、、
 キャロライン・ウォズニアッキはピンク、ジュスティーヌ・エナンはオレンジ どちらもウェアの上半身にあしらった色と同じ。スコート部分は、ウォズニアッキは白でエナンはグリーンだった。ちらっと見える部分のコーディネートも変わってきてる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんなところから助っ人

2011年01月21日 23時55分13秒 | スポーツ

 サッカーアジアカップ準々決勝、日本対カタール。2-2に追いついた!はらはらドキドキ
 カタールチームに、ウルグアイ生まれのセバスチャン、ブラジル生まれのファビオ・セザールと南米出身選手が二人もいる。なんかずるい!と思うけど、日本だってブラジル出身の選手はときどきいるので、よそのことは言えないか。
 でも、日本とブラジルやペルーは、過去の移民の歴史とか、小さくない縁がある。カタールと南米、どんな縁があるんだろう?!
 国籍変更の是非はともかく・・・思いっきりカトリックの国々からイスラムの国へ入っていくのは、政教分離で信教の自由が保証されていても、けっこう大変なんじゃないかな。と他人事だけど心配する

<追記>
 日本3-2で勝った~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする