Thank you for the music

好きな音楽のこと、あれこれ。その他諸々もあり。

Au pas, camarade

2021年07月03日 23時05分30秒 | 詞(詩)

 昨日「クイズ あなたは小学5年生より賢いの?」を見てたら、童謡「クラリネットをこわしちゃった」が出てきた。♪ぼくのたいせつなクラリネット パパからもらったクラリネット とってもだいじにしてたのに こわれて出ない音がある どうしよう? どうしよう?♪の後に続く歌詞は?という問題。
 そんなの覚えてるよ~、「オ パッキャラマド パッキャラマド」だよ~とテレビに突っ込みながら見ていたが、3つの選択肢のそれらしいのが、よく見ると違うような・・・
 正解は「(オ)パキャマラド」。パキャ「ラ」マドじゃなくて、パキャ「マ」ラド 覚えてたのと違う
 解説によると、この曲は元々フランスの童謡。"Au pas, camarade"で、「足並みを揃えて歩こう、同志よ」という意味だそうな。へぇ~~~~
 私は「キャ」の後が「マ」より「ラ」のほうが言いやすくて、そう覚えちゃったのかな。キャラメルとか、子供でも知ってるカタカナ語にあるし。
 Google翻訳で音を聞いてみると、フランス語のraが「ハ」に近い音になり、「カマハドゥ」みたいに聞こえた。
 なんかフランス大使館もツイートしてたそうで(記事)。クイズはTverで、この問題は46分30秒くらいから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

叔母に愛を~マシュ・ケ・ナダ~

2011年02月07日 17時18分32秒 | 詞(詩)

 2月5日放送のNHK「どれみふぁワンダーランド」で歌われた「叔母に愛を~マシュ・ケ・ナダ~」、録画を見て歌詞を拾ったのでアップする。

<叔母に愛を~マシュ・ケ・ナダ~>
 日本語詞 土屋礼央 作曲 Jorge Ben

 Oh 叔母に愛を...叔母 叔母 叔母
 もう 叔母に愛を...叔母 叔母 叔母

 「まぁ聞け旦那」
 最小単位、父、母、妻にson
 愛すべきはここだまず
 でもちょっと叔母さんは?

 一緒にサンバを踊ったおばさん
 嘘? マジ歳、米寿? 本当におばさん?

 まつげパーマ
 そんな出立ち誰? 叔母
 細い長い毛を カールしてるおシャレさん

 Oh 叔母に愛を...叔母 叔母 叔母
 もう 叔母に愛を...叔母 叔母 叔母

 「まぁ、シケだな」
 サイドメニューちょっとだけ寿司屋さん
 「嘘?」「秋刀魚、白身、ナマズ、、、」
 「じゃぁ私は秋刀魚」

 一気に秋刀魚を食してお会計
 でも忘れた財布 うっかり叔母さん

 「まぁ、ツケだな」
 懐深いよオーナー
 「若い女性には優しいよ え?米寿?」

 Oh 叔母に愛を...叔母 叔母 叔母
 もう 叔母に愛を...叔母 叔母 叔母

 叔母 叔母 叔母
 叔父 叔母 叔母
 叔母 叔母 叔母
 叔母 叔母 叔母

*************

 叔母じゃなくて伯母だったら、米寿の可能性も少し上がったかも
 原曲の詞ではあまり出てきてないが、「~さん」という音はポルトガル語には特徴的に聞える音。英語で-tionに相当する部分が-çãoなので、~ソンとか~サンと聞える音がよく出てくる。また英語のheartがcoração(コラソン)で、これもしょっちゅう登場。鼻にかかるのが、スペイン語との違いがはっきりするところ。
 検索すると、タイトルを「Mais que Nada」と表示するものがたくさん出てくる。これはスペイン語のmás que nadaとの混同からきたものと思われる。スペイン語のmásはmoreとかbetterの意味(形容詞の前について比較級を作る)なので、ポルトガル語のほうも同様の意味のmaisに直されて(?!)しまったらしい^^;
 そもそもMas que Nadaってどんな意味かよくわからないと思ったら、英文Wikipediaにわかりやすい説明が出ていた。あまりはっきりした意味はないようだが、歌詞全体が「こんな感じのサンバ、よくない?」と言ってる(みたい)なので、「ねぇ、どうよ?」くらいかな
 叔母さんの歳が米寿にされたのは、、、kissの意味のポルトガル語beijoを、何かの曲の中で聞いたことがあったから、かな?
 これを日本に住むブラジル人に聴かせて、感想をきいてみたい!!!

 試聴はこちらでどうぞ♪

<追記>
 原曲についてはこちらも。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな歌詞

2011年01月13日 23時52分35秒 | 詞(詩)
 フィギュアスケートで競技プログラムやエキシビションに使われた曲、何度も聴いているうちに気になったりする。特にエキシビションに使われる英語の歌なんかは、歌詞の内容が知りたくなり
 最近のお気に入り、小塚崇彦の「Free Fallin'」(John Mayer)。アメリカの田舎の小さな町のドラマみたいな感じ、、、
 羽生結弦の「Vertigo」(U2)、ところどころスペイン語の歌詞なんか入ってたんだわ
 活躍する選手が使用することで、売り上げにも貢献したりするかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謎が解けた

2009年12月31日 22時06分54秒 | 詞(詩)
 aikoの「あの子の夢」、朝ドラ「ウェルかめ」で毎日聴いてて、歌詞の意味がわからなくて
 なんで“やさしく頭を撫でながら”、いつも苦しかったり冷たい風で頬を冷やしたり??
 紅白で歌詞を見て謎が解けた(笑)
 “撫でながら”じゃなくて“撫でたから”だったんだ
 あなたが私の頭を撫でたわけね^^;今年のうちにひとつすっきりしてよかった(爆)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中文歌曲の歌詞検索

2006年10月05日 18時59分46秒 | 詞(詩)
 歌詞を検索したくて来る方が相変わらず多い。洋楽はThank you for the musicに書いたようにLYRICS007を使っていただくとして、中華ポップスはこちらのHito radio音樂資料庫が便利だ。発売されているCDなら、かなり古いものでも見つかる。ただ、台湾のラジオ局のサイトなので、香港人歌手の場合は台湾でもある程度知られていて、現在もそれなりに活躍している人じゃないと難しいかも。作詞・作曲者名がちゃんと出ているところがありがたい。(有志が入力する歌詞サイトもあって、発売前の曲の歌詞を知りたい時便利だけど、作詞・作曲者名を入れてない場合もあるので)
 というわけで、調べ物にお役立てください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Thank you for the music

2006年04月05日 01時34分41秒 | 詞(詩)
 「Thank you for the music」「歌詞」で検索してくる人が多いので、私が歌詞を調べるのに使うサイトをリンクしておくことにする。このLYRICS007、たいていの洋楽は調べられるのでとても便利。曲のタイトルでサーチしてもいいし、アーティスト名のイニシャルをクリックしてもいい。
 「Thank you for the music」このABBAのヒット曲は、彼らのスペイン語アルバムのタイトル「Gracias por la musica」にもなっている。私が大学の頃このスペイン語アルバムを聴いたスペイン語科の友人に「ABBAのスペイン語って上手なの?」ときいたら、「まあまあかな」と言ってた。今、入手可能なのかどうかわからないが、あの頃聴いておけばよかったとちょっと後悔している。
 Thank you for the music:音楽のおかげで。私も音楽のおかげで人生を楽しんでいる。たぶん、音楽のおかげで香港が好きになれた。これからも、音楽のおかげで、さまざまな国や文化に親しんでいけるかもしれない。・・・というわけで、ブログのタイトルにしてます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キミのためのアルト~♪

2005年09月07日 23時03分52秒 | 詞(詩)

 最近気に入っているコマーシャルソング。
♪ボクは知ってるよ、ちゃんと見てるよ
 がんばってるキミのこと
 ずっと守ってあげたいから
 キミのためのアルト~♪
 スズキの軽自動車アルトのCM。幼稚園で大泣きする子、走り回って乗ってくれない子、子どもを乗せて忙しい、若いお母さんたち。下の子を片手に抱いて、トランクからベビーカーを出してるときにまとわりつく上の子、おまけに下の子を乗せたベビーカーを押して走り出し、あわてて追いかけるお母さん。でも、チャイルドシートにおさまった子どもにバックミラーで思わずにっこり。子育て中or育てたお母さんは、みんな「あるある!」って感じのシーンばかりだ。
 私が好きなのは2番(?)。
♪当たり前っていうけど、当たり前じゃない
 がんばってるキミのこと
 ちゃんとわかってあげたいから
 キミのためのアルト~♪(2番は文字で確認していないので、間違ってたらごめんなさい)
 そう、誰でもやってる当たり前かもしれないが、やっぱり自分でやったら当たり前じゃない、子育て。これでいいのかな、大丈夫かな、と一つ一つ手探りで、うまくいってホッ、失敗してヤベェ、そんなことのくり返しだ。私は子育てが大変な時期、実家にいたり香港でアマさん(通いのお手伝いさん)がいたりして、めちゃくちゃ楽させてもらってるから、世の中のお母さんたちの足元にも及ばないけど、やっぱり、お母さんたちは応援したくなる。
 そういえばCMにはパパが全然出てこなかった。次のバージョンに出てくるといいな。だって、共働きで子育てもいっしょにやってるお父さん、たくさんいるもの。スズキさん、よろしく!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Felicidade

2005年07月18日 02時28分01秒 | 詞(詩)

 ♪Tristesa nao tem fim, felicidade sim♪(naoのaの上に~)
 ♪悲しみには終わりがない、幸せにはある♪
 TVから突然このフレーズが流れてきた。見覚えのある女性が歌っている。何かのCMらしい。誰かと思ったら、UAだった。
 映画「黒いオルフェ」の主題歌。タイトルは「幸せ」なのに、その幸せには終わりがあるという。映画の内容を暗示する詞だ。終わりがあるとわかっていても、幸せを求めずにはいられない、人間。絶え間ない悲しみのあいまに、少しの幸せがなくては生きられない。
 希望のない詞のようだが、映画の最後は希望を子供たちに託して終わる。ギターの音色で朝日を昇らせた子供たちは、踊りながら新しい一日を迎える。
 「黒いオルフェ」といえば、「カーニバルの朝」が主題歌だと思われがちだが、実はこちらは挿入歌でちらっとしか出てこないのだった。
 ちなみに、英語に直訳すると、Sadness has no end, Happiness, yesということになるだろうか。simという肯定語は、yesほど頻繁に使わないので、使うときはけっこう強い肯定になるらしい。fimとsimで韻を踏みつつ、「終わりがある」ことを強く肯定したところが、詞の美しさと内容の悲しさを強調したように思う。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする