ロンドン五輪、見始めると止められず・・・困る
柔道女子63kg級で上野順恵選手が敗者復活戦に勝って銅メダル
柔道を見ていると、用語が英語で出てくるので、いろいろ新しいことを覚える。敗者復活戦はrepechage(レペシャージュ、シャにアクセント)というのだそうだ。フランス語が語源らしい。類似表現としてconsolation race, consolation matchなど。8位までが決勝の競技で、9位以下の順位決定戦はconsolation final。へぇ~~~
女子57kg級で見事金メダルに輝いた松本薫選手の決勝戦、勝敗を決定した相手の反則は"disqualification(safety)"と表示された。disqualificationは資格剥奪とか失格という意味で、safetyは安全のため、ということ? 日本語での説明によると、相手の軸足(支えている足)に外側から足をかけて刈る(倒そうとする)のが禁止事項のようだ。なるほど。
指導が2回で相手の有効1とか、昔とルールが変わってるから追いつくの大変^^; 北京五輪後の2009年から、直接足を取る攻撃が禁止されたそうだ。そういえば北京では、「柔道だかレスリングだかわからない」なんて声もあったっけ。
5分間で勝負がつかないと、3分間の延長。ゴールデンスコア方式で、何らかのポイントがついた瞬間に勝負が決まる。3分間でも勝負がつかなかった場合のみ、主審と副審2人の旗判定。by judges decisionだって。ちなみに指導2回による有効は、accumulated penalties。技を出さない、攻めないと看做されての「指導」はNon-combativitiy。いやぁ、勉強になります
あ、男子81kg級の中井選手は銅メダルならず、、、残念
昨日は亡くなった母の三回忌。お寺が駅から遠いところにあるので、叔父の車に乗せてもらった。道中、AMラジオをかけている。
ニュース番組ではない、普通のトークと音楽の番組の中で、オリンピックの話題が出る。三宅宏美選手が銀メダルでしたね~、とパーソナリティが嬉しそうに語り、「ではその模様を、NHKの××アナウンサーの実況でお送りします」。
音声が切り替わり、「三宅宏美110kgに挑戦。しっかりクリーンした、持ち上げた、成功!」みたいな実況が流れた。明らかに、ラジオ中継のための実況だった。
日常生活でラジオを聴くことがほとんどないので、オリンピックをラジオでも中継しているということに思い至らなかったが、考えてみたら当たり前だ。相撲だってプロ野球だってラジオ中継あるし、働きながら楽しみに聴いている人は多いだろう。
もう1つ、水泳で銅メダルを取ったところだったか、「TBS、〇〇アナウンサーの実況でお送りします」。オリンピック放送はジャパンコンソーシアムだから、実況担当のアナウンサーはNHKからも民放からも出ている。(オンエアされてる局と、担当アナの所属が一致しないこともある^^;)
そして、放送された実況部分を、ラジオ局でお互いに提供し合ったりして、こんなふうに様々な番組で使われていくのだろう。なるほど
オリンピック、盛り上がっていく
いったん休もうと思ったんだけど、チェコ選手の長靴が気になって(笑)
ブルネイとか、ジブチとか、イスラム系の国の女性が美しいベールで飾っているのもまた素敵
今更気づいたけど、国名プラカード(?!)を持ってる女性たちは、人の顔がたくさんプリントされたワンピース着てるのだった。
マケドニアの正式名、長い^^; 元ユーゴスラビアのマケドニア、なんだ・・・
ドイツ選手団がブルーとピンクのジャンパーって、意外。
香港の白いジャケットにブルーのシャツ、ブリティッシュ系で来ましたね
"Independent Olympic Athletes"、、、国・地域のオリンピック委員会に問題があって、個人の資格で出場する選手たち。次は自国の旗で出たいだろう。
アイルランドはやっぱり緑! イタリア選手団、「ママ、僕はここ」みたいな紙をカメラに向けてるのは誰だ(爆) 日本の赤と白の組み合わせは、やっぱり普通だったか^^; 錦織圭がいた
マレーシアでリー・チョンウェイが映ったかな…? 東日本大震災のあと、各国の選手に呼びかけてチャリティイベントを開催したそうだ。知らなかった~。
メキシコの衣装、派手! おそろいなのはシャツとパンツだけで、それぞれ好きなポンチョを着たりしている。
ここまで見た感じ、旗手を女性が務めてる率が高いかも。
オランダはやっぱりオレンジ!! ニュージーランドは黒!
歩くというより踊る選手もちらちら。どう見てもそこの国の人じゃなさそうな顔の人が混じって見えるのは、コーチなんだろう。
パラオの旗手、鬘つけてバロック風の扮装?! フィリピンなど、伝統の被り物を使う国もいくつか。おっと、シャラポワがロシアの旗手。
カタール、サウジアラビアなど、「これまで女子選手が出てなかったが、今回は派遣」という国がいくつかある。おっと、ジョコビッチがセルビアの旗手。
パンツをジーンズにしてる衣装も、けっこうカッコいいかも。しかし、携帯やカメラで動画録りながら歩く選手の多いこと おっと、バブリンカがスイスの旗手。テニス選手が旗手の国、多い。
銅の花びらとやらを持って歩く少年少女の中に、髪をショールでおおった子がいた。ムスリムなんだろうか。イスラム教国でも、トルコあたりは女子選手がベールをかぶらないほうが多い。
ウクライナ選手団にセルゲイ・ブブカの姿。アメリカは今回ベレー。。。記念写真はほどほどに あ、国名プラカード係にもムスリムのベールの人が。
ようやくZで始まるザンビアにたどりつき、ジンバブエに続いて、、、開催国イギリスが登場。。。放送時間って何時まで? ネットのテレビガイドには8時までと書いてあったから、そこまでしか録画予約入れてない
またあとで。
ロンドン五輪開会式、見てます
演出のあちこちに、北京と大きく違うところを感じる。当たり前だけど、北京五輪開会式にあった「絶対に完璧に見せるぞ」的な、強迫観念めいたものがない。群像のムーブメントは一糸乱れぬという雰囲気ではなく、参加者それぞれが工夫しながら楽しんでいる。
合唱やパフォーマンスに、障碍のある人(耳の不自由な子どもたちの合唱団や、車いすのダンサーなど)を登場させる感覚は、北京ではありえなかった。普通に共にいる社会であることが誇りでもあるんだろう。
若者たちのダンスの中に、“ボーイ・ミーツ・ガール”なストーリーを盛り込んで、キスシーンには映画の名シーンも重ね、さりげなくロイヤルウェディングも織り込む。エリザベス女王を007がヘリでお迎えしたり、オーケストラに混じってMr.ビーンがキーボードを弾きながらあれこれ、夢の中で炎のランナーたちと走ったり ふざけすぎずに笑わせてくれる。
“イギリスで生まれたもの”を控えめに自慢しながら並べ立てる。ピーターパンにハリー・ポッター、ビートルズなどなど。WWW、つまりワールド・ワイド・ウェブの仕組みを発明した人もイギリス人だったとは知らなかった。
さくっと始まった選手入場。服装を見てるととにかく楽しい。民族衣装系の国と、スーツ系の国に大きく分かれる。アフリカの国々は色彩が鮮やかで素敵
国の名前が、日本で使ってるのと微妙に違う^^; カボ・ベルデが「ケープ・ヴァーディ」、、、なるほど、英語だとそうなるか。
あとでまた。
ここ2日間、出かけて疲れたのでブログ書けず^^;
一昨日の晩、夕食後寝コケて数時間、目が覚めたらちょうど、なでしこジャパンのオリンピック初戦をHO生(つれあい)がかじりついて見ていた。このあいだフランスに負けた試合はなんだか冴えなかったけど、もうすっかり立ち直って動きもいい 後半2-1だったので終了までは少しドキドキしたけど、勝ってくれてなんか安心した。
この調子なら、この後の試合もいい感じに勝っていけそう。何より、日本チームの先陣を切って登場したなでしこが勝ったというのが大きいかも。よしよし
(続きでスウェーデンvs南アフリカも見てしまった。南アフリカ女子チーム、五輪史上初のゴール)
そして昨夜は、“グラスゴーの奇跡”なのか、“必然の勝利”なのか?! 朝起きたら、「日本がスペインに1-0勝利」のニュースでもちきり。ゴールのシーン以外にも、永井の突破やシュートなど、日本チームが元気よく走りまくっているのがよくわかった。オーバーエイジの吉田麻也が守備の要でキャプテン、すごく頼りになりそう。
なでしこに比べると期待されてないようだった男子が勝って、俄然注目度が上がったのでは? なんでも賭けの対象にするブックメーカーがいるが、日本の勝ちに賭けた人はけっこう儲けたかも 評価が上がって賭け率変わってきたりして。
今夜は開会式だが、なでしこの試合の解説してた大竹さんが「サッカーは開幕前から試合があって、会場が離れているので、開会式は現地でテレビで見るんです。みんなで集まって」と言っていた。なるほど、どうしてもそうなる
開会式に絶対出ない競技というのもあるらしい。長時間立っていたりすることが、調整のためによくないとかが理由だそうで、体操競技なんかは普通出ないものだと聞いたことがある。日程が前半のほうに固まっていると、閉会式を待たずにさっさと帰ってくるし、、、つまんない
Googleが開会式仕様になっている。録画予約の準備しなきゃ(消したりダビングしたりでHDD容量を空けないと)。
決めたら速い メジャーリーグって、シーズン途中で突然移籍するし、したその日に試合出るし
イチローがシアトル・マリナーズからニューヨーク・ヤンキースに移籍。一言ひとこと、かみしめながら話す記者会見で、少し目が赤くなっていた。
その3時間後に、ヤンキースの8番ライトでマリナーズ戦に出場。最初の打席でスタンディングオーベーション。。。移籍でよそに行った選手が古巣と対戦するとき、ブーイングされることもあると思うけど、イチローは特別だった。
レギュラーの外野手が怪我で離脱、外野手を補強したかったヤンキースとしては、“お買い得”なトレードなんだとか。イチローの活躍でヤンキースがワールドシリーズ優勝なんてことになるか
歴史を作ってきた人が、新しい歴史に向かっていく。すごい
mixiで、マイミクさんがつぶやいていたトピ。トピ主(トピックを立てた人)さんの発言と、レス全部を一気読みしてしまった・・・
トピ主さんは25歳女性会社員。「事務補助業務の派遣社員Aさん(42、3歳)が、上品すぎて違和感がある」という。「若い男性社員に指示されて、コピーやお茶出し、パソコンでの事務などの補助業務なのに、キャリアウーマンのような動作と服装は恥ずかしくないんだろうか?」「ほかの事務補助業務の派遣社員たち(やはり40代くらい)は、もっとカジュアルな服装と元気な感じ。そのほうが補助業務に合っているのでは?」「年下社員にも敬語で不自然」等々の主張。
・・・26ページにわたるレスのほとんどは、トピ主の意見に否定的なものだった。
「正社員なら素敵だけど」に対しては「正社員が上で派遣が下なの?」「来客にお茶を出すなら、上品なほうがいいのでは?」「業務に支障がないなら問題ない」。
「そんなに気になるなら、上司に相談したら」「本人に『どうしていつもきれいにしてるの?』って聞いてみたら」と行動を勧める人も。
「そんなこと気にしないで、仕事しなさい!」のお叱りも。25歳といえば、まだ社会人3年くらい。「正社員といっても3年では、まだ教育のための“会社の持ちだし”で、利益が出てない。派遣でも給料分の仕事をちゃんとしているなら、会社に利益を与えている」という経営者の厳しい意見もある。
具体的に「雑誌に出てくるようなキレイめの、カーディガン、スカート、ヒール、ネックレス。またはシャツとスカート。私たち(女性正社員)と同じような感じ」と描写したところ、「それがオフィスで事務の普通。レギンスなどのカジュアルのほうが問題では」「多数派が正しいとは限らない」。さらに「派遣社員にとって、派遣先は職場であると同時に客先でもある。服装、言葉遣い、失礼のないようにするのは当然」。「カジュアル系の人たちも影響を受けてほしいと思って、採用担当者が選んだのでは?」
派遣されて2年もたっているということは、採用担当、派遣先部署の長からマイナス評価はされていないのだろう。服装に関しても問題なし扱いと思われる。
派遣社員を入れるとき、同じ部署の同じ業務に、複数の会社から入れたりもする。派遣会社によって登録者の傾向が違うから、あえて様々なタイプの人を入れておこう、みたいな意図があるかもしれない。
「憧れるような素敵な女性が、バリバリの正社員じゃなくて“補助業務”しかしてないのが口惜しいんだ!」「“私たちと同じ”恰好が許せないの?派遣、補助の分際で、って?」と、差別意識を指摘したり、トピ主さんの将来を心配する声も多かった。「2年前まで正社員で広報だったAさん、そういう服しか持ってないのでは」「子ども2人いたらお金かかるし、買い替えてられない」「家庭の事情で派遣という働き方を選ぶこともある」とAさんの事情も慮られる。
すでにレス投稿受付は終了したが、トピ主さんはこうした反応をどう受け止めたんだろうか。
トピ主さんが入社3年と仮定すると、派遣社員Aさんが来たのは入社1年経ったあたりと考えられる。それまで、たまたまAさんタイプの派遣社員が周囲にいなくて、カジュアル元気系の人ばかりだったため、刷り込まれてしまったのかもしれない。逆にAさんタイプばかりの中にカジュアル元気母さんが入ってきたら、「もう少しきれいにすればいいのに、、、」と思ったのかな
ドラッグストアで白衣を着てる人が薬剤師とわかるような、補助業務の人が“一目でそれとわかる”必要があるかどうか。来客にお茶を出すことがあってもすぐ引っ込むのであれば、正社員・派遣の区別が見える必要はないように思える。2年も続いているなら周囲も、「キャリアウーマンみたいな恰好をしている人に、コピーとか雑用頼みにくい」ということもなさそうだ。
「あなたに求められているのはそうじゃない」と思っているのは、残念ながらトピ主さんだけかもしれない。男性社員たちは、ほどよく上品なAさんの姿が目に入ることで気持ちが和む、なんて理由でまさに「それを求めて」いるのかも。
レス投稿できないのでご本人に伝える手段がないけど
私が気になったのは「周りの服装というより、『同じような仕事をしている人の服装と合わせる』のが本当では」「自分の役割にふさわしい服装」という主張だった。業務の内容にふさわしい、職場の雰囲気に合わせる、ではなく。(業務の内容にふさわしければ、自然と役割にもふさわしくなりそうな気がするが)
トピ主さんの世代からすると、“自分が所属する集団の主流に合わせる”ことが、集団生活を円滑に送るために必須だったんじゃないだろうか。合わせられることはそれ自体が生きるためのスキル。「みんながやってるから、持ってるから」と制服のスカート丈を短くし、可愛い小物を持つ。多少好みと違っても、その行動は嫌々でも仕方なくでもない、当たり前のこと。
トピ主さんにしてみると…いい大人がどうしてそうできないのか、しないのかが不思議? Aさんは派遣社員の集団に属しているのに、その多数派に合わせる気がない
いい大人にしてみれば、職場だけのつきあいなので、お互いに干渉しなければ問題は起こらない。「あの人はそういう人」で終わり。仕事がスムーズにいくのが何より大事。というわけで、カジュアル元気系派遣さんたちもAさんも、たぶん気にしていない。(さらに、派遣社員で一つの集団という感覚もあまりないかも^^;)
そして、トピ主さんの「役割にふさわしい」感覚。たとえば中学の運動部で、1年生は体操着、2年生以上はユニフォームという不文律があったとする。1年生ながらベンチ入りしたAさんは、試合に途中出場する可能性もあるので、ユニフォームを着ている。2年生のトピ主さんはそれが気に食わない、みたいな感じ(笑)
正社員だったころのAさんは3年生のレギュラーだったけど、ご主人の転勤で会社を辞め派遣になったら、別の中学の1年生になったようなもの。試合の日以外は体操着を着なさい!ないなら買いなさい!! 所属集団が変わったことを自覚して、変わるべきでは?!
トピ主さん世代は、所属集団が変われば、自分のキャラもするっと変えていく。中学後半で先輩キャラ、高校に入ったらまた後輩キャラ、部活やサークルに限らず、どこの集団に行っても“求められるキャラになる”スキルはたいてい誰でも持っていて、必要に応じて変えられる。そのうえで新しく所属した集団の多数派に自然に合わせ、態度も服装も変える。
Aさんはもう正社員集団に所属してないのに、必要以上に上品なしぐさとか、どうして変えられないの?(「身に着いたものは簡単に変えられない」レス多数)
しかし、、、トピ主さんがこれまでに身に付けてきて、上の世代は必ずしも持ってない、“合わせる、変える”スキルは、社会では学生時代ほど必要としないだろう。まだ理解できないかもしれないが。
一方、数えるほどだが、若い世代らしいトピ主さんに賛同するレスもあった。「うちにもいます。正社員登用ねらってるなって人」。。。ちょっとどきっとする
彼らが企業の中核を担う時代になったとき、職場環境はどうなっていくのだろう。おそらくは大学受験から大変な努力をして有名大学に入り(大学二極化時代なので、有名大学に入るのは難しくなる一方)、在学中もみっちり勉強して資格も取り、競争を勝ち抜いて企業に採用され正社員となった彼らは、あらゆる手段を使ってその立場を守りそうな気がする。夫が転勤になったら迷わず単身赴任させてでも・・・
多様な働き方の人が一つ職場で働く社会。理想のように思ってたけど、、、うちの子どもたちが働くようになったときのことを考えると、悩ましい。
長男がFacebookを始めた。あっという間に友達が次々出来ている模様。北京で知り合った人が中心らしい。
私のアカウントに「知り合いかも?」と表示されたので、友達リクエストを送った。。。なんか無視されてる。。。
「親は友達にしない主義なんだ」
え~~~~~
「mixiは繋がってるんだからいいじゃん」そのmixiに招待してやったのは私だぞ
「友達にしてくれたらお小遣いやる」と言ってみたが、結局却下された。コノヤロー
ま、別にいいんだけど
大相撲、やってたんだった・・・
毎日スポーツニュースで結果のチェックはしてたんだけど、なんだかブログに書くほどのこともなく、、、というのは私にとって、ということ。贔屓の力士が優勝争いから脱落していくと、あとは無事に勝ち越せばいいや、みたいになってしまって、場所全体から興味がなくなってしまう
全勝同士の千秋楽決戦が29年ぶりで、それが横綱と大関なのは史上初なのだとか。そういう意味では歴史に残る勝負だった。「サンデースポーツ」でじっくり見たからよかったかな。
日馬富士は来場所優勝または準ずる成績で横綱昇進が可能になるわけだが、、、今場所のように他の5大関を圧倒できるだろうか。横綱になるにはそのくらいの力の差を保持する必要がある。さて、どうなる?
ブラジル出身の魁聖が11勝4敗で敢闘賞。ちょっと応援しちゃう
gooブログのジャンルとして、「スポーツ」の中に「格闘技」はあるが、「大相撲」はない。大相撲を格闘技に分類するサイトはスポーツナビ等あるが、どうしても私は賛同できないので、ここでは「その他」にしておく。
mixiでいただいた香港関係番組の情報。テレビ東京「海外行くならこーでね~と!」、今夜は香港&マカオの後編らしい。先週は見損ねたので今夜は見なくちゃ
ゲストの藤森慎吾(オリエンタルラジオ)は、中学時代を香港で過ごしたのだそうだ。ということはうちの長男の先輩 計算すると、多分1年間だけ我が家の香港在住1回目と重なっている。香港日本人学校中学部に近いマンションだったので、中学生もけっこういて、徒歩で通学していた。(徒歩通学の場合、台風など悪天候のときは却って大変)
そのころ長男は幼稚園の年長さん。。。どこかで(大丸とかで)すれ違ってたりして
<追記>
グルメ情報がメインの番組のようで
レストランのある地区を紹介するのに、「東京でいえば浅草のような、深水[土歩](サムスイポ)」「新橋のようなところ、尖沙咀(チムサッチョイ)」と表現していた。
深水[土歩]は下町っぽい感じだから、浅草で当たらずと言えども遠からずというところだが、香港を代表する繁華街の尖沙咀を新橋に例えるのはどうなんだろう むしろ新宿に近い気もするが、、、
日本に置き換えて例えるのがそもそもわかりやすいのかどうか、そこも微妙
2012年7月14日のヒットチャート集計です。(参照)
また表示形式を変更しました。今度は横に少し長くなりましたが、スクロールバーを利用してご覧ください。
TVB=TVB(無線電視)・勁歌金曲/港台=RTHK(香港電台)・中文歌曲龍虎榜2012-07-14/商業=商業電台・903専業推介(第29周)/新城=新城知訊台・勁爆本地榜(第28週)
[1位=20点、2位=19点、、、19位=2点、20位=1点(10位までのチャートは1位=10点、、、10位=1点)で集計しています。発表は14点以上]
*アーチスト名のリンクはウィキペディア日本語または中文
TVB | 港台 | 商業 | 新城 | サイト | 試聴など | 収録アルバム | ||||||||||
1位 | 52点 | What Have You Done | G.E.M. | (紫棋、グロリア・タン) | 2 | 3 | 6 | 公式 | MV | Xposed | ||||||
2位 | 49点 | 重口味 | 陳奕迅 | (イーソン・チャン) | 1 | 5 | 8 | 新藝寶 | MV | |||||||
3位 | 40点 | 倒刺 | 薛凱 | (フィオナ・シッ) | 6 | 4 | 13 | 公式 | MV | Filicious | ||||||
4位 | 38点 | 愛你 (國) | 陳芳語 | (キンバリー・チェン) | 3 | 1 | 台灣索尼音樂 | MV | Kimberley | |||||||
5位 | 37点 | BB88 (國) | 方大同 | (カリル・フォン) | 8 | 6 | 12 | 公式 | MV | |||||||
6位 | 35点 | 少數 | C Allstar | 4 | 3 | 公式 | YouTube | |||||||||
7位 | 30点 | 告白 | 呉雨霏 | (ケイリー・ン) | 5 | 7 | 新藝寶 | MV | My January | |||||||
7位 | 30点 | 正好(國) | 容祖兒 | (ジョイ・ヨン) | 11 | 1 | EEG | MV | Moment | |||||||
9位 | 29点 | 活著為求甚麼 | 李克勤 | (ハッケン・リー) | 10 | 15 | 9 | 環球 | MV | |||||||
10位 | 24点 | 上車 | Closer | 13 | 5 | EEG | MV | Get Closer |
G.E.M.「What Have You Done」が先週に続いて1位、2位の陳奕迅が差をつめた。薛凱の新曲が登場。Closerは、ソロ歌手だった呉浩康(ディープ・ン)をボーカルに、ギター・ベース・ドラムを加えて4人で組んだロックバンド。
TVB | 港台 | 商業 | 新城 | サイト | 試聴など | 収録アルバム | ||||||||||
11位 | 20点 | 明明 | 蔡卓妍 | (シャーリーン・チョイ) | 10 | 2 | EEG | MV | Montage | |||||||
12位 | 19点 | 戀無可戀 | 古巨基 | (レオ・クー) | 7 | 16 | EEG | YouTube | ||||||||
12位 | 19点 | Your Song(國) | 王梓軒 | (ジョナサン・ウォン) | 2 | 公式 | MV | Rising | ||||||||
14位 | 18点 | 頑石 | 林峯 | (レイモンド・ラム) | 8 | 6 | 11 | 公式 | MV | |||||||
15位 | 17点 | 我愛你 | 林欣彤 | (マグ・ラム) | 4 | EEG | MV | Love is Light | ||||||||
16位 | 15点 | 雙飛 | 胡鴻鈞 | (ヒューバート・ウー) | 9 | 18 | MV | |||||||||
17位 | 14点 | 暗號LLV(國) | 羅力威 | (エイダソン・ロー) | 14 | 14 | EEG | MV | 全職宅男 | |||||||
17位 | 14点 | 叱咤大明星 | ILUB 艾粒 | 7 | YouTube |
王梓軒、林峯、胡鴻鈞、羅力威、ILUBと5曲が新登場。王梓軒は8月にソロコンサート予定。胡鴻鈞はTVBの新人歌手コンテスト番組「超級歌聲2」で2位、TVB全球華人新秀歌唱大賽に香港代表で出場して優勝。香港理工大学在学中で、今年正式デビューとなった。
羅力威はATV(亞洲電視)で音楽スタッフを務めていたが、同局の新人歌手コンテスト番組「亞洲星光大道」で優勝、ATVとタレント契約して芸能界に入った。契約更改時に延長せず、EEGに所属契約して今年CDリリース。
ILUBはI Love You Boyzとして活躍したDJ二人組ユニットで、解散時に「2012年に世界が終わってなかったら再結成する」と宣言したとおり、再びユニットを組む。
13点以下には、母親になった楊千[女華](ミリアム・ヨン)、若手から中堅にさしかかってきた關心妍(ジェイド・クヮン)、癒し系バンドSupper Momentの新曲など。
長男が帰省してきた。
彼の人生で初めて、坊主頭。。。
生まれた時さえ、黒髪ふさふさだった。昨今はやたらと髪を伸ばして後ろでくくっていた。頭の上の方がやたらと盛り上がって、「鳥の巣」とあだ名されていた。それが、、、
正面から見ると、中3野球部補欠、みたいに見えないこともない(爆)
NTTドコモのthanksキャンペーンCM「とある留学生と、私」。スマートフォンの通訳サービスで、女子学生とタイ人留学生の若者が交流するストーリー。
物静かな留学生を演じるのは森崎ウィンというミャンマー出身のタレントさんだそうな。ご本人のブログによると、小4のときに家族で来日。現在は日本国籍であるらしい。
ブログの文章を読んだ感じ、日本の教育を受けて育った今時の男の子。プロフィールの特技にミャンマー語が入ってるが、家族とはミャンマー語も話しているんだろう。
しかし、ミャンマー語(ビルマ語)とタイ語は、そんなに似てないんでは・・・少なくとも、習ったことがなくても理解できるほど近いとは思えない^^;
ウィキペディアによると、ビルマ語はシナ・チベット語族>チベット・ミャンマー語派>ビルマ・ロロ語群に分類される。一方タイ語はタイ・カダイ語族とされている。タイ・カダイ語族はシナ・チベット語族の一部であるという説、オーストロアジア語族に分類する説もあって、なかなか難しい。
タイ語は中国語と似て、主語・動詞・目的語の語順になる。ビルマ語はSOV型で、日本語のように動詞が文末にくるのだそうだ。ミャンマーの歌とダンスのVCDを見たことがあるが、最初に何か説明か注意のような文章を読み上げる部分があった。聞いていると、同じような音の組合せが何度も文末に登場する。日本語の「です・ます」の類かしら?
発音は、似たような子音もけっこうありそうだし、タイ語もビルマ語も声調を持つので、お互いにちょっと勉強すればある程度話せるようにはなるのかも。ただ、文字が全然違う 読み書きができるようになるには、それなりに時間がかかりそう・・・
CM前篇では、スマートフォンの画面を見せてもらった留学生がじわっと微笑むが、森崎くん自身はたぶん理解不能だったろう 後編では、留学生がタイ語で女子学生を励ます言葉をスマートフォンが訳す。この台詞は吹き替えなのか、特訓して覚えたのか、どっちかな?
スマートフォンで通訳って、どの程度の話までできるのか、ちょっと試してみたい気もする
リプトン・[リモーネ]スパークル。微炭酸、南イタリア産有機レモン果汁1%、スパークリングアイスティー。カロリー0。
あっさりしてて飲みやすい。シュウェップスレモンと比べると、味に渋みはないので、開けてからだんだん香りと炭酸がとんでいくと、普通のレモンティーに近づいていくような(笑)
前にもティーソーダとか、紅茶で微炭酸の飲料は発売されてるけど、期間限定を超えて定番化する商品はあまりないかも^^; これはどうかな
先週の金曜日、フジテレビ「ペケポン」でまた「チャイナしりとり」のコーナーがあるのを知って、見てみた。相変わらず妙な「プーせいかい?!」が聞けた
・・・と思ったが、よく聞いてみると、“プー”じゃなくて“フー”せいかい、と発音していた
この前記事を書いたとき、私は「正解」の前に中国語の「不」をくっつけているのだと思いこんでいた。「不正解」を普通の日本語で発音したら「ふせいかい」、「ふ」は長音になることはない。それを「フー」と長く引っ張ってしり上がりに発音するものだから、まるで「不」を二声で発音してるように聞こえてしまい 「プー」でも「ブー」でもなく「フー」、つまり丸も点々もついてなかったのに、思い込みのせいでちゃんと聞きとってなかった(汗)
番組側のイメージとしては、「正解」「不正解」を中国語母語の人が発音しているような感じ、ということなんだろう。しかし、、、日本語の「不」を「フー」と伸ばした発音にするのは、「不倫」と「風鈴」を同音扱いするようなものじゃないかしら
クイズとしては面白いんだけど。ちょっと残念。
ちなみに今回の問題は、街舞→跳著走→加上若干→不在現場→速成。わかるかな?
答え:ストリートダンス→スキップ(ジャンプしながら歩くの意)→プラスアルファ→アリバイ→インスタント