埼玉のおじいちゃん社長不動産コンサル奮闘記

賃貸、売買、格安、不動産に関する最近物件情報や川口、蕨、戸田市を中心に物件情報の提供

年末のご挨拶

2015-12-27 10:31:49 | Weblog

皆様、本年も大変お世話になり有り難うございました。

誠に勝手ながら、弊社は12/29~1/5迄お正月休みとさせて頂きます。

新年の営業は、1/6日午前9時より平常通り営業させて頂きますので、

ご不便をお掛けしますが、どうかよろしくお願い致します。

 

皆様、どうか良いお年をお迎えください。

 

(株)市川不動産


国民を馬鹿にした3万円の給付金

2015-12-21 15:39:57 | Weblog

去る12/11の朝日新聞の16頁、社説の横に声(オピニオン&フォーラム)の欄に神奈川県の主婦山田宏子76才の方の投書が掲載されて、私も全く同意見だったので、ご紹介致します。

 国民を馬鹿にした3万円の給付金

 政府が、高齢者を中心に1人3万円を配る「臨時給付金」の概要をまとめた。2017年4月の消費税10%引き上げ後に配る予定だった6万円を、半額前倒しする。対象者は大幅に広げて1250万人に配るそうだ。それも、来年夏の参院選の前後に配布するのだという。

 私自身(投稿者)、年金頼りの後期高齢者で、生活も楽でない。しかし、わざわざ参院選に会わせて、お小遣いみたいなものを配ろうという発想に強い憤りを覚える。

 私を含め日々のやりくりに苦労している生活者からすると、安定した継続収入が無ければ、消費に回そうという気持ちにならない。私なら、3万円もらっても病気やけがの出費に備えて貯金する。それだけ、年金生活者は将来に不安をもっているのだ。

 3万円配れば消費に回って来年前半の民間消費を下支えする等というのは、今の生活に困っていない政治家や役人の発想だ。そんな財源が有るのなら、介護や少子化対策など社会保障分野に手厚い予算を組んで、我々国民に将来への安心感を与えてほしい。目先の一時金は「猫だまし」のようなものだ。馬鹿にしないで欲しい。

 この記事を読んで胸がスートしました。世の中には、同じような事を考えて入る人がいるものだ。と安心もしました。この際一部の人を助けるというのではなく、国民最低年金法を作り生活保護家庭と同一レベルのものとし、日本人であれば、最低の生活なら出来るようにすれば、国民も安心して暮らせる様になるのに、政府が中に割って入り色々やると、なおさら不公平になるのです。

 生活もできない高齢者が、国内に一杯いるのに、総理は外遊先では金をバラマキ大手企業のご機嫌とりや、米国の言うなりになっているのを見ると憤りを感じるのです。口先ばかりの社会保障改革ではああ叉何か言っている位にしか聞く耳もたない国民も増えたはずです。

 (株)市川不動産


1億総活躍 低年金者に給付金

2015-12-19 11:41:00 | Weblog

去る11/27の朝日では、政府は11/26、安倍晋三首相が掲げる「1億総活躍社会」に向けた緊急対策をまとめた。重点分野と位置づけた子育て・介護では、保育施設や介護施設などの整備を従来計画より前倒ししたり、上積みしたりする。低年金受給者への支援も盛り込み1人当たり3万円程度の給付金を配る事を検討している。と報道されました。

 今回の緊急対策では「賃金引き上げが及びにくい低年金受給者に支援を行う」と明記。政府関係者によると約1千万人を対象に1人当たり3万円程度の給付金を配る方向で検討しており、補正予算案に計上すれば3千億円規模となる。消費を喚起して景気を下支えしたい考えだが、来夏の参院選挙に向けた「ばらまき」との批判もでそううだ。とも報じました。

 私は、選挙目当ての、小手先のご機嫌取りはやめて、この際最低国民年金制度をチャンと整備し、少なくとも生活保護と同程度に国民年金(基礎年金)を引き上げ、日本国民であるならば、最低線の生活に耐える覚悟があるならば、維持できる事を保障してから消費税の増税でも何でもすればよいと思います。

 最低生活さえも出来ない、生活保護よりも低い、国民年金制度をそのままにして、低生活者には給付金を配ると言って、一時的なお金を給付しても景気の下支えになると思う方が可笑しいと思います。このさい抜本的な制度改革を希望します。でなければ何時までもかけ声だけの、大手志向の安倍政権が長く続くとは思えないのです。国家議員に一層の奮起を促します。

(株)市川不動産

 


埼宅建協同組合のビジネス塾

2015-12-13 09:59:14 | Weblog

去る12/10の午後1時半より4時まで、埼宅建会館3階の研修ホールで150名を集めて、埼玉宅建共同組合主催の第41回組合ビジネス塾が開催されました。

 最初は当協会の三輪昭彦会長が、ご挨拶され、組合員は現在900社ですが、来年3月の今期中に1000社加入目標を達成したいため、本日の様な皆様の役に立つセミナーをしているわけで、一般会員は3000円のところ共同組合会員各社は何人参加しても無料です。と会員募集も兼ねたお話がありました。

 続いて登壇された本日の講師、相続コーディネーター実務士の曽根惠子様は落ち着いた大きな声で、挨拶の後はすぐ本題には入り「皆様、相続になったら、弁護士、税理士などの士業に任せるしかないと思っていませんか?それとも取引銀行や信託銀行が窓口になることで仕方がないと思っていませんか?」との問いかけから始められました。

 しかし、仲の良い円満なご家庭での相続問題の解決には、最初から弁護士や税理士さんの必要は無いのです。むしろ話し合いが付かず、争いになったとき弁護士さんに相談したり、相続税額の計算では税理士さんに相談すればよいのであって、もめ事が起きない様にするのが我々コーディネーターの仕事です。

 そしてご自身がネーミングを発案し商標登録も済ませてある、不動産コーディネート実務士の仕事の中身や概略を説明され、今日ここに聞きに来ている、不動産取引士の皆様がいかに身近な立場に有るかを説明されました。

 一口に言って、コーディネートとは辞書に依ると、纏めるとか、橋渡しの意味があり、相続の相談事を自分が引き受けて一緒になって考え、法律関係は非弁活動にはならない様に、弁護士さんに相談し、税額計算でわからなければ提携税理士さんを紹介すれが良いことで、いつも悩まされるのは、お金や不動産の有効活用や処分の問題で、ここにいられる不動産取引士さんの仕事です。ですからこれから実務士が何をするのか、その具体例をご説明させて頂きます。とこんな具合で進行しました。

 途中、15分の休憩時間を挟んで、4時10分前位には終わり、質問時間となり身近な問題だけに質問者も多く、その一つ一つ丁寧に答えられ、成功裏に無事終了しました。流石30年近くも相続問題一本槍で続けて来られただけあって、素晴らしいの一語に尽きます。

この講演の内容は、当日会場でも販売された、出来たばかりの本、「相続コーディネート実務入門」に纏められているので、ご一読されると良いと思います。

 実は、私も平成5年8月29日の第1回のコンサル特別試験に同期で合格し、不動産コンサルの設立総会でいくつかあった分科会に参加し、偶然にも曽根様が講演する相続問題の教室に入室したのでした。中には数名の税理士兼業の方もいて、聴衆の約1/3位の人が、若い女性のくせに、俺たちの仕事の邪魔をするのかという異様な雰囲気でしたが、曽根様は物怖じもせず終始ニコニコとして、講演をこなし、意地悪な質問にも丁寧に回答し無事乗り切ったのでした。私は当時59才でしたが素晴らし女性がいるものだと感心し、以後年賀葉書や暑中見舞いを出し続け、曽根様からもご返事をいただいておりました。

 最近になってセミナーの事を聞き、参加して、その後も色々お世話になることも多く、これも不思議なご縁と思っております。このブログでも改めてお礼申しあげます。

 (株)市川不動産

 


羽生史上初300点超えNHK杯優勝

2015-12-07 12:42:54 | Weblog

去る11/29の日経に依れば、フィギュアスケート男子のソチ冬季五輪金メダリスト、羽生結弦(20)=ANA=が28日、長野市ビッグハットで行われたグランプリ(GP)シリーズ最終戦、NHK杯を世界歴代最高の合計322.40点で制した。と報道されました。

 私も丁度TVで観戦していたので、ビックリしましたが、どのジャンプも高く飛び空中での回転の速さにも驚きました。オリンピックで優勝したときよりも落ち着いていて、一段と磨きが掛かった様な感じがし、安定感も増した感じがしました。

 今回のジャンプは世界最高点をマークしただけあって、どれも安心して見ていれたし疲れを感じさえない滑りで、只素晴らしいと思って見て居る内に終わったという感じでした。久し振りでやはりオリンピックで優勝した選手は他の選手と比べて何処か違うと嬉しくなりました。オリンピックでは優勝したにもかかわらずその上を目指してたえず次のレべルに向けて挑戦している姿にも感動しました。羽生様、スガスガし感動を与えてくれて有り難うございました。

 (株)市川不動産

 

 


12月1日(火)のつぶやき

2015-12-02 06:36:12 | Weblog

最近、幼い子供に虐待をする親がおおすぎる!今日も23才の父親と17才の母親が生後2週間の赤ちゃんをゴミ箱に入れ死亡させてその言い訳が、ゲームをしたいいからと。我が子とどっちが大切なのか怒りを感じ得ません。子供は親を選べないからね!

1 件 リツイートされました