埼玉のおじいちゃん社長不動産コンサル奮闘記

賃貸、売買、格安、不動産に関する最近物件情報や川口、蕨、戸田市を中心に物件情報の提供

元トップの異例の告発

2017-05-30 11:38:14 | Weblog

去る3/3の朝日によれば、昭恵・首相夫人は公人・私人?と言う事で、国会で論争されましたが、その森友学園がやっと下火になりかけたと思ったら、5/22の朝日には叉、財務省近畿財務局が2016年4月に森友へ売却前の国有地評価で高層建築を想定した地盤改良費を5億円もゴミ処理費8億1900万円に上のせして差し引く様に不動案鑑定士に要請したが当時学園の小学校は低層の2階建て一部3階建ての設計で着工済みだったので鑑定士は5億円は引かなかったと報道されました。

 5/25の朝日では今度は、学校法人「加計学園」が国家戦略特区で獣医学部新設を認められた経緯を巡り、前川喜平・前文部科学事務次官が「総理のご意向」「最高レベル」 などと書かれた一連の文書の存在を認める証言をし、野党は追及を強める構えを見せている。

 松野博一文科相は25日の参議院文教科学委員会で「すでに辞職された方の発言であり、文科省としては発言する立場に無い」と述べ、一連の文書については19日に「存在は確認出来なかった。」とする調査結果を発表した。一方前川氏は朝日新聞の取材に対し、文書は「自らが担当課から説明を受けた際に示された」と話している。政府は一連の文書については24日の記者会見で「政府としては出所も分からず、信憑性もない文書だと言うことに変わりはない」と従来の見解を強調した。

 26日の朝日では、25日の午後4時過ぎ東京・霞ヶ関の弁護士会館内で始まった記者会見。弁護士と共に臨んだスーツ姿の前川氏は、「私の発言によって省内に混乱が生じると思う」と古巣への配慮をにじませつつ、「あったものをなかったことにはできない」と強調。-中略-野党の一部が要求している国会での証人喚問には応じる決意を明らかにした。

 前川氏は事務次官だった今年1月、文科省の違法な「天下り」問題に自ら関与していたとして減給処分を受け、引責辞任した。とも報道されました。

それもそのはず、私も1月頃の新聞を調べてみたら、1/19に辞任した前川喜平事務次官は当時、組織ぐるみの天下り38人の斡旋をした幹部職員7人の内の1人で、減給2ヶ月(10分の1)依願退職と1/20の日経夕刊に出でいました。どちらにしても在職中からろくな事はしていなかった様ですが、見方によっては、この人達のお陰で再就職が出来、感謝している人達も多いと思います。本人にすれば、人助けをして何故俺達ばかりが、しわ寄せを食うのだという思いでいるのかも知れません。(例え違法行為であっても、官僚退職者の就職口がなかなか探せない国なのだから・・・)

それにしても、今回の内部告発は森友学園の時とは訳が違い、今年1月まで立派に事務次官として実際に仕事をしていたトップの人の発言であり、民進党が25日の参院文教科学委員会の理事会で参考人招致を求めたが、自民党が拒否し、同日は見送られた。様です。

ここまで来ると、ドッチもドッチという感じがします。加計学園問題では、自分でやって来た事は棚に上げ、前川前事務次官が自分で見て、存在したとする書類さえ、その書類の存在が確認出来ないと言う松野博一文科相とのやりとりは子供の喧嘩の様で、政治とは直接関係無いところでの口喧嘩の感じさえします。分かったことは総理夫妻と仲良くすれば特ですよと言う事ぐらいです。

政府は、自分たちの都合が悪くなると、国民の目をこうした問題から遠ざけ様と画策したり、別の問題にすり替えようと必死ですが、そんなことを続けてくれても国民には何一つも良いとはありません。米国のように新政権は自分達の仲間を6000人位入れ替えて新しいやり方にするというのが良いのかも知れません。

いっそのこと真実を示し、真剣に衆知を絞って新しい政治体制を築づかなければ、安倍内閣は安定政権だから長続きしているのだと言われてもピンときません。将来、この問題の真相が本当に究明されたら、嘘で固めた言い訳などは、通用しなくなり、自民独走さえもあやふく成るのでは無いかとさえ思います。あいにく総理ご夫妻はG7で叉出張中の出来事でしたが・・・。

(株)市川不動産


官邸集権 省庁は手不足

2017-05-26 14:34:36 | Weblog

去る4/18・9の日経によれば、「官邸集権 省庁は手不足」と言うタイトルで、副タイトルは内閣官房の研究とありましたが政策決定で官邸主導の強大な力を握った安倍政権。安倍晋三首相をトップに1100人超の陣容を抱える内閣官房。政権の目玉政策を実現する司令塔としての役割が大きくなっている。1997年に政府の行政改革会議が内閣機能の強化策を打ち出してから20年。今「官邸主導」を支える霞ヶ関の牽引役となっている。と報道されました。

 よくTVニュースに写る首相官邸を中心に、この20年間に1100人を超える人が働く「経営企画室」の全貌が、組織図と共に発表され、今年の予算に996億だという。内閣府は首相直属の組織で、他の省庁よりも一段上の存在で、内閣官房と内閣府を兼任する官僚も多い。

 ここには各省庁がエース官僚を送り込み、首相と菅義偉氏、杉田和博氏に、政務担当の荻生田光一、野上浩太郎両官房副長官と今井尚哉首相秘書官を加えた6人が毎日様に10~20分程顔を合わせる。医療や介護もここで「高齢化が進む課題先進国の日本は海外のモデルに成るべきだ」という方針を確認した。

6人の確認事項は杉田氏から古谷氏や外務省出身の兼原信克副長官補(外務省担当)に伝えられ、両氏をトップとする各省課長エース約30人が集う「官房副長官補室」に共有される。と報道されました。

 これに先立ち3/3の朝日新聞では、森友学園と昭恵・首相夫人の関係を国会で論争された時、「昭恵夫人は私人なの?」という見出しのもと、首相が「妻は私人なのです、まるで犯罪者扱いするのは不愉快ですよ」との発言に対して、内閣府では第一次安倍内閣の時に「首相公邸連絡調整官」が設けられ非常勤1人だったが、現在は外務、経済両省から職員5人が、昭恵夫人の外遊や会議に出席サポートしていると説明。

 叉4/6の週間新潮では「籠池劇場」にかき回されている国会と題して、3/21の参議院予算委員会で首相がトイレに立つ1コマが写真に撮られ掲載されましたが。国有地売却当時の財務省幹部が参考人として丁度招かれ、財務省の他にも内閣官房と言った高級官僚が答弁に立つためずらりと雁首を揃えたと添え書きがあり、―中略―あからさまに総理に向けられる視線有り、それとなく伺う目顔有り-中略-決して本心を明かさない彼等ですが・・・マ・官僚の心の裡は、「あんたら夫婦の尻ぬぐいなんて勘弁してくろ」との添え書きは写真と共に光を放っていました。     

(株)市川不動産


長寿の秘訣?

2017-05-22 10:07:23 | Weblog

83才を迎えようとしている私は最近「長生きの秘訣は何か?」とよく聞かれるようになりました。自分ではさして長生きしていると言う自覚症状はないのですが、周りの人がそう聞くところを見ると、平均寿命位は生きたのだから、やはり長生きの部類なのかな?と言う気がしないでもありません。若い頃肺結核を患っていたので、とても70才までは生きられないと思っていたので、10年以上も前に、夫婦で公証人役場に行き公正証書遺言書も作成済みなのに、幸か不幸か、未だお呼びがかからず、人生最後の10年間の計算が狂って、年金の少なさに苦しんでおります。

そこで、長寿の秘訣って何だろうと自分なりに自分に問合わせてみましたら、答えは次の様な事になりました。

1.年をとったら、くよくよしない。

2.楽しい事を考える。

3.物忘れは良い方なのですが、自分にとって都合の悪いこと程、早く忘れる様に自分から       

  努力すること。    

4.相続などの心配などをするよりは、

  A.全部使って無くしてしまうか、

  B.大きな借金をしてしまうこと。

5.TVも最近はあまり面白くないので、くだらないニュースを見続けるよりは、時代劇に切     

  り替えて、「水戸黄門」や「大岡越前」等の様な、主人公が幾らピンチであっても必ず 

  最後迄は生き残って勝つという、安心して見れるものにする事。

6.競技を見るときは、カメレオン式応援法をもちいること。

  私のあみだしたカメレオン式応援法とは、以下の通りです。

 カメレオン方式応援法によれば、私の応援するチームは常に勝ちます。なーんでか?

それは勝っている方を常に応援するからです。試合の途中で自分が今まで応援して来たチームが負けかけたら、即相手のチームに乗り換えて応援すれば良いのです。

 選手の一挙手、一投足に杞憂しても、返って自分の精神上身体に悪いので、即乗り換えて相手側を応援します。そんなの本当の応援じゃ無いよと周囲から皆に言われますが、他人が負けたからと言って自分の血圧まで上げて不快になることはないのです。

 どうしても試合の経過が知りたかったら、試合が終わってどちらが勝ったか聞いてから、納得してTVニュースを見ればいいのです。

 何だか薄情の様にも聞こえますが、負けていたチームが勝った時は、負けた悔しさをバネに頑張ってのだから逆転したのだとその頑張りを讃え、今まで勝ってきたチームが負ければ、勝ったチームよりは努力が足りなかったのだからと、今度は勝ったチームの努力を讃え、即乗り換えて応援すればいいのです。

 例えば女房は、学生時代に早大の野球部で優勝した時の、キャチャーをしていた兄の影響もあり大学野球は早大、プロ野球は巨人と決めているようですが、私はそんなことには関係なく、女房と観戦中に、私が応戦するチームを替えようとすると、貴方は「敵か身方か」と口論に成る事も有りますが、明日からの食事の事を考えると、女房と喧嘩しても何も得することが無いので、他の部屋に退散する事にいています。夫婦円満であることも長寿の最大の秘訣であるかも知れません。 

 (株)市川不動産

 

 


高層マンションの問題

2017-05-15 11:35:16 | Weblog

昨年は高層マンションで階により同じ面積でも同一の固定資産税の徴収はではおかいのではないのか?高層階は固定資産税徴収額が割り増しでも良いのではないか?という増税問題でしたが、今年は老朽化したマンションを建て替え安くするために地域を指定して、割増し容積率を認め、高層化できるようにして、デベさんの出番を作り耐震化しょうと言うものでした。以下新聞記事を見てみましょう。

 H28/10/25の朝日によれば、マンション高層階増税検討のタイトルのもとタワーマンションの所有者にかかる固定資産税について、政府・与党は「高層階ほど増税、低層階ほど減税」にする検討を始めた。

 フロアー毎に資産価値は違うのに、どの階も床面積当たりでは同じ税額となる不公平感や、一部の富裕層が相続時の節税に使っている問題が指摘されていた。―中略―新築マンションは階に応じて固定資産税を増減する方向で調整中だ。1棟の課税額はかえない。

 H29/4/26の日経によれば、都が容積率緩和と言うタイトルで、東京都は老朽化した分譲マンションの建て替えを促進するため、容積率を緩和する。1981年5月までの「旧耐震基準」の建物が対象で、建て替え後の戸数を増やせる様にして民間のデベロッパーが参加しやすくする。分譲マンションは区分所有者が多いため建て替えが難しい。都内には、旧耐震の分譲マンションが約1万棟有り、建て替えが進めば全国への波及効果も期待される。と報道されました。

 ―中略―都は17年度、容積率の緩和で都市開発を誘導する「総合設計制度」の運用を見直す。具体的には土地毎に定められた「基準容積率」の上乗せされる「割り増し容積率」の上限を、これまでの300%から400%に高める。―中略―指定した地区内の旧耐震マンションは、周辺の共同建て替えを条件に容積率の上限緩和を受けられる。

 ―中略―例えば敷地面積3,000㎡の土地の容積率が100%高まれば、単純計算で広さ75㎡のマンションを40戸多く供給出来る。建て替え事業の収益性が高まり、不動産会社等が再開発に加わりやすくなる。

先ず区市が計画を定め、それに基づいて都が対象地域を指定する事から始まり、周囲との共同建て替えを条件に容積率の上限緩和を受けられる。といういくつもの関門があり、それをいちいちクリヤーするには時間と資本が続かなければためで、大手デベロパーの出番となりますが、民間資本の活用をしようという企画で、耐震化をより早く達成しようというものです。

 大前研一氏はその著書で、最近建築技術が特に向上しているのだから、都心に経済特区を設け容積率や高度規制を撤廃すれば高層ビルが出来もっとやりやすく自由な住宅の選択が出来るようになると提唱していますが、だらだらと個別にいじくり回すのでは返って大手デベの出番を作るだけで庶民はあまり浮かばれ無いと思います。

 阿倍政権が続く限り、こんな事の繰り返しで、中間所得層がだんだん無くなり、大手企業のみが元気になり、我が国全体の元気が失われて行く様な気がしてなりません。

 (株)市川不動産


目撃!にぽん 旅立ちの春

2017-05-08 09:43:46 | Weblog

去る4/23のNHKの早朝番組(6Am~)を見ていましたら、多分フィリピン人だと思いますが、父を2年前に失った翼(ツバサ)(兄)君と4才違いの弟、勝(勝る)君の兄弟が兄弟揃って働きながら、兄は夜間高校を、弟は昼間の高等学校を同時に卒業する話が紹介されました。

 兄弟は、兄の翼君が高校2年の時父を失い、当時はバイトをしながら兄は夜間高校に、弟は普通高校に行ってしたが、生活が苦しくなって、自分は夜学をやめる決心をして、弟と相談したとき、弟はこれまでの兄の苦労もしているので僕もアルバイトしながら頑張るから、兄さんの学校をやめないでお言われ、以後二人はタックルを組み貧乏生活に耐えながら今年2人は揃って社会人になるというお話しでよかったと思います。

 この2年間の彼等は、弟が朝食を作って兄を起こし学校へ、朝食を終えた兄はアルバイト先の食堂に仕事に行き、昼過ぎに兄が一旦帰宅し夕食を作り、弟の帰宅を待って2人で夕食を取った後、兄は夜間高校へ、弟はアルバイト先へ向かい兄は学校が終わった後も一杯飲み屋に変身する食堂へ行き深夜まで仕事をし、弟はアルバイトから帰宅するとすぐ寝て明日にそのそなえるという毎日で、夕食時のみが2人で話せる至福の時間の毎日です。

 兄さんは父を亡くして困った時、食堂の店主から「本当に困って食えなかったら家に来い2人位何とかなるだろう」と声をかかられ、その一言に助けられ無事卒業までこぎ着けたと言って店主に感謝しており、店主はよくやったと誉めていました。

 卒業の日は、兄が弟の父親代わりに、弟の卒業式に出席し、弟は卒業生を代表して赤い羽織袴を着て答辞を読みましたが、この2年間の苦労話もチョット入れ、ほろりと来る場面もありましたが、今度は背広に着替えて、兄の卒業式を一目見ようと駆けつける弟の姿が父兄席にありました。

 見ていてああ良かったと思えるような番組でした。こうした番組をもっと多く放送すれば非行も少しは減るのではないかと思いました。HNKさん久し振りに感動をいただき、有り難う御座いました。

(株)市川不動産