埼玉のおじいちゃん社長不動産コンサル奮闘記

賃貸、売買、格安、不動産に関する最近物件情報や川口、蕨、戸田市を中心に物件情報の提供

賃貸物件情報の洪水

2016-10-29 11:13:25 | Weblog

最近、特に感じる事は、正確な不動産の情報の提供が出来れば、いい加減な取引は無くなると思って50年間仕事を続けてきたのに、パソコンが普及して、インターネント広告が盛んになり、パソコンを扱うことの不得意な業者は駅前に店を構えても、お客様はその前を通り過ぎて、メイルで約束をした業者を訪ねて物件探しをされるので駅前だからと言ってこれまでのように有利性が無く、駅前店舗を閉店し自宅の近くの安い家賃の店舗に移転した例が有ります。

 でも蕨で賃貸物件探しに、試しに1DKと入力すると何と6000件も物件紹介が出たと言う事があり、絶対あり得ない様な数字が出るのです。これは駅中心に埼玉宅建蕨支部の会員が約300店有ったとしても1店舗平均20物件の広告という概算になりますが、お店によっては他社物件でも載せているとろが多く、2人位で他社物件も含めて600件もの物件広告を掲載している所もあると聞いてびっくりしました。

 従って、同一物件でも何社もが掲載するとだぶった広告が有のるので、こんな結果をまねくようです。3カ月くらいして、仕事になれたと思われる頃営業不振で3人の店員全部が総入れ替えをした店舗さえあると聞きビックリします。これでは本当にお客様の為になっているとは思えません。20年位前には36もの媒介機構が乱立し、それを建設省の肝いりで、統合に統合を重ねて、東日本流通機構、中部日本流通機構、と西日本流通機構に統一して新しい媒介制度にしましたが、一般に開放することなく、閉鎖的に運営したために、一般ではリクルートやアットホーム、ホームズ等のIT媒体が急速に発達し、こうした弊害を招来してしまいました。

 私の過去52年の不動産業者として、そのうちの20年間は流通一本で追っかけてきたのにこの様では何という結果なのだろう?つつくづく思い惨めにさえなります。

 (株)市川不動産


自信過剰で失敗

2016-10-18 13:35:35 | Weblog

最近歩き出すと、初の2~3分、胸が締め付けられるように痛むし、呼吸も困難になりそうになるので、救心1錠飲んでしばらく立ち止まったりしてから歩く事が重なり、叉三冠動脈カーテール拡張手術が必要になったのかと不安を抱いた所でしたが、夜のTV番組で睡眠不足が心筋梗塞の原因になることがあると言う報道がされたのを見て、私の症状に似ているのでビックリしました。

 今まで夜中に目が覚めるのは、眠たくないから目が覚めるのだから、起きて本の続きを読んだり、最近は、ユウキャンの水彩画の通信教育を受けているので、3畳間のイーゼルに描きかけの絵と、地震があたら困るなと思いながらも、水洗には水を張り、何時でも手直しの用意が出来ているので、その部屋を覗く習慣にしておりましたが、どうやら疲れがたまっていたらしいことに気づき、2~3日夜中目覚めてトイレ起きてもすぐ叉寝ることに集中してみましたら、有り難いことに身体が復調しました。年を取ると言うことはこういう事なのだと新らためて思い知らされ反省しました。

  (株)市川不動産


衆院解散の噂

2016-10-09 16:33:42 | Weblog

去る8/3の日経では、第3次改造安倍内閣が出発したと報道されました。総理は谷垣氏に幹事長を引き受けて貰おうとしたが、自転車事故の後遺症で体調不良とかで断られ副総理に、石破氏には防衛相ポストを用意したのに断られ閣外にさられ、代わりに稲田朋美氏の女性を起用し、幹事長には二階俊博氏を起用してスタートしましたが、この報道には「1強」首相の誤算というタイトルがついていました。

 同上紙8/5では、自民党内で2018年9月に切れる安倍晋三首相の党総裁任期を巡り、二階俊博幹事長が延長検討に言及したことへの波紋が広がった。首相に近い稲田朋美防衛相は前向きに検討すべきだと主張。「ポスト安倍」を伺う石破茂前地方創生相らは慎重姿勢を示し牽制した。と報道されました。

 10/01の日経では、阿倍総理は衆院予算委員会で、26日の所信表明演説で自衛隊員らへの敬意に言及した際に、自民党議員が立ち上がり拍手を送る「スタンデイングオペレーション」が起き、野党が批判した事に反論し、「敬意の表し方は、議員個人が判断することだ。どうして問題になるのか理解出来ない」と民進党の細野豪志代表代行への答弁。米議会などではよくあっても、阿倍総理の場合は、その場にいない自衛隊員や海上保安庁の職員に敬意を表する為に呼びかけた。とあります。オットセイエが玉揚げがうまくいったとき自分の芸に自分で拍手を送っているような気がしてガックリという感じがしました。

 叉、10/07の朝日では,他の国会議員の政治資金パーテイに出席した際に白紙の領収書を受け取り、支払った会費などを自ら記入する事が自民党国会議員の間で慣例化している疑いがある事がわかった。政治資金規正法は、金額を「記載した」領収書を受け取るよう義務付けているが、6日の参院予算委員会で指摘を受けた稲田朋美防衛相と菅義偉官房長官は「法律上の問題はない」と主張したそうですが、永田町の一部では慣例化しているようだ、とのこと呆れてものも言えません。

 10/07の日経では、夫婦控除 解散風に散ると題して、配偶者控除廃止見送り、年収制限緩和が焦点というタイトルのもと、政府与党は、2017年の税制改正で、専業主婦世帯をを優遇する「夫婦控除」の創設を見送る方針を固めた。年収150万以下なら控除すると言えばよいのに、それだと税収が減るといって、最初の政府案だと仮に世帯主の年収1000万未満に制限すると、年収1000万の世帯は約11万円、年収1500万円なら約16万円の増税になることから、年末に掛けて負担が増える世帯の反発が強まれば、もし衆院の解散などには逆風となるので、見送りが決まったようです。

去る8/8の日経では、公務員給与3年連続値上げ、と題して、人事院は2016年度の国家公務員の月給を平均708円、ボーナス(期末・勤勉手当)を0.10ヶ月引き揚げるように内閣に勧告した。引き揚げ勧告は3年連続。年収は平均5万1000円増える。対象となる国家公務員は約27万人だが、地方公務員を含めると約300万人が影響を受けるという。このように不景気で有ろうと無かろうと、公務員は保護されているが、我々一般国民の場合は世帯主の収入が1000万有れば、約11万の増税になるという制度見直しをしたり、これを決める国会異議員は自分の給料の他に、毎月100万円は図書・交通費として領収書なしで自由に使える経費が認められていうのに、この格差はいかがなものか?と腹立たしさを感じます。

 そこへ行くと同じ自民党員なのに、今回の東京都知事選の立候補では自民党の公認が得られずやむなく公認願いを取り下げて立候補し圧勝した、小池百合子新都知事はわずか1か月の間に、リオのオリンピック会場に2度も行き、豊洲空洞問題をあぶり出し、ガバナンス欠如の無責任体制をみつけ、やっと市場長の一人が昨夜報告が結果的に間違っていたと陳謝するところまで漕ぎつけ、退職者を含め処分すると宣言しました。また石原慎太郎元知事にまで質問状を送ったそうです。あっぱれだと思います。

 都職員の都合の悪いところは黒のマジックで消し、何十人もの印のある、書類を提出しだれの責任かわから無い様に、小細工するという、悪賢い東京都庁の幹部職員の姿には反吐が出そうです。自らの給与半減案を議会に提出したとこなども素晴らしいの一語です。小池新都知事頑張れと声を大にして応援したい気持ちです。

 ㈱市川不動産

 

 

 .


宅建オープンセミナー

2016-10-02 10:39:04 | Weblog

去る9/27の午後6時から8時まで川口市民ホール、フレンディアの4階で川口・南彩支部合同の宅建オープンセミナーが開催され、私も参加しましたが、当初少ないのではないかと心配されていたようですが、約80名ほとの参加者があり、10人近くの知人も参加していました。

最初の話は、小林玖仁男氏で北浦和の有名懐石料理店「二木屋」のご主人で尿検査のレントゲンで肺病の気があると大病院を紹介されて行くと、「間質性肺炎」で早ければ2年半と余命宣言を受けた話で、死ぬ覚悟が出来るまで毎日苦しんだ話の様でしたが、全体的にとらえ処のない話で、何を話しているのか分からず、補聴器の調子が悪いせいかと思ったりしたのですが、2番目の話は医者の癖に医者にかかるなと言う話で、A4の紙に、あらかじめ要点が用意されていて、その通りに話してくれたので、分かり易く良かったと思いましたが、帰りにあったS様も同様の意見で第1話が良く分からなかったのは私だけでは無かったので安心しました。

帰って本を読んでみると、人は必ず死ぬのだから、何時死んでも良いように心の準備をし、死ぬ覚悟が出来たら、葬式ぐらいは自分のシナリオでやってはどうか?と言う本でした。本は読みやすく中には考えさせられる様な所もいくつかありした。私達夫婦も7年前に公正証書遺言を作成し、私自身は2011.6.28のブログの終末医療と題して過剰な治療を拒否する希望は掲載しましたが、まだ葬式のシナリオまでは思いつきませんでした。

第2話は、松本光正という医師で、笑う門には福来たるといいますが、人間は心が肉体を支配しているのですよ、だから隣の人が笑ったらとりあえず笑えば良いのです。赤ん坊は大人より笑う回数は多く一日に何回と無く笑います。だからスクスク育つのです。知らぬが仏(しらなきゃ安心)で君子医者に近寄らず。ですと全体がこんな調子で始まり1時間笑い通しでした。

バカは風を引かないと昔から言いますが、風邪など気にしない人は風邪をひかないものです。よほどのことが無い限り医者にかからない!事が大切です。薬は副作用があるので危険ですから気楽に飲まない。しかし最近の日本の医療は薬の使い過ぎで「医薬品病」が蔓延しているのですよ。実は私もそう思い、薬の副作用をみて、適当に間引き運転していたのですが、この考えは的を得ていたと嬉しくなりました。

夜,目が覚めて困ったという人がいるがそれは眠くないから目が覚めるので、起きて何かすればよいのです。私自身、最近よく夜中に目が覚めるので、トイレ立ったついでに3畳間のイーゼルに描きかけの絵を挟んで用意してあり、地震が来たら大変だと思いつつも、筆洗用具には水までいれ、水彩絵の具も,といたパレットの用意もあり、5分や10分でも、すぐ手直しが出来るようにしてあり、トイレに起きる度にその部屋を覗く事を習慣にして、3年前からユーキャンの水彩画の通信教育をうけております。そして途中で叉眠くなったらさっきの続きを眠るため寝床に直行していますが、この先生の話を聞いて我が意を得たりで、嬉しくなりました。私の考えもあながち間違っていないことが立証された爽やかな気分になりました。

帰りは南浦和に帰るS様と世間話をしながら帰って来ました。両支部の担当役員の皆様ご苦労様でした。たのしい夜を有り難う御座いました。

(株)市川不動産