埼玉のおじいちゃん社長不動産コンサル奮闘記

賃貸、売買、格安、不動産に関する最近物件情報や川口、蕨、戸田市を中心に物件情報の提供

チリ鉱山落盤事故の救出

2010-10-29 13:40:04 | Weblog

 

去る10/13の新聞各社はチリ北部のサンホセ鉱山落盤事故で地下に残る作業員33人の救出作業が東京タワーの約倍近い624mの深さから救い出す過去に例のない作業が始まる事を伝えました。落盤当初はもっと時間がかかるとされていた救出作業が、チリ政府や鉱山関係者の努力でこんなに早く救出が出来るとは思えなかった事を覆したのでした。それ迄暗いニュースばかりだった世界中の人が目を輝かせ、一日も早い救出を祈り、かなえられました。それにしても地底で2ヶ月余を過ごした人々を支えたのは家族からの声や手紙、そして同僚皆の団結だったと言うのも素晴らしいことだと思いました。落盤当時は死ぬかもしれないと思われていた矢先に掘削機の先についてきたメッセエージに喜び、地下との電話が通じ、話が出来るようになり、水や食料の補給もされるようになり、最後に救出されたのが33人のリーダ格だったルイス・ウイルスアさん(54才)だったそうで、自分が一番後から行くと申し出て決まったと言うのも又素晴らしーと思いました。10/17には地下から救出されたことへの感謝の祈りを捧げるミサがサンホセ鉱山で行われ、家族らが約70日間待機したテント村「希望」は役目を終え、世界中が注目した「奇跡の生還」にも幕が引かれることになったと日経で報道されました。命のカプセル「フェニックス(不死鳥)」の保存署名運動が始まったそうですが、私も是非保存をして貰いたいと思います。死線を乗り越え70日も30℃以上、湿度90%の地底で生活し、途中生き延びる希望が出た時は、個々の欲望が出てきて、一時は無秩序状態になりかけて、リーダーの統卒のもとに一致団結がなされ、規則正しい生活を取り戻し、一日二回のお祈りをして、地上に生還した人達の努力はたたえられるべきだし、明るいニュースのない世界中を明るくしてくれた事に感謝したいと思います。

 

(株)市川不動産


坂高関東29有志の集まり

2010-10-22 11:29:42 | Weblog

 

去る10/1211Aより坂高時代同窓であった中津氏の事務所に仲間が集まり、おしゃべりの会をしましたが、今回は当の中津元次氏が話す番でした。彼は昭和29年坂出高校を卒業し、慶応大学工学部の計測工学科に入学、卒業後は昭和電工に入社して海外からの輸入機械の取り扱い説明書の翻訳等に携わり、学生時代に備えておいた英語力のお陰で2、3年の内に後進の指導をする様になりましたが、途中で、IBMに変わり製造部門でコンピュターの製造に携わり工場長も勤め、49才の時に不動産建設等の部署に配置転換となり、プログラムマネージャーとして、当時の縦割り経営に横串を通そうと、本支店関係もコンピュターのメインサーバーや端末の様に考えて、全体最適を目指しムダ・ムリ・ムラをなくす経営資源の有効活用を唱え、箱崎に本店を移し、情報基地は大和市にSE部隊は幕張に、他には大阪と札幌と言うように集中化して効率をあげ、一方では、ファシリテイマネジメントの勉強をし、IBMで5000人の社員が日中は外出して2000名しか残らない事に目を付け、無駄な机を減らす為、フリーアクセスという方法を考え、上級職は別として、朝出勤した順番に席次に無関係にその日の自分の居場所を自分で決めるという方法を考案して、経費を相当削減することに成功したのだそうです、インターネット検索によれば、1985年より同社のファシリテイの統括責任者である不動産建設担当部長に就任し、1990年よりIBMアジアパシフィック不動産担当理事となり、1994年に㈲中津エフエムコンサルテイングを設立し、ユーザーの立場にたつコンサルを行う一方、(社)日本ファシリティマネジメント推進協会、IDRC(米国FMの推進団体)等でのFMの普及活動に参加していると紹介されています。私がご本人から直接聞いた話の中ではフリーアクセスの話が一番身近で、一番印象的でした。最近は公共団体が盛んにFMの勉強をはじめて益々引っ張り凧の様になって来たとのことでした。昼食後別れましたが、仲間の頑張りは我々に元気を与えてくるし、今日も楽しい一日になった事を感謝しています。

 

(株)市川不動産


ノーベル賞受賞

2010-10-15 10:32:54 | Weblog
去る10/07の新聞各紙はノーベル化学賞を受賞した、日本人2名、根岸英一氏、鈴木章氏の両氏の記事で一杯だった、日経紙の報道に依れば、クロスカップリング反応は、使う触媒によって何通りもあり、今回のパラジウム触媒が抜きんでているのは、産業応用に適し「汎用性」に優れているためで、パラジウム触媒だと目的の反応だけを効率よく達成できる。根岸氏はこの触媒を使って、安定したクロスカップリング反応を実現した。更に改良を加え反応性を高めたのが鈴木氏の「鈴木カップリング反応」だ。化合物同士をくっつける「接着剤」に有機ホウ素化合物を採用した。この化合物は安定性に優れ、水に溶けた状態でも反応する。専門家でなくても容易に化学反応を進める事が出来、功績が高く評価された。エレクトロニクスに止まらず、副産物が大敵となる医薬品製造にもクロスカップリング反応を産業ベースで利用出来るようになった。両氏は米国留学時の恩師でパデュー大学の故ブラウン教授の兄弟弟子だと報道されていますが全く素晴らしー事だと門外漢の私たちまで嬉しくなります。続いて10/08のノーベル平和賞には中国で服役中の民主活動家の劉暁波氏に決まり、劉氏は89年の天安門事件の際の学生リーダーの一人で、中国共産党による一党独裁の体制の廃止を求める「08憲草」の起草者で中心的な役割を果たしたことから「国家政権転覆扇動罪」に問われ懲役11年の実刑判決を受けて今も服役している、私は服役中の人が受賞したと聞いて本当にビックリしました。中国外務省は劉暁波氏は中国の法律を犯した犯罪者で、ノーベル平和賞の趣旨に反し、平和賞を侮辱するものだと批判し、中国ノルウエーの関係に損害を与えるだろうとも指摘し、ノルウエーへの対抗措置を検討していると報道され、大使まで呼んで抗議したと先にもつたえられましが、10/9の朝日新聞では、ノーベル平和賞選考委員長のトールビョン・ヤーグラン氏は「(圧力)は毎年のようにあり、全く考慮していない」と発言。中国がノルウェー政府にどう反応するかについては「(ノルウェー政府から独立した)委員会の関心事ではない。キング牧師に授賞した時も米国との関係は損なわれなかったと述べた。」と報道されましたが、流石ノーベル賞だと感動しました。先般我が国と尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件もあり欧米各国の中国に対する見方は厳くなって来ているとは思われますが、それにしてもノーベル平和賞を発表したノーベル平和賞検討委員会はすごいものだという感じがしました。全世界の人達が平和について考え直す良い機会を与えてくれたのではないでしょうか?。

(株)市川不動産

シーメンスの補聴器

2010-10-05 13:23:55 | Weblog
今迄色々な補聴器を試して来ましたが、どれにも満足できず、あれこれ安いのを買い集めているうちに、5~6個買って約20万位にもなってしまったので、これでは安物買いの銭失いで、いい品をちゃんと買わなければ損だと思うようになり、先日三越に行ったついでにひやかしのつもりで、補聴器コナーを覗いてみたら、色々丁寧に相談に乗ってくれ、聴力検査もしてくれて、認定補聴器技能者という制度まで有ることを始めて知りました。シーメンスのイヤホーンだけでも何種類もあり、高い音や低い音に合わせて最高12段階にも音あわせが出来ることも分かりビックリしました。結局両耳で40万程度の中級品になりましたが、これもご縁とその日に発注しました。元来貧乏性の私などは、高額商品と思われるもものは、その日に決める事などは先ず考えられない経験でしたが、セールストークが上手だったのか、嫌みのない丁寧な説明についのめり込んでしましました。そして7/18に受け取りに行き、初めてはめてみましたが、最初は10分から15分のお試し時間を経て、毎日自分の耳を慣らして行くのだそうで、睡眠時には毎日はずして湿気取り器にいれ、掃除もするのだと聴いて二度ビックリしました。初めてはめると自分の話す声が鼻と耳の間に籠もって大きく聞こえ、風邪でも引いたのかと思うくらいでしたが、はめる時にピーという音はしても、さすがに注文品だけあって、一旦装着してしまうと、それ以後はそうした音に悩まされることもなく、これまでに買って見たのとは違って、これなら上手く行くかも知れないという安心感が出ました。結局初日から半日も入れっぱなしで、2日目も半日入れていても、うっとうしい感じはしませんでした。でも夏なので、はめるときの異物挿入感はぬぐえないものがあります。しかし片耳を調節すれば、両方の機器が同時に調節されるというのは素晴らしい考案だと思いました。そして半日以上もしていると、帰宅し取り外した時には、首を回すと丁度マッサージをしてもらった後、首を回すとグジュグジュと音がして、血のめぐりが良くなった感じと同様に感じるのが不思議です。これを補聴器のマッサージ効果と自分で名付けて次回三越に行った時、聴いてみたらそんなこと言う人は初めてだと言われましたが、事実そうだからセールストークに入れてはどうかと言って笑われました。私に限っては、補聴器を入れたときは何事も聞き逃すまいと緊張しているせいか、首の周りの神経や筋肉が凝って来ているのかも知れないと思います。今回は私の注文した補聴器の初装着体験報告とさせてもらいます。

㈱市川不動産