蘭とペットと時々 「道楽」

自分の周りで起きてることをしらふで一筆啓上

灌水

2012年09月29日 22時36分48秒 | 灌水
時々
最低気温 19℃ 最高気温 31℃
嵐の前の静けさ、何故か荒れる前には静かな空気が流れる。

出社直後は雲が多かったが天気予報では晴れると言うのを信じて午前中にボブピータース18:18:18の5000倍で灌水
今日から灌水は午前中にする事に、基本は間隔も開けてしっかり乾かしてから灌水する。
種類によりこれから生長するカトレア・パープラタやコクシニア、スタンホペアなどはしっかり肥料と灌水をやる。

台風17号の影響を考えてサイドなどを閉めておく。
外部遮光ネットも巻き上げようと思ったが日が強いのと少し疲れが出ていて屋根の上に登る気がしないので見送る事に。

残りの時間はこの前からやっているコクシニアの植え替え

社長は昨日の夕方からやまはるさんへ秋の全国洋ラン園めぐりで、今日は初日で販売して今晩には帰ってくる予定。

以下、画像をクリックで花の拡大画像

B. nodosa ブラサボラ属 ノドサ
メキシコからパナマ、ベネズエラに分布
花径 8.5 x 8cm、 花茎の長さ 8.5cm、 一花茎に6輪開花、 バルブ細く高さ 8.5cm、 葉は肉厚で長さ 23.5cm
10.5cmプラ鉢ニュージーランド産バーク植え
リップの付け根の点が少ない。
この前の株市で購入してきた物、実生で選別した株とか?


B. sublifolia ブラサボラ属 サブリフォリア (= コルダタ)
花径 7.5 x 6cm、 花茎の長さ 16cm、 一花茎に8輪開花
バルブ細く高さ 14cm、 葉は肉厚で長さ 23cm
10.5cm素焼き鉢水苔植え
丈夫で良く咲くがバルブは支柱を立てないと倒れてしまうので注意。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 暖冬? | トップ | 中秋の名月 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした。 (いけちゃん☆)
2012-09-30 22:23:33
今晩ゎ(^^)
今日は、お忙しい所お邪魔いたしたました!!

洋蘭園が、忙しくなる季節になりますね!!

団体さん、欲望のままにお買い物!!(笑)賑やかでしたねッ(^^)(笑)

台風も、取り敢えずピークは過ぎた感じです!!

今の時間まだまだ時折風雨が残りますが、高速で流れる雲の切れ間から、中秋の名月が、見え隠れ!?

明日は、台風一過で晴れるのかな!?
でも、取り敢えず無事に何事も無く通過してくれたので、ホッと一安心ですね!?

エピデンの奥さんは、本当に何時も気さくで明るい方ですねッ(^^)(笑)

僕は、何も買わなくてスミマセン!!(笑)

その内、温室丸ごと買います!!(笑)
ジンジャー!!一時的に萎れますが、植えて1週間位でシャキッと復活すると思います。
その後は、みるみる増えて行きます!!

それでゎ、今日も1日お疲れ様でした。
返信する
Unknown (Unknown)
2012-10-01 04:59:33
いけちゃん☆
今朝は台風一過で快晴、家の周りは取り合えず被害は見当たらない。
お月さん綺麗に見えています。チョット遅れての月光浴。

普段静かな温室内(部分的にうるさいですが)団体さんが来ると活気付きますが十分な対応ができなくて申し訳ないところもあります。
今回もお客さんの相手をしていたら携帯でマダムから呼び出しが、相も変わらず自分では動かない。

稼いで一温室、大人買いしてださい。
ジンジャー増えても大丈夫なように広い場所に植えておきました。
娘(孫?)へのお土産もありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

灌水」カテゴリの最新記事