goo blog サービス終了のお知らせ 

北大ボートblog

北大ボート部部員によるほぼ定期更新ブログ。

広報リニューアルのお知らせ🔥

2023-10-19 08:00:00 | お知らせ
こんにちは、漕手3年の大向です。
見出し写真は元広報チームの久我さん&いずみさん(4)と引退後もモーターに乗ってくださったひなたさん(4)です

---
今年度、広報チームの全体統括を務めます。
「広報は部の顔」ということで、部員の頑張りを少しでも届けられるよう頑張ります!


さて、今年はInstagram・X(旧Twitter)・ホームページなど、各種SNSの更新にも力を入れる予定です!!!
以下、5つの関連リンクを貼りますので、お時間のあるときにぜひフォローしてください💖



①北大ボート部ホームページ

②全学X(Twitter)

https://x.com/hurc8?s=21


③全学Instagram

https://instagram.com/hokudai_rowing?igshid=MzMyNGUyNmU2YQ==


 ⇩赤枠で囲った「ハイライト」では、今年度の活動写真をコンパクトにまとめています!

個性豊かな写真ばかりなので、ぜひ見てくださいね🥰



InstagramやTwitterでは、大会直前カウントダウンやレース報告、ブログ更新のお知らせを行っていきます!部員の素顔満載で、誰でも楽しめるはず😎




④全学女子X(Twitter)

@hurc_girls

(リンク貼れませんでした😭)


⑤全学女子Instagram

https://instagram.com/hurc_girls_team?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==


女子チームも今年度4月よりSNSを始めました。今のところ漕手メインです。素敵な写真を厳選しています✨





運営はジャガー(3)、大向(3)、山田(2)、倉内(2)、入江(1)、亀井(1)、河田(1)の7人で頑張っていきますので、よろしくお願いします。



同期のジャガーはSNS職人です。

私はSNSにまだ慣れないことばかりなので、いつもジャガーに相談させてもらっています。全信頼を置いてます!

Instagramを覗けば、ジャガーの作ったセンス溢れる投稿を見られますよ💐


後輩も頼れる子たちばかりです。

自ら新人戦企画やりますと言ってくれたり、頼んだことをすぐ実践してくれたり、快く仕事を引き受けてくれたり。

自分から仕事を探して動いてくれる子たちばかりで、本当に心強いです。


盤石な布陣でみんなの頑張りをPRしていきますのでよろしくお願いします!!!!





最後に個人的な話になりますが、今年度もブログを担当します(`・∀・´)

ブログ部門は1年生の亀井を新しく迎え、週3〜4日の定期更新を目指していきますので、よろしくお願いします!

皆様の見てるよ報告もお待ちしてますよ!
私がとてもハッピーになります!!!

それでは〜





コメント

新年度スローガン ”化けるように”

2023-10-04 09:26:35 | お知らせ

三年目の千里です。

 

キックオフミーティングを行い、正式に新体制での活動が始まりました。新人も本格的に上級生と合流することとなり、このミーティングが今一度部に意識統一をもたらすものになってくれればと思います。

 

 

そして、新年度のスローガンは「化けるように」に決定しました。

 

提案した私から説明します。込めた意味合いとしては以下の通りです。

 

一つ目は、他大に北大は「化けた」と思わせるような結果を残してみせるというものです。

先のブログでも紹介があった通り、我々の目標は非常に高いものです。このスローガンは、目標に見合う力をつけるほどに成長するという宣言です。夢や理想ではなく、本当に達成してやるという他大への宣言でもあるのです。

 

昨年度は目に見える結果こそは残せませんでしたが、今まで積み重ねてきた力に自信があります。私一人の三年間の積み重ねではなく、この部の再建に尽力してきた先輩・関係者全員の積み重ねであるからです。

もうじき他大・OBOGをも鼻を明かすような結果を出せますし、出してみせます。

 

そして、“化ける“という言葉が帯びる野性は、高い目標に挑み続ける北大ボート部の盛る志を常に示してくれるはずです。

 

 

二つ目の意味は、部員全員に“化ける”可能性を信じてほしいというものです。

 

北大ボート部は真剣に勝利を目指す部です。だからこそ、その活動の中で挫折を経験し、自分の限界が見えてしまうことがあるでしょう。

 

TTでタイムを維持できないと諦めてしまう、大会で努力と才能の違いを感じてしまう、部活を続けることに苦しさを覚える、誰にも経験はあるでしょう。

 

それでも今この瞬間に、自分でも思いも寄らない力を引き出すことができたなら、自らに“化けるような“可能性を信じることができたなら、限界だと思っていた世界は限界ではなくなります。

 

上級生は、今年の結果から来年の結末が大体想像できたでしょう。しかしここまで部にしがみつき耐えてきた我々なら、引退が現実味を帯びてきたこの先の成長は更に加速するはずです。

既に新トレの手を離れた一年生は、自分で考え、行動することに最初は戸惑うでしょう。でも毎日何かを頑張っていりゃ、部活を頑張る意味が君たちの中にきっと生まれます。“自分の部活”にできるはずです。

 

 

誰もが新しい自分に“化ける”可能性を持っています。辛いときは皆の背中を一押しし、諦めそうなときは知らない世界に手を引いてくれる、そんな言葉であってほしいと思います。

 

 

 

自分の“想像以上”を想像して、傲慢なほど自由な目標掲げて、一年後全国に化け出てみせましょう。

 

以上

コメント

新体制のご挨拶

2023-10-02 15:37:47 | お知らせ


平素より大変お世話になっております。

北海道大学漕艇部3年目主務の納谷明里です。

 

インカレではたくさんの温かい応援、本当にありがとうございました。

 

オフ期間が明け、北大ボート部は新シーズンを迎えました。

私は昨シーズンに引き続き主務を務めます。

改めまして1年間、よろしくお願いいたします。

 

---

 

本ブログでは2024シーズンの学生幹部陣を紹介させていただきます。

 

男子主将:安永匠(農3)

「2024シーズンに北大ボート部が目指す姿は、『一人一人が自分の可能性に自信を持った姿』に化けることです。

そのために男子チームは、過去20年以上達成されたことのない『メダル』を目指します。

進化した北大ボート部を是非楽しみにしてください。応援よろしくお願いします。」

 

女子主将:玉川希(法3)

「これから1年、インカレA決勝進出に向けて、全員でステップアップできるように頑張ります。

よろしくお願いします。」

 

主務:納谷明里(文3)

「北大ボート部が強豪となる歴史を作っていけるよう、日々自分にできることを邁進してまいります。

COXとしてクルーの勝利を、主務として部員全員の目標達成を支え抜きます。

応援よろしくお願いします。」

 

男子副将:井上晟佑(工3)

「僕たちは漕快というスローガンを胸に活動してきました。

スローガンは変わり、部の体制も一新しますが、我々の漕快スピリッツは変わりません。

部員一人一人が勝利に向け、ワクワクしてしまうような、見ている人までも漕快にさせるようなチームにしたいと思っています。」

 

女子副将:大向理子(工3)

「今シーズン、女子チームは8名の漕手・COXを迎え、インカレに出場いたしました。

かつては遠い憧れだったインカレの賞状ですが、このチームならきっと手が届くと確信しています。

私たちの活躍に、ぜひご期待ください。

また同期一丸となってこの部を作り上げていきますので、温かい応援のほど、よろしくお願いします。」

 

 

紹介は以上になります。

近々、新シーズンの様子や幹部陣の思いをブログで発信していきますので、ご覧いただければ幸いです。

 

 

新シーズンも、勝利にこだわり成長していきます。

温かく見守っていただけますと、嬉しいです。

 

 

コメント

OGさんに届け!

2023-07-27 18:03:13 | お知らせ

修士2年、女子学生コーチの上野愛莉です。

久しぶりにブログを書くので少し緊張します・・・。インカレに向けた練習も始まっており、日々成長していく姿を間近で見て、感慨深い今日この頃です。

今回ブログを書こうと思ったのは、タイトルにあるようにOGさんともっと関わりたい!という思いを伝えたかったからです。

私が部活に6年間北大ボート部にいて、顔の知っているOGさんは数えるほどです。お仕事や家庭で忙しく、あれよあれよという間に顔の知っている現役部員はいなくなり、部活に顔を出しづらい…そんな方もいるのではないかなと思います(OGさんに限らず)。
私も来年から就職するため、外から部活を応援する身になりますが、どんどん知らない人が増えていくのが少し怖いです…笑

そんな中、先日開催された東北戦。OBOGエイトに参加されたのはOBの方だけでした。
もっとOGの方がおもしろそう、参加してみたいなと思ってもらえるような場が欲しいと思いました。
そんな中来週の日曜日(8/6)開催される商大戦。

商大戦にOGさんを呼びたい!

このような思いからコーチ陣や現役幹部が協力し、商大戦のOBエイトに乗る人を男女1:1にすることにしました。ただ、現状、中々人は集まっていません…🥲
もしこのブログを読んで、参加できる、参加したい!という方がもしいらっしゃいましたら、是非ご連絡ください。


私が学生コーチをやろうと思ったのも、自身の現役時代の経験から、女子の現役部員にもっと注目して欲しい、応援してもらいたいと思ったのがきっかけでした。
女子の現役部員もOGさんに関われることを楽しみにしています!

 

私も漕ぐ予定です!

よろしくお願いします!

 

(写真は私が撮影したかわいい後輩たちの写真です)

 

コメント

応援おねがいします!どうか!

2023-07-16 19:00:24 | お知らせ

こんにちは。4年目女子漕手の大西生純です。

OB・OGのみなさま、先日の2000TTの配信では沢山の応援をしていただきありがとうございました。チャットの様子も後から見せてもらって、沢山応援していただいていたので、嬉しかったです。
選考でモニターを使う方式は慣れない人もいたようですが、わたし的にはなんとなくライバルが頑張っているのを感じられて良かったかなと思います。


そして!!!
先日オールを寄付してくださった、本田さん(H16年入学)が、ARROWオールを3セット追加で寄付をしてくださりました!!!!!!
ARROWオールは女子が主に使っているので、大喜びです( ੭˙ᗜ˙)੭"(ง  'ω'  )ว゛
大切に使わせていただきます。

左から大向(3)、玉川(3)、増田(3)、大西(4)

本田さんにはお礼の動画も送ります!とどけー!

インカレ選考はまだまだ続いております。どのクルーが最善なのかは結果次第なところですが、練習を重ねて、正解だったと胸を張って言えるようにしたいですね。

インカレは今年は女子エイトがエキシビションで出漕できることになっています。今年は新人の女子が沢山入ってくれたので、エイトに出てみる、または、付きフォアにチャレンジしようかと案も出てます。
まだまだ悩み中ですが、北大ボート部女子としては、スイープ種目に挑戦するのは久しぶりなので、もしやるとしたら分からないことだらけだとは思いますが、1つずつ頑張れたらいいと思います。
最近、国公立大学がスイープ種目に出漕するようになってきているということもあるので、その勢いに乗れたら選択肢が増えて楽しいのかなと思います!なのでですね、スイープのオールとか、付きフォアの艇とかとかとかとかプレゼントしてくださると本当に喜びます。\(◜ᴗ◝\=/◜ᴗ◝)/

この流れで、女子が主に使用しているレース艇を紹介させてください!
4×+/4- 幸震(23歳)
4× 朱鞠内(5歳)
2× 響鳴(19歳)
1× 雅名子(10歳)、縁(年齢不詳)、G13(21歳)

失礼を承知で言いますが、艇としてはとてもおばあさんが多いですね…。大切に使えているのはいいことなんですが、そろそろガタが来ているものがあります( ߹ᯅ߹) 持っただけでしなってる感じとか、隙間から水が入っていたりとか、これでレース出れないんじゃないか…という不安に駆られることがあります。不満とかではなく、客観的に思っています。
また、新入生が沢山入ってくれたおかげで、今後の艇が足りないことも予想されます。シングルを漕ぎ込むことは絶対に必要なので、人数乗れる分もあるといいなと思います。

なので、単刀直入に言わせてください!艇が欲しいです!!!!!未来のために、お願いします!!がんばるので!!!
お願いします!どうか!どうか!!

艇じゃなくても、大会に出るにはお金が必要です。今年、女子エイトを出すとしてもお金が必要です。
本当にご支援お願いします<(_ _)>

 

 

コメント