初めまして、こんにちは。
漕手4年目、全学1年目の伊達渚と申します。
4年の夏まで医学部ボート部で活動しており、ご縁があって東北戦まで北大ボート部で漕がせていただくことになりました。
小中高と水泳をやってました。
趣味は自転車です。
北大ボートの名に恥じないよう精一杯漕ぎます。
よろしくお願いします!
初めまして、こんにちは。
漕手4年目、全学1年目の伊達渚と申します。
4年の夏まで医学部ボート部で活動しており、ご縁があって東北戦まで北大ボート部で漕がせていただくことになりました。
小中高と水泳をやってました。
趣味は自転車です。
北大ボートの名に恥じないよう精一杯漕ぎます。
よろしくお願いします!
初めまして!
1年漕手の加藤慎隆(かとうのりたか)と申します。以前から言われていたのにも関わらず、課題と同じテンションで後回しにしまくって新人戦も終わって納艇間近になっての自己紹介ブログになってしまい、申し訳ありません…。
今更感はありますが早速自己紹介していきます。
名前:加藤慎隆(かとうのりたか)
学部:総理
出身:群馬県
出身高校:県立前橋高校
中高の部活:バドミントン
ここからはこの部活に入った経緯を書きたいと思います。これまで自分は中高でバドミントンに熱中していて、そのまま大学でもやりたいなーとは思っていたのですが、当時のようにガチでやるのはどうなのか?とも思いバドの部活に行ってみたりサークルの方にも顔を出してみたりしていて、色々迷ってました。
そんな中クラスの友達から「ボート部の試乗会(?)ってやつに一緒に行ってみない?」と誘われて行ってみたら見事に寝坊をかまされ、自分1人で行くことに…。その時はそのまま帰ろうとも思ったのですが、せっかくだから行ってみることにしました。そこで先輩方の温かさとボートに乗ることの楽しさを知って、その場で入部宣言する勇気はなかったですが正直めちゃくちゃ心惹かれました。
色々悩んだ結果、ボート部のキツさをまだまだ知らなかった自分は、「ボート部に入ってバドサークルに入れば両立できんじゃね?」との軽はずみな考えをしてしまったんです。もちろんそんな事出来る訳もなく6月以降サークルには一度も行けてません。厳しいって
その後色々あって部活に行けない時期もあって、なんなら辞めようとした時期もありましたが、今は部活の友達や先輩方のお陰でギリ留まれてます。
今後は冬練が始まっていくと思いますが、自分がボート部に入った理由の一つでもある、「先輩方の様にカッコよくなりたい」という目標に向かってトレーニング頑張ります。
それと、某先輩が「冬練の時は先輩にたくさん飯連れてってもらえるよ」と仰っていました。先輩の皆さん、待ってますからね〜!
それでは、ここら辺で終わりたいと思います。
最後になりますが、何度も小林さんが「ブログ書いてね」と仰っていたのに毎回裏切ってしまってすみませんでした。反省しております。
こんにちは、漕手1年目の石川由晏です。
ついに新人自己紹介ブログも最後の一人になりました!!!
毎日?更新されたのを読むのもそろそろ疲れたと思うので手短に自己紹介させてもらいます!
名前: 石川由晏(いしかわゆあん)
学部: 文学部
高校: 芝高校(東京)
部活: 柔道(中高)
趣味: 旅行、写真、ゴルフ、スノボー
実は大学一年生2回目でして、東京の飯田橋にある理系単科大学に今年の3月まで通っていて、色々あって北大に来たんですが、いつの間にかボート部に入ってました!元々体を鍛えることが好きで、4月の試乗会で行われたエルゴレースで地味に筋肉痛が来たことが入部を決めた一番の理由だった気がします。
乗艇した時の疾走感が日に日に感じられるようになってきて、この部活に入ってよかったと思う反面、もっと上手くなりたいと強く感じます。この前、新トレの河田さん(2)とペアに乗ったとき、沈しかけた瞬間はスローモーションに見えました。できたら生きているうちは沈したくないですね。
最後に最近の悩み?だけ語らせてください。
昨日や一昨日のブログで私の名前が出てきたと思うのですが、同期やほとんどの先輩方は下の名前で呼んでくれます。「ゆあん」ってだいぶ珍しい名前らしく、印象強いからか出会う人のほとんどに苗字でよばれることはありません。自分の名前を気に入っているのでとても嬉しいです。ですが、新トレの吉田さん(5)と河田さん(2)だけは苗字で呼ぶのでちょっと悲しいです。いつか下の名前で呼んでもらえたら嬉しいなぁ…
冒頭でも書かせていただきましたが、一応今日で新人自己紹介ブログは今日で終了です。新人一同全力で先輩方に追いつけるように頑張りますので、応援よろしくお願いします。
パフェを食べてきたら、期限ぎりぎりになってしまいました。
まず上の写真は何でしょうか?いやほんと何なんでしょうね
名前: 斉木悠祐(さいきゆうすけ)
学部: 総合理系
高校: 愛知県立刈谷北高 (あゆむ(1)と2年生同じクラスだった)
部活: 水泳(小中高)
趣味: 食べること、写真、料理、水泳、モンハン
悩み: 勉強ができない(理解できない)、「かっこいい」って誰も言ってくれない、声が高い
<ボート部に入った理由>
・試乗会で乗ったエイトとモータボートの速さは水泳では実現できない速さで感動したから。
・エッセンうまい!
・マッチョになりたい
・痩せたい
・チームスポーツ感がすごい!
・勉強から逃げたい...
こんな感じ。水泳は、THE個人競技です。練習も自分で追い込まないといけません。しかも、大学入ってから泳ぎに行ってタイムの落ちだ自分に嫌気がさしてました。(やめたわけではないけど。)まぁ、決め手は、岩崎さん(2)と住田さん(3)と話して、濃い大学生活を送れそうだと感覚的に思っちゃったからだと思ってます。
ボード部のある生活にはだいぶ慣れてきた気がします。最高に楽しいです。同期はみんな個性豊かで楽しい人たちです。とても仲がいいです。僕はあまり友達がいるほうではないので、学校でも話したり遊ぶのはやはりボード部員です。今日も響,新富,松下,ゆあん(1)と一緒にザンギと夜パフェを食べに行きました。幸せでした。
眠いので頭を使わない文章を書いていきます。とりあえず、今日のパフェの感想でも言います。
@パフェ、珈琲、酒、佐藤
コーヒ味のアイスと酸味の効いた味が最高でした。こういう飽きないパフェいいですよねー。札幌は天国です。先輩方も同期のみんなもパフェ、スイーツ食べにいくときぜひぜひぜひぜひ声かけてください。たとえ足が折れてても行きます。
あーねてた。期限守れなかった。ごめんなさい🙇♂️
おやすみなさい😴😴