北大ボートblog

北大ボート部部員によるほぼ定期更新ブログ。

サーキットday

2019-02-27 22:26:45 | 日記

こんにちは。1年目スタッフの米倉です。

自主的にブログを書くのはこれが初めてかもしれません。

函館に行かれる名畑さん(2)が、全学ブログを引退されたことに危機感を覚えているのは私だけではないでしょう。

そう思った君は書くしかない。私はそう思って書いております。

 

今日の午後はサーキットでした。

午前中にエルゴメニューをこなした部員もいて、かなりハードな1日だったかもしれません。

みんなすごく頑張っています。

私はスタッフですので、動いている漕手に声をかけるだけなのですが、なぜだか、少し後ろめたい気持ちになります。ほぼ毎日きついメニューをこなして、自分を追い込んでいる漕手に比べて、私はいつもダラーっと、怠惰な生活を送っています。そんな私が漕手を煽っていいのだろうかと。笑

反省です。だからと言って漕手になろうと言われてもなりませんし、これからも煽り続けますけどね。

 

少々どうでもいい話をしてしまい申し訳ありませんが、私の思う所なのです。

そろそろ新入生が入ってくることですし、シャキッとしたいものですね。

サーキット直後に伊藤さん(2)と藤田さん(2)が汗だくの中戯れている所を激写しました。

この写真のほんの3秒くらい前まで密着していたのですが、シャッターを切るのが少し遅かったようです。

 

さ、みんなブログを書こう。

コメント

偉大なるブロガー

2019-02-26 00:57:26 | 日記

こんばんは。1年目漕手の向井です。

 

タイトルの「偉大なるブロガー」とは皆さんご存知の通り

北大ボート部が誇るブロガー兼スカラーの名畑公晴先輩のことです。

 (ビラの仕事をする名畑さん(2))

 

先日の投稿で名畑さんは北大ボートブログでの個人としての投稿は

最後にすると述べてました。

 

正直僕は水産学部の先輩である名畑さんと今村さんにブログの投稿を

頼りきって完全に甘えていました。

思いを文字に起こすのははっきり言って苦手ですし、あんまり好きではないです。

ですがこうやってブログを書いて思いを伝えたり、自分たちの活動を知ってもらうこと

が大切であることは理解してるつもりです。

 

現在ボート部の現役は水産学部の先輩を除いても30人近くいます。

みんなが1か月に一回投稿するだけでほぼ毎日投稿ができます。

いきなり名畑さんのように毎日投稿するのは難しいと思いますが、できるだけ頻度が上がるよう

心がけます。

 

これからもよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

コメント

雪の向こう、約束の場所。

2019-02-25 23:31:59 | 徒然なる

こんばんは。1年目漕手の青木真太郎でございます。

ブログの更新を「テストがあるから……。」と、サボり続けておりました。反省です。

 

それはともかく、本日は北海道大学の前期入学試験の日でした。受験生の皆さん、本当にお疲れ様でした!

 

北大漕艇部としては、受験会場の下見に来た受験生への道案内や、ホテルで受験生と膝を突き合わせて話をする、ホテル相談、を行いました。個人的には道案内が一番ハードでした。朝の8時から夕方16時前まで寒い中、道行く受験生と思しき方に「よろしかったら試験場までご案内させてください!」と声をかけ、試験場まで色々な話をしながら、テクテク歩きました。その後、18時から21時までホテル相談を行うというスケジュールで、脚は棒のようになり、多くの受験生と話をしたので、のどはカラカラでした。

 

しかし、受験生と話をしていると、本当にいろいろな方がいて道案内をしていて非常に楽しく感じました。1年前の自分を思い出すようで微笑ましい方もいれば、向学心にあふれた方もおり、見習わなければ、と思うようなこともありました。話をしながらメインストリートを行けば、1.2㎞の道のりが、いつもより短く感じました。

 

ホテル相談では、実は、なかなか受験生が現れず……。ホテル相談開始から1時間ほどたって受験生がホテル相談にやってきました。相談に来てくれた受験生は僕と受験科目が同じで、得意科目と苦手科目も同じ(!)だったので、相談にも乗りやすかったです。僕と反したことがどれだけ役に立ったのかはわかりませんが、少しでも緊張や不安が減ったならいいなと思いました。

 

最後に、試験日前の教養棟の写真です。静かに受験生を待ち受けています。

コメント

こんにちは!もしかして受験生の方ですか?今道案内をしているんですが良かったら試験会場までご案内しますよ!

2019-02-25 22:30:38 | 日記

こんばんは、1年目漕手の狩野です。
ブログを書くのは年末ぶりです、お久しぶりです。

名畑さんほどではありませんが更新頻度を高めていけたらなあと思います。
年末もそう思って色々書いてましたがモチベーションが下がりやめてしまいました。今回はいつまで続くか…

さて、今日は北大の前期試験でした。そのためここ数日は多くの受験生が構内を歩き回っていました。思えば僕が前期試験を受けてから1年、時間が経つのが早すぎて泣きそうです。あの時の自分が今の僕を見たら色んな意味で驚くだろうなぁ

受験生の道案内をしながら勝手に感慨にふけっていました。


道案内自体は僕にとって非常に辛かったです。
まず、話しかけるのが怖い。話始めてしまえば普通の会話を出来るのですが、なかなか最初のコミュニケーションをとりにいけず苦労しました。
新歓時期までにもう少しその辺の度胸をつけらたらなと思います。
まあ思うだけで特別何かするわけでもないので、疲れてても笑顔を保つ練習くらいはしようかなと思います。


道案内にて、初めて農学部棟を見た。これぞ大学、という感じ。
コメント

渡邊史郎さんの来札

2019-02-23 18:27:19 | 日記

こんばんは。2年目の門野です。

 

昨日から今日にかけてトレセンにトレーナーの渡邊史郎さんがいらっしゃり、筋肥大期から最大筋期に入るのに当たって、ウエイトの講習をしていただきました。

 

22日(金)には全体集合前に希望者に向けて施術が行われました。

相談していた部位はいずれも肩(周辺)。ずっと様子を見ていたのですが、ふと思ったことが前回(12月)の講習で「可動域」の話を受けて、肩甲骨剥がしやタオル回しなどの紹介を受けて、「硬いな〜」と思いながら全員に徹底をできていなかったことです。メトロノームを響かせながらABCを行うのは習慣化しましたが。春休みに入って、時間が増えたため可動域を広げようという選手が増えましたが、その前の12月、1月にその部分に対する働きかけが足りなかったと反省しています。

(施術を受ける狩野)

施術は1年生の時に自分も依頼しましたが、その後にどれだけセルフケアができるかだと思います。なかなか癖を直すのは難しいですが。

 

トレセンの開館後はこれまでのウエイトの様子を見ていただきました。

 

ここでは明かされませんでしたが、肩甲骨を安定できていないことがチームの弱点ということでした。

 

 

23日(土)は5つの原則をもとにウエイトの解説をしていただきました。肩甲骨の下制・胸椎のアーチ・腰椎の安定を主に意識してスクワット・ベンチプレス・ベントオーバーロー・デッドリフト・ランジ・ハイプルアップを行いました。腰椎の安定かつ胸椎のアーチの両立に苦戦している様子でした。

午後は自重種目5種目を実施しました。ソフトボール部がよく練習しているのを見るサイドウォーク、サイドプランクのような姿勢で上側の脚を動かすサイドヒップフレクション、大きめのボールを用いたロシアンツイスト、スイープの動きそのもので監督陣の方が上手だったツイストスクワットケーブル、腕を頭上に上げる際に肩甲骨下制が難しかったアーノルドプレス(解説してもらい理解できました)の5つです。

「肩甲骨下制」、「腰椎の安定」今までと少し見るべきポイントが変わりました。いずれもボートのための筋トレには不可欠なことです。最初は皆苦戦するかもしれませんが、漕手と一緒にボートのためのトレーニングということを意識していきたいと思います。

 

渡邊史郎さんありがとうございました。

 

*次回までの個人的な目標は、自重種目用のゴムチューブを部に調達することと、空き時間に教えていただいたテーピングを実践することです。(テーピングについては昨年度の復習でした)

 

コメント