goo blog サービス終了のお知らせ 

北大ボートblog

北大ボート部部員によるほぼ定期更新ブログ。

東北戦ごっつぁん紹介

2025-07-25 13:47:48 | 東北戦

2年目漕手の川端秀翔です。

東北戦でのたくさんの応援ありがとうございました。今回は東北戦で頂いたごっつぁんを紹介します。(遅くなってしまいました。すみません💦)

佐々野さん(東北大学OB)よりポカリのごっつぁん

 

渡辺(2)の父よりナッツと寒天ゼリーのごっつぁん

 

片山さんよりお菓子のごっつぁん

 

納谷さんよりお菓子のごっつあん

 

小野寺さんよりお米のごっつぁん

 

奥田さんよりプロテインバー、カロリーメイトのごっつぁん

 

小林(3)家よりバナナのごっつぁん

 

青木(2)の父よりアミノバイタルのごっつぁん

 

山田夏己(2)家よりお菓子のごっつぁん

 

中村えいすけさんよりさくらんぼのごっつあん

 

小方(4)家よりさくらんぼ、アミノバイタルのごっつぁん

 

櫻井さんより玉ねぎのごっつぁん

 

鎌田さんより油揚げのごっつぁん

 

平井さんよりきゅうり、キャベツ、その他たくさんの野菜のごっつあん

 

町内会長さんよりブランド米のごっつあん

 

東北戦でのたくさんのごっつあんありがとうございました。

今後ともご支援のほどよろしくお願いいたします。

コメント

ずんだもちの研究

2025-07-18 17:21:00 | 東北戦

こんにちは、5年目新トレの大向です

先日は東北戦に参加してきました

私がCOXとして乗った新人8+は勝利することでき、とてもとても嬉しかったです😆✨

1年生の明るさと、新トレ仲間の気づかいに支えられて、大変だったけれど、楽しくてあっという間の1ヶ月でした!

レースもすごく楽しかったです!
スタートで出られて焦りそうになりましたが、落ち着いた漕ぎで差せて漕快でした
1年生、こんな楽しいレースを経験させてくれてありがとう。よく頑張った!
杉もかわしゅうも島田もお疲れさま




良い写真ですね〜

勝ててよかった!

レース終わりに千里+新トレで東北大学を観光しました
キャンパス広すぎて途中登山みたいになってた


交通カードを持っていないため毎回切符を買う安永


ここが東北大か〜ってなってる


玉川(R3入部)に会いたかった人たち😭



だてなぎさんに最後のごっつあんをしてもらう人①(私もしてもらった)


ごっつあんしてもらう人②しほちゃん

ごっつあんしてもらう人③そらちゃん

怖すぎる松枝


珠美さんと奥田さん
写真がカオスなのはご愛嬌


きゅうりと清野


アレルギー性鼻炎発症


JKの顔の隠し方


ポージングが好き

さて、せっかくブログを書くので印象深かったことを2つあげようと思います

1つめ
雷によって練習が中止となり、みんなでコース見聞に行ったとき、1年生がコースをしっかり見ながら計画を話してくれたのが嬉しかったです
基本的に航行はCOXの仕事で、航行の不安は自分ひとりでどうにかするつもりでした
けれど、漕手が当事者意識を持って航行について話してくれていたのが嬉しかった
朝にひとりでコース見聞をした際にはめちゃめちゃ不安でしたが、1年生が「この蛇行度胸ですよ!」と言ってくれたとき、覚悟が決まりました
こっちは気合い入ってるんよ!度胸見せたるわ!って強気になれました

船山さん、明羅さん、奥田さん、珠美さん、上野さんなどなど、尊敬するいろんな先輩方にも「航行よかったよ!」と褒めていただけて、嬉しすぎて感無量でした
先輩方に褒めてもらうって、いつになっても嬉しくてホロッてなります( ;  ; )


2つめ 安永にコール練習に付き合ってもらったこと

私自身のCOXとしての初レースで、すごく緊張してしまっていて、「自分の航行ミスのせいで負けるわけにはいかない」って怖かったです
そんな中、貞山堀の艇庫で安永に何度も試合のコール練習に付き合ってもらいました
安永は新トレチーフとして考えることはいっぱいあったと思うのですが、1年生を見るだけでなく、同じ立場の新トレをフォローする視野の広さには頭が上がりません…
入念に準備したおかげで、本番は想定外の展開にも冷静に対処できた気がします、ありがとう!



支える立場になりたいと思って新トレになりましたが、想像以上に支えてもらっていることに気づけた東北戦でした

運営に携わってくれた両校の皆さま、応援に駆けつけてくださったOBOGの皆さま、本当にありがとうございました!
コメント

おれは!!!!弱いっ!!!!

2025-07-07 09:56:00 | 東北戦
こんにちは。2年目漕手の藤見です。
私は今、同期の斉木、鈴木、青木と一緒にコーチの三浦さん(H11)の車に乗せてもらい、帰札中です。

八戸ー苫小牧間はフェリーでした!揺れる船の中で寝られるのか不安でしたが、揺り籠みたいでなかなか快適でした🌊


左から鈴木、青木(2)

斉木に偉そうにブログを書け!と言ってしまったので(一つ前のブログ参照。私が言いたかったのは、文章いっぱい書こうと構えずに、練習報告のような感じで気軽に書いてもいいんじゃないかということです)、自分も振り返りブログを書こうと思います。


私は対校w4×の2番に乗りました。レースはとても不甲斐ない結果でした。リギングや貞山堀のコースに苦戦して、茨戸ではできていた、伸び伸びとした漕ぎができませんでした。


しかし、コーチや先輩から見るとまだまだ甘いかもしれませんが、本番までの練習は自分にできる最大の努力をしたと思っています。
だからこそ、練習でしていたことを本番で出す難しさを思い知りました。クルーの青木(2)がレース後に「まだ無意識の漕ぎになってないんだなあ」と言っていたのが印象的でした。そういう意味でまだ準備不足だったんでしょうか。いや、実力不足か。


エルゴタイムも技術も経験も、すべてが足りなくて悔しいとも言えない気がしています。クルーが2年目ばかりの中うまくいかないことも多く、愛子さん(3)にはとても歯がゆい思いがあったと思います。



懇親会で余った、大好物の炭酸水を抱える愛子さん。この遠征で愛子さんの新たな一面を見た気がする



レース中は、仙台まで来てくださったたくさんのOBの方の応援が、0mから2000mの至る所で聞こえて、言い様のない感動と、対校として出場することの重みを知りました。また、漕手としての試合の遠征は初めてで、自分がサポートされて改めて、マネージャーや漕手スタッフがいるからこそレースができるんだなと実感しました。

応援してよかった、サポートしてよかったと思ってもらえるように、もっと強くなります。


これからしばらく、自分は国スポ予選に向けてシングルを漕ぎこむ予定なので、このチャンスを絶対ものにして成長したいです。もちろんインカレ選考も勝つ気で挑みます🔥🔥
コメント

第69回東北戦結果報告

2025-07-06 17:40:00 | 東北戦



こんにちは。
3年目の入江です。

7/6(土)に行われました第69回東北戦の結果をお知らせいたします。


▶OBベテラン4+(300m)
1着  1:19.21

▶ヤングOB 8+(500m)
1着  1:34.96

▶シニアOB 8+ (500m)
1着  1:47.10

▶お釜杯 (300m)
2着 1:46.13

▶新人男子エイト
1着  7:00.72

▶新人女子ダブル
オープン戦のため北大のタイムなし

▶男子3rdダブル
2着  7:22.88

▶女子2nd シングル
1着  8:17.38

▶男子2ndダブル
2着  7:30.09

▶女子対校クォド
2着  8:02.65

▶男子対校エイト
2着  6:40.76






今大会は貞山堀にて行われましたが、たくさんのOBの皆様にご来場とご声援をいただき、部員一同改めてOBの皆様のバックアップを感じることが出来ました。

新人・女子2ndは優勝杯を持ち帰ることができた一方で、上級生クルーは悔しい結果となりましたが、残り2ヶ月インカレに向けて頑張っていきますので、引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。

コメント

2025東北戦2日目

2025-07-05 12:08:20 | 東北戦

こんにちは、3年目漕手の松井です。東北戦2日目の様子をお伝えします。

今日はamリグ出艇 pm普通に練習の予定だったのですが、pmの練習時に雷と豪雨に見舞われて出艇出来ませんでした。本州の洗練を受けたような気がします。しかしながら、各クルー限られた練習時間の中で最大限の調整ができましたので明日のレース期待していてください!応援よろしくお願いします!!!

宿泊している公民館での様子、エアコンが神になる日は近い。

 

柳さん(4)に取り憑く入江(3)

コメント