北大ボートblog

北大ボート部部員によるほぼ定期更新ブログ。

最近の「ふしぎ発見!」

2020-04-28 21:58:33 | 徒然なる
 こんにちはこんばんは。3年目漕手の青木真太郎でございます。

 本日のブログは最近発見したことについて書きます


・僕の筋肉量は一週間単位で変動する。
 
 我が家の体重計には筋肉量を測る機能がついているのですがそのデータを1か月分振り返ってみました。
          
          縦軸は筋肉量(㎏)横軸は時間(1日)
          3/31からのデータです

 すると、上の画像のように筋肉量が一週間単位で増減しているのがわかりました(体重はほとんど変化していません)。原因は不明です。考えられるのは、AT系のメニューが週の前半に多く、UT系のメニューは週の後半に多い、ということでしょうか。
 
 ただ、数値の変動幅はそこまで大きくないので統計処理をしたら誤差範囲内かもしれません。


・早く寝るとエルゴのタイムが速くなる

 1カ月前のデータと比較した時の結果から発見しました。

1か月前の45分エルゴの値がこちら↓
       
 本日のデータがこちらです。↓
        
 
 身体がエルゴに慣れてきた、ということもあるでしょうが結構伸びているように思います。本日のエルゴでの感覚はまっすぐ、体重を乗せて漕げているような感覚でした。エルゴを漕いでからしばらくしても体の感覚が研ぎ澄まされているような感覚がありました。

 1カ月前は夜更かし気味の日が続いていました。それに対し昨日は11時前に寝て、本日は朝6時には起床したのでそれが良かったのかな、と思う反面、たった1日で変わるのか?とも思います。でも、とりあえず本日も早く寝ようと思います。

・天気が崩れると風向きが逆になる

 これは茨戸への行きかえりの話ですね。天気がいいと日が出ている間は、行きは逆風、帰りは順風になりますが、天気が崩れる、もしくは崩れ始めると風は逆向きになります。これは札幌都心でもわかるもののようなので活用していきたいと思います。


以上、「真太郎の最近の発見」のコーナーでした。

コメント (1)

なんだなんだ

2020-04-23 17:16:40 | 徒然なる

こんにちは三年野田笙太です。

 

まだ札幌は、寒いです。雪もまだ降ります。

新入生は、大学ライフも始められず、寒い札幌で一人。

助けてあげたいです。

近くにある、前田森林公園です。この前サイクリングしてきました。、普段と比較すると人口密度が十倍。自粛で人口爆発が起こっていました。(家に飽きた人が遊びにきていた。)

 

 

敢えて、が好きです。

 

なんとなくやっていることを、

簡単で正しそうなことを、

敢えて、変化させて、敢えて型でやるのって、好きです。

 

このリンクに飛んでください。成り立ちが分かります。

https://okjiten.jp/sp/kanji1613.html

敢えて、好きではないことをする。

でも、敢えて、は好きなので、無理やり感がなくなって、敢えてではなかなってしまう。敢えてdilemma←敢えて。

以上!敢えて読んでくださってありがとうございました。

新入生の人が見てたら、敢えてボート 部のインスタとかPVとか見て下さい。

https://instagram.com/hokudai_rowing?igshid=aibvfvuevrk2

https://youtu.be/dayw61euatQ

コメント (1)

この体でイチコロナのさ

2020-04-22 22:03:54 | 徒然なる

 

2年目大西亮平です。

自粛明けにはこのような体になるぜ!色も肉も!もちろん下半身も!

 

 

コメント (1)

ボートを漕ぐように、ページを繰る

2020-04-21 19:04:40 | 徒然なる

こんにちはこんばんは。3年目漕手の青木真太郎でございます。ちょうど1カ月ぶりの更新です。

 

新型コロナウイルスが猛威を振るい、皆さま、お家でどのように過ごすか工夫をされているかと思います。

 

 トレーニングのみならず家でどのように部員が過ごしているのか、気になっている方もいらっしゃるかと思い、このブログを読んでくださっている皆さまに最近僕が家ではまっている時間の過ごし方についてご紹介しようと思います。

 

 最近、僕は読書にはまっています。今まで忙しさを言い訳に全くといっていいほど活字に触れていませんでしたが、ついに本を読み始めました。実家に頼んで、本を適当に見繕ってもらって読んでいます。一応何となくこちらの要望を伝えてから送ってもらっているので、僕の興味があるものが多いです。

 

読んでいる本をいくつか、ご紹介しようと思います。(写真を回転させる方法が分からなかったので見にくいですが、ご容赦ください)

 

 

筋肉の栄養学 強い体を作る食事術  川端理香 著 朝日新書

 本書では、管理栄養士で、元日本オリンピック委員強化スタッフであった著者が自らの経験と最新の知識をもとに、いかに食事で筋肉をつけるか、ということを紹介しています。この中で我々の食材に関する知識について面白いな、と思ったことがあります。「ほうれん草は鉄分が豊富」というのは常識として認知されているかと思いますが、実はほうれん草単体では吸収率が非常に悪いのです。詳しくは本書を読んでもらうとして、要するに食べ合わせが大事、ということです。

 本書では具体的なメニューなども紹介されており「今日からできる!」内容になっています。ただひとつ気をつけてほしいのは参考文献が巻末にまとまっているわけではないのでエビデンスが、すこーし薄いのかなという印象がぬぐえませんでした。いろいろ試してみて自分の体と相談しながら実践するのがいいかもしれませんね。

 

クマにあったらどうするか アイヌ民族最後の狩人 姉崎等 片山龍峯 著 筑摩書房

 題名だけをみると、めちゃめちゃ特定の場面にのみ使えるハウツー本に見えるかもしれません。しかし、さにあらず。幼いころをアイヌの村で暮らし、山の獣を狩ることで生活を立て、自分の師匠はクマだ、と言って憚らないハンター姉崎等(あねさき ひとし)の人生や山での生き方、クマとの付き合い方を丁寧に著者が聞きとって書かれたものです。

 姉崎さんは札幌近郊の山での猟を多く行っており知っている地名が多く出てきました。どのように獣の思考を読み、獣を狩るか、という命のやり取りから人間と自然との共生というテーマまで幅広く議論されており経験からくる言葉には重みが感じられました。もちろんクマにあったらどうするのかも、とても細かく書かれています。クマに出会う予感のする方は是非ご一読を。

 

生命の始まりを探して僕は生物学者になった 長沼毅 著 河出書房新社

 中学生程度の読者を想定した読み物で非常に読みやすいです。時々テレビへの出演もある長沼さんがいかにして生物学者、しかも生き物がいるとは到底思えないような「極限環境」に生息する生物を研究するに至ったのかがユーモアを交えて書いてあります。

 彼の人生にかかわってきた様々な極限環境に棲む生物についても紹介されており、生物科学科の僕も満足な内容でした。誰も見たことがないような生き物に興味のある方は是非!この本も参考文献の細かい紹介などは特にありませんので気になったら自分で調べてみると、面白いことが分かるかもしれません。

 

ウイルスの意味論 生命の定義を超えた存在 山内一也 著 みすず書房

 この本は今般の新型コロナウイルスでウイルスについて興味が出てきたので読んでいます。以前から折に触れてウイルスの性質や生き方を紹介する書籍は読んでいますが、これはかなり詳しく書かれている部類に入ると思います。もちろん、参考文献も明示されています。ウイルスとは、生き物のようでいて生き物ではない。でも完全に無生物ではないと言い切ることもできない。そんな微妙な存在でありながら、いや、それゆえにその性質は驚きに満ち溢れています。

 特に驚いたのは一度生物の遺伝子に組み込まれたウイルスを構成する遺伝子がある刺激によって目を覚まし、体の中でウイルスを作り出してしまう、ということです。ウイルスが感染しているわけではないのに遺伝子が組み込まれていることで感染する、というのはかなり衝撃的でした。本かアニメが一本作れそうだ、と思っていたらなんと、上橋菜穂子の『鹿の王』はこのことから着想を得たとか。作家の知識、恐るべし。

 改めて自分の読んだ本を見てみると、ボート部的な内容のものは意外と少なかったですね。ただ、きっとどこかでつながっていくんだろうなという気もしています。

 こんな感じで、読書ライフをエンジョイしております。部員同士のZoomを使ったミーティングでも自分が読んでいる本を紹介しあっていたとか。互いに刺激しあって教養を深めていけるのは時間のある学生ならではだな、と思っています。

 

最後になりますが、まだまだ自粛ムードは続いていきそうです。皆さまくれぐれもお体にお気をつけてお過ごしください。

コメント (1)

【4月20日(月)更新】新型コロナウイルスへの対応について

2020-04-20 15:16:40 | お知らせ

北大ボート部のブログをご覧のOBOG・保護者の皆様

 

こんにちは。

4年目主務の門野です。

 

全国で新型コロナウイルスへの感染が拡大しており、緊急事態宣言の対象地域が全国に拡げられました。

北海道大学では、1学期の授業は、ほぼすべての学部でオンラインで実施されることになりました。

これを受けまして、3月から継続している課外活動の中止・課外活動施設の使用中止、新歓活動の自粛の措置は、6月30日(火)まで延長されることになりました。

引き続き、大学艇庫やトレーニングセンター、体育館の使えない状況が続きます。また、札幌ボート協会のエルゴの個人使用は可能としていますが、緊急事態宣言の期間の5月6日(水)までは、公園などの屋外であっても複数人が集まっての自主練を禁止します。

感染拡大防止のために、行動に制限がある中ですが、部員同士コミュニケーションを取りつつ、少しでも前向きな取り組みをしていきたいと思います。

 

※今シーズン予定されていた定期戦については、活動再開後の開催を目指し、東北大学、小樽商科大学と日程を調整していく予定です。

※朝日茨戸レガッタ(6月27日(土)28日(日))については、中止が決まっています。

 

現在多くの方々が、生活に影響を受けていることと思われます。

新型コロナウイルスの早期収束と、皆様のご健康をお祈りいたします。

大変な状況ですが、頑張って乗り越えていきましょう。

コメント (1)