goo blog サービス終了のお知らせ 

北大ボートblog

北大ボート部部員によるほぼ定期更新ブログ。

戸田日記⑥+α

2021-11-03 11:08:40 | 2021インカレ
こんにちはこんばんは。元4年目漕手の青木真太郎です。一応部活的には引退したので、ちょっとずるいですが、投稿させてください。

戸田日記は今のところ6日目まで来ていますが、最終日と最終日前日の話がありませんでした。

最終日前日は皆燃え尽きた、という感じで宿舎でボートの中継を見たり、軽く運動をしていたりと思い思いに過ごしていました。来シーズンへ向けての思いを高めていたのではないかと思います。

最終日は朝から慌ただしく動いていました。宿舎の清掃に始まり、艇やオールの梱包、コンテナへの積み込み、と、例年通りの動きを皆、テキパキとこなしていました。気づくと最終レースは終わり、(午前中にレースが終わってしまうのはすごく違和感がありました。コロナ禍の前は夕方になっていたので。)コースへの立ち入り制限も解除されました。

コンテナが札幌に向けて出発した後は、今シーズン最後のミーティングを行いました。

4年目各人から一言ずつコメントをしました。悔しさをにじませる者、次の代への希望を語る者、感謝を述べる者。内容はバラバラでしたがどれも4年間ボート部として生活して、ボートに向き合った人間だからこそ言えることだと思います。

主将と主務が涙ながらにコメントしていたのが印象的でした。コロナによって情勢が激しく変化する中で、様々な問題に立ち向かっていました。月並みですが、お疲れ様でした。

その後は、解散となり、皆札幌に帰っていきました。


僕はついていけるだろうか、ボートのない生活のスピードに……。


さて、これにて戸田日記も僕のボート部生活もとりあえずは終わりました。気まぐれなブログ更新で申し訳ございませんでした。それでも、読んでくださっている方がいらっしゃるのは励みになりました。ありがとうございました。

今後も北大ボート部ブログをよろしくお願いいたします。

最後までお読みいただきありがとうございました。

(札幌に帰る飛行機から。雲外蒼天ってこういう感じでしょうか。ボート部の未来もこうあってほしいと思わずにはいられませんでした。)
コメント

札幌へ

2021-10-31 23:55:35 | 2021インカレ

こんばんは。

3年目スタッフの奥田です。

今日で遠征も終わり、皆寒い札幌に戻ります。

しばらく写真を投稿していなかったので、少しずつですが載せていきます。


まずは

大西(2)のお母様からウイダーのごっつぁんをいただきました。

女子クォみんな良い笑顔!


レース前、出艇。

朱鞠内を運ぶ大西(2)。

帰艇時に後方確認。バウ石井(3)。

リギング中の福田(2)。

ストサイのオアロックに手を伸ばす久我(2)。

蹴りだそう1,2,3! 伊藤亮(3)と岩本(2)。

横向いて喋ってる阿部(2)。ロンTとサングラスめっちゃいい感じ、という個人的な感想。

ロースーの背中の「北海道大学」の文字。豊枝(3)


パドルか、ノーワークか。どっちのときの写真だろう。阿部(2)、佐々木(3)長坂(2)

西さん、向井さん、狩野さん。ちょっとだけ見える赤いTシャツは和田さん(4)



女子ラン練習、笹目北町会館スタート。笹目川沿いにくだり戸田スタート地点を通り過ぎ、荒川土手を走って戸田の湯へ。


インカレが終わりそろそろ冬練に入ります。

その際には練習の様子をまた伝えさせていただこうと思います。


それではおやすみなさい。


コメント

今日が戸田最終日

2021-10-31 07:50:58 | 2021インカレ
 こんにちは、2年目漕手の吉田です。
10月23日から(早い人は22日から)始まった戸田遠征も本日で最終日です。そして、戸田に届いたごっつぁん品を紹介するのも今回で最後となります!


4年目の矢部さんのご実家からプロテイン



平成26年入学の岩田さん、阿部さん、杉田さん、龍田さん、春山さん、渡邊さん、森田さんから果物

平成27年入学の村椿さん、吉岡さん、高橋さんからシュークリーム


4年目の西さんからスポーツドリンク、みかん

のごっつぁんをいただきました!

今回は自分にとっては初めての戸田遠征でした。戸田に集まった他大学の屈強な漕手たち、そして彼らに挑む北大の選手の姿を見ていてとても刺激になりました。来年こそは自分もクルーとして戸田に来るために、冬練で力を付けたいと思います。

今回の遠征を支えて下さった関係者の皆様、本当にありがとうございました!


コメント (2)

戸田日記⑥

2021-10-30 00:42:02 | 2021インカレ
 こんにちはこんばんは。4年目漕手の青木真太郎です。戸田日記6日目です。今日は遅めの更新です。

 本日のレース及び代表者会議の結果、本日をもって北大の全クルーの敗退が決定しました。

 これにて今期のインカレは終了いたしました。

 これまで多くの皆様にご支援、応援を賜り、各クルー全力で漕ぎ切ることが出来たと思います。本当にありがとうございました。


 
 非常に悔しい。この一言に尽きる。インカレに出られなかった4年目。タイムトライアルの壁を突破できなかった4年目。何とか2日目まで漕げた4年目。スタッフとして参加した4年目。

 4年目の話が多くなってしまいますが、今回の遠征で「4年目」「最後」という言葉が何度も僕の頭の中をグルグルしていました。

 色々なことを我慢して、苦しみに耐えてきたと思います。4年目の誰もがそうでしょう。


 それなのに、という思いがぬぐえません。

「悔しいなら来年もやれば」という声も聞きますが、そういうものなのだろうか。

 逡巡の中にいます。

 恐らく、4年目各人の思いはいつか書いてくれることでしょう。

 僕の思いはここには書ききれないし、書くようなものでもないと思います。

 でも、どこかで文字に残せたら、と思います。

 きっと、こんな思いには今後なかなか出会えないでしょう。

 これほど濃い、色々なものを捨てた、4年間はないでしょう。

 ここまで書いてきて、思いましたが、読者の皆様が知りたいのは僕の心境ではなく、現役部員の様子だよなー。

 正直、他の人間に構う余裕も、器用さも僕にはなかったので、このブログの内容が僕の限界です。すみません。

 ただ、すべてのクルーが敗退した。そして、4年目は引退する。今日はそれに尽きると思います。

 それでは、失礼いたします。最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント

10/29のレース結果

2021-10-29 19:45:34 | 2021インカレ

 

 

 

こんばんは、4年の西です。本日10/29のレース結果についてお知らせいたします。

 

Race No: 50

女子シングルスカル

HeatC組 8:50

 

1高島 美晴(NTT東日本) 08:22.43→Semi-Final A/B

2菅沼 奈津美(龍谷大学) 08:39.41→Semi-Final A/B

3西野 萌恵(富山国際大学) 08:41.00→Semi-Final A/B

4鶴見 和佳奈(東京経済大学) 08:41.52→Final C(T)

5小島 のどか(名古屋工業大学) 08.58→Final C(T)

6 美沙(藤女子大学) 09:18.00

 

林は6着でゴールし、この予選で敗退となります。

 

Race No: 59

女子クォドルプル

RepechageB組 10:28

1デンソー 07:09.29→Semi-Final

2中央大学 07:14.26→Semi-Final A/B

3同志社大学 07:29.48→Semi-Final A/B

4富山国際大学 07:32.85→Semi-Final A/B

5神戸大学 07:48.08→Final C(T)

6北海道大学 07:58.87→Final C(T)

 

北大は6着でゴールし、敗者復活戦で敗退となります。

 

Race No: 89

男子エイト

RepechageD組 14:44

1早稲田大学 06:19.36→Semi-Final A/B

2一橋大学 06:22.62→Semi-Final A/B

3富山国際大学 06:50.52→Final C(T)

4北海道大学 06:57.24→Final C(T)

 

北大は4着でゴールし、敗者復活戦で敗退となります。

 

本日で北大はインカレの全てのレースが終了となります。

温かい応援をいただき、誠にありがとうございました。

コメント