こんばんは、3年漕手の田中です。
今日は全日本選手権最終日!!
の予定でしたが、強風予報で最終日はなくなり、昨日で全ての決勝レースが終了しました。
今日は朝から艇の積み込みを行い、無事完了して解散しました。
戸田の試合とはかなり異なる状況の中、全日程いい状態でレースを迎えられたのは、スタッフさん、OB様の支えの賜物です。
「こんなに応援してもらってるんだから、良いレースがしたい」と強く思わされるほど、大きなエネルギーをいただきました。
本当にありがとうございました!!
目標の入賞には遠く届かなかったものの、全日本の舞台でレースを3本経験することができました。
体力的・技術的に未熟なのはもちろんですが、僕たちは修正力でも負けていた、と強く感じました。
予選・敗復を経てのC決勝、滋賀大と東北大のレース内容の変化に驚きました。滋賀大は序盤のリードをより長く保つことに成功していたし、東北大は序盤のスピードが改善されていました。
レース内容を大きく改善するのって、クルーの誰か1人でも動き方が揃わないと成功しない。それを試合の場で決めてくるというのは、クルーの中で相当に強い意志と信頼、細かな情報共有があってのことだと僕は思います。
あるレース、ある時期の漕ぎについて、具体的に何が足りなかったのかを考えるのも大事だと思います。ただ、予選→敗復→C決勝と、「毎レース成長できるクルーとあまり変化しないクルーでは何が違うのか」というテーマも持って帰りたいと思いました。
様々な艇種の決勝レースを見るのも勉強になりました。やっぱり上手いクルーは最後まで動きがブレないし、艇の寄り方もスムーズだと感じました。あとやっぱり、生で見ると1ストロークでどれだけ進んでいるかはっきり分かるので動画とは比べ物にならないくらい良いイメトレができました!
次の試合は7月の東北戦です。クルーは変わりますが、全日本で得た経験を還元していけるように頑張ります!
今後とも応援よろしくお願いします!!
今日は全日本選手権最終日!!
の予定でしたが、強風予報で最終日はなくなり、昨日で全ての決勝レースが終了しました。
今日は朝から艇の積み込みを行い、無事完了して解散しました。
戸田の試合とはかなり異なる状況の中、全日程いい状態でレースを迎えられたのは、スタッフさん、OB様の支えの賜物です。
「こんなに応援してもらってるんだから、良いレースがしたい」と強く思わされるほど、大きなエネルギーをいただきました。
本当にありがとうございました!!
目標の入賞には遠く届かなかったものの、全日本の舞台でレースを3本経験することができました。
体力的・技術的に未熟なのはもちろんですが、僕たちは修正力でも負けていた、と強く感じました。
予選・敗復を経てのC決勝、滋賀大と東北大のレース内容の変化に驚きました。滋賀大は序盤のリードをより長く保つことに成功していたし、東北大は序盤のスピードが改善されていました。
レース内容を大きく改善するのって、クルーの誰か1人でも動き方が揃わないと成功しない。それを試合の場で決めてくるというのは、クルーの中で相当に強い意志と信頼、細かな情報共有があってのことだと僕は思います。
あるレース、ある時期の漕ぎについて、具体的に何が足りなかったのかを考えるのも大事だと思います。ただ、予選→敗復→C決勝と、「毎レース成長できるクルーとあまり変化しないクルーでは何が違うのか」というテーマも持って帰りたいと思いました。
様々な艇種の決勝レースを見るのも勉強になりました。やっぱり上手いクルーは最後まで動きがブレないし、艇の寄り方もスムーズだと感じました。あとやっぱり、生で見ると1ストロークでどれだけ進んでいるかはっきり分かるので動画とは比べ物にならないくらい良いイメトレができました!
次の試合は7月の東北戦です。クルーは変わりますが、全日本で得た経験を還元していけるように頑張ります!
今後とも応援よろしくお願いします!!