
まずはコチラ。

こちらもまた同じく清野(2)。



その途中。欧米の血が流れてる分、ガチザビエル。

こちらは一風変わって小林さん(3)のシングル。

シリアルキラー松下(2)


ヌッって音がなりそうな小方さん(4)の頭部。
いよいよインカレ遠征が始まりますね!
夏休みのハードスケジュールを乗り越えて、漕手の皆さんはより一層大きく、かっこよくなったように思います。
一方で私は日焼けで黒くなるばかり、、、
響(2)に短期間に何度も
焼けたね〜
と言われてしまいました。
戸田ではさらに焼けるんでしょうね。
紫外線カットの帽子もアームカバーも茨戸に置いてきてしまいました。。。
私にとって2回目となるインカレ遠征ですが、去年とは比べ物にならないほど色んなことを任せてもらいました。もちろんすごく嬉しいです。それでも先輩マネージャーの3人は私よりも遥かに多くの仕事をこなし、遠征の準備段階からたくさん働いていました。大学に入って出会ってきた誰よりも尊敬します。
ボート部に入って良かったと思うことは沢山ありますが、私はやっぱりゆりさん柳さん花さんの後輩になれたことがすごくありがたく、運が良かったと思います。自分もこうなりたいと思わせてくれる先輩たちです。
ゆりさんと柳さんと一緒に行ける最後の遠征、いい思い出になるように精一杯頑張りたいです!!
と意気込んだのも束の間、
エッセン会計の財布を茨戸に置いてきてしまったことに今(羽田空港から帰宅中)気がつきました。。
ごめんなさいぃぃぃ😭😭😭😭😭😭
私は何もかも茨戸に置いてきてしまったんですね。
幸い、何人かから預かったまま財布に入れずに持っていたお金があるので、初日の買い出しは何とかなりそうです。自分の怠惰がこんなところで役立つとは。
まだまだ未熟ですが、先輩たちのように頼りになるマネージャーになれるように頑張りますので応援よろしくお願いします😭
最後に、
いつもエッセン費のご寄付、
たくさんのごっつぁん、本当にありがとうございます🙇🏻♀️
今回のインカレ遠征でも、お米、お肉、そのほかにもたくさんのごっつぁん品、お待ちしています!!
応援よろしくお願いします!
皆さんどうも、1年目の島田です。いつの間にか1ヶ月もブログシフトを滞納していました。この度は誠に申し訳ございませんでした。見出しの写真は円山動物園で出会った鳥です。こっち向いてと言ったらそっぽ向かれました。
8月にもなると夏休みだしさすがに暇になるのかなーとか思ってたら、忙しさが特に変わることのないままあっという間にインカレが目に見えてきました。あまりの早さに驚きが隠せないです。忘れてはいけないのは、私は兼部してるので、部活動の回数を単純計算すると週10で部活してることになります。永遠と2つの部活に追われながら毎日身の振り方を考えています。その結果、どっちの部活からも「ちょくちょく休むよくわからん奴」と思われてます。ほかの1年目の間では退部するんじゃないかとかいう噂も立ち始めました、できることなら2つに分裂してでも行きたいんですよ、、
私のことを心配(コケ)にしている2人。左から哲惺(1)、波多野(1)、コストコに行ってみるみたい。この2人が主に「島田退部説」をにおわせているという感じがする。どっちも京都出身なのに、遠回りな表現なしにストレートに馬鹿にしてくる。この2人をぎゃふんといわせるまで私はやめるわけにはいかない。
佐藤望生(1)、兼部の忙しさ事情を一番把握しているnice guy。彼がいなければ今の私は存在しないといえるほどのよき理解者、これからも間違いを正していってくださいお願いします。
多分普通の人なら、こんな生活に耐えられずどっちかの部活をやめようとするでしょうが、私は一味違います。事実半年間は無事に生きることができましたので、これからもこの生活は変わらず続けていきたいです(金が尽きない限り)。
おまけ
浜ランの3日くらい前にやけどしました。それの影響なのかわかりませんが、やけど後は情緒が不安定な日が多いです。これを杉(1)に何となく相談してみると、「もともと情緒が不安定でしょ」と帰ってきました。確かに、やけどのせいにするのはよくないですね。。
急いで書いたので内容のない記事となってしまいました。申し訳ございません。